2025.09.19 登録
[ 北海道 ]
水曜日は週のまんなかサウナデー。
いつものようにホームか、もしくはグランベルでも行こうかなあと思いましたが、
最近、お誕生日割で半額だとか、いいサウナの日で割引とか、プレオープン招待とか…そんなサウナばっかり行っていたせいか、冷静に考えて、2,600円とか3,300円って高くない…?と考え始めてしまいました。
後者なんて、館内着すらないので仕事帰りにそのままと思うとあんまり寛げない。
こういうときは新規開拓だ!
ということで、サウナイキタイでも評判の良いガーデンズキャビンさんへ🐱
2階のフロントで1,500円払って、タオルとカードキーをもらい、エレベーターで地下へ。電波があまり良くない。
大浴場は、
水風呂、寝湯、主浴場、不感湯(これは月or週変わり?)、そしてサウナ!
洗い場は6つくらいだったはず。内気浴用のイスは3つ。
髪を洗って身体も洗って早速サウナ。案内では80度と書かれています。サウナマット(ビート板)あり。
サ室は2段で4人が限界かなあという感じの広さ。温度的にはちょっと物足りない。
最初は他の方と2人だったけど、1分くらいで出られ、
セルフロウリュOKとのことなので、さっそくロウリュ。
…こんなに鳴かないストーブを初めて見たので動揺しました。
口コミ読む限りもう数年前からこんな感じなのね(笑)
ということで1セット目・2セット目と一人で満喫。
水風呂は温度表記ないけど、16~18度くらいかな?心地良い水風呂!
サウナ→水風呂→不感湯→ちょっとイスに座る の流れがいい感じ。
しかし3セット目。先客2名の中おじゃまする。
そのまま黙って体育座りをしていたところ、先客の1名が出たのだが、
サ室のドアを開けたり閉じたりパタパタと繰り返す!
いや、温度!!!下がるって!!!
ちょっとならわかるけど!!!長時間すぎるって!!!
去った後にはすっかり冷え切ってしまったサ室。
ちょっと熱かったのかな、それにしたって、寒いんだが…
それとも、わたしが初心者すぎるだけでこういう文化があるのか…?
出た後は洗い場の場所取りもひどくて、後から入ってくる人が困っていたり、ちょっと客層が不安になったのでした…
ちなみに夜8時過ぎると一気に混みあってきました。
今度行くならもっと早めがいいのかな。
大浴場自体はコンパクトながら必要なものが揃っていて、導線も良かったのでまた行ってみたい。
次行くなら上がった後にビールキメるぞ~

女
[ 北海道 ]
ココノススキノにおしゃれなサウナができると聞き、とっても楽しみにしていました。
インスタグラムをフォローして、クラファンで早速施設利用券を買い、あとはオープンを待つのみ。
と、思ったら、プレオープン抽選のご案内があり、運良く当選できたので行ってきました!
キラキラインフルエンサーばっかりだったらどうしよう…と思っていたけど、
並んでいる雰囲気的に、サウナーの方々が多そうで安心。
施設は新しくてデザインもおしゃれ。
自分で空いている靴箱を選んで、ICチップで入場し、いざ館内へ。
共用スペースは寝転がれるおこもりスペースや座るところ、
飲み物の提供、サウナに関するまんがも置いてあるほか、
岩盤浴×2(と言いつつ片方は低温サウナっぽい感じ)もあり。
温浴エリアは男女別となっており、まずは更衣室へ。
靴箱の番号がそのまま更衣室のロッカー番号になります。
ロッカーは3段あるけど、一番上は使いにくい!中段が一番良さそう。
更衣室で館内着に着替えて、共用スペースを通って温浴エリアへ。
温浴エリアの脱衣所は鍵付きのロッカーがないので貴重品の所持には注意。
タオルはこの脱衣所に置いてあり、使い放題のよう。
温浴エリアは、シャワー6箇所、ハーブ風呂、水風呂、ハーブサウナ、
ととのいスペース(インフィニティチェア×3、サマーベッドのようなもの×3、その他座る場所あり)、
その他アカスリエリアで構成されています。
ととのいスペースを除き、全体的にコンパクトな印象。サ室・水風呂周辺はちょっと狭くないか?
