2022.01.02 登録
[ 東京都 ]
7時16分IN。
替わり湯が、漢方たっぷりでいい匂い。
ドライサウナ✖️5、よもぎ塩サウナ✖️2で終了。今日は、ドライサウナの室温が82度位と低めで、オートロウリュウの時も、爆風の時もマイルドに感じました。
[ 埼玉県 ]
本日も先行入館。
洗体後、サウナに行くと、先客お一人だけいらっしゃいました。先行入館して良かった、と感じる瞬間。10時迄は、サ室もMAXで4名程で、サ活が捗る。結局、お昼ごはん前に、6セットしました。
お昼ごはんは、初めてハルピンキャベツを注文。隣のテーブルの方がハルピンキャベツを注文したら、「品切れです」と言われてました。(日曜日の、12時前です)
品切れ前に注文出来てよかったです。ほんのりニンニク風味で、美味しかったです。
お昼ごはん→昼寝後、2セット+スチーム1セットで終了。
女性側は、朝の静寂のロウリュが土曜日のみになってしまったので、SKCにくるのが日曜日か祝日がほとんどの私は、ここ最近は受けられていません。毎週とはいいません、せめて、月一でもいいので、日祝の先行入館の時間帯に静寂のロウリュ、希望します!
[ 愛知県 ]
スパジアムジャポンは1回行ったことがありますが、キャナルリゾートは今回初訪問。
本当は朝イチ行きたかったのですが、昨日の疲れと、本日よりJR高島屋で「LOVE サウナ」というのが開催されることを知り、ホテルチェックアウト後、いったん高島屋に向かいました。
様々なサウナグッズあり、サウナあり、水風呂用のプールなどもありました。1月の新宿伊勢丹のサウナ展では見かけなかったグッズもあり、お土産を兼ねて購入。
ミッドランドスクエア前より送迎バスに乗り、12時10分IN。下駄箱のキーで、そのまま精算出来るタイプ。
フードコートっぽいエリアを通り、大浴場に到着。大浴場は、人生の大先輩のお姉様達ばかり。送迎バスには若い女子達も何名か同乗してましたが、彼女達は岩盤浴エリアに行ったのでしょう。
洗体後、まず塩サウナに入る。先客は2名。サ室は明るく、窓もあり。しっかり熱く、塩を塗り塗り。浴室の水風呂は壺タイプが3つあり、水温が異なっていました。
露天エリアには、深い炭酸の水風呂と、プールタイプの水風呂あり。しっかり体が冷やされました。
フィンランドサウナは、10分毎にオートロウリュウあり。室温も90度くらいあったと思う。変わった形のサ室で、入口2箇所、TVも2台設置。敷かれているサウナマットは、ふかふかタイプ。ビート板は無し。結構良いサウナではありますが、ご常連とおぼしきお姉様達のトークが凄いし、マイサウナマットによる場所取りも頻繁。もちろん、マナー良く静かにされている人達の方が多いですよ。良いサウナだけに残念ポイントではありますが、施設が悪い訳ではないので、ここのサウナが嫌になった訳ではありません。
今回は、岩盤浴は時間が無くやらなかったし、食事も取らなかったのですが、施設の内容としてはめちゃめちゃ素晴らしいので、次回は広〜い心と時間的なゆとりを持って、来店してみたいです。
[ 岐阜県 ]
ウェルビー名駅からの、はしごサウナ。
せっかく愛知県まで来たので、ウェルビー以外の施設にも行きたいと考えてました。愛知県に来たら、岐阜迄行ってみよー、と閃いた。当初は、楽久屋グループのみのりが候補に上がってましたが、どなたかのサ活で恵みの湯存在を知り、がぜん行きたくなったという訳です。
名古屋駅より久しぶりに名鉄に乗り、名電各務原駅で下車して向かうも、途中住宅街だし、夜で暗いし、本当にあるのかな?と不安になりながら歩く。ちゃんとありました。
