北海道のサウナ施設のサ活

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サ活の使い方

サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!

\ 統計情報もチェックできる / サ活レポート

Shuhei Hasumi

2025.08.12

1回目の訪問

北海道旅行、飲みの前に汗流し。

サウナは1種類。入り口近くと奥にサウナストーブあり。オートロウリュ、1時間に1回アウフグース。
サ室は奥の方が熱いかな。入り口の印象以上にキャパあり。

ただ外気浴スペース狭いし、イスも2個。内気浴のイスはトータルで10個以上あるけど、サ室のキャパに対して足りてない感は否めない。
運良く外気浴にあたれたので、夕方の札幌のナイスなそよ風でバッチリ整いました。

続きを読む
17

ゆった

2025.08.12

15回目の訪問

暑いので…
冷たい水風呂を求めてせせらぎ温泉さんへ…

サ室は空いてたけど、外気浴は混雑してましたね、サウナは僕もそうだけど長く入れなかった…

サ室95度、水風呂は…シングル…だったかな…冷たくて最高でした(´・ω・`)🎵

車内が高温過ぎて車乗った瞬間にまた汗かきましたが(´・ω・`)…

続きを読む
18

ちゃんも

2025.08.12

1回目の訪問

高砂温泉

[ 北海道 ]

久しぶりの高砂温泉〜♨️
朝活しよーう!と思い付き朝からジム🏃‍♂️➡️サウナ🧖‍♀️で良い休日スタート‼️到着時はそうでもなかったけど、段々と人が増えてサウナ室は満杯に‼️

屋上の露天風呂は水風呂になってて最高の景色と共に整い〜👼
午前中はまだ涼しいから気温もちょうどよくて🙆‍♀️

最後はゆっくりじっくりラジウムで猿のように入浴🐒

水風呂3個もあるの激アツすぎだろう…👏
高砂温泉の袋持ち歩いてるくせに高砂温泉に持っていったのは初めてだった(笑)

サウナ10分×3
水風呂1分×2
外気浴

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,70℃
29

178大好き蒸され女

2025.08.12

1回目の訪問

定山渓 鹿の湯

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃,9℃

178大好き蒸され女

2025.08.12

3回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14℃

もっさん

2025.08.12

1回目の訪問

8/10にカプセルに一泊。今回は新しく出来たというサウナコンセプトフロアにしてみました。Evを降りたらすぐに筋トレルームがありなかなかの品揃え。ランニングマシンやエアロバイクが無く少し残念。筋トレルームの奥にはロッカースペースがあり荷物を置き館内着に着替えカプセルスペースへ。カプセル内を整えたら、いざサウナへ。
1セット目16:20-17:40
洗体
水風呂(16-17°C) 30秒
サウナ 6分
水風呂(15-17°C) 1分
休憩(チェア) 8分
湯船(35°) 2分
サウナ(アウフグース) 12分
水風呂(9-10°C) 30秒
休憩(リクライニング) 10分
湯船(42°C)
2セット目21:30-22:50
湯船
サウナ 7分
水風呂(16-17°C)1分
休憩(寝そべり)10分
サウナ(アウフグース)15分
水風呂(8-9°C)1分
休憩(リクライニング)12分
湯船
サウナ 8分
水風呂(16-17°C)2分
湯船
水風呂(9-10°C)10秒
睡眠
3セット目8:30-9:10
湯船
サウナ 6分
水風呂(15-16°C)1分
休憩(寝そべり)7分
サウナ 8分
水風呂(15-16°C)1分
休憩(リクライニング)10分
湯船
9:30チェックアウト
どの時間帯も混んでいましたが十分に堪能できました。

続きを読む
16

ひろと

2025.08.12

1回目の訪問

宿泊で利用!外気浴最高!十勝のサウナ強い。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 30℃,19℃,19℃
17

北の仁和寺

2025.08.12

62回目の訪問

13時南海MER観て回数券でイン!
今日は真夏日料金
夏休みと休暇の人が多いのか
凄く混んでました
露天の椅子もほぼ満席
休憩所もほぼ満席
流石にさくさくイカリング
ちょっと飽きて来ました・・

