2021.10.10 登録
[ 千葉県 ]
7月20日(水)
カプセルホテル&サウナ ジートピアで蒸されてきました♪
4日振りのハイペースでの来館。珍しい。少し疲れ気味だったので3セット(低温8分×1)(高温6分×2)で終了。フロント、暗かった。来月また来よう。
男
[ 千葉県 ]
7月19日(火)
南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
18時22分〜20時45分利用
会社帰りにホームのすみれへ。浴室は混んでる。洗体してサ室イン。92度。まずまずの熱さ。5分後にオートローリュ発動のはずが不発。6分で水風呂へ。
13度キンキン。70秒で浴室内トトノイチェアでトトノウ。爆風は3分程遅れている様でその分ズラしてセットを作る。19時3分前にサ室イン。6分後にローリュ発動。ローリュ30秒+爆風3分30秒。よし、完走。そしてキンキンの水風呂へ。極上のトトノイ、頂きました。この日は、6分×1、10分×4(ローリュ完走)、の5セット。サ室内、3セット目が満室。それ以外は空いてた。この日は爆風がやや緩目。室温が92度でもやや下がっているのかな。いつものアチアチで完走したかった。でも大満足のすみれでしたね。
男
[ 千葉県 ]
7月17日(日)
サウナきさらづ つぼや 千葉県木更津市で蒸されてきました♪
憧れの老舗サウナ施設つぼやさんに遂に初入湯。車で1時間40分の所、混んでて2時間と少し。
外観、受付、休憩所…。サウナを愛でたいやマグ万平さんの我が街サウナで見たまんま。萎びた感じが何とも言えない。
着物の女将さんにタオル、ロッカーキーを貰って受付OK。昨日と違ってスムーズだ。施設の使い方をお聞きして、浴室イン。わー、萎びてる。カランのシャワーがレトロだ。全体の感じは小ぶりなしきじの様にコンパクト。洗体してサ室イン。
2段式ストーン対流型118度。サ室もしきじのフィンランドの方に似てなくも無い。2段目が狭めだ。6分で水風呂へ。
水風呂18度。サ室を背にして左が薬湯、白湯、水風呂と並んでいる。水風呂イン。なんだかまろやか。床面と同じ水面となっていて、これもしきじの様。1分30秒で浴室内トトノイチェアで休憩5分。穏やかなトトノイ頂きました。甘みもやんわり。良い感じだなぁ。この日は6分×4、7分×1、の5セット。その後、憧れの休憩コーナーで生ビール(小皿おつまみ付、餃子、香のモノ)。昼食はインスタントカレーを選べるカレーライスを堪能。銀座カレー辛口をセレクトしました♪
何から何まで素敵なレトロ感に覆われたつぼやさん。再訪間違いなしの名サウナ施設でした。
男
[ 千葉県 ]
7月16日(土)
カプセルホテル&サウナ ジートピアで蒸されてきました♪
ウィスキング目的で入館。最近月一ペースを守ってるかも。
洗体して低音サウナへ。
90度、アチアチ。やや年配の方にローリュ良いですか?と聞かれ、お願いします、と返すと、ドバドバドバドバと掛けられた。限度が有るよね。気をつけましょう。高温サウナは110度。扉が完全には閉まらない。気づいた方は入室後手動ましょう。
3セット後、ボディシャンプー後、いよいよ日置さんのウィスキング。
入室後、ナイストーク、ナイス施術、ヴィヒタバシバシ…。途中の水差し、堪らない…。この日のサ室内が熱く、度々換気して貰った。途中休憩の水補給。そして後半。アチアチ。ビィヒタの薬効成分が身体中に染みていく。そして水風呂へ。もうフラフラ。身体にお湯がかけられる、だけでトトノイが見えて来る。そして浮かせ。身体の細胞がゼロからどんどん産まれてくる。水風呂から出て、お湯をかけられ、氷水をかけられる。頭の中、水の波紋だらけ。リセットされた。新しい自分。低音風呂でゆっくりトトノウ。インフィニティチェアで休憩。この辺から浴室内の音が聴こえはじめる。アロマの香り、扇ぎ。眼を閉じて宇宙を彷徨う。今日も良かった。その後、通常セットを3セット。ウィスキング後の通常サウナもなんだか贅沢に楽しめるから不思議。来月、またウイスキング、したいな。
[ 千葉県 ]
7月14日(木)