プレオープンで同じ時間帯に一気に人が入ったのもあり、ちょっと人が密集している感じがしました。
サ室は3段、15人は入れそう。
この日の温度は80~84度とひかえめ。12分計もあって助かる。
ハーブの良い香りがして、新しいサウナマットがふかふか~✨
ストーブはsawoというメーカーのタワータイプのもので、オートロウリュ有(間隔不明)。
2段目に座って、温度ちょっと物足りないな~と思っていたけれど、3段目でいい汗かけました。
水風呂はわたしが入ったときは14.8度になっていたけど、体感はそこまでなかった気がする。
ハーブが入っていて、こちらも良い香り。
プレオープン時は温かいハーブ風呂の提供はなし。オープン時に期待。
混みそうだったので早めに上がる。ドライヤーはサロニア。多分男性もかな?
おこもりエリアでのんびり過去のサ活レポ書いて、たのしい滞在でした◎
電源が多いので、iPadを持ち込んで一日中作業ステイしたいな~と思うのでした。
女
[ 北海道 ]
今日も今日とてサ活に勤しむ(と言いながら時差投稿)。
この日は旅の飛行機疲れを取るべくサウナへ。今回はライブリーさん。なんてったって、いいサウナの日で2時間1,370円だから!げきあつ!
ということで受付。ハロウィンキャンペーンでもらったハーブティープレゼントの券も今回使っちゃいます。季節限定のライチにしました。
サウナウェアに着替えてエリアへ。お水と一緒にハーブティーが置かれている…!終わったら出してもらえるのかと思っていたら、そういうシステムなのね。
ということでシャワーを浴び、髪と身体を洗っていざサウナ。
最初はもう一人の方と2人だったんだけど、2セット目過ぎたあたりから混み始め5人に。まあそうだよね、キャンペーンやってるもんね。
そしてやっぱりロウリュは入室とともに無言で行うのがここのしきたりなのだろうか?あんまりこだわりがないので好きにやっていただいて構わないんだけど、自分がやるときにどうすればいいか迷うなあ。
サウナ出て、水風呂して、内気浴中にライチハーブティー飲むのたのしい🥹✨今度来たら有料で頼もうかな…内気浴エリアちょっと肌寒いんだよね。
3セット目のあとの水風呂に浸り過ぎて足が冷たくなり、結局かるーく4セット目をこなしてこの日のサウナを終えたのでした。
女
[ 沖縄県 ]
沖縄旅二日目。今回の旅は、サウナ付きの宿にこだわってみました。本日のお宿はオリエンタルホテル沖縄リゾート&スパ。
このホテル、サウナは3箇所あり。
①プールエリアの低温サウナ
②期間限定プールサイドのバレル&テントサウナ
③スパエリアのドライサウナ
ドライブに時間をかけすぎて日没のチェックインになってしまい、なおかつクラブラウンジのアペリティフタイムを楽しんでしまったので、サ活は夜からスタート!
低温サウナは今回入らず。
バレルサウナ・テントサウナは別途料金を支払う必要があり、2,000円/人 です。貸切プランもありますが、わたしが行ったときは他のお客さんがいなくて実質貸切でした。イェーイ!
バレルもテントも初体験。
まずはバレルへ。METOSの赤いストーブでした。何分計かわからないけど時計もあり(15分かな?)。
温度がちょっと物足りなかったので、早速ロウリュ。室内が狭いので一気に熱気が!熱い!でも最高〜!ドライブの疲れ(※)が汗となって流れていくよう。
※助手席に乗ってうとうとしていただけです。
水風呂はドラム缶!二種類あって、キンキンとぬるーいやつ。1セット目はぬるーいやつ、2セット目はキンキンに入りました。キンキンはさすがに寒い!笑
ととのいスペースはバレル横に4席ほど。もうすこし寝れるタイプのチェアが良かったけど、火を眺めながらぼーっとするのは良きでした。
そんなこんなで3セットほど楽しみました。
テントサウナも入ったけど、あまり熱くならなかったのと煙が苦手なのですぐ出てしまった…自分が燻製になったかのような気持ちになりました。笑
外で楽しんだ後は、室内スパで身体を休めます。
スパは本来有料だけど、クラブルーム特典で無料で入れました!
