絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ポカパマズ

2023.02.25

7回目の訪問

トイレの鍵、いつ直んねん!

続きを読む
12

ポカパマズ

2023.02.23

67回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.5℃

ポカパマズ

2023.02.19

4回目の訪問

17時半IN。

行列に並んで入ってみても
最下段70℃のぬるぬるサ活じゃ
割に合わないな。
上段が空いても登る手間がかかりすぎる。

上段に座れるかどうかは運ゲーだ。

続きを読む
13

ポカパマズ

2023.02.14

66回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
SAUNA RESET Pint

[ 東京都 ]

どもども。
にわかにYouTubeデビューを目論む
ポカパマズでございます。

本日オフ。
秋葉原をフラッとして
喫茶店で今日行くサウナを物色。
特にこれといって無ければ鶯谷かなと思ってたけど
ほぉー、浅草に良さげなのが出来てる。

秋葉原から浅草まで歩いて18時半IN。

結果から言うと、このサウナ
「EXCELLENT!」と「BAD...」の差が激しい。
ホームランか三振か、門田博光サウナだ(はぁ?)

まず受付で残念だったのは2時間の滞在枠で
サ室に居られるのは75分だけというルール。
(それ以上の滞在は追加料金)
回転率UPと清掃の効率化が理由なのは分かるが
おいらのサ活は90分は必須なんだよね。

9F受付からエレベーターで7Fのロッカーへ。
階段無いっぽい。
館内着はスタイリッシュだがサイズに融通がない。
小デブの私はギリOKだが
それ以上の人に優しくない仕様だ。
頭を通す時の首元もキツめ。
俺メガネなんだわ。外さないと着られないんだわ。

スマートウォッチが鍵代わり。
スマートウォッチ付けたの初めて。

7Fから6Fへ。
少し狭い脱衣所でゼンラーになってサ室へ。

コの字型のエリアにびっしりと個サ室が連なる。
一昔前ならこれくらいのキャパなら
マン喫になってたんだろうが
今はサウナになるんだね。
タオルは使い放題っぽい(放題しないけど)

シャワーで洗体後割り当てられたサ室へ行くと
入口脇にセルフロウリュ用の桶が。
アロマはジンジャー。いいね。

入室。
100℃。しっかり熱い。
田町のPARADISEのような広さ。
枕もあるし言うことない。
入館後のモヤモヤが一気に吹き飛ぶレベル。
スマートウォッチでタイマーしかけて
10分しっかり蒸される。
そもそも普段から腕時計をしないので
すぐに時計を見てしまう
時計しない人あるあるが発動。

水風呂は16℃。丁度いい。
壺風呂仕様だから
手足の末端を外に出せるのが嬉しい。
タオルや眼鏡を置ける棚もある。

室内浴と外気浴、好きな方を選べる。
お客は割と居たけど
休憩場所難民に一度もならなかった。
換気扇下の室内浴が一番良かったかな。

サ室周りは優しさが行き届いてるなぁ。

19:45の締切ギリギリまで蒸され計4セット。
ただ休憩に時間を割いてないので
やっぱり90分滞在ルールにしてくれないと
プンスカプンや!

野菜ジュースとアイスを食べて退散しました。
再訪するのかな俺?

【第338サ活 ちなみにアプリで初投稿】

歩いた距離 3km

カルボ

カルボナーラ(中)ベーコントッピング

一番好きなハートランドと共に

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
11

ポカパマズ

2023.02.04

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ポカパマズ

2023.02.02

65回目の訪問

下段でホゲーッとしてたら
上段から勢いよく降りてきたやつに
足踏まれたし。

スチームサウナで入口脇のハイチェアで
ホゲーッとしてたら
流し用の水を飛び散らかされたし。

どっちも謝らねーし。
プンスカプンや!

