2022.01.02 登録
[ 神奈川県 ]
約10ヶ月ぶりの訪問。11時10分IN。
前回の訪問では、泊まりだったにも関わらず、女性サ室のアウフグースは1回しか受けなかったし、テルマーレにも入りませんでした。(というか、朝の時間帯はテルマーレやってなかった)
という訳で、今日はアウフグースを3回(12時、15時、19時)受けました。3回とも担当の方が異なり、アウフグースの方法もそれぞれ異なっていました。
そして本日のメインイベントは、サウナシアターでの、五塔熱子さんのプレミアムアウフグースです。私は、昨年11月のかるまるレディースデーで熱子さんのアウフグースを受けられなかったので、今日スカイスパでアウフグースがある事を知り、その為に来ました。
もともと、19時30分の回のみ予約していましたが、参加したらとっても良かったのと、20時30分の回の演目がグレイテスト・ショーマンと知り、追加で予約&参加しました。
アウフグースは、TVの画面越しで観るのと、目の前で観て風を感じるのでは、感動が違いますね。熱子さん、ありがとうございました。本当に、今日は来て良かったです!
テルマーレ、3回入りました。結構熱いし、スチームもくもく。気持ち良かったです。
[ 東京都 ]
初訪問。16時10分IN。
東京1010クーポンを、今回初めて利用してみました。サウナ代200円のみ支払い。
サウナキーを使うのも実は今日が初めてで、受付の女性に使い方を聞いてみて、無事使うことが出来ました。
サウナは、1セット目は熱さをあまりかんじなかったのですが、2セット目、3セット目はサ室の温度も徐々に上がっていって、良い感じ。おそらく、私がサウナに来た時間が早くて、まだ温度が上がりきっていなかったのかもしれません。1セット目〜3セット目迄、ずっとソロサウナを満喫できました。
水風呂の水が、とても気持ち良かったです。
[ 東京都 ]
バズーカサウナになってから初訪問。
以前は、オートロウリュウが1時間に1回でしたが、30分に1回になったのが嬉しいです。
バズーカは、森乃彩やたかの湯ほどの破壊力はありませんでしたが、それでも予想していたよりはかなり熱かったです。塩サウナの後に、バズーカサウナに入ったら、汗だくだくになりました。
[ 東京都 ]
昨年の11月以来の訪問。
本日も朝の時間帯にIN。
サウナは、MAXで4名でした。(女性側)
久しぶりですが、やはりたかの湯のサウナは、熱さと湿度のバランスがたまりません。
ミュージックロウリュウは、今日もMOKUタオルLサイズ利用にて、3曲とも完走。
家から近ければ、もっともっとたかの湯に通いたいです。
[ 東京都 ]
初訪問。12時30分IN。事前に予約していたので、すんなり入れる。
本日は、男女入れ替えデーの為、初訪問は水曜日を狙って来ました。
脱衣場は、想像よりはコンパクト。
浴室は、平日の真っ昼間ですがわりと人がいました。サウナ室も、MAXで9人いました。
サウナ室に入ってすぐは、そんなに熱さは感じませんでしたが、オートロウリュウが始まるとそれなりに熱くなりました。
外気浴スペースは、アディロンダックチェアが7脚+ベンチが1脚設置してあり、ととのい難民になることはありませんでした。
ドリンク用のクーラーBOXもあり◎。
結局、5セットして終了。
今度は、水曜日以外に訪問して、セルフロウリュウを楽しみたいです。
[ 東京都 ]
約4か月ぶりの極楽湯。9時15分IN。
ドライサウナは80度でマイルド。12分入る。女性サウナはオートロウリュがないので、ぜひ設置してほしいです。
その後、スチーム×1、ドライ×1で終了。
女性更衣室、化粧水や乳液が設置されていました。(以前はなかったと思う)
[ 埼玉県 ]
今年初の湯乃泉グループ、草加に行くか厚木に行くか悩みに悩んで、結局草加に行くことにしました。
今回も先行入館でIN。サ室に新しいストーブが追加されてからは初訪問。先行入館の時間帯は、サ室に人が少ないのでありがたいのですが、人が少ない分、もろにストーブの威力を感じます。ソロの時間があったのですが、5分で限界でした。
ドライ×4、ミスト×1。
お昼ご飯→休憩後、ドライ×3で終了。
退館時(16時過ぎ)、下駄箱待ちの行列が出来ていました。
[ 東京都 ]
16時15分IN。
サ室(ドライ)は、私を入れて4名。土曜日の夕方の時間帯だが、サ室は空いていた。浴室部分は、室内•露天ともにそれなりに人がいました。
スチームサウナの方は、相変わらず熱くて◎です。こちらも空いていて、ソロの時間帯もありました。
露天スペースの、アディロンダックチェアは、2脚とも健在でした。
[ 東京都 ]
2023年第一回目の森乃彩。
2022年は、28回森乃彩に訪問しました。
8時20分IN。朝の時間帯は、浴室もサ室も空いていました。今日は水曜日、蓬サウナが漢方サウナの日。温度は熱いのですが、漢方の香りがもう少し強いと、より嬉しいです。
久しぶりに、露天の檜ととのいスペースで外気浴。やはり、気持ちいい。インフィニティチェアも良いのですが、森ではととのいスペースが好きです。(たまに滑りやすい時があるので、要注意ですが)
[ 長野県 ]
野乃2日目。
朝ごはんを食堂で食べる。
1月1日限定でおせち料理がありました。
(数の子、伊達巻、昆布巻き、紅白蒲鉾、豚角煮)名物の天ぷらももちろん食べました。
りんごジュース、美味しかったです。
朝食後、サウナを2セット。
外気浴は、寒いけど気持ちいい。
野乃は、ドーミーイングループでも宿泊料金がややお高目ですが、館内や室内が畳敷きで全体的に落ち着ける感じがとても良かったです。また泊まりたいです。
[ 長野県 ]
しんけん→野乃に移動。
ドーミーイングループで、野乃は今回お初。
セルフロウリュウも出来るということで、ずーっと行きたかったのですが、やっと来れました!
