2021.04.29 登録
[ 北海道 ]
朝から雨が降り雪どけが進んでおります。
しかし我が家の前には雪がどっさり
とけるからそのままにしておこう
さて、ブックオフに本とCDを引き取りに行って
14時50分入室
サウナ→水風呂→外気浴
20分✖️7セット
16時、17時の熱波サービスも受けてきました。
サ室は最近110℃⁉️
温度計の故障か?分かりませんが、先月よりもレベルアップしたと感じるのは私だけ?
水風呂はキンキンに冷えているように思うのは私だけ?
歳をとって冷たさを敏感に感じるようになった?
外気浴は気持ちいい季節となりました。
結構風が強くて板塀が揺らついてました。
17時半過ぎても明るくなりましたね。
帰りの車内では引き取りに行ったCDを聴きながら家路についたのでありました。
ダニーハザウェイ いいですよ
[ 北海道 ]
息子の引越しの手伝いにたっぷの湯
1日目の引越しの後は
息子夫婦とたっぷの湯の食堂て夕食
ラーメンサラダがなかなかのボリューム^_^
エビマヨ、エビチリもグッドです。
食事のあとに
さかつ
9時半過ぎ入室
サウナ→水風呂→休憩
10〜20分✖️3セット
サ室は90℃程度
水風呂は17くらい?
外気浴は寒そうでしたので内風呂に足を入れて休憩
3セット目⁉️
温度が85℃?
張り紙が貼ってある。
4/8からのサウナの営業時間の変更
午前10時から午後10時まで
てっきり今年からと思いきや令和5年からだったようです。
朝風呂でサ室が暗くてサ室がぬるいことで判明
朝食はブッフェスタイル
黒カレーやスープカレー、釧路勝手丼などもあり、美味しくお腹いっぱいでした。
部屋もベランダも広々としてます。
また泊まりたいですね。
[ 北海道 ]
サウナ遠征⁉️
初ローマの泉
ファミリーサウナ
受付でファミリーサウナと伝えたら
今入ったばかりだから40分後です
ラーメン食べてこようとすると
今出ますよ
清掃を待って入室
ラッキー
ファミリーサウナはこうなっているのねー
サウナ→水風呂→休憩
15分✖️4セット
サ室は優しめと思いきや100度弱でいい汗感
水風呂は温泉♨️が入ってか優しめ
そのため長くつかれる
そして休憩は温泉で足湯スタイルも良し
脱衣場で扇風機にあびるもよし。
タオル付きで1時間2500円
10回利用で1回サービス
サ飯は当然お隣の食堂で
ラーメン醤油
昔ながらであっさり
久々に飲みきりました。
[ 北海道 ]
十勝大雪から10日以上になりますが、午前は道路の除雪をしてから仕事以外で帯広へ
ちょっと寄り道してから
15時過ぎ入室
サウナ→水風呂→外気浴
20分✖️7セット
サ室はちょうどいい10名前後
水風呂は優しめ設定に感じたので長めにつかり
外気浴でj1開幕戦
本日中学生以下無料のためか子供達が多い
子供がいっぱいで賑やかなのはいいですねー
寄り道のお宝
本日のアフターは初期の山下姉さん
布袋さん繋がりでその当時やベストなど聴いてましたが、こちらもなかなかいい
佐野元春作詞や伊藤銀次、大沢誉志幸、山下達郎作曲など
発見があります。
[ 北海道 ]
節分
朝風呂でサ活
サウナ→水風呂→外気浴
1セット目でカギ紛失
寝不足の酔っ払い?
焦りながらあちこちを探して
行動を思い出して
ようやく
見つかりました
入湯前の体重計の隣
あるあるですね
お土産は当然人気No.1のマメパンと🥖です。
[ 北海道 ]
1年ぶりに研修旅行で第一ホテル
16時過ぎに入室
サウナ→水風呂→休憩
15〜20分✖️4セット
サ室は3段目がなかなかの個室感
水風呂は優しめ設定
休憩は2階やサ室の隣に外気浴
18時から宴会のため
ととのい途中
[ 北海道 ]
本日風呂の日
14時過ぎ入室
サウナ→水風呂→外気浴
20分✖️7セット
久々ホームという感じです。
サ室は檜の香りに癒されます。
3段席も楽しめました。
今日は風呂の日の影響か15時過ぎから混んでます。
水風呂は気温の影響かいつもより暖かく感じました。
私の感では16か17℃くらい?
外気浴では卓球の試合のあとは大相撲観戦
矢後関 序二段優勝
おめでとう
さて、
サ活前に1月で店内飲食がお休みになる松久園へ
息子がアルバイトでお世話になりました。
2月からはテイクアウトのみ営業のようです。
またひとつ私の思い出が…
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。