しかし、そんなことは
もはや今日はどーでもいい。

仕事の進路で非常に悩んでいる。
率直に言って人生の帰路。
ここ1週間で自分の気持ちが激しく揺れてる。

こんな心理状態でサ活したのは初めてなので
知らなかったけど
こういう時は絶対にととのわないんだが
不思議と何セットでもこなせる感じだったな。
終電もあったので22時半過ぎに退館したけど
サ活がサクサク捗った。
TVで桑田佳祐のLIVEやってたのも大きいなぁ。
まぁミュートだから全く意味ないんだけど。

人生の帰路にはだいたい桑田さんの曲が
そばにいてくれる。


飛び抜けた才能なんて無いし
冴えない見てくれの僕
このさき何をしたいかなんて
考えた事も無かった

心が燃え尽きそうな
「愛」すら知らないで
人混みの中
立ち止まり空を見た

あの大きな陽に
問いかける
僕が役に立てる事は何だい?


しばらくととのえそうにないな、こりゃ。

【第338サ活 明日晴れるかな】

続きを読む
22

ポカパマズ

2023.01.29

64回目の訪問

どもども。
14℃の水風呂は入れても
自宅の台所で食器洗うのは手が冷たく感じる
ポカパマズでございます。
かるまるのトルネードに
手だけ突っ込んでいるような感覚です。

今日は午後にラグビー観戦。
秩父宮でサンゴリアスの快勝を見届けました。
伝統的にクオリティの高いバックスに惚れ惚れし
勝敗が決した後半20分頃には
早くも『このあと何処のサウナへ行こうかな』
と気にし始めてしまいました。

久々に土日のホームサウナへ行ってみるかと
19時IN。

去年の春先くらいからサ室行列が
できるようになった土日のイズテン。
以来、週末は少し遠ざかっていましたが
カード会員になったから今月いっぱいは¥2200。
となるとレインボーと大して変わらんな
ということに今更気づいたのであります。
(まぁ2月からは¥2500になるんですが)
しかし昨今の値上げで
客足が以前より若干少なくなったので
案の定、日曜の夜でも普通の混みよう。

洗体(シャンプーがやたら良い香りがする!)
→ジェットバス→温泉(最近は初心に帰って
お風呂が本当に気持ちいい)→ドライサウナ。
下段だったが何分いたか分からない。
今日は自分のコンディションが良い。

水風呂14℃。
今日はいつまでも入っていられる気がするけど
良くないので体感2分で退散。

全身がビンビンになる(下ネタではない)中で
露天のベッドにゴロリ。
ベッド確保が比較的容易い。
ちょっと前までととのい難民だったのになぁ。
寒い時期は身体の水分をしっかり拭えば
簡単にGo To Heaven.

塩サウナを1セット挟んで
本チャンの高温3セット。
上段10分、今日は割と余裕でイケた。
イズテンでこんなに長居サ活したのは
初めてじゃないかな?

TVではずっと大河やってる時間帯だったけど
ミュートだと役者さんの演技力の差が
解りやすく映りますね。

良い週末になりました。

【第337サ活 ジャニーズ✕時代劇は相性悪し】

続きを読む
19

ポカパマズ

2023.01.25

1回目の訪問

どもども。
門田博光さんの訃報が残念でならない
ポカパマズでございます。
昭和のパリーグを代表する名スラッガー。
私が幼い頃は今ほどパリーグを
日常的に感じる環境ではなかったので
オールスター戦は目が釘付けになったものです。
ご冥福をお祈りします。

今日は割と朝早くから西東京で業務。
ゴゴイチには直帰となりましたが
真っ直ぐ帰るわけがない。
今度東高円寺の実家に帰ったら
寄ろうと思っていたサウナへ
思い立って今日行くことに。

純情商店街を通って早稲田通りを左へ曲がり
程なくしたらあった。
見た感じフツーのアパートメント。
3Fはスナックか何かかな?