続きを読む
39

シデキックス

2025.08.12

2回目の訪問

せっかくなので、熱波師がくる時間にサウナに入ってみました。

そこで一句
前かがみ
イチ、ニー、サウナー
ありがとう

サウナ 10分
水風呂 1分
外気浴 3分

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
22

まさぞー

2025.08.12

7回目の訪問

峠の湯びほろ

[ 北海道 ]

またまたいつ行ってたか覚えていないので調べると昨年1月から行ってませんでした🤣

本当にすげー久しぶりの美幌は峠の湯さん、たぶんここに入らない間にここの前の国道は10数回通っています。なんなら先週水曜日もこちら見ました!笑

なんとなく駐車場の道路側に従業員が皆さん車停めているっぽいので、混んでそうな印象でちょい敬遠してしまっていたようで、今日13:15頃着いて中に入ると時間的なこともあって結構空いてました。

今日は手前の方、前回も手間の方だったらしく2回連続です。

ただしさすがにお盆休みに入った人も多い様子で後から結構浴場内は混雑してました。


サウナも大体の時間3人は入っていたくらいそこそこ盛況でしたが、100℃迄いってたサウナ室は上段に全セット座れました。
さすがに100℃あるサウナの3段目なので本日は7分くらいで限界を迎えて出ました。

水風呂は途中従業員が測りに来たので聞いたら19.8℃、熱いサウナの後なのでそこそこ長めに入って気持ちいい温度でした。

30℃まではいかなかった感じで心地よいそよ風の中での外気浴も、虫も居なくて快適な時間でした。

人が多いな中でもマイペースに4セットできて満足、せっかく久しぶりの峠の湯なのでとミストサウナも最後に入ってみる。
ゴボゴボと蒸気を発生させる機器の音が聞こえる少々霞がかったミストサウナ室ですが、ほんのり暖かみのある湿度抜群の採暖室みたいで、これサウナかな?て思いながら5分ほどボケーっとしてました。

最近オホーツク管内の久しぶりの施設に伺う機会が何気に多いのですが、こちらはもう少し来る頻度高めても良いなと改めて思いました。

本日の限定ソフト(チョコ)

おいひい😋

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19.8℃
78

ガ~スー

2025.08.12

5回目の訪問

サウナは定期的なロウリュにより熱さ継続しており素晴らしかった。水風呂も気持ち良いですね〜

今日の夕暮れは天気良く、露天風呂からさっき降りてきた美瑛岳(十勝岳は山の裏に隠れている)が大変綺麗にみえて感慨深いととのいタイムでした。

※上富良野神社へ参拝にゆき、ととのう守と酒難除けをいただきました

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
76

なたさん

2025.08.12

6回目の訪問

3セット −0.1キロ

ゴールデンウィークぶりの白銀荘
今日は初の水着着ての家族風呂も挑戦
大人になると滑り台が怖くなるんですね
息子は無限に滑り台してました

さて 息子とバイバイして各自男女湯へ

毎回同じこと言ってるけど
ほんと、ここのサウナでの発汗が美しい
普段見えない太ももの毛穴も開きまくり
ちょっと、ギョッとしたわよ

外気浴も最強きもちー
青空の青が普段見る青よりずっと濃い
空が地球に見えてきた
そして昇天蒼天

帰りはこっちにきたら定番の
美瑛放牧酪農場のソフトクリーム
コーンが売り切れ
あのコーン大好きなのに残念
でも美味かった

続きを読む
52

やっち

2025.08.12

3回目の訪問

ココルクの湯

[ 北海道 ]