南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
18時55分〜21時50分利用
会社帰りにホームのすみれへ。雨なので空いてる予想。浴室内は普通。サ室も普通だ。この日は時間調整のためスチームサウナで2分+水風呂20秒+休憩2分のミニセット後、サ室イン。2分で爆風ローリュ。4分で完走。水風呂13度、75秒。浴室内トトノイチェアで休憩5分。激トトノイ頂きました。この日は
6分×1、9分×4、の5セット。ローリュは全て完走。最後の2セットトトノイ浅かった。何故かな。反省材料だな。カランエリアにクールシャンプーとボディシャンプー。気持ち良いしヴィヒタの香りは気のせい?かな。来週も来たい、ホームのすみれ。
男
[ 千葉県 ]
7月13日(水)
湯戯三昧・マツドヘルスランド 千葉県松戸市 で蒸されてきました♪ 会社帰りにヘルスランドへ。自宅から電車ならココかジートピアが1番近いな。車なら湯乃一鎌ヶ谷店が近い。
新京成みのり台駅下車。洗体してサ室イン。90度。貸切。しっかり熱いし、何故だか湿度も若干ある。2分で汗ダクダク。7分で水風呂へ。
水風呂、体感19度。90秒でカラン先頭の極小腰掛けスペースでトトノウ。何気に安定のトトノイ得られるココ。鶯谷 萩の湯さん行こうと迷ったが、トトノイの深度は変わらないから近いのでココにして正解だったかも。この日は
7分×1、8分×1、10分×2、の4セット。その後、味わい深いカウンター呑み屋で一杯。その後八柱駅下車して一人焼肉店で夜ご飯。
あと2年程で定年。収入半分以下になる。サウナ巡りも半分以下にしなければ。今年中で減らす。1000円以下の施設に限定しよう。色々な施設に行けなくなる。寂しくなるな。
男
[ 千葉県 ]
7月12日(火)
船橋温泉 湯楽の郷 千葉県船橋市で蒸されてきました♪
約2年以上振りの船橋湯楽。過去50回は行っている筈。会社からは車だと混むな。浴室イン。何も変わってない。兵藤ユキ似の店員さんは居なかった。洗体してサ室へ。4段式36人収容サ室90度。遠赤外線ストーブの前に小さなストーン対流型ストーブにオートローリュの管が配置されている。かるまるの岩サウナの様。以前は小さいストーブ無かったな。時代とやらか。ローリュ前だと少しカラカラ気味。6分で水風呂へ。
水風呂、大きくて深くて19度。体感17度。結構良いね。80秒で浴室内ラタンチェアでトトノウ。
2セット目、5分後ローリュ体験。管から水が5、6秒。そこそこの威力。まぁ、湿度上がればね。この日は6分×1、8分×3、スチームサウナ3分、の4セット+α。久しぶりの船橋湯楽。ローテに入れようかなぁ。
男
[ 千葉県 ]
7月11日(月)
南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪ 18時10分〜20時50分利用
会社帰りにホームのすみれへ。月曜なので多少空いてる。洗体して18時25分。サ室爆風中。次の40分のローリュに合わせる為、よもぎスチームサウナにてミニセットで調整。5分+水風呂20秒+休憩4分、で18時35分。(因みに中々トトノった)。熱風オートローリュサ室イン。約5分後爆風ローリュスタート。2分で水風呂へ。
水風呂13度。70秒で浴室内トトノイチェアで休憩。かなりのトトノイ頂きました。2セット目から5セット目ははローリュ完走。この日は、7分×1、9分×4、の5セット(ミニセットスチーム5分)。毎度毎度のグラングランのトトノイ貰えるすみれ。今週また行こうかな♪
男
[ 埼玉県 ]
7月10日(日)
よしかわ天然温泉ゆあみ 埼玉県吉川市 で蒸されてきました♪
昨日と引き続き新規開拓。武蔵野線吉川駅より徒歩1分。かなりご立派な門柱をくぐり、ビル丸ごとサウナ施設のゆあみさんにイン。フロントにて(サウナだけですか?芝居ご観覧ですか?)の問いにビックリ。なにやら(もさく座)と言う芝居小屋があるらしい。サウナだけだと1100円。芝居付だと+1500円らしい。サウナだけで入館。先ずは脱衣所イン。うん、普通のスーパー銭湯。浴室イン、って2階と3階もある。浴室内階段は珍しいな。サウナがある3階で洗体してサ室へ。 2段式ストーン対流型ストーブ100度。第一印象、狭いな。スーパー銭湯にしては、だけど。6分で水風呂へ。