16時IN。
スタッフさんの印象◎
先日某サウナで酷い仕打ちを受けたから
余計に温かく感じる。
2h+ポンチョで¥2400

印象としてはSHIZUKUの上位互換。
脱衣所、浴場の雰囲気、
サ室・水風呂のスペック、どれもイカしてる。
例えば、さり気なく置かれた時計は
デジタルだから解りやすく、且つお洒落。
高円寺のイケてる感じを貫いてる。
あとシャンプーが凄く良かった。

サ室は95℃ぐらいだったかな?
ちゃんと温度計を見たかったけど
床板が熱くてジッとしてられなかった。
確かに足元マットは必要。
新築のウッドテイストに包まれる熱は超快適。
黄金湯に始めて入った時の感覚。

つまり、此処は素晴らしいサウナということだ。

水風呂の温度は分からなかったが体感では14℃。
これも大当たり。ただの水道水なのか?
冬場でも割と長く居られた。
手で掬った時のピチャっという音が
物凄く澄んでいた。
聴覚への気遣いを感じるんだよなぁ。

最初は室内の椅子で休憩したが
久々にビッグウェーブが来た。
自分のディープリラックスのサインは
つま先から来るのですぐ分かる。
1セット目から予想以上のサ活になった。

2セット目はセルフロウリュ(ほうじ茶?)
を愉しみながらの10分。
(10分居られちゃう快適さが凄い)
サッと水を通してサッとポンチョを着て屋上へ。
普段なら「導線がー」と面倒くさがる所だが
もうキマってしまっているので何とも思わない。

絶景。
いい日に来たな。
周囲の住宅の目線も気にならない。
流石に寒いので長居はしなかったけど
3分でも立ち寄る価値がある。

合計4セット。
1月にして2023年最高のサ活になるかもしれん。
帰りがけにHEINEKEN飲んで帰路に。

もうサンデッキ行けないかな。

【第336サ活 高円寺の冬空でととのう】

続きを読む
19

ポカパマズ

2023.01.23

21回目の訪問

今日は例によって浜松町界隈で夜勤。
2時に浜松町集合なので電車はないから
そういう時はアスティルの
ハッピーアワー5時間コースなら
21時入館すればちょうどいい滞在になる。
ただ最近パラダイスができたので
2時間程の滞在で飯やリラクゼーションは無し
となれば田町のオサレ銭湯でも全く問題ない。

今夜は田町の気分だったので23時半入館めざして
電車移動、店の前に降り立ったら、、、

「本日はトラブルのため休業します」


💢💢💢💢💢💢💢💢


何故そんな大事なことをLINEで言わないんだ。 
LINE登録しないと店を利用できないルールなのに
急なお休みをLINEで告知しないとは。 
Twitterではアナウンスしてたらしいが
Twitterやってない人いたらどーすんねん。

仕方なく諦めるが時間も時間だ。
このまま帰るわけにもいかないので
結局2駅乗り継いで新橋アスティルへ。

24時IN。
こちらでも「サウナ室が不調でいつもより
5℃程温度が低くなっておりますが、、、」

入れれば問題ないです!
てゆーか全然フツーだったよ。
まぁオートロウリュは相変わらずぬるいけど。

とはいえ此処は此処で
テルマベッドでダベってる2人組とか見ると
やっぱりイライラする。
ダベるなら椅子でやれよ。
ガラガラでもそこで寝たい人がいるんだよ。
行列のできるラーメン屋で、食べ終わったのに
ずっとお喋りして帰らない客みたいだろうが。

今夜はとっ散らかっだサ活になってしまった。
明日もサ活しようかな?

続きを読む
38

ポカパマズ

2023.01.21

1回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

どもども。
今年はワールドカップイヤーですので
ラグビーに期待しております
ポカパマズでございます。

本日は駒沢方面でラグビー観戦。
諸事情で温かい部屋で観戦してしまいましたが
それでも今日の寒さはヤバかった。

あまり渋谷界隈へは来ないので
ポカパマズのせっかくサウナ。
駒沢から1駅分歩いてのコチラへ。
そもそも三茶へ来たのが10億年ぶりかなぁ。

16時半IN。

こちらの銭湯のトップページに
ものすごく"わかりやすい"ローカルルールの
説明が載ってたので、それを頼りに入泉。
いやぁ古き良き公衆銭湯ですなぁ。

水を汲み出したら怒られる水風呂を尻目に
洗体してジャグジー。
超熱い。頑張って2分程。

さぁ、サ室。定員10人。
ボナサームのようですね。
ほぼ満員の状態だったけど
フツーにみんな喋っとる。
まぁ挨拶がてらのトークばかりで
「ここでする話じゃねーだろ」
ってのはあまりなかったけどね。
「満員になったら立て札を❌にしてください」
って指南してくれる方もいて助かった。
アウェイ感はすごかったけど
サ室自体はとても居心地が良かった。

