絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

マッチャ🍵

2022.05.29

38回目の訪問

おかざき楽の湯

[ 愛知県 ]

土日はやはり混み混み。テレビで競馬やってるとサウナー以外も入ってきて満室に!

サウナ 9分×2、5分×3
水風呂 1分×4
外気浴 そこそこ×4

お昼から楽の屋さんへ。
今日は外に出ればサウナが広がっているような猛暑ですが、わざわざ熱い箱に入りに行くのは滑稽ですね。。

土日はどの時間でも混むようになりましたね。
今日はダービーってことで、サ室内のテレビは競馬番組が。
中京だったか東京の10Rの時には満室!それまでそこそこ空いていたので、競馬見にみんなサウナきた感じがします。
ダービーは休憩室で見ましたが、サ室混んでそうだな〜

水風呂、頑張ってます!めっちゃ人いるのに何とか14.4度キープしてます。えらい。
ありがたく堪能しました。

外気浴スペースはまぁ混雑してます。
インフィニティチェアだのデッキチェアだのの前にノーマルの椅子や、座れる足も埋まってるような状態。
暑くなってきましたから、皆さん外気浴タイム長くなってきたんでしょうね。

さて、本日もありがとうございました。

余談①
ダービーは、もし馬券買うならドウデュースかな!と思ってたら来ました。買ったらこやんのに〜
悔しい思いで退館しました。

余談②
これで合計100回目のサ活投稿らしいです。知らずのうちに結構書いてるんだなぁと思います。
これからもよろしくお願いします。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 14.4℃
46

マッチャ🍵

2022.05.27

8回目の訪問

広がる木の香りと、静かで空が綺麗な外気浴。至高です。

サウナ 10m×3
水風呂 50s-1m×3
外気浴 5m×3

久しぶりにあんころさんへ!
早めに行けば混んでないのではと思い、17:40ごろにイン。

さて、体を洗ってサウナへ。
ドアを開けると、ふわっと木の香りが!!
久しぶりに来たからか、香りを強く感じました。確か、ヒバの香りですね。
これがまぁ個人的にめっちゃ好みで、既に幸福度マックス。前来た時そんなに感じなかったのに、、
しっかり100℃あって、熱さでしっかり発汗。
あと雰囲気が良いんですよね、ちょっと暗めで落ち着きます。改めてこのサウナは好きだなぁって感じました。

水風呂は14.5℃、冷たすぎずぬるくもなくでちょうどな温度です。
水が勢いよく噴出されていて、それが当たるところに座ると羽衣剥がれて気持ちいいです。

外気浴、この時間は空いていてかつ夕日がきれい!
初代キングダムハーツのOPみたいな雲(分からん)、いつまでも見ていられます。
はぁーーーーなんて最高なんや、地球ありがとう。。なんてインフィニティチェアで考え始める始末。
また。夏が近いからか、ミストが降ってきています。なんか有名な施設でも有りましたよね、外気浴スペースにミストが降ってくる施設。どこだっけな〜。

あんころさん、ありがとうございました!!
800円とは思えないほど満足しました。またこの時間に是非来たいです。
よろしくお願いします!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.5℃
46

マッチャ🍵

2022.05.26

37回目の訪問

おかざき楽の湯

[ 愛知県 ]

雨に打たれる外気浴!全身ポツポツとあたり気持ちいい。
サウナ 10m×3
水風呂 1m×3
外気浴×3

本日は楽の湯さん〜
風呂の日だ!雨降ってるけど混んでるだろうなと思いつつイン

予想通り、サウナは満室です。
水風呂で待ちが出そうなの初めて見たな、大盛況。なんと15.5度。すげーや
店のPOPには14度設定って書いてますが、流石にこれだけ人はいると温度ここまであがっちゃいますね。
体感もちょいぬるめに感じました。でも十分気持ちいいので安心してください。

さて、今日は雨でしたが、雨の中の外気浴もいいものです。
試さなかったけど、水風呂早めに切り上げて外気浴の雨でクールダウンもいいかも。
ポツポツと肌にあたる雨粒が気持ちよかったです。
何やら雨が続きそうなので、カラッと晴れた日が大切になりそうな予感でございます。

本日は北欧MOKUてぬぐいデビューでした。
長めで絞りやすいのが良いですね!これからも使っていきたい所存。

ありがとうございました!
平日招待券の期限を理由にまた来ます🙄

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15.5℃
51

マッチャ🍵

2022.05.22

1回目の訪問

サウナ飯

高級サウナ!サウナのテーマパークや〜!

