2021.12.02 登録
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
仕事終わりにビジター利用。
熱々サウナで熱くなり、キンキン水風呂で締めて休憩。
退勤から1時間ちょいでこのととのいに引き込まれるのは助かりすぎ。
スルッと3セット。気持ちよかった。
2人連れできて水風呂で漏れ出たというには
奇声に近い方がいたのが少し残念。
ルール違反とも言えずなんともモヤっと。
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:20秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
今日から日曜も男性利用可能ということと
土日の状況がどうか知りたくて開店からビジターで伺う。
昨日実は午後に伺ったけどビジター入店制限で諦めた経緯があって
開店から行くことにしたのでした。
11時3分くらいに到着するも既に10名弱いらっしゃる。
みんな静かに脱衣洗体しているところ、
自宅でシャワー浴びてきたのでかけ湯をしっかりして早速サウナ室へ。
しっかりアツアツ。
最初は2段目奥に。ロウリュの熱風が壁から回ってきて気持ちいい。
キンキン水風呂20秒。
長く入れる人がいないから水風呂待ちは人が多くても発生しない模様。
リクライニングチェアで休憩。
日曜で工事もないから静かなととのい室で快適。
下茹でがない分、休憩は早々に切り上げて2セット目に。
どんどんお客さんが増えてくる。
もうビジター入店制限かかってそうな雰囲気。
それでも空席がなくなることはなく一人分間を空けつつ座れる程度。
じっくり静かに熱を浴びる空間が出来上がっていて
人が多めでも気にならない。
入口側のほうが熱く感じてロウリュ熱風も届いてくる気がする。
途中で正面に陣取り熱波を浴びてみるも自分にはやっぱり防護が必要。
4セット入って12時半には帰路に。
入会すれば土日でもこれくらいのととのいが得られるとなると…
お財布事情を本格的に調整検討することにしました。
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:12分 × 3
合計:3セット
一言:
少し間が空いたソロサウナーさん。
朝イチから熱いサウナに入りたくて訪問。
周辺のビル工事も囲いが取れてきて佳境に入った模様。
時間少し前に着いて、少し待ってご案内いただく。
洗体してサウナ室へ。結構熱い。
でも室内温度計は80℃位を示してる。ちょっと温度計調子悪そう?
2分ほどカラカラを味わって少し鼻に来たので無理せずロウリュ。
相変わらず少量でしっかり熱気が押し寄せてくる。
BGMはお気に入りのヒーリングミュージックにしてサウナに集中。
最初は10分で切り上げて水風呂。
冷たすぎず様子を見ながら締めて、休憩。
1セット目からととのいを感じる。
スマホがすこし騒がしく震えるも、一旦見ないふりで2セット目。
やはりここは徐々に室温が上がっていく気がする。
同じルーチンで入っても汗の勢いがすごい。
2セット目は休憩で一瞬寝落ち。
3セット目は数分寝落ちするリラックスぶり。
いい気持ちで退出。外気が心地よかった。
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:20秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
午後から時間が空いたので週の真ん中の状況を確認すべくビジターで利用。
先客は4,5名。
13時過ぎだったのでお昼休みに入ってる方もいるみたい。
そういう贅沢もできる方もいるのか。
構造は前回で把握できたのでテキパキと準備して洗体。
サウナ室はしっかり100℃超え。
1セット目は体を温めるターン。2段目奥に陣取る。
きっちり10分と思ったけどオートロウリュやっぱりすごい。
風の直撃を避けてもググッと身体が反応するくらい熱くて
8分くらいで離脱。
かけ湯は少しぬるめなので、お湯シャワーしてシングル水風呂へ。
30秒経たずに締まるので体を拭いてととのいスペースでぐったり。
これはお店としてはどうしようもないけど
近隣か同フロアの別テナント?の工事作業員さんの声が聞こえてきた。
少し落ち着いた所で静かになるのを祈りつつ次のセットへ。
室温が高いせいか、敷いてあるタオル地サウナマットに汗が染みていると
水分がすごい熱くなってて足がつけないくらいに。
ビート板ちゃんとつかってない方がいたのかな…
それともあぐらかいたりで周りにすごい垂れちゃったとか?