20度、まずまずの大きさ。
休憩は浴室内のトトノイチェアで。マイルドなトトノイを頂く。
2セット目からの休憩は外気浴エリアで。ウッドデッキになっていてかなり広い。ラタンベット2、トトノイチェア1、そのままデッキに寝転ぶ人、様々。霧状シャワーが四口程あり、快適だし、虹見えた。
この日は6分×1、8分×2、10分×2の5セット。兎に角、長閑。静か。緩やかな独自の時間が流れていた。また、色々疲れたら行きたい施設だ。
[ 埼玉県 ]
7月9日(土)
サウナひろい(広の湯) 埼玉県川口市 で蒸されてきました♪
曰く、上級者向けサウナの最高峰…。曰く、常連の方々がいらっしゃる…。曰く、サウナパンツ有り…。数々の伝説を欲しいがままにしているサウナひろいさんに行ってきました♪
入口開けて、ビックリ。常連の方々がかなり大きなお声で談笑されている。イラスト無しは自分だけかも。…でも負けない…と気を取り直して浴室へ。割とコンパクト。カランは8個位かな。洗体してサ室へ。
2段式ストーン対流型ストーブ。120度。体感110度のジートピアの3段なし位か。サ室広いけど驚くほどでは無い。入口付近にマットが積み上げられ、常連さんが、現在敷かれているマットを片付けては新しいのを敷いている。その基準が分からず自分は敷いたままにしました。汗はかきやすいがカラカラ。正にジートピア。7分で水風呂へ。
水風呂は2つ。2人用と3人用。2つ共20度。井戸水らしくまろやか。しきじ程ではないが。
休憩 自分は浴室内洗面椅子で。常連は脱衣所兼ロビー券休憩所でロッカーの上に置いたバスタオルを腰に巻き休憩していた。サウナパンツ利用者は居なかったような…。この日は7分×4、の4セット。ジートピア縮小版の様な味わい深いサウナ施設。1100円で大小タオル、歯ブラシ、剃刀、缶サイダー付。一度は行ってみたい昭和の名サウナ施設でした。
男
[ 千葉県 ]
7月7日(木)
南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市 で蒸されてきました♪
19時20分〜21時45分利用
会社帰りにホームのすみれへ。
木曜日はあまり来ないすみれ。多少混んでる。アチアチすぎて1セット目は6分で退出。爆風逃した。2セット目、爆風2分浴びた。3セットから5セット目は完走出来た。久々。この日は6分×1、7分×1、9分×3、の5セット。トトノイは今年最高のディープな奴、頂きました。最近は自分が木彫りになったり、金色になったり、歯の噛み合わせが痛くて下顎がなくなったりする非合法な感覚がマイブーム。7月、8月は1番トトノイやすいな。でも、昨日のジートピアの平和感が今年1番楽しくて良かった。
男
[ 千葉県 ]
7月6日(水)
カプセルホテル&サウナ ジートピア で蒸されてきました♪
仕事帰りのジートピアはレア。受付にレアな戸川さん。フォローバックお願いした。浴室内で日置さん。色々特したレアな日。
この日は低温サウナ8分×1、高温サウナ2段目7分×1、3段目6分×2の4セット。この時期の水風呂は少し温く感じてしまう。
外気浴エリアでアウフグース世界大会映像流れた。
しかしジートピアは平和だ。とても楽しかった。少し話しが出来るだけで極上の癒しを頂いた。行って良かった♪
男
[ 千葉県 ]
7月5日(火)
楽天地天然温泉 法典の湯 千葉県市川市で蒸されてきました♪
18時20分〜20時50分利用
会社帰りに久しぶりの法典の湯さんへ。浴室内はいつもながら混んではないけど、そこそこ人は居る…。洗体してサ室へ。いつもながらアチアチ。湿度高く90度とは思えない。6分で水風呂へ。
この日は6分×1、8分×2、10分×2、の5セット。よもぎスチームサウナは5分だけ入った。良いなぁ、また来よう。
男
男
[ 東京都 ]
7月3日(日)
松本湯 東京都中野区 で蒸されてきました♪
15時〜16時45分利用。