洗い場はシャワーブースが8つかな。人はそれなりにいたけど洗い場待ちなどは発生してなくてありがたい◎
外で散々楽しんだし…と思ったけど、そこにサウナがあれば入っちゃうよね。
クチコミ見る限り古いのかな?と思っていたけど、建物はやや古くとも、サウナは綺麗になってました。布マットなし、ビート板素材のマットを各自敷くスタイル。
スパエリアは混んでいてもサウナはガラ空きで最高。
15人くらい入りそうなサウナですが、先客なし、後から2人組の女の子が入ってくる程度で、良すぎて2セット楽しんじゃった。
水風呂もサウナ横にあり、気持ち良い。そして半露天スペースの外気浴エリアが心地よくてととのう〜!
月曜朝はスパ休みで朝サ活ができなくてざんねん…
お外で水着着用サウナは楽しいけど、やっぱりしっかりととのうなら裸サウナだなあ。良いサ旅でした☺️

女
[ 沖縄県 ]
はじめての水着着用サウナ。
こちらのサウナとプールは、宿泊者限定、別料金にて使用可(もしくは利用権付きプランにて宿泊予約)。1,800円/人です。
はじめにお兄さんから説明を受けます。サウナに入る際はかならずプールサイド横のシャワーを浴びてから利用するようにとのこと。
水風呂はお風呂になっちゃってるかなと思ったけど、まだ夏期仕様で14度と言われました✌️
ストーブはハルビアです。
貴重品ロッカーがエリア内にあるので、写真撮影も捗りますね◎あと、普通のオープン荷物置きもエリア内にあります。
しかし、更衣室はエリア内になくて、フロア内の少し離れたところにあります。これなら泊まっている部屋からプールエリアとの距離と大して変わらんなあとなったので、夜は部屋から水着を着て行きました…笑
昼のサウナ&プールエリアは終始貸切!ありがたや〜
サ室は三段目ストーブ前に居座る。思ったより温度低いな〜って感じだったんだけど、お兄さんがロウリュしにきてくれてうれしい。熱気最高ですわ。
夜の予定がたくさん控えていたので、かるーく2セット。クールダウンは水風呂にさっと入った後はプールと外気浴で。
DAKARAとさんぴん茶とお水の給水スペースがあるのもうれしい。
夜は案外早くホテルに戻ってきたので、この時間なら行けるねということで、22時からエリアへ。
先客3組かな。サウナにいたり、プールにいたり、まちまちですが。カップル2組と女子会1組。
夜は雰囲気が良くて、まさに「深海サウナ」でした。波の音っぽいBGMも良いね。これで昼くらい人がいなければ最高ですが、そんな贅沢なことばかり言ってはいられません。
久しぶりのハルビアストーブで気持ちよくなった沖縄の夜でした。外気浴で星を見上げるの最高〜!
今日はたくさん寝たいです。おやすみなさい。

共用
[ 北海道 ]
水曜日は週のまんなかサウナデー!
週末行けなかったので、実に一週間ぶりのサウナ♡
今回もジルスチュアートのシャンプーサンプルいただけてとてもうれしい。
今日は9分×2セット。
浴室入ったときは結構混んでいたからどうかなあと思っていたけど…なんと、サウナエリアには全然人がおらず、サ室は終始貸切でした〜!はじめて!
そして、今までずっとストーブ横の二段目に座っていたけれど、逆側コーナー二段目の方がおさまりが良い気がする…!とても落ち着いて汗をかけました。
今日の内気浴は前回訪問時に先客がやっていたのを真似して、窓側に腰掛けて外を眺めてみた!タクシーエリアの流れを観察したり、ミクニのレストランらしきものが見えたり、面白かったです。
そして、サ室で気持ちよくなれたあとの水風呂が最高!
最近冬が近付いてきたこともあり、水風呂は身体冷やしがちだったんですが、水風呂と身体が溶け合うように、気持ち良くなれました◎
今回は一旦入浴してからのサウナだったのが良かったのかも?冬は湯船の時間も大事にしましょう…♨️
お風呂上がりにはもちろんカツゲン!提供期限伸びていたよかった…✨
カツゲンを飲みながら、リクライニングチェアに座って即サ活投稿をするこの時間が大好き。
明日も仕事だから早めに帰らないと。今日はぐっすり眠れそう。それでは、おやすみなさい🌙
女
[ 北海道 ]
水曜日は週のまんなかサウナデー。
二度目のlivelyさん、この日は21時半までレディースDAY!誕生日割でまたもや1,350円でした。
10分、8分、10分 で3セット!