水風呂は16℃か。
まぁ銭湯だしこんなもんだろう、、、、、


❕❕❕❕❕❕❕

つっめたぁぁぁぁぁあいい❕

ナンナンじゃこりゃあ!
どこが16℃じゃ!
11の間違いだろ!
銭湯水風呂史上最冷が確定しました。

いやー、たまげた。
もうこの印象しか残ってない。
銭湯でここまで冷やせるのは
ゴイゴイスーです。

【第335サ活 銭湯水風呂史上最冷】

続きを読む
16

ポカパマズ

2023.01.16

63回目の訪問

どもども。
日本一ホームサウナへ行かないサウナー
ポカパマズでございます。
12月はたった1回に終わったホームサ活、
1/16にして新年初来訪です。

だって一般料金が1/7から¥3200って。。。
年末年始もしばらくその価格になってて
とてもじゃないけど行けませんでした。
その代わりついにネイバーズカードを作ったので
新年平日は¥1500でサ活できます。
今日は受付で手続きを済ませて18時半IN。

江東区民なのに何で今までネイバーズカード
作らなかったんだろうな。。。
コレめっちゃいいじゃん。

さて。
1ヶ月ぶりのホームです。
やはり目が行きます。
黒マジックで書いた文字が
消えるCMでお馴染みの
ミラブルシャワーヘッド。
これは女性受けありそうだ。
よくよく見ると使い捨て歯ブラシや
ボディウオッシュタオルが備えられてる。
値上がりしただけのことはありますね。

いつものようにジェットバスで
セルライトを刺激しながら思ったのは
18時半INという
これまで一番混んでた時間帯ながら
それほど混んでないという状況に驚きました。
値上がりでここを避けたサウナーさんが
多いということでしょうか。

サ室でヒソヒソ話する輩や
露天エリアでダベる3〜4人組なども居なくなり
特にサ室の中は以前より快適に感じました。
6〜7分で退室したくなる最上段の火力は
相変わらずですが。。。

夜勤明けからそのままゴゴイチの
リモート会議に出席した流れがあったので
ドライサウナ→水風呂→寝そべり湯休憩で
安定のウトウト。。。
コレですよコレ。
冬場のイズテンは寝そべり湯が一番ととのう。

ととのうってゆーか、往くって感じです。

ごめんなさい、そしてありがとうホームサウナ。
今年もよろしくおなしゃーす。

【第333サ活 ゾロ目サ活でととのう】

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.5℃
20

新年あけましておめでとうございます。
ポカパマズでございます。
昨年は120サ活投稿させていただきました。
投稿し忘れた分を含めると140は行くでしょうね。
実際3日のレインボーも忘れてしまい
チェックインのみになりました。
それにしても年の3分の1でサウナへ行ったとは。
行き過ぎだなー。

ドラクエウォークの関係でしばらく土日は
千葉方面のサ活が増えそうで、今日はこちらへ。
16時半IN。

たくさん歩いて来たのと昨日のジム活の筋肉痛が
あいまって、なかなかの疲労困憊。
サウナもいいけどしっかり風呂に入りたい。。。

更衣室へ行くと、、、あれ?鍵が刺さってない。
受付が混雑してるとは言ってたけど
これほどまで、、、と思ったのも束の間
「ここは脱衣所ではありません」の貼紙。
なるほど、館内着を借りた人が使える部屋なのね。
てゆーか分かりにくい!

で、案内のまま脱衣所へ。

ほぉフードコート的なのもあれば、、、
漫画コーナーも豊富で、、、
ほぉほぉ、癒し処も充実してて、、、


いや、遠いな!w
脱衣所史上一番遠いわ!
めちゃくちゃ疲れてるのに、まだ歩かせるのか?