下駄箱は、100円必要なタイプ。
浴室の洗い場で初めて見たのが、椅子がよくあるプラスチックの椅子ではなく、石の細長いベンチタイプだったこと。もちろん固定。ちょっと驚いた。
サ室は82度位。寝サウナをされている方がいました。入ってすぐは普通のサウナかな?なんて思っていたら、結構早いうちに心拍数上がってきたのを感じた。オートロウリュウもいい感じ。発汗も良好。3セットで終了。
今回は行った時間帯が遅かったので、食事にありつけませんでしたが、モーニングもやってるみたいなので、次回来ることがあった場合は、是非美味しそうな食事も一緒に楽しみたいと思います。
[ 愛知県 ]
レディースデー参戦。ウェルビー名駅に来るのは、今日が初めて、かつ、最後です。
本当は、17日にウェルビーに宿泊したかったのですが、予約は狭き門で、撃沈。ウェルビーには行った事がなかったし、そもそも男性専用施設なので、行く機会はそうそうないと思い、16日に別のホテルを予約して名古屋に行くことにしました。その後、なんということでしょう、16日のアウフグースは五塔熱子さんが担当されるという発表がありました。こちらも予約必須。なんとか、15時の回を予約出来ました。
ウェルビーには、13時55分IN。フロントすぐそばがロッカー。浴室もすぐ。良い意味でコンパクト。洗体後、まず最初にどのサウナに入るか一瞬悩んで、塩ミストサウナに入りました。柔らかなミストがサ室を包んでいる。正直、あまり熱くはなかったのですが、塩塗り塗りや、ヴィヒタでセルフウィスキングをしてみた。枕があったので、ちょっと横になってみたりもした。その後、森のサウナに入って、アウフグースまで時間調整。
15時5分前に、フィンランドサウナ前に集合。14時59分からサ室IN。下段の一番前の席をゲット。タオルが当たりそうでギリギリ当たらない。(当たり前ですよね)一人一人に強いけれど、気持ちの良い風が送られる。最初から最後まで、熱子さんをガン見してしまいました。先月、スカイスパで受けた熱子さんのアウフグースと今日のアウフグースは内容が異なり、さらに熱子さんのいろんなアウフグースを受けたくなりました😌
トータルで、塩ミストサウナ✖️2、森のサウナ✖️4、フィンランドサウナ✖️2で終了。
ガウンで休憩したり、サウナパンツ履いたり、いろいろな初めてが今日は経験出来ました。レディースデーの開催、ありがとうございました。
[ 東京都 ]
レディースデー2日目。
目覚ましはかけなかったが、寒くて朝5時に目が覚める。カプセルの中でうだうだして、結局二度寝してしまい、8時過ぎに起床。
テルマーレ改×2、ボナ×2で終了。10時20分退館。
退館時、1階のエレベーターのところに、吉田支配人がいらっしゃいました。
本当は、一緒に写真を撮ってもらいたかったのですが、恥ずかしくて言えませんでした。心の眼に、そのお姿を焼き付けておきました。
サウナは全て良かったのはもちろんですが、館内のいたるところでホスピタリティを感じることが出来ました。(大浴場のアカスリタオルが一つずつビニールでパッキングされている、給水機には紙コップが設置してある、シャワーは水の勢いがよくて、しかも自動で止まらないタイプ、洗い場の椅子のサイズがデカい、サウナハット掛け+サウナハットやマイサウナマットを入れられるカゴもある、ミニサウナマットはふかふかで気持ちいい、ドリンクを冷やせるミニ冷蔵庫がある等々、、)このような素敵な施設に来られる男性の皆様が、とってもうらやましいです。
またレディースデーが開催されるのであれば、絶対に行きたいです!