サウナ、水風呂、外気浴何セットしたか覚えてないです。

11時開館に合わせ入館

受付からもう高級感ありますね。なんか香りもいいし、何事よ。
システムに戸惑いつつ、大浴場へ早速…

さて、洗い場の桶と椅子が檜でテンション上げ上げです。

まず初めに選んだのは蒸サウナ。
噂では岐阜の田辺温熱保養所さんが参考になっていたやつですね。
いや、東京まで愛知から遠征してるんやから別んとこ行けって感じですけどね。
これがまぁ熱いです。薬草×スチームは何故強力になってしまうのか。入った瞬間からシュウマイを感じましたね。
8分にタイマーセットしたのに半分経過で出るプチシュウマイ我。

ケロサウナにgo、こちらも日本有数の希少なサウナとのことです。
満員のサ室で『ロウリュいいですか』と声を挙げるのはなかなかハードル高そう。
ロウリュ無しだと15分くらい入れそうですが、しっかり90℃あります。

1400のアウフグースも受けました。
早めに入りすぎて、途中退室してしまい無念。次行くことがあれば中段で受けないとダメだなぁ〜

今回薪サウナはパスです。

さて、お噂はかねがね伺っておりましたサンダートルネードは思ったより耐えられる。
何がいいってしっかりシャワーで汗落としてたら潜れることですね。
シングル潜るの初めてで最高の極みでした。
バイブラ水風呂との交代浴を試すと、気持ち良すぎてこのまま5分くらい入ってたいなと思いました。

ありがとうございました。
サウナ入ってファブル読んでを繰り返してたら1日が終わりましたね。
また東京に来た際はよろしくお願いいたします。

豚キムチ定食

ご飯が消えてゆく魔法

続きを読む

  • 水風呂温度 8.6℃
66

マッチャ🍵

2022.05.22

2回目の訪問

サウナ飯

朝風呂を北欧でなんて贅沢ですね。露天を吹く風が気持ちいい。

サウナ、水風呂、外気浴各3回

6:30に目覚め朝風呂へ。
混み具合だけ先に書いておくと、7時から一気にお客さん増える感じです。6時台で入るのが一番快適かも。

身体を洗ってサウナへ。
昨日より少し高めの110度くらい。1セット目はまだ空いていて、どこにでも座れました。
昨日はストーブ前にバケツがありましたが、今日はなかったです。きっとロウリュ用のバケツだったんですね。
最高の雰囲気と熱を体で感じます。
さて、昨日今日で気づいたんですがサウナマスク着用率が高いですね。しかも私が持ってるのと全く同じ物を2人くらいが持ってて、取り違えには気をつけました。
名古屋ではサウナマスク着用自体ほぼ見ないので、地域性でしょうか。

水風呂、11-12℃くらいのキンッキンに冷えてやがるやーつ
向かって右側あたりに入るのが好きです。深めで良い!

親の顔よりサ道で見た外気浴スペース。あぁとうとうここに来れたんだなと、昨日ぶり2度目に感じます。
ドゴールの湯は旭湯津島さんぶり。肩こりに効いてくれ〜と願いを込めて入ります。

さて、本日は別の施設も回るため、名残惜しくもそろそろチェックアウトです。ありがとうございました。
お客さん皆さんマナー良いし、何よりスタッフさんの接客が気持ちいいので東京に来る際は是非寄りたい施設になりました。

絶対また来るぞ!

