2021.11.15 登録
[ 三重県 ]
お久の地元サウナ、楽しい時間でした。
サウナ 9m×3
水風呂 1.5m×3
外気浴 5m×3
久しぶりに帰省したので花しょうぶさん!
今日は実家でBBQの予定でしたので、その前にインです。
さて久々の花しょうぶさんは寝転べるデッキが減って椅子が増えてました。これまでも飽和気味だったのかな、おかげさまでギリギリ外気浴で座れました。
サウナはまぁまぁな人です、ただ結構面白い人が集まってました。
独り言で『アチィな…』はよく聞こえてきますし、『クソォ!なんで…』とか面白い言葉聞こえてきて、笑い堪えるの必死でした。
さすが地元です。最高です、、
水風呂は16.2℃でお子さんたちもワイワイ遊んでる感じです。地元のスーパー銭湯を感じられて楽しい。
温度高めなので、ずっといられて気持ちいい!長めに浸かっちゃいました。
外気浴はデッキチェア減っちゃったのと、移動しちゃったので月の絵を見ながら休憩はできませんが、植栽がきれいでゆっくりできます。
外気浴スペースマニアなお子さんがいて、楽しかった。彼は有望だ。。
ありがとうございました!
やはり地元に帰ってきたら花しょうぶさんですね。気持ちいいし楽しいしでいい施設です。
男
[ 愛知県 ]
癖になってるのか…?2m炭酸水風呂の魔力!
サウナ 10m×3
炭酸水風呂 1m×3
外気浴 5m×3
朝起きた時、ふとキャナルリゾートに行きたいと思った。
ここ最近暑すぎて、"キンキン&炭酸&鬼深い&露天にある"水風呂を脳が欲するのは必然なのかもしれません。
絶賛無職中の私、平日午前を逃すまいとレッツラゴーです!
到着、そんなに混んでなさそう!
と思ったのは浴場入るまで。結構な人です。土日はこれの何倍くるんだろう…
冷感ソープで体を洗います。シャワーは冷水にしていたのですがこれが結構冷たい。
さてサウナはそこそこ人入ってます。
10分に1度オートロウリュが来るので、毎セット当たりますね。ただし風当たるかどうかは座った場所次第です。
このオートロウリュなのですが、風が出始めた時は結構熱さ感じるのですが、慣れてきちゃうのが難点ですね。
さて、おまちかねの水風呂はもう間違いがないもの。最高すぎる。
9℃の表記があったけど、体感11℃くらいに感じました。露天スペースにあるので、日の暑さを感じながら水風呂の冷たさを感じることができるの最高すぎませんか!
潜ったり、後頭部をつけて浮いてみたり…ぐにゃあ〜ってなります。お母さん、炭酸は骨を溶かすのではなく脳を融かすのかもしれません。
外気浴はずーっと寝転びスペース埋まってました。そこで見つけたベストスポットは寝転びスペース前のベンチ、石にもたれかかれる箇所。
ここでぐでーってなるのが幸せです。
ありがとうございました!また体が疼いたら来ます!
男
[ 愛知県 ]
サウナより暑く感じる外気温。日陰無しでは休憩できない!?
サウナ 9m×2
水風呂 1m×2
外気浴 5m×2
お昼から楽の湯さんへ。
いやーーお外暑すぎですね。
早速サウナですが、お昼にしては結構人多めです。
ご高齢の方が主で、静かなサ室でした。
水風呂、平日のこの時間じゃないと13℃台を見ること出来なさそうですね。
いやしかし1分どころかもっと入っててもいいかもしれないですね。
なんなら、サウナ無しで水風呂メインもあり…?
外気浴、アッッッツイ!
6月やぞ!なんか気温バグってませんか!?
今年の夏き恐怖するばかりでございます。
今日はアチアチで早めに出ちゃいました。
浴場内で休憩でもいいかも〜
車でまたきます!
男
[ 愛知県 ]
お久しぶり!リニューアル後初訪問です。
サウナ 8m×2 6m×1
水風呂 1m×2 30s→バイブラ×1
外気浴 10m×2
訳あって朝サウナがここ最近できておらず、久々にアサウナピア訪問です!
