2021.09.26 登録
[ 栃木県 ]
2024年サウナ初め🧖♀️
梵天の湯リピもしたかったけど本日休業日なので新規開拓。
サウナは優しい感じ。
サ室出てすぐ水風呂なので動線よく、水風呂中ハットやマットを少し置いておけるスペースあるのもよかった。
外気浴は露天スペースにととのい椅子がずらり。フルフラットタイプもあったけど今回は椅子で近所の凧揚げの凧を見ながらぼんやり🪁
露天スペースには塩サウナがあるようでしたがスルー。水風呂も見えたのでそちらも動線はよさそう。
本日も母はサウナパスとのことで、さっくり2セットいただきました。
わたしがととのい椅子の利用前と利用後にかけ湯してるのを見て、隣の小学生が帰る時に真似してくれてたのがほほえましかった😌
[ 栃木県 ]
母と共にの予定でしたが、高血圧のため本日はサウナパス🙅♀️とのこと。
帰省サウナで毎回候補になっても近さ故に後回しにしていたこちら。
浴室はガラス張りで、サ室にも大きめの窓があるので外の景色が見えて開放感あり。サ室を出てすぐ掛け湯と水風呂なので動線もよき。露天スペースでの外気浴は風が気持ちよくゆったりできた😌
サウナも水風呂も外気浴も好み。
2023年サウナ納め(たぶん)、ここにしてよかった🧖♀️
栃木のホームサウナにしたい。
[ 東京都 ]
残業続きで会社帰りに足が向かずかなり久しぶりになってしまいました。
インフィニティチェアが2つとも新しくなってた。
やっぱりここはとても落ち着く。
2024年ついにホームサウナが変わるかもしれない🧖♀️
[ 東京都 ]
とても久しぶりになってしまいました。
シャワーが優しくなってる!以前が強過ぎたからギャップすごい。
お気に入りだったゆらゆらではないけど、インフィニティチェアが復活してる!
サ室のサウナマットが黒くてふわふわになってる!
そしてサ室…前より温度が下がった?なごみが変わったのか私の身体が変わったのか…
スチームサウナは何の香りか見忘れたけどオーガニックの虫除けスプレーの香りで好きでした。
[ 栃木県 ]
母と共に。
私は汗が出るまでに時間かかる系のサウナだった。どちらかとゆうと得意ではない感じ。
じっくり耐えて無事に汗を流せました🧖♀️
露天スペースにサウナがあって、水風呂は浴室内。サ活でも動線が悪いとあったけど、なごみの動線の悪さに慣れているからか気にならならず。どこかに荷物置きがあったらいいのになーとは思いました。
ととのい椅子は浴室内にありました。
露天エリアには椅子はないけど露天風呂横に広めのウッドデッキがあります。広大な芝生のお庭を眺めながらウッドデッキで体育座り。寝転ぶこともできる広さ。
露天風呂で足湯しながらの外気浴も気持ちよさそうでした。
[ 北海道 ]
ひまわり温泉で締めたつもりでした。
インデアンカレーを食べにふじもりに向かってましたがまだそこまでお腹すいてない。
ふじもりの手前にサウナが…とゆうことで30分歩いた汗を流してきました♨️
こじんまりしてるのでセルフロウリュですぐアツアツ🧖♀️
水風呂は羽衣壊す系。
内気浴でも充分満足。脱衣所横の外気浴スペースはヴィヒタがずらっと吊るされていて青いチェアがかわいらしい空間でした。
予定していたよりも色んなサウナに行けて、帯広に思い残すことはありません。
[ 北海道 ]
こちらにも足を伸ばしました。
片道30分は徒歩圏内なので🚶♀️
道路じゃなくて小径を散歩がてら🚶♀️
常連さんの場所取りとお喋りが激し目なので、気にしない方にはおすすめできます🙆♀️
セルフロウリュができる。常連さんがバシャバシャかけてくれて丁度よかった🧖♀️
水風呂は北海道ホテルよりもきりっと冷たくいい感じにあまみも。かけ水用におかれた洗面器はすべてに水がくまれた状態。ここのルールなのか?水が入っていないと怒られるのがこわくて私も毎回水を貯めておいた。
こちらも浴室内にも露天にもととのい椅子が沢山!ありがたいです。
足湯しながらととのえる備品も置かれてた。
露天には全然人がいなくて静寂の外気浴ができました。(テレビはなかなかのボリューム)