朝食 和定食

結構量あってビックリ。シャケの塩味と納豆がご飯を盗んでいきます。大盛りご飯が足りなくなるとは…

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 12℃
70

マッチャ🍵

2022.05.21

1回目の訪問

サウナ飯

『北欧』ではないかもしれないが、
そこには最高のサウナとスタッフを有する、サウナ&カプセルホテル 北欧が確かに存在した。

サウナ、水風呂、外気浴各3回

とうとう来訪しました。
北欧をはじめとした東京のサウナを訪れるため、人生で初めて東京に来ました。

チェックインを済ませ、早速サウナに。

あのサウナが目の前に存在することに感動しました。
この雰囲気、香り、素晴らしいです。
サ室内で色んなところに目移りしてる変な客になっちゃいました。

2セット目、入ろうとするとスタッフさんに今一杯なので、すぐに入れると思うのでと止められ、待ちに。
スタッフさんは中で水掛けをされているようで、ここで初めてロウリュ、アウフグースやってるのかと認識。

いいなぁ〜なんて思いながら、ドアのガラス越しに見ていると何やら手拍子をしている様子。
1人でてきたので、サ室に入るとT.M.R evolutionのWHITE BREATHが大音量で流れ、スタッフのお兄さんが超絶笑顔でタオルを振っているではありませんか!
そして、すでにバケツ2杯分をストーブに投下されていたみたいでアチアチ!
こりゃすごいぞと思っていると、続け様にシナモンアロマ、氷、タールアロマ各バケツいっぱいをどーん!
それでもなおニコニコとタオルを振り続けるスタッフさん…すごい!すごすぎる!

このスタッフさん、ロウリュ・アウフグース以外のサービス面もすごいのです。
外気浴スペースで仰いでくれたり、カランの片付けや、お客さんへのお声がけ、
サウナ室内の定員管理(上段3名、7名、下段2名、5名)も徹底。
このお兄さんに会うためだけにまた訪れたくなります。カッコ良すぎる。

そう、きっとこんなWHITE BREATHを流しながらバケツ5杯のロウリュをすることは本場北欧ではないはず。(行ったことありませんが…)
ただ、この凄まじい熱気を笑顔で届けてくれるスタッフとその環境は
ここ、サウナ&カプセル 北欧にしか無い。唯一無二のものなんだと思います。
大感動しました。

合鴨ロース、生中、角ハイ、鉄板餃子、ハムカツ、カレー

何もかも美味しくて爆食爆飲みしました。会計が怖い

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 12℃
48

マッチャ🍵

2022.05.21

1回目の訪問

さながらMAP攻撃。身体が熱に侵略されてるぞ!

サウナ 9.8.8分 
水風呂 1分×3
外気浴 長め×3

とうとうやってきたぞ!湯乃泉 草加健康センターさん!
思えば初めて存在を知ったのはもう3年前にもなるサ道。
ひょんなことから東京方面に来るチャンスがあり、なんとか来館しました。

サウナ、これまで感じたことがない経験をしました。
全身を熱が包むんです。
普段は頭から爪先まで平等に熱を感じることってなかったんですが、
ブワッと凄まじい熱気が全身に行き渡ります。めっっちゃ好きです。
例えるならスパロボのMAP攻撃。イデが発動してるんです。
しかもこれにブロワーで熱波が来るイベントがあるんですか?マジ…?どっかの悪役みたいに身体が光に包まれてチリになりそうです。
今日は受けられなかったけど、いつか経験してみたい。

水風呂は14度の露天バイブラ
半端ない熱のサウナからの水風呂は至高です。
外気浴中の方たちの間を進み、掛水をすると天にも登る気持ち良さです。

そして外気浴ですが、椅子に座るとボンヤァとする感覚…
個人的には、普段のサウナではなかなか経験できない感覚です。前に大垣サウナで経験したっけな〜
これが何とも気持ちいい。

3セットで満足し、ここからは薬湯タイム。
香りも良いし熱さも良い。家の近くにこの薬湯だけでもどうにかできないですかね。確実に通います。
最後に露天に入ってフィニッシュです。