もう駐車場着いた時から気分爆上がりです。
手続き済ませ、体洗います。
冷感シャンプー最高だ!このペンギンパッケージのやつ本当に好き。
さて、サウナですが
肌にピリピリとくるカラカラストロング!
ここ最近、ホームで湿度がかなり高いサウナばかりだったのでめちゃめちゃ気持ちいい。。
最上段の背もたれにサウナマットあるありがたさ半端なし。
いやしかし、最近熱さの耐性なくなってきましたね。8分でちょうどよくなります。
水風呂、久しぶりだこの水風呂ぉぉ!
豊橋の水道水って書いてたけど、めちゃめちゃ水質良くないですか?
豊橋すごいな、、
いつまでもいたくなる水風呂、、
外気浴
虫がなく音と日差し、緑の庭に吹く風五感で楽しめる最高の唯一無二スペース。
しかし夏のせいか、混雑気味です。
夏場は外気浴が難しいですね。
本日もありがとうございました!!!
近いうちにまた朝サウナできたいです!よろしくお願いします!
男
[ 愛知県 ]
暑さ本番、汗かき三昧
サウナ 8m×2
スチーム塩サウナ 10m×1
水風呂 1m×2
外気浴 5m×2
昨日夜のリベンジってことで夕方からイン
自転車の鍵を無くし、徒歩で向かいましたがすでに汗だく状態。
汗かきながら汗をかくためにサウナへ向かう姿は滑稽なものです。
さて、到着して体洗ってサウナへ。
楽の湯さんのサウナはなぜか来るたびに熱さが増していってる幻覚に苛まれます。
8分でサウナを発ちます。出るために移動すると、湿度が高いからかすごく肌にピシピシときます。激アツのスチームサウナみたいですね。
水風呂は平日夕方だというのに15℃です。ずっと満員に近い状態でした。
そのため、外気浴スペースもまぁめっちゃ混みでしたね。
そして今回は久しぶりにスチーム塩サウナに行きました。
Twitterで塩サウナの入り方を見て、その実践です。
頭まで塩をかけるとさっぱりする…とのことでしたが勇気が出ず断念:;(∩´﹏`∩);:目に入ったら痛そうですね
スチーム塩サウナ、香りがすっごいいい!前来た時はあんまり意識してなかったです。
中学生の頃に行ってた鈴鹿の花しょうぶの岩盤浴スペースに似た香りするところあったなーなんてノスタルジーに浸りながら、塩を乗せました。
すっごいリラックスしたなぁ、夏場はルーティンに加えようかな。
本日もありがとうございました!
男
[ 愛知県 ]
豊田本社に一番近いスーパー銭湯?
細部に施設の気遣いが見られる素晴らしい施設です。
サウナ 8-10m×3
水風呂 1.5m×3
外気浴 5mほど×3
本日はおいでんの湯さんへ初めて行ってまいりました。
豊田方面に行くときに何度か通ってはいましたが、入るのは初です。
入館してすぐ右手にサウナ関連のグッズが。
コンテックスさんのサウナハットがあったり、品揃えがいい。力入れてるなぁ〜
さて、身体を洗います。ソープ類が馬油のやつ!すごい肌と髪に合いました。
シャワーの水圧高め、流れる秒数長めで使いやすい。ありがたい!
サウナ入室前に毎度のサウナマット(ビート板)を取ってシャワーで洗います。
このシャワーもサウナマット導入後に取り付けられたもののようです。
サ室入り口前にかけ水があるので、そこで流してもいいはずなのに、わざわざ設置されててすごい気遣いだと思います。
サウナは90℃で湿度は低いカラカラ目な感じだと思います。結構体感熱いです。
最上段には背もたれにサウナマットが!これはとってもありがたいです。
黙浴の掲示は入り口ドアにしかなかった(大きな声では話さないでね程度)のですが、みなさんしっかり黙浴されています。
水風呂は16.8℃でした。サウナが結構熱く感じたので、長めに入りました。
頭まで潜ってる方がほとんどで、特にルールとして定められてるワケじゃないようなのでいいのかな?一見の私にはわからなかったので、潜りませんでしたが…
水風呂の横には運動湯なるものが。他の施設で歩行浴は見たことありますが、こちらは運動器具が配置されています。これはご高齢の方には嬉しいかも。画期的だなぁ。
外気浴は椅子or畳or座り湯です。
全て試しましたが、畳がやっぱり良かったですね。汚れてなくて、比較的新しいのかな?