マナーがいい方ばかりだから後者かなと思いつつ、
次セットからは自衛でビート板をもう1枚借りて足を乗せることに。
(他のお客さんのマネしました)
3セット目にもなると本格的に体が暖まってあっという間に汗をかく。
調子に乗って3段目に座ったら鼻の中が乾燥するくらい熱い。
適正はやはり2段目の奥側と確信。
最後は熱風の当たるところにあえて座って強烈ロウリュを堪能。
ヤバそうな場所はしっかりタオルで自衛しました。
ととのいスペースの音は後半は落ち着いていたので一時的だった模様。
いろんなテナントさんがこれから入ってくるビルな感じだし
そのうち落ち着くかな。
4セット目の休憩でかなり深いととのいが久々に訪れる。
ぐったりしながら、会員への階段を着実に登ってるなぁとぼんやり。
スキッとした心身で帰路に。
素直に気持ちよかった、と言える90分でした。
[ 栃木県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
プチ一人旅に昨日から宇都宮へ。
メインはこちらのスカイスパ。
旅行支援でダブルルーム(1人使用)朝食付きで9000円強。有り難い。
柿の葉すしを食べつつ新幹線で昼過ぎ到着。
しばし街を散策してチェックイン。
荷解きも早々に早速スカイスパに。
最上階がほぼ全面窓付きの大浴場になってて露天風呂もある豪華さ。
洗体としっかり湯通しをしてサウナ室へ。
こちらも大きな窓付きで開放感がすごい。
ただ流石にグラデーションのあるすりガラスシートが貼ってあるので
まるっと全てが見えるとまでは行かない。
でも上の方が透過度高めになっているので
上段に座ると宇都宮の街・駅がしっかり見える。
夕日に染まる町並みを見ながらのサウナ、新体験。
個別のサウナマットはないので他の方の汗などで結構濡れてる。
仕方ないけど身体の水を拭かずに座っちゃう人が多いせいかも。
個人的には気になったので再訪時はサウナマット持参しよう。
室内は87℃くらいを示していて普段行くところと比べると低め。
じんわり汗を書いてくる感じ。
温まっていると運良く30分ごとのオートロウリュに当たる。
量はそこそこ多めでじわじわと降りてくる感じ。
持続時間も長めで体感は結構熱い。
10分ほどで水風呂に。
16℃くらいでサウナ室の温度とバランスが取れてると思う。
1分ほど浸かって露天風呂横のととのい椅子に。
気温が低くてちょっと寒かったけど天井が抜けてる開放感が気持ちいい。
風で流れるお風呂の湯気も雰囲気を増して贅沢感を感じる。
一旦間に露天風呂を挟む。
街の夕景も良かったけど湯船の淵に頭を預けて空を見上げるのが良すぎ。
ぼーっと癒やされる。
サウナは夕方2セット、出る前2セットの計4セット。
お風呂は朝食前にもがっつり入る。
客層によって体験はだいぶブレが出そうだけど
サウナ2セット以上入ってる方はガチっぽかったので
良き時間にあたればかなりスムーズなととのいができる。
運が悪くてもお風呂が素晴らしいのでリカバリーは効きそう。
朝食ビュッフェは和食でがっつり。
美味しすぎて写真を取る頭にすらならず完食。
お部屋やアクセス含めリピートは確定。
サウナだけでなく総合的に良いホテルでした。
書きたいことはまだあるけどサ活から遠ざかるのでこの辺で。
歩いた距離 3km
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水シャワー:1分 × 3
休憩:12分 × 3
合計:3セット
一言:
5回利用の特典チケットで朝から。
チケットを使ってもポイントつけて貰えるのが毎度嬉しい。
今回もRoom5。
テキパキ準備・洗体からのサウナ室。
95℃リクエストでしっかり温まる。
2分入ってロウリュを柄杓1杯半、更に4~5分後に同量ロウリュで
入り方のルーチンが固まってきた。
セットをすすめる度に身体も熱くなってきてロウリュパワーが増す。
なんだか今日はすごい勢いで汗が出た。
水シャワーも前よりしっかり浴びれるようになってきた。
最初に感じる身体のモード切替感が好き。
締めたらリクライニングチェアでぐったり。
今日はちょっといらぬ考えが巡ってきたけど
振り払うように2セット目に行ったら汗とともに流れていった。
バイオリズムもバッチリでしっかりととのい&ホカホカ。
今日はこの後泊まりの一人旅。
カンデオホテルズ宇都宮へ向かうぞ。
[ 東京都 ]
サウナ:9分 × 5
水風呂:30秒 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット
