豊田挙母温泉 おいでんの湯
温浴施設 - 愛知県 豊田市
温浴施設 - 愛知県 豊田市
豊田本社に一番近いスーパー銭湯?
細部に施設の気遣いが見られる素晴らしい施設です。
サウナ 8-10m×3
水風呂 1.5m×3
外気浴 5mほど×3
本日はおいでんの湯さんへ初めて行ってまいりました。
豊田方面に行くときに何度か通ってはいましたが、入るのは初です。
入館してすぐ右手にサウナ関連のグッズが。
コンテックスさんのサウナハットがあったり、品揃えがいい。力入れてるなぁ〜
さて、身体を洗います。ソープ類が馬油のやつ!すごい肌と髪に合いました。
シャワーの水圧高め、流れる秒数長めで使いやすい。ありがたい!
サウナ入室前に毎度のサウナマット(ビート板)を取ってシャワーで洗います。
このシャワーもサウナマット導入後に取り付けられたもののようです。
サ室入り口前にかけ水があるので、そこで流してもいいはずなのに、わざわざ設置されててすごい気遣いだと思います。
サウナは90℃で湿度は低いカラカラ目な感じだと思います。結構体感熱いです。
最上段には背もたれにサウナマットが!これはとってもありがたいです。
黙浴の掲示は入り口ドアにしかなかった(大きな声では話さないでね程度)のですが、みなさんしっかり黙浴されています。
水風呂は16.8℃でした。サウナが結構熱く感じたので、長めに入りました。
頭まで潜ってる方がほとんどで、特にルールとして定められてるワケじゃないようなのでいいのかな?一見の私にはわからなかったので、潜りませんでしたが…
水風呂の横には運動湯なるものが。他の施設で歩行浴は見たことありますが、こちらは運動器具が配置されています。これはご高齢の方には嬉しいかも。画期的だなぁ。
外気浴は椅子or畳or座り湯です。
全て試しましたが、畳がやっぱり良かったですね。汚れてなくて、比較的新しいのかな?
そしてここにも気遣いポイント。畳が濡れていた場合に、拭くためのタオルが置かれています。これすごくいいですね。
畳を長く使うためにもいいし、ユーザーとしても乾いてる方が嬉しいし、、改めてすごい気遣いだなぁ。
豊田関連で働かれてるような、付近にお住まいの方の心身はこの施設の設備のみならず、気遣いの温かさで癒されてるんだなぁと思える素晴らしい施設でした。
ありがとうございました、また来ます。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら