2024.12.27 登録
[ 愛知県 ]
夜の部
高温サウナ:10分 × 1、アウフグース×1
森のサウナ:10分の1
ICE sauna:15秒×3
水風呂:30秒× 3
低温水風呂:1分×3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
朝の部
高温サウナ:10分 × 2、アウフグース×1
ICE sauna:15秒×3
水風呂:30秒× 3
低温水風呂:1分×3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
行って来ましたよ。
ウェルビー栄
第7話『ゴッドファーザーと共にととのう』(ウェルビー栄)のロケ地
この旅の最後を締めるサウナです。
大阪から名古屋への新幹線が遅延してましたが、21時頃に入店
高温サウナ約90℃
サ道で見た寝サウナ、テレビの音が聞こえる場所との区別は体験
定期的にロウリュウイベントが実施されています。
森のサウナ約80℃
温度は低めですがセルフロウリュウで体感温度を上げていくサウナ
人気でなかなか入れなかったですが1回体験できて良かったです。
水風呂はまずICE saunaへ
マイナス25℃の部屋で2℃の水風呂
フィンランドのラップランドの環境を再現
かなり引き締まる温度で15秒が限界
それでも最高😆
その後は水風呂、低温水風呂の冷冷冷交代浴
低温水風呂にはイスとデェッキチェアが置いてあり、いつまでも入ってられます。
ととのいスペースもフィンランドにいるような体験ができる中でととのえます。
最高のサウナでした!
必ずまた行きます。
男
[ 京都府 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
行って来ましたよ。
五香湯
こちらもサ道 2021(シーズン2)第6話『春風の面影にととのう』ロケ地
梅の湯からそれほど離れていなかったので、歩いて15分くらいで到着しました。
サウナな中にサウナがある。
ガラスで区切られています。
奥の方はボナサウナでこちらが高温です。
不思議な作りですがしっかりと蒸されました。
水風呂も約18℃くらいで、滝水が頭部を冷やしてくれるのが快適です。
京都でサ道の聖地である銭湯を、巡礼することができて良かったです。
この後は名古屋に向かいます。
男
[ 京都府 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
行って来ましたよ。
サウナの梅の湯
サ道 2021(シーズン2)
第6話『春風の面影にととのう』ロケ地
聖地巡礼です。
料金550円と破格の値段
東京だと入湯料+600円くらい
今日はGWもあって混み合ってました。
自分が出る時には入場制限がかかってたので、運が良かったです。
サウナは約110℃の高温ですが入りやすかったです。
今日はスピーカー故障のためBGMが流れなかったのは残念😢
水風呂は約18℃
天然地下水掛け流し
かなり気持ちが良い
休憩スペースはなく、皆んな洗い場のイスに座ったりしていました。
銭湯ファンの聖地と言われる京都の銭湯でととのえました。
この後はもう一つのロケ地、五香湯に行ってみます。
男
[ 大阪府 ]
夜の部
フィンランドサウナ:10分 × 1
ロッキーサウナ:10×2
テルマーレ:5分×1
壺風呂シングル:20秒 × 2
壺風呂:30秒×2
水風呂:30秒×2
冷水風呂:1分
休憩:10分 × 3
合計:3セット
朝の部
フィンランドサウナ:10分 × 2
壺風呂シングル:20秒 × 2
水風呂:30秒×2
冷水風呂:1分
休憩:10分 × 3
合計:3セット
行って来ましたよ。
サウナ&スパカプセルホテル大東洋