そしてここにも気遣いポイント。畳が濡れていた場合に、拭くためのタオルが置かれています。これすごくいいですね。
畳を長く使うためにもいいし、ユーザーとしても乾いてる方が嬉しいし、、改めてすごい気遣いだなぁ。
豊田関連で働かれてるような、付近にお住まいの方の心身はこの施設の設備のみならず、気遣いの温かさで癒されてるんだなぁと思える素晴らしい施設でした。
ありがとうございました、また来ます。
男
[ 愛知県 ]
サウナで考え事、ととのった〜 いや、まとまった〜
サウナ 10m×3
水風呂 1m×3
外気浴 5m程×3
昼下がりに楽の湯さんへ。
お昼はDDRで運動し、汗だくからの汗だくコンボ。痩せんかなぁ
転職活動中なのですが、実は第一志望の会社の最終面接が控えておりまして
何を聞かれるのか、どう答えようかと考えていると頭の中がごっちゃに。
こんな時はサウナ!
さて、体洗います。
この前まであった8×4のボディソープまた置いてくれんかなぁーー!!とか今更考えちゃいました。好きだったなぁ〜じゃあ買えってことなんですけどね…
本日のサウナはぱっと見そこまで埋まっていない(50%埋まってるくらい?)です。
いつもながら84℃と思えない熱さをバチバチに届けてくれます。3セットとも上から2段目に座ってました。
水風呂は13.8℃、最近なんとなく水風呂の温度にパターンがあることがわかって来ました。
13.2or13.8or14.2or14.8℃が多い気がします。
外気浴スペースがね、パンパンなんよ。
サウナそこまで埋まってないように思えましたが、考えてみれば大型のサウナで半分くらい埋まってる状態ってこうもなりますよね。
最近個人的にマイブームなプラ椅子+岩オットマンをなんとか確保し休憩。
本日もありがとうございました!
考え事ですが、まとまりました。
伝えたいことの軸はできたので、あと数日かけて自分なりに頑張ってみようと思います。
男
[ 愛知県 ]
サウナが復活してから初めての訪問、本領発揮!
サウナ 10m×3
水風呂 1m×3
外気浴 4mほど×3
本日は西尾市に釣りに行って来ました。
そして釣りの途中で小京都の湯さんへ。
釣り→サウナ→釣りというあんまりないルーティン。
前回お邪魔した時はサウナヒーターが故障中で、入れはしましたがかなり温度低かったですね。
しかし今回はサウナ復活後かつ、本日はロウリュサービスのある日なのです。
さて、到着しまして
ロウリュ前に2セット入ることを見越して13:10ごろに入館です。
ロウリュを3セットに持ってくるように調整したのかなり久しぶりな気がします。
さて、身体洗います。
冷感ボディソープ、シャンプーや〜!好き〜!
そしてここのシャワーはボタン式ではないので、髪洗ってる途中に止まってしまうことがないのがかなり嬉しいです。水圧も強いし。
身体を綺麗にしたところでサウナに行きます。
サウナ、雰囲気がいいですね〜
オートロウリュ?(お漏らし程度にぼちぼち落ちてくる)は10分に1度かな。
湿度高めで、感じ方としてはおかざき楽の湯さんに近いものがありました。
そして3セット目に受けたロウリュサービスはアップルの香り!