1セット目は貸切で快適でした〜🤤写真撮影が捗りました〜◎
ここのサウナは美容効果高い気がする…お肌の調子が良い感じ。
今回はサウナハット持参したし、ウェアも前回のポンチョじゃなくて薄い素材だったので活用できてよかった🔥
二度目の訪問で勝手もわかり、たのしいサウナでした!二時間ぎりぎりまで楽しみました🥰
ロウリュが相変わらず下手くそなので、上手に回しがけできるようになりたいものです…。
またキャンペーン狙って来まーす♫
女
女
[ 北海道 ]
新規開拓が好きなわたし、近場のサウナで未開拓、どこかないかなあ…と考え、ふと、Livelyさんの存在を思い出す。
誕生日月はとってもお得なキャンペーンもある!…ということで、前日に予約完了。2hで1,350円です。
初回は説明があるため10分前までに来店。予約時にキャンペーン利用の旨書いたの全然伝わっていなかった(笑)
カルテを書き、説明を受ける。「ととのいのため、水風呂には1分半は入って…」とのこと。その姿勢は温浴施設ってより、エステの延長だなあ〜と思うなど。
引き続き、更衣室とサウナエリアの説明。ロッカーを番号で割り当てられる。鍵を持ち歩かなくていいの助かる!
サ室は一つ、ロウリュ可、サウナマットは1人1つまでで通して使用。
貸出用品バッグが与えられ、サウナハット、サウナウェア、バスタオル・フェイスタオル各1枚が入っています。
エリア内にバッグ一式を持ち込めるの良い。携帯電話も持込できて他のお客様写り込まないようにすれば撮影も可だなんてすごい!
それではサウナを楽しんでいく。
①シャワー
シャワーブースは2箇所(別で更衣室にも2つ有)。シャンプー類はPOLA。
②サウナ10分
バッグをかけたりなんだりの勝手がわからずまごつく。先客は2名。2段目に座る。メーターがMETOSだったので、METOSのサウナなのかな。サ室は温度と湿度のバランスが良くて、これは美容に良さそう。ホーム(JRタワー)のバランスに似た感じ。それよりは暗さがあって良いね。
途中で人が入れ替わりつつも2〜3名を保ち、そろそろ出ようかと考えていた頃に入ってきた人が無言ロウリュ。これが噂の無言ロウリュか…と思いつつ、タイミング的には丁度良かった。
③水風呂 1分半
猫足バスタブがかわいい〜!温度もいい感じ!
④内気浴
内気浴スペースは多め。うろうろしたが、水風呂スペース内の寝姿勢できるチェアでくつろぐ。ちょっと寒い。
⑤サウナ10分→水風呂2分→内気浴
2セット目、先客なしでわーい!と思ってたらほどなくして人が。そして無言ロウリュ。この施設は無言ロウリュする感じなのか?それにしても綺麗に良い汗がかけるなあ。
出る間際に自分もロウリュ。一応宣言してから。
水風呂も1セット目より気持ち良い〜!ずっと浸かっていられそう。内気浴は一番奥のスペースのデッキチェアで。
⑥サウナ8分→水風呂2分半→内気浴
今回は珍しく3セット目も!流れは前とほぼ同じ。より綺麗な汗をかけて良いね。水風呂の心地が良く、居座りすぎてちょっと冷えた…笑
サウナハットはナイロン系で熱くなるので今度は持参かな。ウェアが他の人と違った等細かなことが少し気になったけど、今月中にまた来ます♫
女
[ 北海道 ]
ホテルステイの朝は、朝サウナが至高♡
チェックアウトギリギリに入ったこともあり、貸切。好きなタイミングでロウリュして、贅沢に楽しませていただきました。ハルビアのストーブのビジュアルも良き。
①サウナ 8分
②水シャワー
③外気浴
④サウナ 7分
⑤外気浴
まちなか外気浴、こんなところで外気浴しちゃっていいんですか…?!と思いつつ、楽しいサ活になりました☺️
TTNEの温度・湿度計はすてきだけど、欲を言えば12分計がほしいなあ。
[ 北海道 ]
今日は水曜日。後輩がおすすめする週のまんなかサウナデーを、わたしもしてみんとてするなり。