2時間近く航空機が遅延しましたが、無事に北海道から大阪に移動できました。
大東洋に着いたのは深夜0時
さっそくサウナに入りに行きました。
ロッカールームでサウナパンツを履いて大浴場まで移動
このあと関西特有のサウナパンツを履いてサウナに入るかと思いきや、人それぞれでした。
フィンランドサウナは約70℃
0時からセルフロウリュウができない時間だったので、夜は少し物足りない感じがしましたが、朝セルフロウリュウが開始されたらかなり熱く最高でした。
ロッキーサウナは約90℃
定期的にオートロウリュウが行われていて、室内の温度、湿度が保たれている。
テルマーレはミストサウナ
そこまで熱くないので、長くゆっくり入れます。
そして水風呂は温度の違う水風呂が4種類
※露天風呂に水風呂に近い(約30℃くらい)浴槽もあります。
壺風呂、水風呂共に冷冷交代浴ができるように、隣り合わせで設置されている導線が良い
My冷冷冷交代浴ローテは
壺風呂シングル→水風呂→冷水風呂の順に入るのが1番良かったです。
ととのいスペースも屋内外共にイスが用意されてます。
特に屋外の水風呂に近い浴槽内にイスが設置されてるのが良かった。
サウナ後はアクリを飲んでフットケア
慣れてなく最初は痛かったですが、いろいろ教えて貰いながら慣れて、いつの間にか寝てしまいました。
大阪のサウナ最高でした😆
男
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 2、アウフグース×1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
行って来ましたよ。
ニコーリフレSAPPORO
遂に北の王者ニコーリフレに行って来ました。
昨日はジンギスカンを食べたり、競馬バーに行った後だったので、サウナは朝からとなりました。
サ室は約90℃
入る前にバスタオルを持って、身体に巻くかマットとして使用するのがルールみたいです。
1、3セット目はしっかりと蒸されました。
2セット目はアウフグースに参加
アロマの心地良い香りのロウリュウ
体感温度も高くなり良い汗がかけました。
そして最後は有名な「1、2、サウナ!」の掛け声で一人ずつに熱波を送ってくれました。
水風呂は表記上16℃でしたが、もっと冷たく感じました。
身体をしっかり冷やし、ととのいスペースも目の前にあり導線が良い🙆
サウナ後は朝食バイキング
1400円(前日券1000円)でかなりクオリティの高い朝食バイキングでした。
お腹も一杯になり新規会員特典のボディケアで身体の疲れを取れました。
北海道のサ活楽しめました!
昼から牧場見学後、大阪に移動します。
男
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 2、アウフグース×2
水風呂シングル:20秒× 4
水風呂10℃:20秒×4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
行って来ましたよ。
ザ・センチュリオンサウナレスト&ステイ札幌
遂に北の大地のサウナへ
昼は牧場見学、夜は飲みに行こうと考えていて宿泊はニコーリフレを予約
夜までの空いた時間を有効に活用してサ活
気になっていたセンチュリオンへ
どことなくオリエンタル赤坂に似た印象を受けました。
サウナもかなり熱く、セルフロウリュウ可能、毎時アウフグースイベントで滝汗をかけます。
水風呂もシングルと通常の2種類
今日は通常の水風呂が10℃シングルに近かったです。
いつもは14℃くらい
お風呂もギャラクシー風呂と言う不感湯が最高
ととのいスペースも外気浴、内気浴共にインフィニティチェアが用意されてます。
サウナ後はサ飯とビールを頼んで、ととのいました!