一言:
前々から気になっていたけど行けてなかったオールドルーキーさん初利用。
ビジターで事前決済と入室に必要な顔認証用写真を登録。
当日の利用権になるので前日に決済すると入れないので注意が必要。
(危うく昨日決済しそうになり、注意書きで気づいた…助かりました。)
入り口に行くと認証用のタブレットがあり顔を写すと鍵が開く仕組み。
更衣室は想像より広くめっちゃ綺麗。
ロッカーも大小あって荷物の量で選べる感じ。
開店直後で先客は1人だけ。でもちょっと緊張する。
洗体してサウナマットとともにサウナ室へ。
サウナマットはビート板タイプで利用中は持ち歩いて
最後に洗ってアルコール消毒して戻す形式。
2重扉を開けて入室。噂に違わず熱々。
高レベルのオートロウリュがあることを警戒して2段目奥に着席。
さらにもう2段あるとは思えない熱さ。
でも湿度も適度にあって苦しくない。むしろ過ごしやすい。
少しすると5分に1度のオートロウリュ&熱風撹拌が。
ストーブ正面を避けたから熱風直撃は免れたけどそれでも容赦ない熱波。
降りてくるとかじゃなく色んな方向から回ってくる。
ロウリュを味わった所でお湯シャワーからのシングル水風呂へ。
水深浅めで寝転がるように入る形。
某所のサントル以来のシングルであっという間に締まる。
水気を拭いてととのいスペースへ。
インフィニティチェア的な椅子がズラリ。
独特なアートが壁や窓に描かれた非日常的空間でぐったり。
ちょっと自分には室温低めに感じたので
扇風機の風が当たらないところがよさそう。
椅子使用後のかけ湯につかうシャワーが随所にあってストレスなし。
2セット目はストーブ正面2段めでロウリュ熱風を浴びてみる。
最初は耐えれたけど数秒後にはチリチリしてきて
心の中ですみません…すみません…と唱えるくらい熱かった。
3セット目以降は無理せず正面を外して3段目に。
バッチリ熱々になり、シングルでキンキンになり、インフィニティ。
お客さんが少し増えてきたけど全員無言、黙々とととのう。
正直入会を真剣に考えつつ最後の方は過ごしてました。
もう何回かビジターで曜日や時間を変えつつ利用させてもらってから
判断しようと思ってます。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水シャワー:1分 × 3
休憩:12分 × 3
合計:3セット
一言:
今週は日曜日仕事の予定でお休みは今日だけ。
ならば確実にととのえるところへと言うことでこちらに。
ポイントが5ポイント溜まったので次回はご招待。楽しみ。
バタバタしすぎて睡眠優先したので平日サウナができず。
まるっと1週間空くのは今月なかったので沁みた…
今日も安定の95℃リクエスト。入室時からしっかり熱い。
体調もいい感じで1セット目から汗しっかり。
数分堪能してからロウリュを1杯半。
ロウリュして「温まる~」って感想になるのは真冬ならではかな。
さらに数分後に追いロウリュでしっかり熱々に。
心拍数も130超えになっていい感じ。
水シャワーでしっかり締める。
1セット目から太ももにしっかりあまみが出て嬉しい。
今日もRoom5だったのでリクライニングチェアへ。
仕事の日々で凝り固まってた心身がほぐれる感覚…有り難い。
リラックスしすぎて少しうとっとしたので早々に2セット、3セット。
どんどん深いととのいになって少しにやけてしまう。
最後ゆっくりしすぎて身支度バタバタしつつ帰路に。
やっぱりサウナいいな…週1の癒やしにはひとりサウナプラス最強だな…
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 3 6分 × 1
水風呂:1分弱 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
熱々サウナが恋しくなって今年2回目の利用。
朝イチからおじゃまする。
今回は電車トラブルもなくスムーズに到着。
予約数分前に到着して受付。
時間前だったけどそのままお部屋へ通してくれて有り難い。
パッパと準備して洗体からのサウナ室へ。
しっかり熱く感じたけど室内温度計は90℃切ってる。
アロマ水のバケツを入れるのに少し長めにドアを開けたにしては低い気が。
体感は全然問題なく暑かったので低めに出てるだけかと。
最初のカラカラ状態を数分楽しみ、ロウリュ。
体も慣れてきて前回までの教訓からラドル1杯分しっかり掛ける。
