絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

🧖

2023.05.07

2回目の訪問

昨日一昨日とハズレだったため
しっかり蒸されるため早速2回目

前回は40組1時間待ちだったが
雨ということもあってか10分程で入れた
導線は把握済みのため順調に4セット
個人的には蒸喜乱舞が結構好き
2Fは会話禁止が守られてた

最近サウナハットが臭いから
綿以外を買おうか悩み中

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
18

🧖

2023.05.06

1回目の訪問

今まで行った中でダントツ古かった
古い銭湯は味を感じて好きだが
単に古くて年季が入った感じ
肝心のサウナはとにかく温い
温度計は95℃を指していたが
まずそれほどの温度はなくて
ドアが開くたびに熱が逃げるタイプ
12分入るも全く心拍が上がらず
サ室を出た後には寒さを感じた
セット重ねるだけ無駄だとかんじて
泣く泣く1セットで切り上げ
これで1,100円はしんどすぎる
昨日に続いて残念な新規開拓になった

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
15

🧖

2023.05.05

1回目の訪問

外気浴目当てに新規開拓
子どもから高齢者まで幅広くいて
地域に根付いた銭湯なのだろうが
サウナーには残念な施設だった

#サウナ
温度計が90℃を指しているもの
絶対的にその温度はなくて温い
また、ドアが開くたびに熱が逃げるため
全くもって室内が温まらない仕様
#水風呂
22℃と温くてずっと入ってられるタイプ
#休憩
浴場に1脚、外に6脚ととのいイスあり

祝日ということもあるだろうが
非常に混んでいて風呂、サウナ、洗い場
どこもぎゅうぎゅうでくつろげない
今どきはサウナセットにタオルが
付いてるケースが多いがそれもなし
下駄箱、ロッカーで100円玉が
必要なのがなかなかめんどい

新規開拓すると残念な施設にも
出会うものだよなと思って気を鎮める

続きを読む
12

🧖

2023.05.04

2回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃

🧖

2023.05.03

1回目の訪問

水曜サ活

今や激戦区の赤坂エリア
オープン前から話題のサウナ東京
予想以上の混雑で40組待ち
1時間待ってようやく入れた

#サウナ
蒸喜乱舞→瞑想→蒸風呂→
昭和遠赤→手酌蒸気の順で4セット
#水風呂
20℃台、10℃、シングルの3種類
心拍の上がり具合で変えて入った
#休憩スペース
サウナイキタイでは外気浴○になってるが
あくまで内気浴だけでその点はがっかり
ただ、混んでいてもまず座れないことはない
席数が確保されているのは良かった
500円でポカリとデトックスウォーターが
飲み放題というのも上手い商売だと感じた

1Fは会話OK、2Fは完全黙浴ということで
若者が多かったがしっかりと守られていて
他ではあまりないケースが珍しかった

続きを読む

  • サウナ温度 97℃,70℃,100℃
  • 水風呂温度 9.9℃
22

🧖

2023.04.30

1回目の訪問

#サウナ
3種類
1番広いサ室はオートロウリュあり
ツインタワーでじわじわ熱い
ミストサウナはなかなか熱さを感じる
シャワーで水撒きすることで
体感温度が上がって汗が出てくる
メディテーションは暗めのライティングに
テレビなしで静かに蒸されることができる
#水風呂
シングルと水深163cmの2種類
#休憩
壁側に置かれたととのいイスか
クールルームと称した部屋のどちらか

結論、高すぎる
休日割増+900円の価値は感じなかった
タオルが柔らかいのが良かったぐらい
ウォーターサーバーはなく冷水機のみ
ジェルやワックスなどの用意なし
値段の割に色々足りないものが多い
同じくらいの金額出すならかるまるや
交通費含めて遠方施設に行く方が
全体的に満足度は高いわと感じた
あとはここに限ったことではないが
アホ大学生みたいな連中が煩すぎる
わざわざ今しないといけないかって
話をダラダラ大声でされて甚だ迷惑

新オープンということで試しに行ってみたが
よほどなことがない限りはリピートなし

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 8℃
18

🧖

2023.04.29

1回目の訪問

やなぎ湯

[ 東京都 ]

#サウナ
104℃
しっかりと熱さを感じるタイプ
20分置きのオートロウリュは
2分に渡って3回放水されるため
じわじわ湿度が上がって熱さを感じる
#水風呂
16℃に設定しているとの張り紙あり
ずっと入ってられるようなタイプ
#休憩
ぎゅうぎゅうにイスが置かれてた
外気浴スペースはいい感じに風が吹き抜ける

リノベ銭湯であればビート板や
ととのいイスが設置されているのも
あたりまえにはなってきているが
いわゆる街の銭湯って感じの銭湯で
それらが用意されているのは
サウナーへの心遣いを感じた
ドライヤーがタダなのが地味に嬉しい