やっぱり噂通りの優良店
また北海道に来る機会を通じて行ってみたいと思います。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
行って来ましたより
成田空港温泉空の湯
明日6時半の航空機搭乗のため前日に成田入り
サウナイキタイで周辺のサウナ施設を検索🔍
サウナの温度は約90℃
しっかりと熱く良かったです。
お風呂の種類が豊富で、時間があればゆっくりと楽しみたかったと思いました。
外気浴は成田空港に近いので、航空機の離着陸を見れる良いスポットかもしれません。
8分3セットのショートで成田の空を見てととのいました。
明日からは北海道、サ活含めて楽しみです😊
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2、アウフグース×1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
行って来ましたよ。
サウナ&カプセルホテル北欧
ニューウイング〜北欧の黄金ローテ
今日もサウナが熱く、水風呂が冷たく、外気浴が最高
あまみがしっかり出てととのいます。
途中からアウフグースイベントにも参加して、ロウリュウを味わいました。
かなりの回数のロウリュウでサ室を熱くしてくれました。
3セット終了後は最近お気に入りのドゴールの湯
快適な温度で無限に入ってられます。
サウナ後はレストランでいつもの北欧カレー、オロポで究極にととのいました♨️
この後は都内でぶらぶらして成田に向かいます。
男
[ 東京都 ]
ボナサウナ:10分 × 2
テルマーレ改:10分×1
水風呂:1分 × 3
冷水ミニプール:30秒
休憩:10分 × 3
合計:3セット
行って来ましたよ。
スパ&カプセルニューウイング
昨日は出資馬エネルジコが青葉賞を優勝
6/1ダービー出走権利を獲得しました。
夜は祝勝会で錦糸町で飲んでからのニューウイングに宿泊でした。
お酒を飲んでたので夜は身体を清めて就寝
3時から予約していたヘッドスパ、フットケアですっきり
朝からサ活
ボナサウナ、テルマーレ改で汗を流し、2つの水風呂による冷冷交代浴でととのいました♨️
サウナ後はいつものレストランで皿うどん
GW前半を素晴らしいスタートを切りました。
この後の予定は月曜からの北海道に向けて成田宿泊
その前に昼からサウナ北欧に行って来ます。
ニューウイング→北欧のお気に入りローテ
北海道〜大阪〜名古屋の旅行に併せてサ活楽しみます。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
行って来ましたよ。
サウナきさらづつぼや
今日から長いGWが開始
11時の開店に合わせてつぼやへ
平日の昼間から来るのは久しぶりで、新鮮な感じでした。
いつも通り3セット決めてととのいました。
サウナ後は休憩室でダラダラ過ごしたいと思います。
そして明日は遂にエネルジコ出走予定の青葉賞
7枠10番ルメール騎手で決まりました。
2着まで6/1の日本ダービーへの出走権が得られます。
力を出し切れば必ず勝てると思うので、明日は現地に応援に行きます🐎
男
[ 千葉県 ]
サウナ:8分 × 2、10分×2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
行って来ましたよ。
サウナきさらづつぼや
仕事終わりにホームサウナのつぼやへ
GW休暇前と仕事が忙しく、寝不足ですがサウナに行くとスッキリして活力となります。
またサウナ後には良いアイデアが思いつくことがあります。
平日は仕事終わりにサウナ、休憩室で閉店までゴロゴロして、家に帰って寝るだけの生活がストレスを発散してくれます。
結論サウナ最高です♨️
男
[ 東京都 ]
高温サウナ:8分 × 1
メディテーションサウナ:8分×2
スチームサウナ:8分×1
水風呂:30秒 × 4
深水風呂:1分×3、1分半×1
休憩:10分 × 3
合計:3セット
行って来ましたよ。
サウナ・スパテルマー湯西麻布
アダムアンドイブが7時までだったので、7時から10時のお得な早朝コースを狙って来店
水風呂が2種類ある施設と聞いていたので、いつかは行きたいと思ってました。
1セット目は高温サウナ
温度は約80℃
サ室も広く、オートロウリュウが20分間隔で行われて温度が管理されています。
設定以上の体感温度で、バチバチにキマル熱さが魅力のサウナです。
2基のストーブで双方向から熱が伝わります。
2、4セット目はメディテーションサウナ
温度は約90℃
黙浴のサウナで瞑想ができます。
セルフロウリュウも可能でお好みでサ室を激熱にできます。
