絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

tomoakiさん

2023.10.22

1回目の訪問

五色湯

[ 東京都 ]

6-1-6 8-1-6 10-1-6

遠赤外線ガンガンで熱くなれるサウナ室と
バイブラガンガンで冷える水風呂
そして都内とは思えない静寂を感じる外気浴
すべて銭湯にあるまじきクオリティで恍惚

レトロとモダンが調和した施設のデザインもすごく好きだし趣しか感じない。

休日の夕方に通いたくなる気持ちもよくわかるよということで、出る頃にはサウナ30分待ちとのことでして、、、
混んでたけと混みを感じないし、導線も完璧だった、、、ちょっと目白住みたくなる良銭湯でした

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 15℃
9

tomoakiさん

2023.10.13

2回目の訪問

サウナ飯

7-1-6 8-1-6 10-1-6

むちゃくちゃ久々。
やはり簾で感じるサウナセンターの外気浴は臨死体験といっても過言ではないととのい。

水風呂もキンキンですし、サウナ室もちょうど1セット目初めが21時のロウリュ明けだったのでアロマの香りも芳しく、たっぷり感じる湿度が体感のあたたかさに通じた。ヨカッタ、、、

豚キムチ定食(生卵追加)

なぜ合法で売っているのか判らない旨さ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
19

tomoakiさん

2023.10.04

1回目の訪問

7-1-6 ×3

外気浴が完全に神でありました。号泣

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
18

tomoakiさん

2023.10.01

2回目の訪問

7-1-7

コワーキングで作業したかったので1セットのみ

レスタは1セットでも最高に満足してしまうから好きだし、シャンコンがプレティアだから大好き


メモ
日曜は22:30まで

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 16.8℃
13

tomoakiさん

2023.09.28

2回目の訪問

6-1-6 ×3

朝活!
やっぱ春秋の外気浴といえばサクラ。この隠れ家だけど広い感じがたまらない。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18.2℃
17

tomoakiさん

2023.09.19

1回目の訪問

瞑7-冷1-6
瞑6獅2-冷1-6
獅6-凍0.5冷1-6

初ライオン、、かなり良かった🦁 ぐらんぐらんヘドバン感覚でとののいました
新橋エリアはほんとレベル高い、すき。

まず全体として導線が完璧。身体を清めてから湯通しして、1フロア下がってサウナ→シャワー→水風呂→休憩スペースまでが一続きになっていて感動した。そしてサ活するにあたって重要な「暗さ」を照明でうまく演出していると思う。サウナ室はもちろん浴室全体の薄暗く静かな雰囲気は新橋とは思えぬ居心地。設計した人はグッドデザイン賞受賞して欲しい。

瞑想サウナでもセルフロウリュのおかげかかなり良い湿度を保っており、かなりホックホクで良かった
獅子はカラッとしているしドーム状に四段で居場所を気分に合わせて決められるのも最高だけど、オートロウリュをした時にはその風貌を変える。この多面性、愛です。(*´-`)

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,104℃
  • 水風呂温度 16.4℃,6.4℃
22

tomoakiさん

2023.09.03

1回目の訪問

サウナ飯

8-1-6 ×3

日曜のお昼マジで空いてて好いた!!♡
3せっとともにオートロウリュバチあたり、ちょろちょろ断続的に出るから強烈な暑さではないのだけどじんわり沁みるのがまたきゅん。
水風呂も体感よりしっかりキンキン。
外気浴も新橋!!って感じの電車の音に包まれながら、、、
まだ夏だから暑かったけど秋の夜長にこの外気浴は間違いないと確信している。

まずオープンしたてで綺麗なのもあるけど、ビジュが良すぎる。青いライトがヒーリング感を演出してくれる

そしてコワーキングスペースが6箇所くらいあるのかな?普通に仕事持ち込んで今度仕事しに来ようと思う

オロポ

550円

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
14

tomoakiさん

2023.08.30

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

8-1-6 ×3
水曜男女入れ替えデーで朝活そして黄金湯でびゅ
本当に休日は混んでて行けないなあと思っていてそれなら朝いけばいいじゃんねという発想
女湯のほうは小ぶりなサウナ室とのことで4名定員ですが、個人的には「こういうので良いんだよ、、、、、ォ」の小ぶりさと暗さ静かさ、そしてその小さいストーブのどこにエネルギー積んでんだという100℃のアチアチ
大体汗って2セット目から発汗落ち着くことが多いんだが、コンディションもあってか3セット目までこってり絞られた

これは通常日も行くっきゃない!