ありがとうございました!
購入したキーホルダーとタオル大切にします。
もしかしたら明日もお世話になるかもです、よろしくお願いいたします。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14.8℃
75

マッチャ🍵

2022.05.18

36回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

おかざき楽の湯

[ 愛知県 ]

平日15ー17時はおじちゃん達憩いの場。

サウナ 10分×3
水風呂 50秒×3
外気浴 5分×3

15時45分入店、17時に浴場から出ましたが、かなり年齢層高かったです。
思えばこれまで16時ごろに入った時も年齢層高かったような、地元のおじちゃん達が仕事終わってきているのかな〜

さて、サウナは上段付近が埋まるほどでした。
それでも平日は土日と比べるとドア開閉が少ないためか、
湿度は高く感じました。やっぱ色んなスーパー銭湯のサウナ行くけどかなり熱い方よね〜
1.2セット目は相撲を見ながら、3セット目は転職のことを考えてました。
サウナで考え事すると、色んなアイデアが浮かぶのが好きです。(メモできないのですぐ忘れちゃいますが…)

水風呂、大入満員ながらもなんとか13℃をキープ。
前に天気が曇りだった時、そこそこ人が入っていた状況で14.5℃とかだったので、もしかしたら気温や天気で水温調整してるのかな?

外気浴はインフィニティチェア埋まることもしばしば。
寝転がれるデッキチェアは空いているのを見なかったです。こっちの方がこの時間帯は人気なのかな?

さて、帰りに回数券で酒を飲み帰宅です。
いくら回数券で飲めるからと言ってドンドン使うとすぐ無くなってしまいそうなので注意しよ…

ありがとうございます。
次はまた土日かな、よろしくお願いいたします。

生大、揚げウィンナー、ボラのお刺身

水曜日は鮮魚市らしいです。ボラのお刺身は珍しく、美味しかったです。クエとかもあったな〜

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 13.5℃
46

マッチャ🍵

2022.05.16

35回目の訪問

おかざき楽の湯

[ 愛知県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 14.2℃

マッチャ🍵

2022.05.15

1回目の訪問

ゆのゆ TOYOHASHI

[ 愛知県 ]

圧巻の外気浴スペース、ズラッと並ぶ寝転び椅子達

サウナ 10分×2
水風呂 50秒×2
外気浴 4分×2

本日ははじめまして、ゆのゆさんへ。
何度かサ活は拝見してたので、新しい施設ってことだけは覚えてました。

入館すると、祖母の家の香りが。懐かしい。
館内綺麗で、靴箱の鍵が利用管理のバンドになるのは最近の施設って感じですね。

さて、浴場へ。
入ってすぐに思ったのは、入り口付近の構成が神馬の湯に似てるなーってことでした。
洗い場の桶も雫っぽい形状で同じでした。これ使いやすくて好きです。

さて、サウナはなんとも激混みです。ずっと並びがありました。
構造は鈴鹿花しょうぶとかなり似ていて、二重扉でない以外作りは一緒な感じです。ヒーターは違いましたが。
結構マイルド目で、下段扉寄りでは出入りの風が入ってきてちょっと寒さも感じました。
下段ヒーター前が個人的に好きです。
今日はTVは相撲がやってたので、サ室内はちょっと熱狂気味な感じでした。サ室で見る相撲好きですね〜

水風呂ですが、豊橋の水がいいのかめっちゃ肌に合ってて好きです。この気持ちよさは水質なのか何なのか気になるところです。

外気浴、めっっちゃ椅子が並んでます。壮観。
サウナは人いっぱいでしたが、余裕で座れました。
体にサウナ、水風呂の温度が合っていたのか、
休憩中、ふわぁってする感覚が。他の施設ではあんまりない経験です。気持ちよかったな。

ゆのゆさん、ありがとうございました。
豊橋方面に住む友人を誘ってまた来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.1℃
66

マッチャ🍵

2022.05.14

34回目の訪問

おかざき楽の湯

[ 愛知県 ]

