どもども。
にわかにYouTubeデビューを目論む
ポカパマズでございます。

本日オフ。
秋葉原をフラッとして
喫茶店で今日行くサウナを物色。
特にこれといって無ければ鶯谷かなと思ってたけど
ほぉー、浅草に良さげなのが出来てる。

秋葉原から浅草まで歩いて18時半IN。

結果から言うと、このサウナ
「EXCELLENT!」と「BAD...」の差が激しい。
ホームランか三振か、門田博光サウナだ(はぁ?)

まず受付で残念だったのは2時間の滞在枠で
サ室に居られるのは75分だけというルール。
(それ以上の滞在は追加料金)
回転率UPと清掃の効率化が理由なのは分かるが
おいらのサ活は90分は必須なんだよね。

9F受付からエレベーターで7Fのロッカーへ。
階段無いっぽい。
館内着はスタイリッシュだがサイズに融通がない。
小デブの私はギリOKだが
それ以上の人に優しくない仕様だ。
頭を通す時の首元もキツめ。
俺メガネなんだわ。外さないと着られないんだわ。

スマートウォッチが鍵代わり。
スマートウォッチ付けたの初めて。

7Fから6Fへ。
少し狭い脱衣所でゼンラーになってサ室へ。

コの字型のエリアにびっしりと個サ室が連なる。
一昔前ならこれくらいのキャパなら
マン喫になってたんだろうが
今はサウナになるんだね。
タオルは使い放題っぽい(放題しないけど)

シャワーで洗体後割り当てられたサ室へ行くと
入口脇にセルフロウリュ用の桶が。
アロマはジンジャー。いいね。

入室。
100℃。しっかり熱い。
田町のPARADISEのような広さ。
枕もあるし言うことない。
入館後のモヤモヤが一気に吹き飛ぶレベル。
スマートウォッチでタイマーしかけて
10分しっかり蒸される。
そもそも普段から腕時計をしないので
すぐに時計を見てしまう
時計しない人あるあるが発動。

水風呂は16℃。丁度いい。
壺風呂仕様だから
手足の末端を外に出せるのが嬉しい。
タオルや眼鏡を置ける棚もある。

室内浴と外気浴、好きな方を選べる。
お客は割と居たけど
休憩場所難民に一度もならなかった。
換気扇下の室内浴が一番良かったかな。

サ室周りは優しさが行き届いてるなぁ。

19:45の締切ギリギリまで蒸され計4セット。
ただ休憩に時間を割いてないので
やっぱり90分滞在ルールにしてくれないと
プンスカプンや!

野菜ジュースとアイスを食べて退散しました。
再訪するのかな俺?

【第338サ活 ちなみにアプリで初投稿】

歩いた距離 3km

カルボ

カルボナーラ(中)ベーコントッピング

一番好きなハートランドと共に

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
0
11

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!