オロポ

うまい以外の言葉が見つからない

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
9

tomoakiさん

2023.08.14

1回目の訪問

the b 水道橋

[ 東京都 ]

8-2-6 ×3
ホテル併設の大浴場とは思えないボナサウナと檜風呂熱湯!地下ということもあり暗がりの洞窟感がかなりロケーションとしては良い

ボナもしっかり汗かく本格仕様ですしお寿司、12分計は止まっていたけど砂時計がいい目安(結局あれは何分計だったんだろう、、笑)

水風呂がチラーないからプール、って感じの水温だったから長めに浸かってやっとクールダウン、という感じで、体感あと3℃低いだけでも助かるなと思いつつ、羽衣感はびんびんに感じるので良いのではないでしょうか

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
10

tomoakiさん

2023.08.10

5回目の訪問

5-1-6 6-1-6 7-1-6

暑い日が続くとなかなかサウナに向かう足が遠ざかってしまうよねってことはありながらも、やはり行きたくて仕方なくて行けば、
あれだけ日中汗だくで生きていてもう汗かくなよ自分。って思っているのに、ああ、服着て汗かくのが嫌なんだと痛感する次第であります。
何が言いたいかというと全セットオートロウリュぶつかる神ローテでした。先にどういたしましてと口走ってしまうくらいありがとう、、、。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17.5℃
18

tomoakiさん

2023.07.12

4回目の訪問

水曜サ活

7-1-8 ×3

ロウリュ当たらずもその運命さえも愛おしい

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15.7℃
9

tomoakiさん

2023.07.02

1回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

6-1-6 ×3

桶シャンロウリュはしとしとと水滴が落ちるから、普通のオートロウリュと違って少しずつ蒸気が昇って降りてくる。だからじんわり熱さが降りてきてかなり心地よいロウリュなのが良かった
やはり銭湯サウナは何よりもお安い:;(∩´﹏`∩);:でもやはり日曜の夕方は10人待ちくらいするものでして
銭湯サウナ行ってポカリ飲みながらレンタサイクル走らせて帰る日曜の夕方。これ以上の幸福はどこに売っているのでしょうか??神

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 30℃,18℃
15

tomoakiさん

2023.06.11

1回目の訪問

6-1-6 8-1-7 9-1-7

超久しぶりだと思ってたらリニューアル後行ってなくって、
ただでさえ最高なレスタが最最高になっていた……。毎日来てもいいって言われたら絶対に毎日行く。
レスタってなんでまたこんなに館内中いい香りがして、いい感じに暗くてリラックスできて過ごしやすいのでしょうか?本気で最高の隠れ家感が愛おしい。

結論レスタの小雨外気浴で人生を終えられたら文句が無いくらいに業の深い外気浴。これを合法にしている社会が怖い。愛しています。:;(∩´﹏`∩);:

レスタのサウナ室って間違い無くいいんですよね、あの絶妙な湿度と広さと暗さとテレビあるけど無音だから瞑想もしっかりできるという、きっとこのサウナ室を設計した方は神他ならないという感じ。

そして何よりレスタのいいところはアメニティにあって、Prediaのシャンプーコンディショナーとボディソープが使えるの本当にありがとうございますですよね。あの海泥の香りでサウナ中の香りの良さでラブ増すもんな、、、。
そう思ってたらリニューアル後の変化として、化粧水と乳液とスカルプケアのアメニティにもPrediaが追加されていた……。もうここ住んでもいいですか??

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16.8℃
17

tomoakiさん

2023.06.05

1回目の訪問

4-1-6 6-1-6 6-1-6

生姜、、、かなりいい香りだし生姜水風呂の冷たいが血流が促進されそうな感じ(?)かなり良かった

サウナ室は100℃なんだけど明らかに熱々で個人的にロウリュ無しで良い感じだしちょうど皮膚に来る熱さ、1番上の段だとけっこうヒリつくから真ん中くらいでいい気がした
休憩ルームが良くも悪くも作られた自然感?があって、スピーカーから流れる音がもう少し小音だったら丁度いいかな〜くらいだけど、インフィニティチェアもあり室温も丁度いいなと思ったけど、階段登る動線が少し面倒かな……というかんじ

ただ、個室の外気浴ルーム?が個人的にめちゃくちゃ良くって、あれは山の中のキャンプ場の星空を感じることができて、一人であの空間を独占できてかな〜り良かった(∩´∀`)∩

