サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
夏休みの北海道旅行で2泊お世話になりました。
朝は5時からやっているので子どもが起きる前に毎日朝ウナできます。
女性サウナからは函館山一望。水風呂は優しめ温度なので露天風呂に吹いてるので海風で補完。露天風呂にある壺風呂もやさしめ温度なのでシメに空仰ぎながらはいるととろける。
朝ごはんは話題の自作海鮮丼もおすすめですが、個人的にはフレンチトースト+塩キャラメルソースが美味でした。子どもが食べれるメニューもたくさんあり助かりました。
函館朝市には10分ほど歩くので、小さい子連れには路面電車(2駅)かバス活用がおすすめです。
またきます🙌
女
男
[ 北海道 ]
サウナ12分2セット
水風呂1分2セット
外気浴5分2セット
久々に蒸されました。
相変わらずのドタバタ毎日🤣
自分へのご褒美に函館遠征❗️
七飯あたりで鳴り響くマイiPhone👀
津波警報、避難指示発令❓💦
様子を伺いつつも目的地へは向かうスタイル🤔
(状況を軽視していたわけではありません。)
案の定行きたかった場所や体験したかったものは臨時休業となってしまい残念無念😱
こればかりは仕方がない❗️
真夏にサンタに囲まれてチャイチキを食す狙いが達成できなかったのが心残り😭
サ活に関しては、男湯側のサ室眺望は函館山と反対側でこれまた少し残念な気持ち😭
それでも外気浴の風の通り方や夜の海の雰囲気に癒されました✨
[ 北海道 ]
北海道サウナ旅も折り返し地点に。今日はセルフロウリュ可能でインフィニティチェアがある、釧路阿寒百年水の水風呂で整えるこちらへ。
人生初のセルフロウリュ。同室の人におそるおそる声をかけてみる。OKですよと答えてくれたので早速人生初ロウリュ。熱い!結局6分しか入っておられず、たまらず釧路阿寒百年水の水風呂へ。体感15〜16℃程度のキリッとした水は水質も良くてしっかり冷える。露天風呂スペースに設置されたインフィニティチェアも初体験。2セット目の休憩が一番良くて、もう飛ぶかと思った。
締めは天空風呂。誰もおらず貸切でした。素泊まりは辛いね〜
男
[ 北海道 ]
ずっと気になって、遠出の帰りに寄ろうよろうと思って
やっと来れましたー🙈✨
試合の帰りだったから控えめに言ってサイコー!!
8試合🏸して汗だくを流して帰れる幸せ😭✨
時間がたくさんあったわけじゃないから
そんなに長くは居れなかったのが悔やまれる😢
ゆっくり来たいなぁ~
[ 北海道 ]
サウナ 10-10-10
水風呂 1-1-1
内気浴 8-8-8
合計 3セット
滞在時間 10:10〜11:50
空き状況 個室
共用
[ 北海道 ]
どうしてもサウナに行かなきゃならない気がしたので、
仕事終わりに直行。
いつもの内風呂にある化石海水?の浴槽で下茹でした後サウナへ急ぐ。
割りと土日の朝より平日の夕方の方が混んでる?
今日は7分3セットでキメる。
この暑さだと外で既に下茹で状態だからか、むしろ下茹でがなくとも良かったんじゃないか位に滝汗が流れる。
そっからの!
ここの水風呂が気持ち良いのなんのって!
30秒ほど漬けられてからの、恒例、屋上までの階段ダービー。内枠で旋回するようにぐるぐるかけ昇る。
そのまま椅子にどかぁ!と身を投げると一気に心地好さが襲ってくる。
ウッハ!て感じで笑みが自然とこぼれる。
まるで袋とじ開ける時のような、そんなこぼれ方。
かと思えば脳内では、感嘆のあまり"やっぱここは、こんなに素晴らしいんですよ皆さん!"という謎の力説が巡る。
気持ち良すぎて2セット目終わって休んでる段階でうたた寝こいてしまった。
そして炎天下ではあるものの、坪湯も忘れない。
今日は赤ちゃんプレイで首を預けてぷ~かぷか浮かぶ。
やっぱり普通の無色のお湯より、色ついた温泉の方が入ったときの"あぁ~~~っ…!🫠"度が高い気がする。
温泉の方がジワジワ身体に染みるのが分かる。
ここは端の洗い場だけシャワーが壊れて水が止まらないようなので、時々出っ放しになってるのだが、
皆さんに言いたいことは1つ。
レバーを上に手動で戻しつつ、下の蛇口の方のボタン押せばシャワー止まりますよっ!
…ハッ(笑顔)
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。