[ 東京都 ]
レディースデーに参戦&初訪問。
3店舗周遊チケットは外れてしまったけれど、ニューウイングの宿泊はなんとか予約出来ました。
13時25分IN。チェックインもスムーズ。
渡された「ご案内」の用紙には、いろいろと詳しく内容が記載されていて、ありがたい。
宿泊者のロッカーは地下1階。ロッカーで憧れねニューウイング館内着に着替えてから、2階の大浴場に行く。
レディースデーを満喫する為、垢すりを14時から予約して受ける。久しぶりに垢すりをしてもらい、肌がモチモチになりました✨
テルマーレ改✖️2、ジール✖️1、ボナ✖️1
テルマーレは、スチームモクモク系と勝手に想像していましたが、違いました。セルフロウリュウも出来るし、曲も流れてます。いつまでも入っていられる感じの温度でした。
ジールは、熱々!106℃ありました。王様席も一応座ってみましたが、背中を壁につけられませんでした。
ボナは、テレビがあって、ついつい見入ってしまいました。
16時〜17時はお風呂の清掃時間につき、いったん上がる。1階フロントそばにガチャがあり、今日のレディースデーの日付が記載されたエコバッグやマグネットが出るかもとのこと。なので、滅多にやらないガチャをやってみた。日付記載のマグネットが出ました。
その後、4階のリクライニングで休憩する。
今日は昼ごはんらしいものを食べていなかったので、3階のレストランに行ってみる。
ビールとフライドポテトと焼豚を注文。
焼豚は柔らかくて美味しかったです。
お酒を飲んだので、カプセルに戻り、テレビを見てしばらく休憩。
19時過ぎに大浴場に行きましたが、そこまでは混雑しておらず。今日はいろんなところでレディースデーやってるから、来店が分散されているのでしょうか?
が、テルマーレ改は大人気で、人が入れ替わり立ち替わりでした。ボナも人がいるにはいますが、テルマーレ改よりは広いので、そんなに混んでいる印象は受けず。
結局、テルマーレ改✖️1、ジール✖️1、ボナ✖️3で本日のサウナは終了。
夕ごはんを食べに再度レストランへ。エクストラコールド、にら玉焼き、とろろ昆布おにぎりを注文。にら玉は、オムレツタイプ。サ飯にしては、優しい味付けで、にらの甘さが引き立っていました。
明日に続く、、。
[ 東京都 ]
朝風呂7時50分IN。
昨日の雪のせいか、今まで来たなかで、一番すいていたと思う。いつも大人気の、露天の金色の炭酸泉も、初めて一人で入りました。
蒸風呂はいつも通りアツアツでよかったです。
[ 埼玉県 ]
初訪問。朝風呂7時40分IN。
SKCに車で行く時に、通りがかりの道路にある草加の竜泉寺の湯の看板を見るたびに、一度は訪問したいと思っていましたが、やっと叶いました。
八王子の竜泉寺の湯は朝風呂6時からですが、草加は朝風呂5時からやってるみたいです。
浴室には、既にそれなりに人もいましたが、想定内。期間限定なのか、シャンプーとコンディショナーが、スカルプDオーガニックが設置されていました。
塩サウナ✖️1、黄土サウナ✖️2。塩サウナ室は、八王子よりは狭いものの、そのせいか熱さは感じられて、よき発汗。黄土サウナは、バズーカはないものの、5段あり、30分毎のオートロウリュウで、最上段は熱々でした。
9時過ぎたので、モーニングセットを食べに行く。ドリンク、トースト、茹で卵、ヨーグルトのセットで390円は、お得だと思います。
朝食&休憩後、浴室に戻るとかなり人が増えていて、炭酸風呂はギッシリ。黄土サウナも、ほぼ満員。黄土サウナ✖️4にて終了。
人気施設なので、とにかく人が多いです。
なので、平日早朝に来れるのであれば、また訪問したいです。
[ 神奈川県 ]
本日も優先入館。9時から優先入館の受付開始ですが、8時15分から並びました。(3番目でした)女性側の爆風ロウリュが9時15分からなので、急いで洗体して、ギリギリ間に合いました。
で、爆風ロウリュは私一人で受けました。
たった一人の為にロウリュしていただきまして、申し訳ないやら、ありがたいやら。
爆風ロウリュ後も、10時10分位迄サウナに入っているのは私だけだったので、噂のお一人様席や、上段と下段の熱さの違いなどを存分に堪能させてもらいました。
