絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

総 錬磨

2023.02.12

18回目の訪問

薬湯市原店

[ 千葉県 ]

薬湯、硫黄湯からの水通しして
サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
上がり湯は白湯のジェットでととのいました。

一言:どんなに新規開拓しても、やっぱり来てしまう薬湯市原店ですね。下茹でに絶好の湯が二つあり、時間を忘れてしまいます。今日はインフィニティチェアでの休憩では、窓からの日差しが暖かく、春を感じさせました。屋内なのに最高ですね。まさにおじさんの楽園でした。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17.5℃
19

総 錬磨

2023.02.11

1回目の訪問

初来訪です。
サウナ:12分 × 1 8分 × 1 12分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:高温サウナは出入りの度に冷気が入り、ロウリュウ中でもかなりの通気がありました。下段だと12分はいないと汗かけませんでした。2セット目は最上段に席を確保できました。8分で参りました。3セット目はスチームサウナを12セット ×
1 水風呂がサウナ室の隣にあり、導線は良いと思います。
露天風呂から竹林が見えて、なんだかととのいも、ワンランクアップです。

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,94℃
  • 水風呂温度 12℃
21

総 錬磨

2023.02.04

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:7分 × 2 10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:初ふらるです。今日は立春、新年です。今年、通いつめそうな良い感じです。次はもっとのんびりしたいです。

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃
27

総 錬磨

2023.01.29

4回目の訪問

サウナ:10分 × 2,12分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ここは天気が良いと、東京湾越しの富士山が人気で休日はかなり混みますね。今日も朝からサウナ待ちが多発しました。温度も最上段で80℃、最下段だと70℃を切ります。30分ごとのオートロウリュウで湿度は高く、長く入らないと発汗しないので、必然的に混みますね。健康的ですが、マナーを知らない人に長居されると、せっかくの良い設定も考えものです。もっとサウナチャンスを研究する必要があると自省してます。
来た時の富士山は雲間から見えて、綺麗でした。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
18

総 錬磨

2023.01.28

4回目の訪問

サウナ:7分 × 1,10分 × 1,7分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:タツノコプロとのコラボが続いてます。今回もトンズラーの湯でした。ドロンジョやボヤッキーに当たるようにスケジュール組みます。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
22

総 錬磨

2023.01.22

6回目の訪問

昨日は貸し別荘で、のんびりとBBQしました。
ちょっと炭臭いのを落としに蘭々の湯へ。
11時半から12時半はお客さんのエアポケットで結構空きます。
サウナチャンスですね。
今日も3セットして、ととのってます。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,84℃
  • 水風呂温度 16.7℃
5

総 錬磨

2023.01.14

5回目の訪問

用宗みなと温泉

[ 静岡県 ]

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:静岡遠征の初日にハシゴしました。ここは晴れた日に行きたいといつも思います。今日も雨です。なかなか快晴の日には来れません。しかし、炭酸泉、天然水風呂、温泉と下茹でにはとても良い感じです。ととのいます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
24

総 錬磨

2023.01.14

3回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

今年初めての静岡遠征してます。
最近、雨らしい雨がなく、良い天気が続いていましたが、今日は雨です。
静岡に来て、富士山が拝めないのはとても残念ですが、それなら、外気浴なくともととのえる、王道のしきじにしました。
ちょうど宿泊者と入れ換えで、待たずにチェックインしました。
サービス料金ではなく、久しぶりに普通料金で入場し、ポイントが10個になりました。次回に使うか、20ポイントまで待つか、思案します。
身体を洗って、薬湯で下茹で、そのあとにフィンランドサウナ10分×2セット、薬草サウナ10分×2セットの間に水風呂1分×4セット、内気浴というか休憩を10分×4セットです。
ジャグジーと薬湯で締めてみました。
雨で恨めしかった気持ちもなくなりましたね。

生姜焼き定食

やっぱり味噌汁とご飯が美味しいです。生姜焼きの味の濃さに合います。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,110℃
  • 水風呂温度 18℃
27

総 錬磨

2023.01.09

5回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:三連休の最終日。第3弾は此処にしました。朝風呂から、昼まで過ごして、とっても満足しました。
白湯がイベントで、日本酒風呂になってました。洞窟風呂も薬湯でしたね。明日からの3日間、耐えていきます。その後の自分へのご褒美も用意してありますから。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,82℃
  • 水風呂温度 16℃
12

総 錬磨

2023.01.08

17回目の訪問

薬湯市原店

[ 千葉県 ]

今日のサ活はいつもの薬湯でした。
ここは本当に居心地いいというか、いつでもちょっとした息抜きにとてもととのう場所です。
今日は軽めにこなしましたが、Maxととのった状態でした。白湯5分の下茹でからの水通し
サウナ:10分 水風呂:1分 休憩:7分、当然更衣室のインフィニティチェアです。ここで休憩できるかが、この施設のポイントだと思います。1セット目は3つある場所が全ての空いていて、気兼ねなくととのえました。
その後は薬湯:5分からの浴室内休憩5分、これでも上半身は玉の汗だくです。白湯で汗を流して、再度、薬湯へ。5分後にはかなりの汗とピリピリ感をシャワーで流して水通しして、サウナ:7分 水風呂:1分 休憩:5分ですね。インフィニティチェアも人がいて、徐々にタイミングを見ないよいけないタイミングになってきましたよ。
その後は、半露天の岩風呂で硫黄湯でプチ旅行も気分満点でした。
ここでも硫黄湯を休憩挟みながら、5分を2回、そしたらサウナに7分いきました。掛け湯の後の水風呂:1分でインフィニティチェアへ。この時間になると、けっこう、うまって
しまいます。今日はタイミングが良くて、確保出来ました。休憩:10分、大満足です。
この後に薬湯、硫黄湯でプチ湯治気分を満喫しました。
とことん満喫の連休中日、第二弾でしたね。
今日もグッスリ熟睡できますね。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16.7℃
18