たまにはホームじゃないところに行きたくなって、二度目ましての札幌ホテルbyグランベル。
エレベーターで颯爽と26階へ、料金は3,300円。楽天ポイントを足しに…と思うも、楽天ペイは使えないと言われる。ホームページには使えるって書いてあったんだけど、スパはだめなのかな。
時刻は21時前、宿泊客のお風呂タイムと被り、うーん、混んでいる。そしてインバウンドの方が多い。洗い場がないくらい。
サウナはドライとミストの二種類。水風呂あり、露天ゾーンに外気浴スペースあり。
もちろんドライサウナに入る。広々としていて、10人くらいは入れそう。温度計と12分計はMETOS製なので、ストーブもそうなのかな。
①サウナ 10分×1
お風呂場自体は先述のとおり混んでいるものの、サウナは非常に空いている。しかし、ぬるい。88度を指しているはずだが、ぬるい。とりあえず10分入って身体をある程度温める。
②水風呂
温度表示がないけど、口コミ通りやさしめの温度。20度くらいかなあ?これはこれでゆっくり浸かれていいかも。
③外気浴
久しぶりの外気浴だ!お盆休みの定山渓ぶり。札幌駅付近で外気浴できるの珍しい気がする。気持ち良い。でもちょっと早めに切り上げて2セット目へ。
④サウナ 12分
外気浴を早めに切り上げたのは、00分と30分にオートロウリュがあると見た気がしたから。
サ室に入ると既に先程より熱い🔥温度計も90度を指していて、あれ、もうロウリュ終わっちゃったかな…と思っていると、スポットライトが点き、ロウリュタイム〜!独占でした。
温度計は92度、1セット目よりもアチアチを楽しむことができ、大満足の12分でした。
⑤水風呂
⑥外気浴
さっきよりもゆっくり外気浴を楽しむ。ああこのまま寝てしまいたい。
お風呂上がりも混み合っており、ドライヤーは待ちが発生。にしてもパナソニックの最新機種は正義ですね。
あ、そういえばシャンプーはDHCでした。KNOLLじゃなかったっけ…?
色々気になるところもありつつ、ホームより近いので、きっとまた来ます。もう少し早い時間を狙おう。おやすみなさい。
女
[ 北海道 ]
初めてのサウナレポ!
旅行やらなんやらで二週間ぶりになってしまったサウナ。落ち着いた環境で整いたかったので、今回はこちらへ。会員料金で2,600円です。
ここに来るのは8月の金曜日の夜、9月の連休中日の夜に続いて三回目。
こちらのスパは広々としていることもあり、混雑をあまり感じません。
サウナはスチームサウナとフィンランド式の二種類。あっついサウナに入りたいのでもちろん後者を選択。
サ室は明るくて広め。窓から見えるのはヨドバシカメラの看板。
①サウナ 10分
この二週間、飛行機に乗ったり、一日中歩き回ったり、お酒を飲んだり…そうして浮腫んだ身体が熱気に反応して汗が流れていく。いいぞ。
②水風呂
水風呂は立って入るタイプ。
ここの水風呂は温度の割に冷たい気がする!けど、今日はそこまででもなかった。肩まで浸かって気持ち良い。
③内気浴
水風呂横の椅子でぼーっとします。久しぶりのサウナだからか若干くらくら。
④サウナ 10分
2セット目のサウナは、1セット目とは違い、自分の身体とゆっくり向き合う。玉のような汗をかいて気持ち良い。ここのサウナの程良い温度と程良い湿度がとても好き。
⑤水風呂
全然冷たく感じない!不思議。1分くらい入ってました。
⑥内気浴
最後に軽くもう一回サウナ…と思っていたけど、ぼーっとしていたら仕上がってしまったので、2セットでおしまい。
サウナは2回とも1〜3人程度でゆったり入れました。
ドライヤーがダイソンとリファなのもうれしいところ。
そして何よりお風呂上がりのカツゲンが最高!
今月は平日クーポンもあるのでまた来ます!
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。