サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
男
男
男
[ 京都府 ]
平日の午後。ほとんど人がいないので、ゆっくりできました。施設はちょっと古くなって来てはいます。
露天風呂の温度が熱すぎずぬるすぎず、ちょどよかった。
サウナは結構熱く感じて、温度計をみたら95度ぐらいになってました。一人ずつの毎回交換するサウナマットはありません。
露天風呂とサウナの階にいくには、浴室内で階段あり。脱衣場の階にしか水がないので、水を飲むために階段おりるのがちょっと面倒かな。
とはいえ、京都市内は銭湯が多いので、銭湯に比べると広さ的にもゆっくりできるかなあと思います。
駐車場もあり◎
[ 京都府 ]
23時00分〜24時00分
年度始まりはホームサウナから🏠
初仕事をして帰宅後、大量の唐揚げを作成。だいぶダラダラしてからサウナへ🧖
LINEのショップカードが20個貯まって粗品をGET💡天山の袋+オリジナルタオルでした👌(ちょっとサウナハット期待してた)
ロウリュサービス開始前ギリギリに入り、無事最上段で受ける。本日のアロマは一番好きなアセロラ。みんなにお勧めしたい。
若干内気浴難民になりつつ、少しととのう。
前回同様、白樺の香りがするシャンプー等を使用🧴嫌いじゃない。
明日もサウナ行けますように🙏
男
男
[ 京都府 ]
時間:22時50分〜24時
4月🌸新年度スタート🌸
今日はお休みでしたが1日外で飲んで歩いてしてたので疲れました🥱
ということで駆け込みホームへ🧖♀️
サクッと5分×4セット
お腹の調子が良くなくてサウナにあんまり集中できずかなしみ。泣
にしてもやっと春きましたね♪
男
[ 京都府 ]
明日のため
前乗りで京都訪問
ランチに
夷川なかじまの餃子を食す
そして
ぎょうざ湯に思いをはせる
その後二条城観光をして
ポテルにチェックイン
いいお天気で
汗をかいたので
早速併設のぽて湯へ
アメニティとタオルは
置いてないとフロントで
教えてもらったので持参
可愛いお風呂用バック有り
宿泊棟から
カードキーを使わないと
通れない通路を通ってin
あら可愛い銭湯風な浴場
白湯とジェットと露天が
こじんまりと配置されてる
サ室はといえば2段で
最大6人くらいのキャパ
こちらもこじんまり
タオルマットはない
白木のまんま
ぬくもりの郷と同じだ
置いてある
サウナマットを持ってin
ストーブは小さいけど
2台&ストーンあり
温度計は90℃を指している
からからドライなので
汗出るまで
多少時間がかかる
水風呂は18〜9℃かな
程よい冷たさ
休憩は室内でプラ椅子にて
まずは2セット
その後1度退出して
晩御飯の後に再びin
追加2セット
計4セット満喫
外国人や親子連れが多い中
一人ほけほけしてる姿は
きっと怪しいおばちゃん
やったやろなぁ
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。