驚愕の15.1℃、大混雑でもしっかり気持ちいいサウナ・水風呂

本日は楽の湯さんへ。
3回引いたガラポン抽選は惨敗。
ビンゴから負け続きです。

さて、そんな気持ちも抱えながら浴場へ。

17時からはおじちゃん達が多い感じです。サ室は静かなのに大入り満員です。
あれだけ広いおかざき楽の湯さんでとうとうサウナ待ち列発生です。事件です。
それでもしっかり84℃とあのアチアチ湿度を保ってるのは流石です。

水風呂は15.1℃、どれだけ人が来ても14.8℃までを保ってたのに…!相当今日はお客さんいらっしゃったんですね。

そして意外なのが、外気浴スペースはそんなに混雑してなかったんですね。
インフィニティチェアにも座れましたし、デッキチェアにも座れたんです。
タイミング合っただけかもしれないですが、しっかり外気浴できてよかったです。

そういえばとうとうミラブルシャワーヘッド取り外されちゃいました。😂
あのミストモードで顔洗うの好きでした。
ちょっと高額で買えませんがね…また置いてほしいなぁ。

さて、本日もありがとうございました。
夏日になって、木々の触れ合う音が心地いい季節です。
もちろん、露天風呂では話し声や水の音がしてきますが、それらも含めて心地よく感じてきます。
次は平日かなー何卒よろしくお願いします!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15.1℃
54

半年ぶりの元々ホーム、変わらない姿にノスタルジー

サウナ 10-11分×3
水風呂 1分×3
外気浴 そこそこ×3

本日は半休で大須に住んでた頃の元々ホーム、喜多の湯さんへ。
サウナというより、温冷交代浴にはまったのはこの施設からか。
客層、マナーとスタッフの対応が合わず、ある時から東別院まで行ってましたね。
さて、久しぶりの喜多の湯さんはいかがかというと、、

入館、懐かしいBGM!

浴場に入り、シャワーを浴びます。
まだ好きな冷感シャンプー置いておらずでした。
でも他の銭湯より髪に馴染むシャンプー。ありがたい。

さて、久しぶりの喜多の湯さんのサウナ。
こんな感じだっけ!と入った瞬間に思いました。変わってない。変わったのは僕なんや…
100℃を指してますが、結構高い位置に温度計はあるので実質90℃くらいでしょうか。
原点回帰してわかったのは、いろんなスーパー銭湯、サウナがありますが
どのサウナも個性・特徴があることですね。
8分くらい入って玉汗がじわって出てくるの、思えば喜多の湯さんの特徴ですね。
なんとなく、側から見たら厚い箱に入って冷たい水浸かって休んでるだけなのに、サウナーは色んな施設に行ってみたい理由が今日分かった気がします。

水風呂、14℃。
よく通ってた頃もっと温かった気がします、ちょっと冷たくなったのかな。
なんか羽衣がなかなかできないなって感じました。気持ちよかったな。水質?

さて、ここの外気浴は寝転びスペースとベンチなんですよね。
温冷交代浴にハマり始めた頃は全然混んでなかったんですが、今は結構混んでそうな気がします。
椅子置いてくれ!って意見はチラホラ出てそうな気はします。
平日に700円でこれだけ気持ちいいんですから、まぁいいじゃないですか。この寝転び所とベンチ、なんなら座り湯とかいくらでも気持ちいいスペースあるぜよぉ。
なんて休憩しながら考えてました。

喜多の湯にハマり始めた頃は、寝転んで飛行機が通って行くのを見るのがとにかく好きだったな。
飛行機、どこに行くのかな。飛行機に乗って行った家族旅行の沖縄や、友達達と行った福岡楽しかったな。なんて思ったりしてましたが、気がつけば仕事や将来のことを考えてしまうつまらない人になったものです。

さて、お風呂から上がって飯です。
今日イッチバン嬉しかった、鴨葱塩ダレ陶板焼き450円!?
めっちゃ美味しいし!これ、隠れやば飯ですよ。神スギィ〜

さて、かなり久しぶりにありがとうございました。
ノスタルジックに浸れたのは、変わらない環境のおかげかと思います。
また来たいな。

歩いた距離 1.2km

鰹たたき、鴨葱塩タレ陶板焼き、生大

全部美味い。喜多の湯の一番すごいポイントご飯かもしれない。特に鴨葱450円は安い。美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
69