ブワッと熱気が押し寄せて熱くなる。強風で冷えた身体に有り難い。
きっちり10分入って水風呂。
いつもどおりの冷えっぷり。
壺型だと冷やしづらい膝の裏側も上手いこと足を動かして冷やす。
1分弱でととのい椅子へ。
今回はBGMをセットごとに変えてみる。
ヒーリングミュージック
→ピアノ(ゼルダBotW)→チルミュージックとやってみたけど
結論ヒーリングミュージックが頭が空になって良き。
サウナ室はやはりセットごとに熱くなっていき95℃くらいに。
余り時間でエクストラセット。
時短のためにロウリュをガッツリしたらどえらい熱さになってしまい
久々に調子に乗ってすみません…と心のなかで謝罪しつつ乗り切る。
最後までしっかりととのい、肩まであまみが出た。
帰路は強風にも動じないあったかさに。また来よう。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4、6分 × 1
水風呂:30秒 × 4
休憩:8分 × 5
合計:5セット
一言:
今日は終日テレワーク。
仕事終わって17:30となれば行くしかない。
1時間でいいかと思ってたのに前のお客さんが2時間のコール。
引っ張られて思わず2時間に。
サウナ室はやっぱり最高。
今日は水曜でジャズがかかってる。また雰囲気違っていい。
お客さんも多くて、最初上段に割と行けてたけど
どんどん混んで最後は下段まで一杯でみちみち。
流石に出入りが多くて室温が下がるも、
外気浴出口をほとんどの方が閉めてくれるから以前ほど下がらなくなったかも。
流石に気温は一桁なので、水風呂は30秒未満で切り上げ。
ヒーター下のインフィニティチェアでととのう。
防風シートのおかげか風をあまり感じず気持ちいい。
冬の外気で寒くなくて気持ちいい状況って冷静に考えるとすごい。
皆さん基本的に黙浴でありがたかった。
アロマロウリュは白樺と青森ヒバ。
両方とも木だけど、全く香りが違って楽しかった。
白樺は華やかな感じすらあるのに青森ヒバはもう「森!!」って感じ。
サーキュレーターの撹拌でどこもかしこも熱々。
慣れないテレワークでリズムが崩れそうだったけど
サウナでしっかりリセットできた。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット
一言:
週末朝イチ個室サウナ。
早起きして恵比寿へ向かう。
今日は朝のほうが温かいそうで少し防寒過剰。
若干お酒が残っていて少しぽやっとした状態ながらも
慣れたRoom5でテキパキ準備。
今日も95℃をリクエスト。
1セット目は朝イチだからか室内温度計は91℃くらい。
身体を慣らすにはちょうどいい感じ。
水シャワーとリクライニングチェアを堪能して2セット目。
しっかり95℃に上がったサウナ室を味わう。
ロウリュ多めでガツッと熱く。
休憩中に数分寝落ちするくらいリラックス&ととのい。
頭スッキリ。気持ちよかった…
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
今年初のソロサウナーさん。
今日は珍しく早起きしたくなくて布団でグダグダ。
しかし湧き上がってくるサウナ欲。
予報より寒くなった今日は熱々になりたいってことでこちらに。
お昼からで90分で予約。向かっていると、赤羽手前で電車が急停車。
池袋で人立入りでの安全確認…
なんの因果かソロサウナーさんに向かうときに電車トラブル起きがち。
長く止まることはなく無事予約時間前に到着。
いつもと左右対称のレイアウトのお部屋へ。
テキパキ準備していざサウナ室へ。
今回は90℃強でソロサウナーさんとしては控えめの熱さ。
でもロウリュするとブワッと熱波が押し寄せてきて気持ちいい。
10分経たずに心拍数が130弱に。
水風呂でしっかり締めて、イオンウォーターからのととのい椅子。
ゆったりぼーっと落ち着ける。
サウナ室が熱いから3セットしても20分くらい余裕が。
エクストラセットに突入を決断。
ロウリュ多めで短時間サウナ室→水風呂しっかり目→休憩。
途中野暮用の連絡が入って少し集中を削がれたけど
隣室のお客さんも静かで今回は落ち着けました。
やっぱりサウナはいい、と実感できたひとときでした。
[ 東京都 ]
サウナ:10分弱 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
この3連休は個室サウナ漬けになると決めてました。
記念日ということもあり贅沢なPintさんに。
今年初訪問。