キャンペーンをやっていたので、とうとう回数券を買ってしまいました。回数券を買うまでは、回数券は買った店舗だけでしか使えないと思っていたのですが、厚木と草加、どちらの店舗でも利用出来るとの事。(回数券に、「共通で使えます」と書いてありました)しかも、有効期限が無期限って素敵すぎる✨これから、AKCやSKCに行く頻度が上がりそうな予感です。
[ 東京都 ]
7時15時IN。
いつもはドライサウナに入ってからよもぎ塩サウナに入るのですが、今日は先にヨモギ塩サウナに入りました。スチームももくもく。塩もぬりぬり。その後のドライサウナは、いい感じに汗が出ました。
脱衣所に、ダイソンのドライヤーがあるのを久々に見ましたが、有料(5分100円)になっていました。
[ 東京都 ]
喜楽里からの、ハシゴサウナ。
本日はレディースデー。13時〜の回に参加。
浴室は、いたって普通の銭湯といった感じですが、シャンプー、コンディショナー、ボディソープがそれぞれ設置されてました。
サ室は、新しくてキレイ。木の香りもします。雑誌等で見た、富士山が目の前に🗻
既に、お二人登頂されていたので、下山されたタイミングで私も登頂。背中に当たる部分にもマットが敷かれているので熱くないし、なんといってもおこもり感がよかったです。
TVもなく、熱くて静かなサ室。最初は、2時間30分は長いかな?と思ってましたが、結局6セットしたので、ちょうどよかったです。
帰る際に、お店の方より今日のレディースデー用に、サ室の温度はいつもより高めで、水風呂はいつもより低めにされた、というお話を聞きました。いろいろとありがとうございました。
次回のレディースデーも、予約出来たらまた是非来たいです。
[ 東京都 ]
15時過ぎに、溝口の喜楽里に行ったら、男性側が入場制限中(女性は待たずに入れたようです)だった為、どうしようかいろいろ考えた結果、季乃彩に行くことにしました。
16時過ぎに季乃彩に到着するも、駐車場が満車でしばし待つ。季乃彩自体は入場制限していなくて、一安心。
浴室、露天風呂、サウナ全てが混んでいました。サウナは、スチームの方が営業していなくて、残念。
脱衣所では、ドライヤー待ちもありました。
[ 東京都 ]
ジャニーズday。
少年隊の曲(なんの曲か、忘れてしまった)を1曲と、光GENJIの曲(ガラスの十代と、パラダイス銀河)計3曲完走。
次回、またジャニーズdayが開催されるのであれば、シブがき隊と男闘呼組の曲も是非お願いいたします。
[ 東京都 ]
黄金湯からの、ハシゴサウナ。
10時45分頃、ラクーアのエレベーター前に到着するも、既に50人以上が並んで開店を待ってました。結局、11時10分IN。
ヤルヴィ✖️1、シュテフィ✖️1
お昼&休憩
ヤルヴィ✖️3、シュテフィ✖️2、テルマーレ✖️1で終了。
平日ではありますが、時間がたつにつれ、お風呂もサウナも混んできました。
ラクーアは施設の改装があるみたいなので、新しくなったらまた訪問したいです。
[ 東京都 ]
18時40分IN。平日の夜に来たのは久しぶり。
今日は26日で風呂の日。森乃彩には30回以上来ているが、26日に今まで来たことがなかったので、狙って来てみました。
よもぎ塩サウナの、はちみつパックもお初。なんだか、いつもより肌がツルツルになったような?
アロマ氷の投入が20時だったので、その少し前からサ室前で待機していたところ、ちょうどマット交換タイムでした。おかげさまで、きれいなマットでラッキーでした!
また、都合がついたら26日の風呂の日に来てみたいです。
[ 東京都 ]
7時30分IN。駐車場には、そこそこ車がありました。
洗体&替わり湯に入った後、7時55分頃サ室に入りました。先客が7名いらっしゃいました。この時間で女性側のサ室にこれだけの人がいるのを見たのは、初めてかもです。
人数が多いのか、外が寒いからなのか、今日は爆風がマイルドに感じました。爆風が暖かくて、むしろ気持ちよいというか。爆風タイムになっても、皆さまけっこうサ室に残ってました。
森乃彩が、以前にもまして人気施設になってきているのを感じました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。