アップルはこれまでロウリュで受けたことがないです。いい香りですね。
扇ぎは2回×2セットでした。しっかりぐわっとくる扇ぎで、気持ちよかったです。
850円で受けられるのはすごいですね。ありがとうございました。
水風呂は17℃前後との表示がありました。確かに冷えすぎずでしたが、なんか香りがついている気がします。ミントチックな感じでしょうか。
もしかしたら、水風呂以外のところの香りかな?
外気浴はインフィニティチェアや、ベンチ、畳でごろん、日除けの下で椅子とバリエーション豊かです。
サ室のキャパか、平日のお昼だったからか、ロウリュサービス後でも椅子に座ることができました。
最後に露天の温泉に入って出て来ました。41℃って暑すぎず冷たすぎずで、サウナ後に入るにはちょうどいい温度ですね。
ありがとうございました!
西尾に釣りに来た際は是非また寄りたい施設です。またよろしくお願いいたします。
※釣果の料理後は写真の通り〜
男
[ 愛知県 ]
蒸気がむわむわ、肉まん気分を岡崎で味わってみませんか。
サウナ 8m×3
水風呂 1m×3
外気浴 3m×3
午前におかざき楽の湯さん!
いやー今日のサウナはすごかったです。
サウナ、最上段に座りましたがもう他のお店でロウリュサービス後のコンディションずっと続いてるみたいな感覚です。
午前は本当にサウナ室にお客さん少なかったんです、だからこそあまりドアの開閉なく蒸気逃げてないのかも。
いつもより蒸気がダイレクトに来ます。めちゃ頻繁にオートロウリュされるのに撹拌されないから最上段はもう激アツすぎてしかたなし。
気持ちいいけど耐えられず8分で水風呂GOでした!
水風呂、13.8℃と平日毎度な温度。
激アツのサウナからの水風呂最高ですね。それに午前だったからかいつもより綺麗な感じ、幸せ〜今日の水風呂最高やったな。
外気浴、これがめっっちゃ混みだったのよ。サウナ空いてるのに。今日はプラの椅子+岩をオットマンにくつろぎました。
これ、別の良さ感じて気持ちよかったです!これありやなー!
本日もありがとうございました!
夏に近づく楽の湯さん、これからどんな景色を見せてくれるのか楽しみです!
男
[ 愛知県 ]
日が当たる緑の紅葉の下で外気浴、深呼吸
サウナ 8m×3
水風呂 50s×3
外気浴 5m×2
16:00-楽の湯さんへ。
17:00-ビール飲んで帰るため、サクッとセットなのです。
身体洗って浴場GOです。
平日16時は結構空いています。以前来た際は17時ごろからちょっと混んできた記憶ありましたが、本日は空いてました。
今日はサクッとセットのためサウナ8分ってことで、最上段。
3セット目は水風呂toサウナをキメましたが、外気浴無しも気持ちいい!水風呂→お風呂に入った時のような肌に感じる気持ちよさがサウナで味わえるんですね。
水風呂、13.2℃のおそらく最低温度設定です。おそらくこれが限界の温度ですね。
キンキンで最高な水風呂は本日のサクッとセットにぴったりマッチ○
外気浴、1セット目は緑色の紅葉の下でインフィニティチェアです。
日が当たって葉が透けて、めっちゃ綺麗…
ほんと毎度ながら、スーパー銭湯でここまで外気浴で満足できるのすごいですね。
本日もありがとうございます。
この時期は外気浴してると水滴が完全に乾きますね。ちょっと甘めに体拭いてもなんとかなります。
さて、実は昨日からちょっと気になってるのですが
インフィニティチェアが結構寿命近そうな雰囲気です、やはり温浴施設で使うと錆びちゃったりして寿命早いのかな。
倒れにくさや、倒れる時の挙動が気になって椅子を見ると部品外れてたりとちょっと危なさそうな感じです。
もし使われる際はゆっくり倒して、お気をつけを…
それでは、また今週お邪魔します。よろしくお願いします!
男
[ 愛知県 ]
サ室内のベストポジション発見。答えは2段目だ!
