2022.01.03 登録
男
[ 神奈川県 ]
フィンランドサウナ:10分 × 3
塩サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
一言:
昼前から行きつけのラーメン屋の限定メニューを食べてからの訪問。
入館してからお腹いっぱいの状態だったので、TV付きリクライニングチェアで横になり、寝たり溜まってたアニメを消費する。
なので、夕方に実質inする。
サ室はほぼ満員に近い状態でたまに待機列が発生する。日曜だからやはり人は多い。。
今日のアロマはレモン系のアロマでのセルフロウリュ。サ室の広さに合わせて、ストーブもデケェからやっぱりスケール感が他と違うし、室温90℃超でのセルフロウリュ大型施設もそこまでないのがやっぱ特徴だよねってことを再認識。
水風呂。前回行った時は、ぬるいキャンペーン期間だったが、今日はしっかりと15℃台で黒湯だった。
関係ないけど、今日食べたつけ麺のスープとたまたま同じ色をしていたので、今日はそういう日なのかもしれない…
男
[ 神奈川県 ]
遠赤外線サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
一言:
新規開拓。今週は仕事・プライベイトが忙しかったので1週間ぶりのサ活になったが、過密スケジュールと日にちが空いた方がサウナは本当に気持ちいいことを実感。
サ室はかなり広めでストーブが2台ある。80℃なのでそこまで熱くはない。
水風呂は17.5〜18℃って感じで、しっかり気持ちよく1分浸かることができ、常に水が入ってくるので気持ちいい。
そして、休憩。露天スペースにかなり奥行きがあって、奥まで行くと仰向けで寝れる湯がある。
この施設は、子連れで来てる方が多い印象なので子供の声は聞こえるけど、別に子供だから仕方ないよね〜、大学生っぽい4人組のベラベラお喋りよりも遥かにマシ。この年齢になってきて、友人の話を聞くと、多少は気持ちが分かってきたのかもしれないなぁとこの頃感じる。
土曜だけど、混雑はそこまでしてなかったし、とにかく空いてる施設がいいよねってこと。
男
[ 東京都 ]
サウナ(薙):10分 × 2
サウナ(荒):10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:
都内某所で配信イベントがあり、1部だけ現地観覧できることになったので、いい施設ないかなと探していたら、オープンしたての施設を見つけたので訪問。
まずエレベーターでビルの3Fに上がると、旅館風のエントランス。
サウナは2つある。
まず(荒)の方へ。セルフロウリュが可で3段タワー。HARVIAのストーブが設置されており、室温も90度なので、セルフロウリュをするとかなり満足度の高い汗をかくことができた。景観意識なのか、レギュ(例:10分ごとに2杯まで)がなかったので、客テロじゃないけどアホが現れないように願いたい(こういうのは個室サウナで勝手にやってくれ…
そして2・3セット目は(薙)へ。
AIオートロウリュというのが売りで、4〜5分に1回の頻度でなされてた。人が少なくなれば、オートロウリュの間隔が長くなるような気がした。ストーブ上の天井にセンサーっぽいのを見つけたが、位置が皆が座る部分じゃないのかとなった。これは天井に頭をぶつけてしまうなどの危険があるから仕方ないのかもしれん…
行く前にレビューしてた方が気になっていた床の施工不良?について。
床石?タイル?は水勾配がついてるが、置床の束材の長さが合ってないから、人が通るたびにギシギシとうるさい音が発生するんじゃないのかと。。
水風呂は15℃で部分的にジャグジーありダークブルー色の演出ありで気持ちいい。
1セット目はまだ人が少なかったからなのか、2セット目では16℃まで上昇してたので、自然の中じゃあるまいし、水温は均一にしてほしいね。
そして休憩。ととのい椅子もそれなりにあって赤坂では十分な設備ではないか。
1杯ルービーとミックスフライ定食を食べながら生配信を観て、空き時間は寝たりゴロゴロした。
そして、夜のイベント。やっぱ配信より現地が好きだ!
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
一言:
休みになり、夜まで時間があるので、普段だと行きづらい新規開拓かつ埼玉県イキタイNo,1でサ道にも登場したこちらへ。
100℃越えの高温サウナは久々。3段目めちゃ熱くて、8分セットでいいな…と2セット目で認識するぐらいの満足感。皮膚が赤く斑点が1セット目で表面に出る。
なんでサ室あんなに広いのに無茶苦茶に熱いんだ?