マッチャ🍵

2022.05.10

33回目の訪問

おかざき楽の湯

[ 愛知県 ]

GW明けて空き気味で快適。ゆっくり4セット堪能〜

サウナ 10分×4
水風呂 1分弱×4
外気浴 5分ほど×4

本日は肩こり首の痛みひどく、楽の湯さんに行くぞと心に決めてました。
体のメンテナンスと心のメンテナンスを同時にできる、銭湯っていう施設ほんと半端ない。いつもありがとう。

さて、本日はGW中の賑わいを忘れたように静かで、サウナ貸切状態の時間帯もありました。
すごい心から羽を伸ばしちゃって、4セットもしちゃったしお風呂も堪能した。何気にこれまでの楽の湯さん史上でもトップクラスに気持ちよく感じたなぁ。

本日のサウナセッティングは82℃。個人的に一番ちょうどいいです。
グループ客もいましたが、お客さん自体少なかったのでそこまで会話も気にならずでした。

水風呂、久しぶりの13.8℃!138は平日の魔法の合言葉やね。
じっくり蒸された後に掛水をすると久しぶりに肌が水を弾く感覚。最高やぁ〜

GW中はインフィニティチェアはおろかスペースさえなく難民だった外気浴スペースも快適です。
気温もちょうどよく、風が気持ちいいです。

さて、本日もありがとうございました!
今日唯一気になったというか、びっくりしたことは
突然サウナ室内でシールドセルチャージしたセンチネルの音が聞こえたもんだから何事かと思ったらおっちゃんの壮大な屁だったよね。
私以外退室していて、そのおっちゃんの後ろ側に居たので
誰もいないもんかと勘違いしたんやろか…

また今週平日に来るかな〜もしくは回数券ガラポン引きに土日かな。
またよろしくお願いします!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 13.8℃
66

マッチャ🍵

2022.05.05

32回目の訪問

おかざき楽の湯

[ 愛知県 ]

ビンゴ惨敗、逃げるようにサウナへ。

サウナ 9-10分×3
水風呂 1分ほど×3
休憩  6分ほど×3

本日は大大ビンゴ大会ということで楽の湯さんへ。
1枚500円で6枚買って大負けという…
逃げるようにサウナにいきましたとさ。

さて、かなり混んでますね!知ってましたが
外気浴スペースは満杯です。

そして、ヴィヒタサウナということですが、サ室デカすぎてあまり分からず。
これは始まってすぐに来るべきだったかな〜
んでもって、いつもながら激アツです。

水風呂は頑張って14.2℃キープしてました。この前まで14.8℃だったことを考えるとちょっと頑張ってるぞ!

外気浴は上記の通り、もう芋洗ってる状態ですよぉ〜
ブームに楽の湯さんが力入れてるのもあって、かなり人気出てきた感じですかね。

今日もありがとうございました!次回のビンゴは勝つからな!
次は平日にお邪魔します。よろしくお願いします!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 14.2℃
75

マッチャ🍵

2022.05.04

4回目の訪問

神馬の湯

[ 三重県 ]

GWど真ん中、充実した外気浴スペースにも難民が

サウナ 10分×4
水風呂 30-60秒×4
外気浴 7分ほど×4

本日は大好きな神馬の湯さんへ。
激混み覚悟で向かったところ、駐車場に余裕があります。これは意外と空いているのでは!
と言う思いも浴場入れば打ち砕かれます。すごい人。
サウナマスク持っててよかった〜と思いながら体を洗ってサウナへ。