3セット目はスチームサウナ
今日は高温のスチームサウナの良さを知りました。
また塩が置いてあり身体に乗せるとお肌に潤いを与えてくれます。
そして水風呂です。
シングルの水風呂は本日は水温10℃くらいでした。
高温サウナで芯から温まった身体の熱を一気に冷やします。
深水風呂は深さ163cmで品川サウナのリトルマーメイドより深いです。
手すりに捕まると自然と身体が浮かびリラックスできます。
2種類の水風呂による冷冷交代浴を楽しめます。
最後にととのいスペースは浴室内にイスが複数
cool down roomにイスが3個あります。
また足置場がある心遣いが素晴らしい
休憩中は伸ばした足を置く場所があると最高
サウナ後の休憩スペースも良くてゆっくり休めました。
普段あまり来ない西麻布でしっかりととのえました。
また来たいと思います。
男
[ 東京都 ]
ドライサウナ:8分 × 2
スチームサウナ:8分×1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
行って来ましたよ。
サウナ・アダムアンドイブ
終電を逃したので、前から行ってみたかったサウナの聖地に初来店
芸能人や業界人が多く通うサウナで、独自のルールがあるイメージでした。
0時半を過ぎて入店したので、浴室はほとんど貸し切り状態でした。
ここでのルールは浴室内ではサウナパンツを履く
浴室内のスマホ持ち込みが可能
1、3セット目はドライサウナ
約110℃でかなり熱い
時計はなく、砂時計(5分)が2個置いてます。
マットは既に置いてある状態です。
サウナパンツを履いていたので、マットについてはそこまで衛生面は気になりませんでした。
2セット目はスチームサウナ
高温でヨモギのスチームサウナ
かなり熱くて滝汗です。
ヨモギは呼吸器科にも良い影響を与えるみたいです。
水風呂は約15℃
サウナの温度にあった、適切な温度の水風呂でととのいをサポート
そして休憩所は内気浴はイスが3個、外気欲はパーテーションに仕切られた部屋になります。
イスは3個
そしてしてここでの1番の特長
浴室内からドリンクをインターホンで注文
浴室内に持って来てくれます。
オロポを注文しました。
オロポ発祥の地である、アダイブのオロポは最高でした。
注意が必要なのは2時から飲み物、食べ物が頼めなくなります。
今度は日中に来てゆっくりしたいと考えてます。
男
[ 東京都 ]
サウナ薙:10分 × 2
サウナ荒:10分×1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
行って来ましたよ。
SPA:BLIC赤坂湯屋
当初はオリ赤に行く予定でしたが、混んでたので変更して初来店
今日の赤坂はサウナ東京がレディースDAYのため、オリ赤、金の亀が混雑していました。
1、3セット目はサウナ薙
世界初のAIオートロウリュウを完備
サウナ室の絶対湿度を維持
温度計は70℃を指していて、壊れてるのかと思いましたが、AIオートロウリュウの管理で温度が低くくても滝汗の初めての間隔でした。
アマミもしっかり出て極上のととのいです。
2セット目はサウナ荒
温度は約90℃
たっぷりのサウナストーンにセルフロウリュウが可能
こちらも熱くなり3段目は最高
水風呂は約15℃
一部弱目のバイブラも付いていて水が透き通って見える美しい作りが最高
ととのいスペースはイスが10個
待ちができていましたが、マナーが良く交代してくれるので、そこまで待ちませんでした。
サウナ後はオロポとカツカレー
とんかつが本格的過ぎる美味さ
ご飯にも力が入っています。
今日はサウナは温度が高ければ良いってもんじゃないことを気付かされる、穴場スポットを見つけました♨️
男
[ 千葉県 ]
サウナ:8分 × 1、10分×1、アウフグース×1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
行って来ましたよ。
天然温泉湯舞音袖ヶ浦店
仕事終わりに湯舞音に来ました。
いつもの3セットで2セット目にアウフグースイベントに参加
今日はジャイアン古川さんでした。
アロマの香り、良い風を送ってくれました。
サウナ後はオロポ、サ飯を食べてととのいました。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
行って来ましたよ。
サウナきさらづつぼや
仕事終わりにいつもの3セットを決めました。
今日は体調が良かったのか、スムーズにととのいました。
サウナ後はいつも通りだらだら過ごしました。
GWは北海道、関西方向に旅行を計画したのでサ活が楽しみです!