帰りも30分散歩コースなので、途中でクランベリーのスイートポテトセット🍠とろける😋セットのホットココアも甘さ控えめで最高バランスでした。
[ 北海道 ]
北海道ホテルに宿泊しました🐻
ホテル内は熊だらけでかわいい🐻🐻🐻
昨夜はサウナはしご後だったし人も多かったので軽めに1セット内気浴のみ。
朝ウナに重きをおいて正解でした🌞
人が少ない!私のほかには常連さん(たぶん)が1人だけ。1人になったタイミングでモーリュしてみるも音がまったくしない…ウォーリュもしてみたいけどどうやるのかよく分からない。
常連さん(たぶん)がいらっしゃったのでやり方を教えてもらうも、え?ほんとにですか?と戸惑う。見かねた優しい常連さん(たぶん)が、やりましょうか?とやってみせてくれた🪵笑
無事にウォーリュ初体験できました🙏
その後、常連さん(たぶん)とはほぼ入れ違いになったのでソロサウナを満喫。
3セット目にモーリュしたら普通に音がしたしさっきまでより格段に熱くなってくれた。
サ室を出てすぐの飲める水風呂も冷たすぎず🙆♀️羽衣を自分で壊しながら入るくらいが好みです。
外気浴の足元が温泉ひたひたしてるのもとってもよかった🙆♀️
サウナ後に朝食。
スープが甘くてめちゃくちゃおいしかった。
朝食後はキツツキ(たぶん)の鳴き声が響く中ちょっとお散歩🚶♀️都会でも地元でも聴いたことない鳴き声🪿
売店もおしゃかわなお土産沢山で楽しかったです🙆♀️
[ 北海道 ]
当日までローマの泉かオベリベリの2択で悩み続け、やっぱり両方イキタイ!となり伺いました。
来てよかったー!なにここすごく好き!
サ室は座面広めの好きなタイプ。
サウナマットも厚めで清潔感あった。
水風呂は私にとっては冷ためでぶっくぶくで深いいー!
3セット目すぐにマット交換が入ったので、そのまま漢方蒸し風呂?に流れてみた。
モワモワしてて、足湯?みたいのがあって背中からもお湯が流れ続けてる。
こんなの初めてだったけど長めにいたら身体の芯から温まれた。
そしてなんといっても露天にある外気浴スペースのととのい椅子の豊富さに驚き。インフィニティは勿論ハンモックまであった。椅子も沢山ありすぎる。
はしごだし1セットか2セットでいいやと思ってたのに外気浴気持ち良すぎて結局4セット。露天風呂で締め。
昼間に行っても最高だろうなー
この規模なのにそこまで混んでないし安いし最高すぎた。土日は混むのでしょうか。
サ飯は帯広駅で豚どん弁当お持ち帰り。
売店のおじいちゃんが可愛くてほっこり☺️
全国の駅弁のなんかに選ばれたんだよ!って一生懸命おしえてくれました🐖
[ 東京都 ]
一生行きたいって言ってておわりそうなので遂に重い腰を上げました。
会社帰りチャレンジ♨️
予想より断然すいてた。
オロナミンCみたいな色の湯舟は金木犀。
清潔感あり広々としたサ室。
20℃のやさしすぎる水風呂。
外気浴はベンチも椅子も座れた。
炭酸泉で締め。
炭酸泉には色んな銭湯のイラストが飾ってあってよきでした。
サ室の入り口にハットかけがあるのもよかった。
ドライヤー多めだけど隣の人との距離は近め。そして初めて使うタイプで戸惑い。
ダイソンよりは乾いたし無料なのはありがたい。
思ったよりも遠く感じちゃったので会社帰りにまた来よ…とまでは思わずですが、いつか師匠と共にも行ってみたいサウナ🧖♀️
[ 東京都 ]
喉が弱っていて時々咳をしたくなってしまうけどサウナイキタイ。
考えた末のこちら。当日予約できました。
サ室はコンパクトで寝そべれないけど体育座り派の私にはちょうどよかった。
水風呂もちょうどよかった。
今日はとにかく汗かければいい気分だったので、サウナ⇔水風呂3セットで休憩は最後だけ。
70分コースでも時間内に髪を乾かすまでいけました。でもやはり私はダイソンドライヤーが苦手なようです。
照明を落として炎みたいな光を眺めてるだけでもかなり癒されました。光じゃなくて炎だったのか?🔥
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。