大大好きな松本湯さんに7月初入湯。日曜日は朝湯と午後は15時からなので(普段は14時)お間違いなく。洗体してサ室へ。
25名収容3段式ストーン対流型ストーブ+ボナストーブの最強型。15時10分の初ローリュ迄のアチアチカラカラサ室を堪能。95度。6分で水風呂へ。
水深150センチ、夏場なので15℃。普段の16度より大分キンキンに感じる。75秒で出入りエリアのトトノイチェアでトトノウ。2セット目、15時10分のオートローリュに合わせて少し急ぎ目にサ室イン。5分後ローリュ。以前よりも長く、より霧状になった気がする。3セット、4セットは待ち発生。自分は一度も待ち無しだった。この日は6分×1、8分×2、10分×2の5セット。最後の4、5セットのサ室は空いてたが、浴室お風呂は混んでた。サ室は終始90度スレスレまで落ちていた。常に96度、保つのは難しいんだろうなぁ。大好きな松本湯は、ナンダカンダ言って月2回は通いたい名サウナ施設だ。
男
[ 東京都 ]
7月2日(土)
堀田湯 東京都足立区 で蒸されてきました♪ 大大好きな堀田湯さんが7月サ活口開けとなった。先月来れなかったので何気に久しぶり。洗体して薬草サウナ室へ。
2段式ストーン対流型ハルビアストーブ。90度。上段6人、下段5人かな。2段目ストーブ前(特等席)座る。座った瞬間、湿度最高の感動。毎回毎回感動してる。目の前に透明薬罐。40秒で中々の汗。あぁ、最高なサ室。やっぱり堀田湯最高。7分ほどで水風呂へ。
水風呂 15度。水深160センチの巨大水槽。キンキンダァ。70秒で外気浴トトノイチェアでグラングランのトトノイ頂きました。天気良いし、樹には鳥と蝶々が留まり、陽射しがトトノイを促す。この日の堀田湯に勝るもの無し。2セット目に8時30分のオートローリュ頂きました。2段目ストーブ前に座り、目の前の薬罐から吹き出すアロマ水。3秒後にエゲツナイ熱波。息が出来ず、顔が背けても逃れられず(うわっ)と短い悲鳴を上げてしまった。その後のセットで店員さんによるビィヒタ水のローリュ、頂きました。この日は、7分×1、8分×5、の6セット。オートローリュ2回、店員さんローリュ2回浴びれて最高。帰りがけにTwitterやられている店員さんにお声がけしたら(似顔絵描かせて下さい)と嬉しいお声がけを逆にして頂いた。完成が楽しみだなぁ。
男
[ 千葉県 ]
6月29日(水)
サウナ・カプセルイン クレスト松戸 千葉県松戸市 で蒸されてきました♪ 会社帰りに最近リニューアルしたクレストさんへ。
洗体してセレモニーサウナへイン。うーん、微妙に綺麗になっている…かな。一度壊して同じように綺麗にしたのかも。以前もそんなに汚れていた感じなかったし。温度88度。20分毎のオートローリュ&微風も相変わらず。8分で水風呂へ。18、7度。休憩は浴室内のトトノイチェアで。この日は8分×4。新セルフローリュサウナ室10分×1、の5セット。新サ室は新しい木材の香りが新鮮。ストーブはまだ届いてないらしく待ち合わせのストーブながら78度とマズマズの体感温度。その他のプチリニューアル項目は露天エリアへのドア開閉が自動(電動ではない。ドアの重みで勝手に閉じられるシステム。しかし既に少し閉じない部分ある?)、Wi-Fi強化、脱衣所にマイドリンク冷蔵庫設置などかなり地味(すいません)だが、注意深く見て感じて頂きたい。これからのクレストを見守りたいと思います♪
男
[ 千葉県 ]
6月28日(火)
南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市 で蒸されてきました♪
19時00分〜21時30分利用
会社帰りにホームのすみれへ。
洗体して19時15分にサ室イン。
4段式熱風オートローリュサウナ
アチアチ93度。最近のすみれ、調子良いな。2段目から始める。5分でオートローリュスタート。2分(あと2分ある)で水風呂へ。 地下水組み上げの水風呂12度。相変わらずキンキン。70秒で浴室内ラタンチェアでトトノウ。いつもは露天エリアにあるラタンがあったので利用。プラトトノイチェアより少し安心感あるかな。この日は7分×1(2段目)、2セット目からは最上段7分×2、9分×2(ローリュ完走)。全部で5セットで完走は2セットのみ。昨日のSKCで燃え尽きたかな。だけどトトノイの深さは相変わらず安定してるすみれ。7月は何回来れるかな。