みなさんの大阪のオススメサウナはどこですか?
男
[ 千葉県 ]
サウナ:8分×1、10分 × 1、アウフグース×1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
行って来ましたよ。
薬湯市原店
結局帰り道の八幡宿で降りて、薬湯に寄ったら帰れなくなりました。
そもそも宿泊プランで入りました。笑
今日は週末熱波イベントでFBB
気になっていたイベントなので行ってみました。
本当にサウナ室が熱くなる回でした。
数えきれないロウリュウ、ほうじ茶のミスト、そしてブロワーでの熱波が熱い
初めてのタイプのアウフグースを体験しました。
今回は初めてだったので、下段に座りましたが上段はかなり熱いみたいで退場者続出
ブロワーの集中攻撃は熱すぎる🥵
イベントは楽しかったのでまた参加したいと思いました。
ブロワー制作者もサウナで人に向けて使われてるとは、夢にも思わないでしょう。笑
人の発想力は無限だと感じた1日でした。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2、アウフグース×2
水風呂シングル:20秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
行って来ましたよ。
サウナリゾートオリエンタル赤坂
今週は仕事が忙しくサウナに行けてませんでした。
中山競馬場帰りに赤坂に寄ってみました。
本日のアウフグースは渋谷SAUNAS所属のゆりんこさん
人気とのことで、16時回の整理券は既に15時から並んでる方が何人かいました。
無事に整理券も貰い、アウフグース前に1セット
アウフグースは春を感じる選曲、アロマも良い香りで楽しいアウフグースでした。
人気なのも納得で渋谷SAUNASにも行ってみたくなりました。
アウフグースは16時、17時の2回に参加
サウナ後はシングル水風呂→水風呂での冷冷交代浴が最高でした。
そして今日からととのいイスが変わってました。
座り心地も良くしっかりとととのえました。
都内ではやっぱりオリ赤が総合的にマイベストサウナと改めて感じました♨️
男
[ 千葉県 ]
サウナ:8分×1、10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
行って来ましたよ。
船橋グランドサウナ&カプセル
昨日終電を逃して深夜にチェックイン
カプセルの空きがあって良かったです。
ボディケアが安く寝る前に予約
身体が軽くなりました。
他の施設より安く、それでもしっかりとしたボディケアを受けれるのでオススメです。
朝は8時半にゆっくりと起床
そのままレストランで朝食
朝定食が美味しかったです。
その後はサウナを3セット
サ室は約90℃そこそこ広い
水風呂約19℃で少し温め、3人しか入れないので待ちが発生
休憩スペースは浴室内にイスが5個くらい
だいたい満席なので、脱衣所のエレベーター前のイス2個が扇風機で風を送ってくれるのでオススメ
3セット決めた後はトゴールの湯へ
約36℃の不感湯でいつまでも浸かってられる気持ちよさ
いつの間にかうたた寝していました。
その後はレストランでオロポを飲んで終了
ボディケアはここで受けるのが良いかな。
また来たいと思います。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
行って来ましたよ。
黄金湯
初めて行った草加駅から、どうやって帰ろうか検索したところに、東武伊勢崎線が錦糸町まで一本と導かれるように気づいたら錦糸町駅に到着
終電まで3時間くらいあるので黄金湯へ
運良く21時半から入れるとのことで20分待って入湯
黄金湯はNo.1銭湯♨️
サウナ→水風呂→外気浴の導線が完璧
2時間1100円と都内では格安
お風呂も種類がたくさん
外気浴スペースが最高にととのう
サウナ後はラーメンを食べて木更津までの終電を逃す…
またサウナ後に帰れなくなってしまった。
とりあえず宿泊場所を探して船橋へ向かう
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。