サ室の温度と休憩スペースと水風呂の生姜エキスから鑑みるに、冬ならこれ大当たりだなと思ったので、涼しくなった頃にまた行ってみようかな!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
21

tomoakiさん

2023.05.27

1回目の訪問

サ6-水1-サ6-水1-内5-サ6-水2-外7

108℃くらいだったのでまあまあ過ごしやすい日)^o^(
60分コースなのでコンパクトに実施するなかで、最後に外気浴を残しておく、そして帰り道のバスの風でととのいを感じる高等技術でかなり気持ち良く生きることができた、これでいいのだ。
コンパクトに超熱いのはよしとして、サ室に小綺麗さがあったほうが個人的には嬉しい

余談だけど都バスの02の始発終着は大塚-錦糸町なんだがこのバスの道筋はかなりホットラインで、上野も春日も通るから個人的に神サウナ路線だと思う。そしてカプセルイン大塚もカプセルイン錦糸町もあるのがかなりオシャレな路線。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
14

tomoakiさん

2023.05.25

1回目の訪問

サウナ飯

9-1-6 ×3

平日夜、さすがの混雑、、、
北欧の外気浴、愛。
サ室の湿度のちょうど良さといい、
水風呂のすこしやわらかめの水質といい、
よこから吹き下ろす春の夜風を感じる外気浴も
すべて、愛。

北欧カレー

続きを読む
22

tomoakiさん

2023.04.09

1回目の訪問

10-1-6 ×3

サ室は5人くらいで満室になるサイズ感。
90度の割に最初入った感想はあれ?中温?という感じだったけど、3分じっとしてるとじっとり汗をかく感じで◎12分計はないが15分砂時計ある。ゆっくり少し長めに座るくらいがちょうどいい。
水風呂は1人入る分で水道水出しながらタイプ。温度不明だがしっかり冷えてる。
外気浴がかなり良くって、ちょうど外を見ると桜が咲いている季節なのと、松の木にいるウグイスの鳴き声がかなり、かなりgood sound……。
都内に数多ヒーリングミュージックを流すサウナ施設はあるけれど、現場で鳴くウグイスほど最強のヒーリングミュージックはない。

そして、オロポ400円で大ジョッキが販売されているのもナイス。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
16

tomoakiさん

2023.04.02

1回目の訪問

サウナ飯

6-1-6 8-1-6 10-1-6

この春の時期のsakuraの外気浴は最高過ぎるから法律で規制したほうがいいかもしれないと思っている。そのくらいいい風が吹いていた。BIGLOVE(´∀`)

来るの1.5年ぶりくらいで驚き慄き、無事年会費も更新。

そしてクソデカオロポ大ジョッキがあるのもポイント高いよね

オロポ

続きを読む

  • サウナ温度 73℃
  • 水風呂温度 18.2℃
16

tomoakiさん

2023.03.26

1回目の訪問

サウナ飯

SPA:BLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

薙7-1-6 荒7-1-6 薙9-1-7

まず、アメニティがdoveであること。ラヴ。
オロポもしっかりあるし、サ飯もかなり美味しかった……🐟

かなり良かったんですが、コワーキングスペースは4月以降から利用可能ということを知らなくて……仕事持っていったものの残念……
ただ職場からの通勤途中にあるし、なにせ赤坂なので休日はそこまで混まないということを踏まえるとかなり良きかもしれない


薙と荒それぞれオートロウリュとセルフで棲み分けられていて、広くてかなり良かった。

4〜5分おきに少量水が落ちて中温ながらしっかりと1セットの中に緩急のある薙と、
セルフで水をかけるが上段はかなりパワーのある蒸気が降りる荒。どちらもかなり乙。
いずれも天井がやや低いため、ロウリュの降り方がかなり良かった。

内気浴だったけど、上から送風がほのかに来るのもNICE

強いて言えばサ室と浴室内がなんとなく空気の対流が良くない感じがして、も少し換気良いと嬉しいなと思ったくらいですかね

ミックスフライ + 定食セット

ご飯キャベツ並もり(大盛りおかわり無料とのこと◎) かなりサクサクなのと、定食セットが個人的お得

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,76℃
  • 水風呂温度 15.8℃
20

tomoakiさん

2023.03.20

1回目の訪問

ドライ8-1-6
ボナ8-1-6
テルマーレ12

サウナスパ健康アドバイザー認定証提示で安くなるのが最大の利点(多分200円くらいだったと思われ)
でも認定に向けて受験料が5,000円だから死ぬまでに25回いけば元取れるよねってことで、

やはりなごみの湯はボナがすこなんだ……。
そして、春。外気浴がガチの顔を見せてくる季節になりましたね。最高。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,84℃
  • 水風呂温度 16℃
16