100m以上歩いた気がするがやっと脱衣所に到着。
ガラガラガラ。
またもロッカーが満杯。着替えられない。
よく見ると自分の前にロッカー待ちの方が3人。
マジかよ、サ室行列ならともかく
ロッカー行列とは。。。
近くの部活帰りの学生さんが1つのロッカーを
3人くらいで使ってた。
5分くらい待ったら空いたけどなかなか萎える。

サ室は80℃前後の割にはオートロウリュのおかけで
体感はもうちょい熱い。
水風呂は少し狭いけど12℃と申し分ない設定。
休憩イスも豊富で寝そべり湯もあるし
サ活に必要な要素は満たしてる。うんうん。
サ飯も美味かった。

大井町の王様並みの駅チカっぷりに感激したけど
入館してからがとてつもなく遠く感じた。
今度は幕張のアウトレットの帰りに寄ってみよう。

歩いた距離 5km

生ビール(¥550)と焼き鳥丼(¥900)

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 12℃
16

ポカパマズ

2023.01.03

11回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 10km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,112℃
  • 水風呂温度 19℃

ポカパマズ

2022.12.31

5回目の訪問

どもども。
英語がまったく喋れないのに
外国人からよく声をかけられる
ポカパマズでございます。

今日も三田へ向かう途中の電車で
外国人から声をかけられました。
道案内とかではなく
車内でペットバッグを持ってる人が珍しかったのか
「アレハフツーデスカ?」
と聞かれたので答えてあげて
そのまま会話を終えるのもアレなので
こちらから日本語で話題を振ったら
逆に盛り上がってしまいました。

いい年の瀬だ。
その数分前に立ち食い蕎麦屋で
間違えてうどんを頼んでしまったミスを
帳消しにした気持ちです。

その勢いでサウナ納め。18時半IN。
個室に入りたかったけど満室とな。
さすが大晦日。

最近はお風呂でしっかり温まってから
サ室に入るのが定番になってます。
もちろん水通ししてから。
水は12℃。ナイスです。

久しぶりに来たけどサ室のインテンシティも
少し上がったかな?
素晴らしいセッティングと
素晴らしいセルフロウリュ。
他人のセルフロウリュでととのえるのは
最高ですな。

ゆで卵カッターみたいな縦に切られそうな
ととのいチェアもしっかりお尻を締めて座れば
ととのいの向こう側へあっさりと。

90分、最高の4セットを堪能。
お店を出たら年配のグループから
物珍しそうに「ここ銭湯なんですか?」と。
今日は色んな人に声をかけられるな。

そんな感じで恒例の夜勤で年越しです。
サウナーの皆さん、
今年一年お疲れサウナでした。

【第330サ活 2022サウナ〆】

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
17

ポカパマズ

2022.12.29

20回目の訪問

夜勤前に訪問。
21時IN。


相変わらずオートロウリュによる
体感温度の上昇を1ミリも感じない。
元々そんなに熱いセッティングじゃないし
ロウリュ自体の頻度も少ないのだから
サウナブームに則って
基本の温度設定を再考してみては?



それ以上に残念なのが


ここのサ室での黙浴の無さ。
高温サ室で6セットやったけど
必ず誰かが喋ってる。
(察するにどーせD通かNテレの若い人)


そしてそして

この施設のサウナーの異常なノーマスク率の高さ。


残念だなー。
秋に来たらかなりマシになってたから
また来てみたけど、残念だ。


これでサウナ納めなんて嫌だなーw

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
19

ポカパマズ

2022.12.25

27回目の訪問

サウナ飯

どもども、ポカパマズでございます。
私もサウナ婚したいなぁ。 
クリスマスも安定の独りサ活です。

土日でもそれほど混んでなくて
休日料金がめちゃくちゃ高いわけでもなく
それでいてスペックの高いサウナということで
重宝してきたマイレジェンドサウナ。
今年は月イチペースで来訪してきましたが
おそらくは今年最後でしょうな。