サウナ 10m×3
水風呂 1-1.5m×3
外気浴 5m×3
本日は20時から楽の湯さんへ。
何気に来るの珍しい時間帯です。いつも閉店前か昼なのですが、今日は早めに晩御飯作って食べられたので
折角ならあまり来たことがない時間に行くぞってことでGO。
まだまだヤングなボーイなので、月曜日は550円で入れます。びっくりよねほんと。7/1-は新料金になっちゃうみたいですが、仕方ないですね。それでも安いです。
さて、身体洗ってサウナへ行きます。
今年の春あたりから楽の湯さんのサウナは一気に熱くなりました。オートロウリュの頻度が増え、室温も上がりましたね。
併せてサウナ利用者の数も増えたように感じます。
何度か来館しててわかったことがありました。10分サウナに入っているのが結構きついです。前まで下茹でしたりとかしてたのに、えらい違い。
別に10分で無かろうと何分でも良いっちゃ良いんですが、ちょっと芯まで蒸された気がしません。そこでちょっと考えてみました。
毎回最上段が空いていれば座るようにしていたのですが、本日は上から2段目に構えてみることにしました。
これがまぁちょうどいいです。これからは2段目でいいな…
何段もあって広い楽の湯さんのスタジアムサウナだからこそ、調整しやすいのが良いですね。
本日の水風呂、頑張ってます13.6℃です!
ひゃー最高に気持ちいい。ちょっと長めに入っちゃいました。
外気浴、本日はチラッと雨が降ってますが、肌に当たる感覚はほぼなくゆっくりできます。
20時台は外気浴スペースに空きがあって、インフィニティチェアやデッキチェアに座ることもできます。
13.6℃の水風呂→デッキチェアがもうたまらんです。今日最高やったなほんま。。
楽の湯さん、本日もありがとうございました!
20時台、こんなに快適だとは思わなかったです。この時間に来られるタイミングあったら積極的に来たいですね。
今週もよろしくお願いします。
男
[ 愛知県 ]
外気浴スペースは圧巻の景色!天空SPAの名は伊達じゃない!
サウナ 10m×3
水風呂 1m×3
外気浴 10mほど×3
平日午前は空いてるとの情報を聞き、
初めまして、守山の竜泉寺の湯さん。
館内は珍しい作りになってる気がします。
天空SPAって言うんだからエレベーターにでも乗って登るものかと思ってましたが、受付から階段で降った先に浴場はありました。
まずは初めてきた施設なので浴場内ウロウロ
お風呂の種類がすごいあります!露天風呂を楽しみに感じつつ、洗い場で体を洗いました。
また、館内BGMはオルゴールなんですが、UVERworldが流れてて懐かしさを感じました。
サウナは浄水と同じく黄土サウナ、しかしこちらの方が熱いです。
オートロウリュは30分に1度あるようです。0分台の方を受けましたが、風出てる時間が結構長かったです。
水風呂は15℃ながらもバイブラでしっかり冷却。おかげで体感かなり冷たく感じました。夏にはいいですね!
さて、メインディッシュの外気浴です!
うわぁぁぁ思ってた以上に開放感があります。
街が一望できるんです!こりゃ展望台にしてもかなりすごい。
なんならこんな街中で全裸なの問題ないのかと心配になるほど、街が見えちゃいます。
ここで初めて気づいたんですが、結構標高高いんですね。そりゃ別にエレベーターで上がったりとかしなくても問題ないわ…
寝転べるデッキと椅子とあるのですが、景色を楽しむために椅子の方を断然おすすめします。
そして気持ちよかったのが風です。
標高が高いからか風が吹いていて、今日は気持ちいいそよかぜになっていたのが最高でした。
サウナ後は露天風呂、露天壺湯を楽しみました。
最高の景色を望みながらの温泉、正直サウナより良かったかもしれないです。
非日常感半端ないです。
竜泉寺さん、ありがとうございました!