水風呂は、15℃で全面バイブルなので、体感温度はもっと低いように感じ取れた。
そして休憩。内にも外にもプラ椅子がしっかりとあり、文句なし。
3セット済ませた後に、漢方薬湯へ。41℃と熱めで、2〜3分入浴し3〜5分休憩をサウナのように3セット繰り返す。
3セット目の太もものヒリヒリ加減が漢方効いてるぜぇ〜〜、刺激を味わえる漢方薬湯は初めてだったので新たな発見でした。
男
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
一日中滞在してた。昨日のライブがあまりにも楽しかったからなのか、下半身乳酸が溜まってるような感じが続いていて、サウナと炭酸泉で療養しないといけないと思い、日曜なのであまり人が少なそうなこちらへ。
実際は普通に人が多かったからまあこれはこれで(ry
サ室で全日本実業団駅伝をやっていたので、これまた10分が一瞬だった。
ここの壷風呂の泡が気持ち良くて大好き。
飯が美味いのでいくらでも居られるし、PC作業と漫画読むのが捗った!!
ロウリュカリーとスンドゥブうまかったし、赤星×2、ハートランドビール×1ごちそうさまでした。(写真なし)
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
テルマーレ:10分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
前日終電&今日早出して、仕事をなんとか定時に終わらして、仕事が一区切りしたのでそういえば神奈川県イキタイNo,1に今まで行ってないなということに気づいて訪問。
まずは、メインのサ室へ。HARVIAタワーストーブ2台の迫力が本当に凄かった。なんであんなに広い部屋なのにしっかり奥まで蒸されるのか、凄さを実感。
2セット目はテルマーレの方へ。塩サウナなので肌がスベスベになってサイコー〜〜
そして3セット目は19時のアウフグースの回に参加。2種類のアロマを一度に堪能できるお得さ。お兄さんの熱波をしっかり浴びたいなら、1段目の方が良いということを確認。
水風呂はしっかりキンキンに冷えてて文句ない。
休憩はミストを浴びることができるゾーンもある。
レストランでビールを飲んで優勝!!
男
男
[ 東京都 ]
ロウリュサウナ:8分 × 1、10分 × 2
水風呂(15℃):1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
お台場でのライブ後に訪問。3週連続ライブ後、凄いことが起きて脳内の情報処理が追いつかない状態でのサウナだが、今日は泊まるわけでもないので帰り道に訪問。
ちょうどタイミングが良かったからなのか、3セット共にロウリュを浴びることができた。
1セット目をあえて8分にしたけど、休憩がめちゃ気持ちよかったな〜
男
[ 神奈川県 ]
タワーサウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
今日のアロマはタール。いつもは3段目サイド陣取りマンだが、今日は気分を変えて最上段熱波。
いつも通り3セット仰いでもらったけど、キツくもなく一番気持ちいい状態になれたのは良かった。
スモーキーな香りで、まるで身体が燻製されてるかのように最上段まで香りが届いてた。サトウ(ひ)さんの言ってる通り、大人な香りでしたね。
今日は初めての方が多かったからなのか、ロウリュする前に香りだけを伝えるという変則パターン。だからなのか、何のアロマ水なのか言ってなくて、どうしても気になってしまったので、サ室を出て掛け湯が終わった後にお二人が横を通ったので教えてもらった。
気持ち良かった旨まで早口伝えてしまった…(オタクなので…
男
[ 大阪府 ]
サウナ:夜10分 × 3 、朝10分 × 3
水風呂:夜1分 × 3、朝1分 × 3
休憩:夜5分 × 3、朝5分 × 3
合計:夜・朝 各3セット
一言:
ライブの大阪遠征にて訪問。ライブが終わって新幹線でも帰れる時間と分かっていたのだが、明日も休みだしせっかくなら泊まりたいと思い、先週に引き続いてサウナ付ホテルをチョイス。
サ室は4人収容のコンパクトタイプで12分時計もありホテルサウナとしての設備は問題ないと思う。
続いて水風呂だが、2種類あるのがちょい豪華だなと感じた。
一つは、5人前後入れる大きさ。温度計がなかったので正確な数値は分からないのだが、水温は少しぬるめに感じた。
そしてもう一つは、1人専用壺水風呂である。壺いっぱいに水が入ってないので、サ室から出てすぐにそばにある蛇口を捻って水を出しておく。その間にマットと自分の身体全身を掛け湯するといいなと思い付く。こちらは17℃前後とそれなりいい水温で個人的にはこちらの方が好きだ!