15時半IN。

洗体→檜風呂→スチームサウナ
→フクロウサウナ。どこもしっかり熱い。
オレンジ椅子でホゲーーッとしてると
さわやかなミストが。
あれ、、、? 何が起きてる?
と思って目を開けると
カミナリのボケの方によく似たスタッフさんが
白樺エキス配合のアロマ水をスプレーで
霧吹きしていくサービスを実施していた。
なんて素晴らしい人だろう。

高温サウナへ。
16時40分に入室したが満席状態。
ロウリュは17時からだしなぁ、、、
何が起きてる?と思ってテレビを見たら
ナカちゃんさんと偶然さんが、、、
あっそうか、クリスマスだからサ道の日か。
録画予約してきたから
あんまり意識してなかったけど
サ室でサ道を観るなんて乙だなぁ。
家でゆっくり観たいのに
ネタバレになるから早めに退散。

水風呂。15℃。
ちょっぴりぬるいかな。長めに浸かろう。

17時のロウリュに参加。
さきほどのカミナリのボケっぽい方が
いい味を出していた。

今週は仕事が緩い週だったので
ちょくちょくジムに行っていたら
終始筋肉痛とお付き合いする日々でしたが
ここで蒸されたらそんなのどっか吹っ飛びますわ。
実は「ととのう」って表現
あまり好きじゃないんですよね。
ずっと使ってますけど。
でも今日のリフレッシュの感覚は
本当に「ととのった」が最適。

ビール休憩して、足ツボして
20時のロウリュ。
下段でブロワー浴びて
いやー、楽しかったなぁ。

サ飯はきしかわにしようかと思ったら
20時ラストオーダーだって。。。

代わりに入った一番館の
コスパにビビったXmasでした。


【第328サ活 ジェネレーションギャップ】

中華食堂 一番館 新小岩店

うま辛炒飯とレバニラ炒め

ビールと合わせて¥1100

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,86℃,115℃
  • 水風呂温度 24℃,15℃
29

ポカパマズ

2022.12.20

2回目の訪問

どもども。
メッシが報われてホッとしています
ポカパマズでございます。

それに触発されてというわけではないですが
月曜はアフターコロナでは初となる
フットサルに興じてきました。
メッシに敬意を表して
バルサのユニを着てプレーしましたが
下手なのでガットゥーゾ役に徹しました。
で、翌日は身体バッキバキです。
まぁ月曜当日も張りが来てたので
まだまだ若い証拠だと思いたいですが
丁度オフなのでサ活で身体をほぐしましょう。
広い箱でまったりしたかったので
ホームへ行こうと思いましたが
メンテナンス休業だったので
思い切って遠出。

14時IN。

サ室へ入る前に炭酸泉→電気風呂→ジェットバスで
30分温浴。
とにかく昨夜の筋肉疲労とアルコールを取り除く。
前来た時は気づかなかったけど
ここの電気風呂は来る。
そしてジェットバスも
水風呂に隣接してる2箇所の圧がエグい。
説明書きに「エグる」と書いてある通り
腰の贅肉をえぐり取られるような鋭さでした。

高温サ室。いやー広い。それでいてしっかり熱い。
ドラゴンロウリュも17時回を堪能しましたし
セルフの方も1度お邪魔して
ドラゴンとは違う狭いキャパでの蒸しを
じっくりと味わってきました。

外気浴が寒い季節になってきたな。

ハーフタイムとしてマッサージ休憩を挟みつつ
前後半それぞれ3セット。至福の時間。
バキバキの身体にマッサージでトドメをさそうと
思いましたが今回は人ではなく
機械にやってもらいました。
最近よく見る無重力マッサージチェア。
これは本当にスゴイです。

これで入館だけなら1100円だもんな。
ゴイゴイスーなサウナだ。

【第327サ活 スーを差し上げます】

続きを読む
12

ポカパマズ

2022.12.17

10回目の訪問

久々のオリエンタル2。

チラーが改良されたような形跡はなかったけど
アウフグースサービスが
本格的なものになっていた。
水に漬けたヴィヒタでロウリュ
からのワッシャワッシャ撹拌。

たまらんかった。
此処、あと200円くらい
値上げしてもらって構わない。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
18

ポカパマズ

2022.12.15

9回目の訪問

湊湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む