サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
振替休日の今日は午後からの用事に備えてあサ活♨️☀️センチュリオン♨️☀️
朝に入るサウナはやっぱり最高🔥☺️サウナストーブも朝から調子が良い🔥🔥
本日の水風呂の表示温度は6.6℃と13.3℃❄️
あとは窓際のリクライニングチェアに身を任せ🪑☺️朝日が差し込んで眠っていた体が一気に目覚める☀️
1時間程のサ活で完全にスッキリ😊✨整ったらお腹が空いてきた😗あサ飯は吉野家の牛すき鍋膳でちょっぴり贅沢に🍲😋
男
[ 北海道 ]
サウナ投稿50日目!!
今日は友達と鶴居までサウナのために足を運びました!
久々の湿原温泉ホテルのバレルサウナは最高でした😎
久々にこんなに気持ちいい感覚になれたなーと思いました☺️
刺さるような熱さ+冷たい水風呂+ととのいチェア有りの静かな風に吹かれる外気浴でととのえました!
友達と行ったのですがまた別の友達にもばったりあってつい長風呂になってしまいましたが大満足です🤤
[ 北海道 ]
三連休の最終日。
日々の疲れが爆発してしまい
体調悪くて頭2日はほぼ引きこもり。
勿体無い、、、酒しか飲んでない。
せめて最終日くらいは、
出かけようじゃないか。
と向かうのはやはり風呂。
2度目のミリオーネへ。
子がガッカリ祭りのやつだが、
その前にインスタで見てた石山の
ファンシーなデコパーツ店やら、
丸亀でうどん食べ、万代やら寄って
また散財したのでチャラ(と信じたい)
日帰り駐車場のラス1の空きがめちゃ狭く
路面ズルズル過ぎて久しぶりに
うわヤバいどうしよう!諦めたい!
となりながらも無事駐車致しました。
精算機で支払うスタイルになったのですね。
ちょうど中国か韓国の団体様の
チェックインと被り、うわ、、と
思ったけどスムーズにイン。イイね。
イオンウォーターを200円入れてゲト、
シャンプーバーはまたリファ様を
これでもか!と言うくらいに満タンにして
颯爽と洗い場へ移動。
シャンプー入れるミニカップが紙から
プラに変わってて否エコだが良き。
薄暗いこの感じ。ホタテ照明。
いや、本当好き。
ノスタルジーというか、なんだろ。
イイんですよね。
洗体洗髪を済ませ、あのモロモロする
角質除去のコラーゲンのやつをキメて、
熱湯→ぬる湯→露天としっかり下茹で。
バイブラ水風呂で水通しをしサウナ!
上段10×水1.5×外気浴5
上段4マット交換退室で温冷交代待機
上段8×水1×バイブラ水1.5×内気浴5
上段8×水1.5×外気浴5
あれ、鹿の湯よりいいかもしれない。。
全部スーパーととのい、
あまみの出方か凄まじい。
サいこーでした!
またくる!
[ 北海道 ]
個室ブース利用でお泊りサウナ
受付のある8階に、個室ブースのロッカーもあり、
浴室も目の前でそのままサウナに入れる
個室ブースは7階
リクライニングルーム奥でサウナとの導線も良
カプセルより開放的でテレビも巨大
USB電源とドリンクホルダーがありがたい
サウナ水風呂のスペックも、変わらず絶好調
男
[ 北海道 ]
今日は月イチのホームサウナが定休日のために正月以来のこちらに行きました。
LINE友だちになると半額クーポンがあるため早速これを使い、祝日だったせいか夜なのにそこそこお客さんはいたような気がしました。
サウナ:10分×4回
男
[ 北海道 ]
今日は「ユンニの湯」さん。
ひさしぶりの晴れの天気。やってきましたユンニの湯。
かれこれ3ヶ月ぶりに来訪。狭いながらもしっかり発汗できる人気の施設。モール泉もアタシ好み。
家族連れのお客さまが多めで施設内もにぎやか。
ほっこりムードの中いざサ室へ。
体感90℃の狭室内はサウナーの方々もちらほら。
ジャズのBGMが流れる中、滝汗を流しながらしっかり黙蒸。
水風呂も体感15℃でいと心地よし。あまみもバッチリ出まくったところで外気浴へ。
雪山を目の前に見ながらアディロンでととのえ。
ここ2週間でこんなに雪が積もったのか、としみじみ感じながらしばしの休憩。風もなくいい塩梅。
7分→1分→5分の3セットで完整。瓶コーヒーでのどを潤してサ飯は天丼。入浴込みで1,800円とまぁまぁのお値段。
心も体もリフレッシュできて満足でした。ごちそうさまでした♪
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。