また混まない時間帯に是非きたいと思います。
男
[ 愛知県 ]
人違いごめんなさい🙄
サウナ 10m×3
水風呂 1m×3
外気浴 3-5m×3
本日は転職の面接を終えて、アーバンクアさんへGO
面接では"ゆるキャラ"を"ゆるキャン"と言い間違える悲劇発生。自己紹介が事故紹介に。恥ずかしいポイント5pt贈呈です。
さーて安定の元ホームです。サウナ熱すぎずぬるすぎずな丁度いいセッティングでございます。
改めて見るとちょっとウェルビー栄の高温サウナに似てる気がします。テレビ横のスペースとか。サウナストーブは全然違うけれどもね。
あんころさん然り、2段になってるサウナいいなぁ〜
水風呂、14.2℃しっかり冷たい。なんなら体感もっと冷たく感じました。
そういえば水風呂もっと冷たくなるイベントとかあったなぁとか思いつつ。ここは14度で丁度かも。
広めなのが良いですね。キモッティー
さて、トコトコ歩いて外気浴スペース向かいますよ。
2階にあるからちょっと遠いんですが、体を拭きながら移動するにはちょうど良い距離なんです!
ガンダーラを目指した先なら椅子が満員だった時の絶望感半端ないですが、そこは平日パワー空いてました。最高!
さて、浴場で私人間違いをいたしまして。
某氏かと思い声をかけたら違いましたね。
文字で知ってる情報を現実に当てはめるのは難しいのであります。🤔
間違えて声をかけてしまった方、もしここを見ていらしたらすみませんでした😂
今日もありがとうございました!
ポン吉くんのステッカーいただきました!レア物だ〜!
アザス!
男
[ 愛知県 ]
初体験!深さ2mもある炭酸水風呂。
サウナ 10-11分×3
水風呂(炭酸) 1分×3
外気浴 5分×3
初めまして、キャナルリゾートさん。
お噂はかねがね、かなり混む施設だと聞いているので
平日午前にインです。
駐車場かなり混んでます。あれ、平日午前だよな…?
大人気施設ですね。
さて、チェックイン〜アウトまでスタッフさんと関わることがない無人精算です。クレカ使えるのがありがたいです。
館内着を着てる人が多かったので、朝から来てる人はみんな1日ゆっくりするコースなのかな。
浴場に入り、体を洗います。シャンプーがちょっと良いやつかも。泡立ち良しです。
初来館のため、浴場内をウロウロと
水風呂スペース発見も例の2m水風呂は見つからず。露天に出るとすぐ左側に発見!
浴場内には16度と23度の水風呂があって、使い分けられるのは良いですね。しかしみんな2mの方に行ってしまいそう…
さて、サウナへ。木の香りがして好きです!
2台のikiストーブの前に座って、10分に1度のオートロウリュを待ちます。
00分台になったと同時にスタートです。
結構な水量かかってますが、特段一気に熱くなった感覚はなかったです。
ロウリュ後は風も出てきますが、やっぱりサ室が広いこともあってか、なかなか攪拌するのが難しいような雰囲気です。
それでも十分気持ちいいです!
さて、今回のメインの水風呂です!潜水OKですよ〜!しっかり汗流して、GOです。
こーれすごいです。手すりがあるので溺れないことはもちろん、支えにしてずっと潜っていられることもできます。あぁ幸せ…
10.7℃表記でしたが、表記よりは暖かく感じました。ずっと入れそうです。
注意点としては、掛水がしにくいのと、スムーズにかけ湯できるスペースが小さいので、汗かけ流さずに入る人が多いこと。
また、ドバドバ水が入ってきてるわけではないのでちょっと浮遊物があるため、苦手な人はいるかもです。
外気浴スペース、しっかり広くありますが、なかなか空かないです!平日午後や休日は結構大変そうです。
きれいな植栽や、小さく南国チックなBGMが流れているのでリラックスできます。
あと個人的には壁に動物たちの影絵チックな絵があるのが可愛くて良い〜。水風呂の次に嬉しいポイントだったな〜
ありがとうございました!
正直なところ、いくつか要望として出したいポイントはありましたが、充分素晴らしい空間でした。気持ちよかったです。
1人でららぽーとに来た際は是非寄りたい施設です。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。