毎度ながら最上段は肌がピリピリする熱さを感じます。これが気持ちいいんだよなぁ〜
人の多さの割には会話してる人は少なく、落ち着くことができました。

水風呂はシングル入ったりバイブラ入ったら色々。
9.8℃とギリギリシングルの体裁を保つ様子からは、利用率の高さを感じました。でもしっかり冷たく気持ちいいですね。

外気浴スペース、ほんとここ充実してるんですけど、それでも難民が大量発生でした。
フルフラットには1回、インフィニティチェアには1回も触れなかったです。
ノーマル椅子に座って目を閉じると、心地いい音が包んでくれます。

本日も気持ちよかったです。夏場になると外気浴難しそうな雰囲気ですね〜
また帰省した際に来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 9.8℃,18.2℃
68

マッチャ🍵

2022.05.03

1回目の訪問

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

地元住民から愛される、憩いの場的サウナ。もし近くに住んでいたら…なんて妄想しちゃいます。

サウナ 10分×3
水風呂 1分×3
休憩 4分ほど×3

滋賀サ旅2施設目は都湯さんへ。
ずっと気になってた施設なんです。
駐車場に迷い、ぐるぐるしながら着きました。
膳所には何度か来たことがあり、懐かしさを感じておりました。
母と2人で飲みに来たり、彼女と大阪行くために歩いて向かったり。あんまり滋賀で用事ないですが、何かと縁がある地です。

さて、到着!お姉様とご主人がお出迎えですが、かなりお忙しそうな様子。
サウナ利用をお伝えし、靴箱へ。
ナイキエアフォース270は入らず、下駄箱上に置く形になりました。

さて、浴場へ。
所々古い箇所は見られるんですが、部分的にリフォームされている+清掃が行き届いていて綺麗です!

体洗ってサウナへ向かうと、銭湯サウナだー!って感じのコンパクト感ながらも香り良く、熱さもしっかりでこれはすごいぞ!と!!

110℃を支えるのはコンパクトなストーブ1台。かなり気持ちいいです。
というのも、サウナ利用者が多く、コンパクトなためか、カラカラ+湿度って感じで、好きな具合になってました。
そして、香りがなぜかいいんです。ハーブ的な香りです。タブレット状のものを置いているのを見たので、その香りかな。

水風呂、水質がいい!
1人用なので、サウナに出るタイミングを伺いながらですが、皆様調整されているのかお互い気を使いすぎずに水風呂を堪能できる状態でした。
あぁ〜気持ちよかったな。オーバーフローなのも好きです。

休憩は浴場内で2セット、脱衣所で1セットです。
どこで休憩したらいいかなーと思っていたら、2セット目でお兄さん方が脱衣所で休憩しているのを見かけ、真似してみました。銭湯サウナだとスタンダードなのかな?

ありがとうございました!
地元の方たちに愛されつつ、僕みたいな余所者にも気を配っていただけました。
人気のようで、駐車場事情が大変そうなので、車で来た場合はちょっと気にかけようかなって思います。
また来ます、ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 18℃
58

マッチャ🍵

2022.05.03

1回目の訪問

薪サウナと水風呂の優しさに包まれたなら

薪サウナ 10分×3
水風呂  60秒×3
外気浴  5分ほど×3

結論から書くと、帰省した際に来たくなる施設が増えてしまいました。

地元三重に帰省し、本日は滋賀にサ旅へ。
まずは滋賀のイキタイ数が一番多いこちら、天葉の湯さんにお邪魔しました。
60km車を走らせ、到着。

まず入るとすぐに見えるのは沢山の花とサイン。そして施設内は清潔で、かなり当たりの施設に来たぞ!とこの時点で感じてました。

下駄箱の鍵を受付で渡し、早速浴場へ。
身体を洗い終え、薪サウナを発見。浴場内を見渡すことなく突入しちゃいました。

サウナ入ってすぐ左に2台小型のストーブ、右に薪ストーブがあります。
すごく薪の香りがするわけではなく、ほのかに香ってきます。
また、たまにスタッフさんが薪を追加しにくるので、その際にフワッと香りがたちます。
そしてこのサウナ…98℃もあるのに全然暑苦しさを感じないのです。
入って4分もすれば玉汗が出てきているのに、10分経っても苦しくないのです。非常に柔らかく、優しくかつ、サウナの気持ちよさを抜群に残しています。初めての感覚で、感動しちゃいました。
また、最終セットは私一人になるタイミングがあり、最高だなぁなんて心からの声が出ちゃうなど、気持ち良すぎで自制効かなかったですね。