野乃に荷物だけ先に預けて、松本城迄徒歩移動。気温、氷点下1℃。寒い、、。本日は、天守閣は休業で登れず、外より城を見学。
お昼を食べてから、野乃に向かう。
サウナは軽めに1セットのみ。
夕ご飯を食べに出かけて、部屋に戻ってから、なんとなくTVを観たりして過ごす。
22時頃、夜鳴きそばを食べに食堂に行きましたが、本日は大晦日特別メニューの年越し海老天そばでした。
23時45分頃、浴室に向かう。
サ室で年越しが出来ました。
今年一年、いろいろなサウナに行けた事に、感謝しました。
[ 長野県 ]
8月に続き、2回目の宿泊です。
10時30分頃到着して、真っ先にあかすりの予約を入れようとしたところ、今日はあかすりが混んでいて早くて16時になります、と言われてしまう。そこまでは待てんということで、あかすりはあきらめて、マッサージの予約をお願いしました。
昼ごはん前に、高温✖️1、塩✖️1
軽めに2セット。高温は先客4名程いらっしゃいました。塩は最初から最後まで私一人。ここの塩は粒子が粗めですが、痛いということはなく、むしろとても気持ちが良くて、とても好きです。
昼食→マッサージ→休憩→夜ごはん(すずやで焼肉)という、ゴールデンコースを堪能。
夜ごはん食べたら、今日しんけんでやりたい事をやった安心感?から、結局朝まで爆睡してしまいました。
[ 東京都 ]
御殿場のドーミーインから、箱根湯寮をはしごサウナしようと計画していましたが、19日に第二回目のミュージックロウリュが開催されるとのこと、森乃彩訪問に予定変更しました。
サウナで完走した曲は、WANDSの「Jumpin' Jack Boy」「愛を語るより口づけをかわそう」と、ミスチルの「youthful days」「Worlds end」「HANABI」「エソラ」です。ミスチルの曲で、「Worlds end」がとても好きなので、この曲を聴きに今回来たといっても過言ではないくらいです。
今回は時間の都合で、中島みゆきとサザンオールスターズとglobeの回は参加できずに残念。
第三回目のミュージックロウリュが開催されるのであれば、また絶対来ます。
[ 静岡県 ]
泊まりからの朝ウナ。2セットのみ。
セルフロウリュ時、ひしゃくの柄がとっても熱いので、ご注意を。
女性側は、ととのい椅子が2つしかないので、出来ましたらもう少し椅子を増やしていただけるとありがたいです、、。
朝食も美味しいし、今回は利用しなかったのですが、レンタル自転車もあるようなので、また是非泊まりに来たいです。
[ 静岡県 ]
長崎、博多、後楽園、池袋のドーミーインに
宿泊した事がありますが、御殿場のドーミーインは今回がお初です。
昼はアウトレットで過ごして、15時にチェックイン。晩ご飯前にサウナ2セット。晩ご飯の後、少し休んで、夜鳴きそばを食べて、サウナ3セット。セルフロウリュウが出来るって、本当に素晴らしいです。
浴室のシャワーヘッドがリファでした。
[ 静岡県 ]
昨年、御殿場のアウトレットに行った際にオアシスの前を通ってから、ずっと気になっていました。そして本日、やっと来れました。
サウナは、ドライとミストの2種類。
ドライは88度でした。乾燥しているので、最初のうちは肌がヒリヒリする感じでしたが、結局3セット。ミストは、湯気は凄いのですが温度がぬるめで1セットのみ。ミストは、私以外に入っている人を見かけませんでした。ドライは、土曜日ではありますが、多くてめ私を含め4人と、快適に過ごせました。浴室全体的に空いている印象。
食事は、美味しいと評判の博多もつ鍋他いろいろ食べました。
食事後に、ドライサウナを2セットして、本日はこのままオアシスのレストルームで泊まりです。
[ 神奈川県 ]
サウナイキタイを始める前に、町田の万葉の湯と、横浜みなとみらいの万葉倶楽部にそれぞれ宿泊したことはあるのですが、こちらのはだのは初訪問。LINEの日帰り入館料半額クーポンにて入館しました。
男性側のサウナは「暴君isness」と言われてるそうですが、女性側のサウナはどんな感じなのかな?と思って入ったところ、最初はそんなに熱く感じなかったのですが、オートロウリュで3回流れた少し後、かなり熱くなってきました。塩サウナの方も、私が入っていた時は、最初から最後まで私一人だったので、熱も逃げず、そこそこいい汗かけました。
外気浴スペースは、椅子系がかなり充実しており、アディロンダックチェアーが2脚、椅子が5脚、ベンチが3つありました。内風呂側も、椅子が2脚、ベンチが一つあるので、ととのい難民になることはなさそうな感じでした。残念ながら、インフィニティやベットタイプのものはありませんでした。
久しぶりに万葉系に来ましたが、アメニティも充実しているし、食事も美味しかったので、また今度泊まりでゆっくりしたいなと思いました。
[ 東京都 ]
7時25分IN。
昨晩、久々に食べ過ぎ&飲み過ぎ&睡眠不足で、森乃彩に来て早々、ぽかぽかの間で1時間程休憩、、。よって、本日はドライサウナ✖️2、よもぎ✖️1で終了。
女性側浴室は空いていました。サウナも、ドライ、よもぎともにソロの時間ありました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。