そして休憩。浴室内に長椅子が1脚、露天の方にも1つある。13階での天空の外気浴が気持ちよく、本当に狭いスペースながらも設計がよいと感じた。上部を見上げると、少しだけであるが梅田の夜空の星を楽しむことができて最高。風呂に浸かると床石とガラス手摺枠の隙間から梅田の夜景を堪能することができて、これは他にはあまりないなと、かなりの満足度でした。
そしてサウナ後のドリンクは、近くのスーパーで見つけた淡路島のレモンビール。推しカラーなので見つけて0.5秒で判断し即購入してしまった…
そして夜中の2時ぐらいまでビジホ飲みをしたのだが、何故かいつもの仕事の時間に起床してしまう。朝も3セットしっかり汗を流した。
男
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
仕事終わりに訪問。元々、某サウナ施設で今週ほうじ茶ロウリュ週間でそっちに行く予定だったが、雪が降り始めてきて外気浴きちぃ〜〜ってなったので横浜の内気浴専門だと一番気に入っているこちらへ。
ここコンパクトで無駄がなく、井戸水の水風呂が本当に気持ちいいから、しっかり仕事の疲れを取ることができた。
いい施設なんだけど、民度が〜って感じ。今日は10分時計を守らずセルフロウリュするレギュ違反のアホ野郎がいたね〜〜(私の立場から言うと喧嘩になりそうなので何も言ってませんが…
男
[ 千葉県 ]
サウナ:夜10分 × 3 、朝10分 × 3
水風呂:夜1分 × 3、朝1分 × 3
休憩:夜5分 × 3、朝5分 × 3
合計:夜・朝 各3セット
一言:
幕張でロックバンドフェスを楽しんでから訪問。直帰しても良かったのだが、せっかくなのでサウナ付ホテルに泊まりたいと思い空き状況とかをみてこちらへ。
2Fの大浴場の中にサ室がある。7〜8人収容規模で2段ある。タイミングが良いことに夜は貸切状態だった。温度計92℃で12分時計もあり、最低限の設備はしっかりとあった。
水風呂は温度計はなかったのだが、しっかりと1分ちょい冷ためで浸かれたので17.5℃と予想。
露天風呂スペースに椅子も2脚あり、細長い目隠しの金物も付いていたので、駅前なのにしっかり外気浴ができる。
夜入り、ビジホ飲みをし、朝もう一度堪能した。全国旅行支援割でかなり安くなったので助かった。
男
[ 神奈川県 ]
タワーサウナ:10分 × 2 、12分× 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
今日のアロマはアイスミント。柚子湯ぶりのホームだったので、12/22が人多すぎたせいか少ないなと感じたね。
休館日後に行くのが毎月ここの楽しみでもある。(昨日行きたかったけど、二日酔い&ロックバンドのライブで断念)
変化したのは、待機列の張り紙が貼ってあったところ。確かに分かりやすくて列間違いも防げる。
そして今日の熱波は個人的好きなポジションでもある3段目サイドで受ける。ストーブ横なので、キムラさんがアロマ水を入れた瞬間に、風が上段の方へ流れて行く時に、熱と香りが同時に来てウォ~~~~ってなるのが好きすぎる!!!
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
朝ウナ。サ道 聖地巡礼。昨日は飲み会で飲みすぎてしまい、朝5時に目が覚めてしまったので気分含め行くか〜となり訪問。
ここのサウナは高温なのに10分入っても余裕だった。(ちゃんと下茹ではしている)
水風呂も少し深めでしっかりと冷えててよかった。
外気浴が気持ちいい。2セット目で整いが来たので、自分としては大満足。
朝メシは北欧カレーとラガーで休日の朝から飲むのはサイコー!!
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 1
ロウリュサウナ:10分 × 2
水風呂(15℃):1分 × 3
水風呂(25℃):3分 × 1
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
新規開拓編。Youtubeで紹介されていて気になったので、ラーメン屋目的と合わせて訪問。
フロントはごく一般的なサウナ&カプセルホテル。そこで前払いを済ませ、2Fへ。
ロッカーはいかにも昭和感のあって年季の入っており、味があって良い。
服を脱いで、階段を降りて風呂へ。
まず、身体を洗って浴槽へ。少しヨーロッパ感のあるかなりデカい浴槽で、部分的にジャグラーもあって凄かった。熱めなので早く湯通しすることが可能。
そしてまずは、ロウリュサウナへ。ちょうど氷ロウリュの時間を目掛けて入ったので、サ室は満員だった。氷ロウリュというものはどんな感じなのかが一番興味があった。
スタッフさんが大きな氷をストーブに載せて、水もかける。ジワジワと数分も蒸気が室内を充満できているのは氷だからなのかもしれないと感じた。
そして、水風呂へ。15℃と25℃があり、15℃の方へ。これぐらいの温度の方がちゃんと冷えててかつ割と長めに入れるから気に入っている。
そして、休憩。外気浴はないものの各所大小の扇風機が椅子の近くに設置しており、心地よい風を感じられて良かった!