お盆帰省実家にいても暇なので、また、スタンプカード無料サウナ🧖‍♀♨
1600〜1730

12分×2セット🧖‍♀

水風呂が温い😁

外もなまぬいね😁

でもさっぱりととのいました🧖‍♀

さーのむぞー

セイコーマート 泉町店

サッポロクラシック

一番すきな銘柄 夏のクラシック飲みたかったんに😁🍻

続きを読む
26

ペイ

2025.08.12

1回目の訪問

オートロウリュと共に従業員熱波師登場がウケた

続きを読む
11

CANTALOW

2025.08.12

15回目の訪問

妻サ活に追従。昨日は長距離だったので近郊で♨️
昨日は外気浴なかったので今日こそはと思ったけど満員御礼。初回と最終のみ内気浴さん外気浴にありつけたけど、それ以外は昭和スタイル。オートロウリュの勢いがあるので下段で丁度良い感じ。さあ🍻

いろはす シャインマスカット

このシリーズでは下の方

続きを読む
29

紅生姜

2025.08.12

1回目の訪問

サウナ伝来の地で体験するアジア最東端サウナ(合宿)

北海道合宿4日目。3日目は帯広から故郷の根室へ移動。ひたすら移動という日でサウナには行かずでした。

そして4日目の今日ついに訪れる事が出来ました。根室港のすぐ近くにある準天然温泉みなと湯です。

外観に最果て感は無く、ゆの文字がポップでかわいいです!

15:00オープンだったのですが開店前から大勢の常連客で溢れていました。全員が顔見知りのような感じで思わずアウェイの洗礼を受けてしまいました。

みなと湯は初めて訪れる場所、それも銭湯なので勝手がわからず後ろの方に並び様子を見ていると皆さん回数券をお持ちのようで券売機には誰も並んでいません。

安い!500円でサウナも付いています!

白を基調とする浴室内は小さなスーパー銭湯のよう。お風呂の種類も豊富で、特に香り湯は6月に訪れた厚木健康センターのラッコ薬湯を思い出させてくれるいい香りでした。

そしてサウナ。

サウナ×3(8分・9分半・6分)
水風呂×3(1分・1分・30秒)
休憩×3(5分程度)

小さいサイズで入れて8人程度が限界でした。実際この日もかなり混雑していて東京でもここまでの混雑ぶりは無かったです。

サウナは遠赤外線でジワジワと温めてくれます。

匂いが独特でサウナの匂いなのか人の匂いなのか不明でしたが。

テレビは付いているものの、お客さんの喋り声であまり聞こえません!

会話自体、一般的なサウナであれば憚られる行為ですが、これがこの銭湯のスタイルなのだなと思いました。

内地では聞く事のない方言が飛び交い、どローカルな情報までも耳に入ってきて個人的にはすごくあり!全員が喋ってるから逆に不快になりません!

水風呂までの動線も完璧で熱々になった身体をすぐに冷やす事が出来ました!

休憩も外気浴椅子が2つあり争奪戦になる事もありますが何とか1回目と3回目は外気浴椅子に座る事が叶い、北海道の冷たい空気に包まれて瞑想する時間が幸せでたまりません。

そして、サウナ伝来の地である根室市。
現在はサウナにまつわるスポットはありませんが数百年前の寛政期にロシア使節のラクスマンがこの地でサウナに入り、国内で最初のサウナ活動が行われた場所です。その歴史がこの地をサウナの聖地たらしめる所以でしょう。

もし、万が一自分がサウナ経営者になったら根室に大きなサウナスパ「三温暖會館」を作りたいなって妄想をしながら過ごす事が出来ました。

タイエー 曙店

やきとり弁当とようかんパン

函館と根室でしか味わえないやきとり弁当!

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 18℃
16

み〜サウナ〜

2025.08.12

1回目の訪問

時間を気にせずまったり4セット。
過去一の外気浴。
海鳥の声と潮風に包まれた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
16

ざわさん

2025.08.12

1回目の訪問

新千歳空港温泉

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃

うおざめ

2025.08.12

131回目の訪問

北美原温泉

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

  • 水風呂温度 21.4℃

はやし

2025.08.12

1回目の訪問

サウナ:5,5,8,5,8
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:

続きを読む
35

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!