広めの個室611にご案内頂いて嬉しい。
他の部屋も全然OKなんですが、こちらは雰囲気含め好きで。
サウナ室は温度計で94℃。
天井高めで広々さが良い。照明も好き。
シトラスジンジャーのアロマロウリュも大好き。
1セット目は身体が温まっておらず中々熱さを感じらなかった。
2セット目でロウリュ頻度多めにしてみたらちょっと室温を下げてしまう。
教訓を活かし3セット目は間隔をちゃんと空けて量多めにしたら熱々に。
最終的にはバチッとととのいが訪れてスッキリサッパリ。
サウナ後は初めて5Fの休息カプセルを使ってみる。
エレベータ横の端末で予約して使用する形。
前から気になっていて料金がかかるのかなと思っていたけど
特に請求はなかったのでどれも無料の模様。
元がナインアワーズだった名残でカプセルルームがおいてある。
中は畳で横になると気持ちいい。
入り口もロールカーテンが閉じられて意図せずカプセルホテル初体験。
意外と落ち着くし広くていいかも。
今度からもここで少し休んでから街に繰り出してみよう。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:12分 × 3
合計:3セット
一言:
連日の個室サウナへ。
ソロサウナーさんに行こうとすると何故か電車が遅れがち。
今日も前の列車で異音認知で点検見合わせが。
10分前に着くつもりでいたのでギリギリセーフ。
ちょっと久々だったので準備にもたもた。
BGMも好みのヒーリングミュージックをセットしてサウナ室へ。
…あっつい。
室内温度計は90℃前後だったけど100℃近くありそうな雰囲気。
サウナストーブもヒーターが煌々としているのが見える。
ロウリュ不要かと思ったけどカラカラだったのでひしゃく半分くらい投入。
いつもどおりのフローラルな香り。
かなりの熱々になり、ぐっと腹筋に力が入る。
肌の弱い部分はフェイスタオルで少しガード。
10分経たずに心拍数は120超え。
汗を流して深い水風呂へ。しっかりキンキンで締まる。
ととのい椅子でぐったり。
2セット目以降はロウリュ強めに。
7分もあれば熱々になる強烈さ。
ととのいが深く訪れて寝落ちしそうになる。
最後は長め休憩でスキッと終了。
3セット目の休憩中にどこかの部屋から
ハード目のロックっぽい音楽が聞こえてきてびっくり。
サウナで激しめの曲かける人いるんだ…
感性は人それぞれですが、音量は常識の範囲にしてほしかった。
よく見ると個室のドアは下が少し空いてるから結構丸聞こえだと思うし。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水シャワー:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
今年初のひとりサウナプラスさんへ。
山手線の工事運休で時間通りいけるか心配だったけど全く問題なく到着。
今回もRoom5に。
ポイントが溜まったのでオリジナルMOKUタオルをいただく。
色んな施設のMOKUタオルを集めたくなってきた。
サウナ室の温度は今回も95℃でリクエスト。
外が2月並の気温で特に冷えていたのでシャワーで身体を温めて入室。
冬の1セット目は体が温まるまでが特に気持ちいい。
ロウリュでしっかり汗を出して水シャワー。
リクライニングチェアでぐだぐだにリラックス。
3セット目はロウリュキツめにして特にととのいまくり。
静かで動線スムーズ過ぎて本当にここは好き。
爽やかな気持ちで帰路に。
朝サウナ、お蕎麦を食べて、散髪し、初詣といい休日になりました。
歩いた距離 1km
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:20秒 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:
2023年の初サウナはROOFTOPに。
ひとりサウナプラスさんも考えたけど貴重な平日休みとなれば行くしか。
受付していると続々お客さんが。
入ってみるとびしっとサウナ室の上段が埋まるくらいいらっしゃる。
サ道の影響か、まだ年始休みの方がいるのか、とびっくり。
皆さん静かに味わっていて
嬉しさとともに「ガチだな…」と身が引き締まる。
1セット目からアロマロウリュをいただく。レモンの香り。
爽やかな香りともに訪れる熱気が染み渡る。
手足の冷えが一気になくなり気持ちいい。
水風呂で締め…るとかって言う次元じゃない。キンキン。
30秒も入れずリタイア。