そして水風呂ですが、なんとジェットバスになっています。これも初めてです。バイブラは何度か経験ありますが、ジェットバスだなんて…!
そしてかなりの深さがあります。これまで入ってきた水風呂で一番深いかな、110くらいあったんじゃないでしょうか。
そして温度の表記はなく、キンキンに冷えているわけではありませんでした。ですがこれが気持ちいのです。
柔らかい水、優しい温度、ジェットバスでリラックス。涙出そうなほど気持ちよかったです。

外気浴スペースはテレビもなく静かで、これまた私好みでした。
聞こえてくるのは桧風呂に湯が溜まっていく音と、鳥の囀りと、木々が揺れる音です。
はぁ、素晴らしい。。

本当にありがとうございました。
また三重に帰省した際は、車を走らせて来ます。
60kmあろうが、渋滞してようが関係ないです。僕はこの施設が大好きになってしまいました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
50

マッチャ🍵

2022.04.28

2回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

チェックイン

続きを読む

マッチャ🍵

2022.04.26

31回目の訪問

おかざき楽の湯

[ 愛知県 ]

のぼり鯉に思いを乗せて決起じゃ

サウナ 10分×3
水風呂 1分×3
内気浴.外気浴 6分くらい×3

良い風呂の日は楽の湯さんへ。
混んでることを覚悟して向かいました。

やはり結構な混み具合。サウナは満室です。あの広々としたサウナが平日21:40に満室です。
なんとか上段を確保して10分。ここ最近8.9分しか入らずだったので、気合入れて10分でセットを組みました。
ちょっと頭ぼーっとするので、やっぱ9分がいいみたいですね。以前なんて下茹でして12分とか入ってたのに、ほんと熱さに関しては大幅に強化されたなぁ。

さて、水風呂は14.8℃。混んでるのでなかなか水温は下がらないですね。
22:30ごろになると人も少なくなってきて、温度を確認すると14.2℃まで下がってました。水風呂も頑張っているんだ。

さて、こんだけ混んでいるので、外気浴でなく気分転換して内気浴に。
サウナ横の椅子に座ると、目の前には大きな鯉のぼりが。
鯉のぼり、小さい時好きだったな。なんてエモさを感じていました。

そして、私事ですが5月で仕事を辞めることになりまして、今転職活動の真っ只中でございます。
のぼり鯉のように、キャリアアップを目指して頑張ろう。そう決起させてくれました。

本日もありがとうございました。
最終セットは空いていたので、外気浴しましたが、その際パラッと降っていた雨が帰る頃には土砂降りに。
うそやろ…って声出ちゃいました。なんとか無事帰宅です。
さて、今月はあと一回いくかな〜 またよろしくお願いします!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 14.8℃
64

マッチャ🍵

2022.04.24

30回目の訪問

おかざき楽の湯

[ 愛知県 ]

曇天でも大人気。地元の方が集まる憩いの場

サウナ 9分×3
水風呂 50秒×3
外気浴 4分ほど×3

日曜午後は楽の湯さん
駐車場いっぱい!覚悟しながら風呂場へ。

身体を洗ってサ室前。マット交換は17時との掲示が。私自身、マット交換に立ち会ったことなかったけど、とうとう始まったのか元々あったのか。
どっちにしても、○時からって掲示は最近始められた試みかと思います。

さて、サウナは84℃ですが、満員です。
しかしうるさくないです。地元の方達が車できてるんですかね。

水風呂はずっと3.4人いて、14.8℃。一瞬15度も見えてました。稼働高いから仕方ないね。

てな訳で外気浴はインフィニティチェアには座らずでしたが、静かでリラックスできました。
あと結構今日はお子様連れが多かった。お父さん大変そうね…

本日もありがとうございました。
回数券買うか否かをずっと迷ってます。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 14.8℃
57