これをあといつも通り2セット繰り返すのだが、3セット目は15℃の水風呂に入ってから、25℃の方へ入ってみる。3セット目ということもあり、身体がかなり熱ってきてからの25℃は気持ち良くて、3分浸かった。水風呂の中に整い椅子がある施設のことがよぎった。
最後はレストランで安定のラガーともつ煮込みで〆る。その後、二郎系ラーメンの店でガッツリ食べて久々の祝日休み終了!
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 4
シャワー:40秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
以前、某人が訪問していて興味があったので来た。
私自身、個室サウナは初めてなのである。
まず、入館・退館の支払いなどの手続きは無人だったのが凄かった。朝の時間帯だったので、利用者は靴箱の空き状況を見る限り、私だけ。
靴箱の横に1本無料ドリンクやアロマが置いてあり、個室に持っていくことができる。
個室のドアにはテンキーがあり、そこにメールで送られてきた暗証番号を入力すると解除され、中に入れる。
室内に入ると、リクライニングチェアと長椅子があり、奥にシャワールームとサ室がある。個室全体にBluetoothでスマホから好きな音楽が流せる。120分利用だったので、それにちょうどいいプレイリスト(ロックバンド UNISON SQUARE GARDEN 最新ツアーのセトリ)を流す。(爆音イェイー)
そして、シャワールームでまずは身体を洗ってから、サ室に入る。MISAのストーブが置いてある。ストーブの温度調整も自分でできるので良い。ラベンダーのアロマ水をセルフロウリュする。柄杓1杯辺りかなり掬えるので、2杯でかなり熱くなる。また、木の枕もあるので寝そべることも可能。個室っていいなあ……
サ室から出て直ぐ横にシャワールームがあるので冷水を身体全身浴びて、バスタオルで水気をよく拭き取ってからリクライニングチェアでくつろぐ。目を瞑りながら好きな音楽を聴いて整うことができる空間が最高すぎた!!!!
男
[ 静岡県 ]
フィンランドサウナ:10分 × 3
薬草サウナ:8分 × 1、10分 × 2
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
2023年1発目サウナ。やはり聖地でしょと前から決めていました。帰省帰り途中に静岡に降りて訪問した。
7月ぶりに入店。まずは身体を洗い、薬草風呂へ。温度加減もちょい熱で冷えた身体を湯通しするのには最適。
まずはフィンランドサウナ。TVではちょうど箱根駅伝復路が放送されており、ついつい見惚れていると10分経ってた。しっかりと汗が出てきた。
そして、しきじの水風呂。まず滝で頭を冷やして、肩まで浸かる。天然水が気持ち良すぎる。そして上がる前に掛け流しの天然水を給水する。
さぁ休憩するのが普通だが、しきじの1セットはまだまだ続く。ここから本命、薬草サウナに入る。室温は大したことないが、湿度が高いので頭と眼、鼻、口はタオルで覆う。暑く蒸された空間に、フィーバータイム(オートロウリュのようなもの)が突入すると更に熱くなる。最上段は凄いというか、壁からの熱気で二の腕だけヒートしてちょいとヤバい状態になった。新年早々、皮膚に感じる痛気持ちよさを味わうために、ここにきたのは大正解だった。薬草の香りはもちろん良い。
そして、2度目の水風呂。サ室で得た皮膚の痛気持ちよさの影響で同じ水風呂でも、気持ち良さが少し変化すると感じられる。もう水になりたいよ〜〜
そして休憩。内気浴だか、上部のサッシが開いていたから、外の風が吹いてきてこの季節にはちょうど良かったのかもしれない。1セット目終わりで皮膚に斑点が浮き出てくるサウナは早々ない。
これをあと2セットする。
そして、風呂上がりはちょうど昼飯時だった。サ飯は安定の生姜焼き定食とラガービール。ここの定食の味噌汁が1番美味しいと思ってる。しきじの天然水使用もあるが、出汁が好きすぎる。
そして、そのまま箱根駅伝を観つつ、リクライニングで1時間半爆睡をかます年始休みは贅沢すぎました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。