男
[ 埼玉県 ]
6月27日(月)
湯乃泉 草加健康センター 埼玉県草加市で蒸されてきました♪
振休で突然な平日休み。話題のニューウイングと迷ったが、まだ一度しか行っていないSKCに決めた。今回は8時30分からの先行入館パック(1900円)をセレクト。通常10時インが1時間30分早いし、館内着、2階休憩所有りでお得。無料バスにて8時33分着。洗体してサウナ室へ。
遠赤外線+サウナストーン対流型ストーブ。40人収容の大箱。100度でアチアチアチ。湿度高く、本八幡レインボーの130度よりも手強い感じするのは何故か。1段目6分で水風呂へ。 水風呂14度。6人収容。バイプラ無し(一般開店の10時からバイプラ有りだった)。80秒で露天エリアのトトノイチェアでトトノウ。この日は
6分(1段)、7分(2段)×4、8分(3段)×2の7セット。3段目に座ってのは初かな。2段目でヒーヒー言った時間帯が辛く、3段目座ったら割と楽になった。
お昼は食堂にてビールと挽肉ライス。その後念願の2階休憩所イン。ベット+小テレビで寛ぎ頂きました。湿度あるサウナを大事にしていきます♪
男
[ 千葉県 ]
6月26日(日)
カプセルホテル&サウナ ジートピア で蒸されてきました♪
洗体して低温サ室へ。
2段式ストーン対流型80度。まずまずの温度保ってる。6分で水風呂へ。水風呂21度地下組み上げ船っすい。80秒で外気浴エリアへ。とても良いトトノイ頂きました。普通の扇風機登場。横型白いファンが調子悪いのかな。3セット終わって10年ぶりのアカスリ。少し痛いぐらいが良いね。その後セットを重ねていくと、レジェンド黒田キャプテンのウィスキングを受けたくなってきた。スケジュールは、13時、14時空いている。確認してみると13時から行けるとの事。よし、やろう。久しぶりのキャプテンの施術。先ずは低温サウナに用意されたヴィヒタベットにうつ伏せ。ローリュ、熱波、ヴィヒタからの雫、キャプテン独特の掃く動き、水分充分なのか、前回は気づかなかった、最高…。ヴィヒタを咬ませてのマッサージが気持ち良い。前回より多め、強めの気がする。度々冷たい差し水してくれる。気持ち良い。熱い。良い感じ。そして仰向け。後半に入ったみたい。俄然熱くなる。意識も朦朧に向かう。どうなるのかな、今回は。施術は滑らかに運ぶ。鼓動は高まる。アチアチになってるし。もう、限界だな。キャプテンに声かけようかな、と思っていると(では、外はどうぞ)の声。自分の心の中を覗かれているよう。水風呂の前に立ってお湯をかけられる。あー、意識飛ぶ。もう。一杯。そして水風呂へ。浮かせ、の施術。水の音。自分が浮かんでいる。回っている。さぁ、自分のタイミングで出ましょう、のキャップの声。前回少し体に痺れが出たので早々に水風呂から出る。フラフラながらようやく縁に腰掛ける。そして頭からお湯をかけられ、氷水かけられる、もう一度氷水。さらに足元などにお湯をかけられる。これがかなり良かった。守られる感じ。氷水の影響で目の前は波紋が広がっている。目は空いてるのか閉じてるのか分からない。ヨロヨロながら専用チェアへ。寝て、アロマ水嗅ぎながら優しい風。天国の様。バスタオルで身体、顔、覆われる。すると何やら心地よい音色。三階食堂のテレビの溢れる音声かな。なんて思っているとキャプテンが奏でるカリンバの音色だった。このエリアが森林だったり、草原だったり、兎に角美しい自然と一体になれた瞬間だった。今回3回目のウイスキング。現在の自分を脱ぎ捨て、自然の中から新しい自分を見出す至高の儀式、そんな感じがする。今回、アロマ水の香りにカリンバの音色、が加わった。あと加わるのはあるのかな。光とか。目を閉じていても光を感じられる。最高のウイスキング、これからも楽しみだ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。