体をしっかり拭いてインフィニティチェアへ。
流石に気温が低いけどバスタオルをかけて日にあたってると落ち着く。
その後は短め休憩をはさみつつ5セット。
ラベンダーのアロマロウリュもフルに頂いて気持ちよかった。
この時期は水風呂にこだわらずシャワーやかけ水だけという選択肢も
柔軟に選べないとととのいが遠のくことに気づけたのが今日の収穫。
他の方のサ活も参考にさせてもらわねば。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水シャワー:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
年末、東京は空くかなと思ったのですが
どこも混んでるようでTwitter上でも入場制限告知がいくつか。
ということは個室かなとこちらを初利用。
五反田駅すぐでアクセスはすごく良い。
非接触型店舗なので予約メールにある暗証番号を入力して入室。
部屋の配置が工夫されていて狭さは感じない。
サウナ室は94℃位を示していて結構熱い。
シトラスのロウリュは少し強めで短時間で消えていく感じ。
10分ほどで水シャワーに。
最初あまり冷たくない…?と思ったら配管に残ってる水だったようで
途中からキンキンの水が降り注いでくる。
オーバーヘッドシャワーの口径がそんなに大きくないので
全身を冷やすのには色々当て方に工夫が必要。
最後はハンドシャワーで下半身などをピンポイントで締める。
ととのい椅子で休憩。
ヒーリングミュージックをかけていたところ突然の低音が聞こえてくる。
どうやら隣室の方が結構な音量で音楽をかけ始めた模様。
その中でしゃべるから声量も大きくなってこれは落ち着かない…
逃げるように2セット目へ。
すると温度が低く感じる。温度計でも90℃くらい。
本来はこれくらいの温度設定だったのか。
セット間も短かったのでちょっとぬるめに感じた。
隣室も気持ち落ち着いたようでちゃんと休憩。
(でも低音は聞こえる)
3セット目は91℃くらいの室温。
サウナストーンも温まってくれたようでロウリュもバッチリ決まる。
最後はセルフアウフグースをして終了。
その頃には静かな状態になっていてしっかりととのう。
五反田という立地なので毎回隣室ガチャ要素はあるかも。
静かなところに当たれればいい感じにリラックスできそう。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水シャワー:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
今年のサウナ納めを検討していたところ
ひとりサウナプラスさんは年末年始お休みとのこと。
仕事もスムーズに終わりそうだしってことで予約。
ご案内はROOM3。
今回もサウナ室は95℃でリクエスト。
室内温度計では96℃くらいを示していてしっかり熱い。
体が冷えていたのでこの熱さが本当に気持ちいい。
1セット目から多めのロウリュ。
蒸気を浴びるたびにストレスが流れていくような気持ち。
冷水シャワーでしっかり締めて
ととのいチェア&オットマンでぐでっとリラックス。
2セット目からはグワングワンととのい。
ひとりサウナプラスさんは周辺含めて静かだから素晴らしい…!
あっという間の3セット。
年の瀬で忘年会帰りの方が多い中、ひとりととのい状態で乗る山手線。
なんか勝手に優越感を感じつつ帰路に。気持ちよかった。
共用
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
前回利用させて頂いた際に年内期限の無料チケットを頂き
今日は早速そちらを使わせて頂く。有り難い。
VIP個室の広めのほう。朝の光が心地よい。
ロウリュ水に備え付けのアロマを入れていざ入室。
今日はしっかり熱々にすることに。
ラドル1杯半でしっかり熱い。
天井高めだけど一瞬で熱気が降りてくる。
やっぱりこのシトラスジンジャーの香り好きだ…
しっかり水風呂で締める。
水温は14.9℃。手は冷えすぎないよう早々に出しておく。
2セット目は少し時間をおいて追いロウリュもしてみる。
心拍数も130超えになり水風呂へ。
水風呂、休憩ともに久々に少しハァハァと息が乱れる状態に。
この勢いで3セット目も堪能して終了。
がっつり整い。Pintさんの真価を見た気がする。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。