総 錬磨

2023.01.07

8回目の訪問

今週末はこれからのハードな生活に備えて、サ活三昧します。
第1弾はレインボー本八幡。
言わずと知れた昭和ストロングの施設ですね。
ここは外気浴はできませんが、通気性良く、感染対策もバッチリと思えるくらい開けた窓からの外気が通ります。
不感湯に入りながら、外気を感じてボーッとしていると時間を忘れてしまいます。
高温サウナの最上段はまさに昭和ストロングです。地下水掛け流しの水風呂を経ての不感浴からのととのいイスで寝ちゃうほどととのってます。
瞑想サウナの1時間後とのオートロウリュウは一度ハマると中毒になりますね。あの蒸気を浴びてからの水風呂→不感湯には天国へ連れていかれます。
マイボトルを冷やせるように氷を入れたクーラーボックスが2台になり、ありがたいです。
ちょくちょくリニューアルがあり、古くなったところを放っておかない気配りも気持ち良くととのえる要因と思います。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,118℃
  • 水風呂温度 30℃,18℃
16

総 錬磨

2023.01.03

16回目の訪問

薬湯市原店

[ 千葉県 ]

今年もノンビリとこの施設でととのいます。
とにかく、キャパがある分、それなりに人が多いのに混雑感が少ないことと、ドラクエ感が少ないことがありがたいです。
今年も疲れた週末はお世話になります。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16.5℃
20

総 錬磨

2023.01.01

3回目の訪問

元旦の朝湯はやっぱり此処です。
けっこう若者が来ているのですが、しっかりマナーを守っているので、心地よいです。マナーを守らないのは、最近はおじさんたちです。
正直、勘弁してほしいです。
かけず小僧やサウナ内でのタオル絞りなど、未だに昭和の悪いところを残しているようでは、全くダメですね。
若い人に笑われてしまいます。
注意したい衝動にかられながら、我慢すると、倍のストレスですね。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 12℃
25

総 錬磨

2022.12.31

15回目の訪問

薬湯市原店

[ 千葉県 ]

今年のサウナ納めにはやっぱり薬湯でした。
下茹でには白湯、硫黄風呂、薬湯からの
サウナ:7分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
です。
一言:今日は大人の社交場でした。ちょっとドラクエが出没しましたが、早々といなくなったのは、貫禄あるおじさん方のお陰でしょうか。ここにはとっても昭和があり、かけがえのない場所です。今年の1年ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16.5℃
14

総 錬磨

2022.12.30

4回目の訪問

年の瀬もおしせまってきました。
今日は一通り、年始を迎える儀式を済ませてから行きました。
結構混んでましたね。
何とか人の流れを見つつ3セットしました。さすがに冬の外気浴は慣れてないとダメな人が多いようで、ストレスなく定位置が毎回確保出来ました。
それだけで大満足です。
白湯が「ねぎらいの湯」とイベントをしていました。
ここは子供連れが多いのは仕方ありません。露天温泉は子供プール化してました。それもこの時期の風物詩と愛でていました。
静かに年末を迎えるために、大晦日は久しぶりにdeepなところを選びます。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,82℃
  • 水風呂温度 16.3℃
15

総 錬磨

2022.12.29

1回目の訪問

相変わらずの昭和レトロを満喫できました。
不感温浴は天然生薬でした。ちょっと塩素がきついかな。
サウナも90度ぐらいでロウリュウするなら、ちょうど良いけど、やっぱり昭和ストロングの100度が懐かしいですね。
ここはドラクエがいなくて、とても気持ちが良いですね。
一人の時間を有意義に過ごせますね。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 30℃,18℃
23

総 錬磨

2022.12.28

1回目の訪問

水曜サ活

久しぶりに行きました。
相変わらずの盛況ぶりですね。
ここは地元のおじいちゃんが名物の背中流しを満喫すべく通うところです。
かなりの高さの年配率です。
ロウリュウが1時間度にあるので、ついつい長居してしまいます。
よもぎスチームサウナも身体に良さそうでついつい入りすぎてしまいます。
天然温泉は東京名物の黒湯で、高濃度炭酸泉もあり、汗が引くことありません。
体調万全で、思いっきり汗かきたいなら、休憩スペースから見下ろす錦糸町の町もとっても趣ありますから、オススメします。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
21

総 錬磨

2022.12.25

3回目の訪問

#サウナ
最上段で80℃、最下段で68℃
30分ごとのオートロウリュウで湿度もバッチリあります。
昭和ストロングではないですが、じっくりと蒸されます。

#水風呂
深さと広さは申し分ありません。ジャグジーなく、温度の羽衣がしっかりできます。
温度計は12℃を指してましたが、そこまでの冷たさはありません。

#休憩スペース
今日は富士山を愛でながら、寒風が火照った身体を引き締め、最高にととのいます。

キッズが多く、賑やかでした。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
23

総 錬磨

2022.12.17

3回目の訪問

何だか若い人グループが増えました。家族連れより多いですね。マナーがしっかりしている人が多かったですね。たまにマナー知らずのドラクエもいましたが、みんなが気持ちいいサウナが最高にととのいます。ここはそんな施設ですね。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
18

総 錬磨

2022.12.17

4回目の訪問

サウナ飯

用宗みなと温泉

[ 静岡県 ]

サウナ:8分 × 1
12分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

一言:午後から天気が悪くなるとのことで、午前中から🈂️活しました。潮の香りの外気浴すれば、気分も身体もスッキリです。

唐揚げカレーライス

唐揚げが推されてたので、頼みました。カリカリの唐揚げでしたね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
18