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 18℃
18

🧖

2023.04.27

11回目の訪問

先週は空いててよかったが今日はハズレ
サ室内で喋るやつは論外として
外気浴スペースで喋ってるやつって
マジで何しに来てんのか分からん
そんな喋りたいならマクドでも行けよ

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 15.1℃
20

🧖

2023.04.23

13回目の訪問

五色湯

[ 東京都 ]

思ったより空いてて待つことなく3セット
約1ヶ月ぶり来たけどめっちゃ熱かった
こんなに熱かったっけってぐらい
しっかり温度キープされてて
心拍の上がるスピードが早い
暑すぎず寒すぎずで外気浴にちょうど良い

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
15

🧖

2023.04.20

10回目の訪問

外気浴にもってこいの気候だし
前回の比じゃないぐらい空いててよかった
知らない間にフック設置されてた

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 15.8℃
18

🧖

2023.04.17

37回目の訪問

絶対かるまるの館内着袋じゃん
って袋持ってる人いた

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
17

🧖

2023.04.16

7回目の訪問

SAUNA RESET Pint

[ 東京都 ]

静かに蒸されたいなと久々に来てみた
他人を気にせずロウリュできるのいいわ〜
バチバチに熱くなるまでロウリュして
ここしばらくないレベルの甘み出た

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 15.8℃
13

🧖

2023.04.14

9回目の訪問

今日はにわかビギナーが多すぎた
びしょびしょのまま入ってくるやつ
ぺちゃくちゃずっと喋ってるやつ
体清めてないやつ

こういう連中とりあえずサ道観てから来い
それかそもそもサウナ来んな

平日の色々を汗とともに流したかったのに
最後に不快感を覚えることになってしまった

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.7℃
18

🧖

2023.04.09

1回目の訪問

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

#サウナ
86℃と特別熱くはないが湿度が良い
湿度がキープされててしっかり汗が出る
暗めのライティングでテレビなし
広々とした造りだが熱が行き渡る
オートロウリュは水量そこそこだが
しっかりと熱さを感じる仕様
#水風呂
漢方の水風呂ということだが
何が違うのかイマイチ分からなかった
14.5℃と蒸された体を冷やすには
ちょうど良い水温でバイブラあり
#休憩スペース
外気浴なし
インフィニティや硬めのイスあり
上から風が送られるよう扇風機が配置
もう少し風量が強くてもいいなと感じた
イスが隣同士ぎゅうぎゅうに
置かれているため距離が近いのがネック

いろいろとこだわりを感じる施設だった
脱衣所でドリンクをオーダーすると
サ室までサーブしにくるのだが
これは好き嫌いが分かれそう
スタッフがわざわざサ室のドアを
開けてまでオーダーした客を呼ぶため
熱が逃げるし声がデカくてうるさいし邪魔
またべちゃべちゃと音を立てながら飲む
おっさんがいて静かに蒸されたいのに
不快でなんだかなあという感じだった
あくまでサウナ特化のため風呂はない
サウナ前後で風呂に浸かりたい人は
どうしても物足りなさを感じてしまう
またシャワーの数が少ないので
混雑時はシャワー待ちで列ができそう

プレオープンということで行ってみたが
個人的に遠いのでどうせ同じエリアなら
次はスカイスパに行くなと思った

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14.5℃
17

🧖

2023.04.08

1回目の訪問

プレオープンということで行ってみた

#サウナ
1種類のみ
温度は低いが湿度が高めでしっかり汗が出る
暗めのライティングでテレビなし
ビート板はないが敷く用のタオルあり
#水風呂
温めで長く入ってられるタイプ
バイブラはないが水流は感じる
#休憩スペース
これで外気浴?というスペースに
他では見たことがない座りにくいイスが4脚
混雑していると窓のサッシに座るしかない

プレオープンで安くなってるということで
試しに行ってみたがリピートはないかなと
サウナ、水風呂はいたって普通で
省スペースな休憩スペースがないわって感じ
その他だと脱衣所の埃がすごくて不潔
全然回収されない使用済みタオルが溢れてる
ウォーターサーバー用のコップも溢れてる
値段の割にはアメニティ類の種類も少ない

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
16

🧖

2023.04.05

36回目の訪問

水曜サ活

仕事のことでととのいを妨げられた
ああ働きたくねえ、、、

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
9

🧖

2023.04.02

9回目の訪問

久々のかるまる
相変わらずケロよかった
値上げしんどすぎ高すぎ
前までは90℃だったが100℃まで上がってた
かけず小僧がいて残念だった

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 7℃
14

🧖

2023.04.01

1回目の訪問

#サウナ
2種類
いずれも暗めのライティング
セルフロウリュ可能な温度の低い方は
ドアが開くたびに熱さが逃げる
温度が高い方はゲリラでブロワーがあり
いい感じに心拍数が上がったのはよかった

#水風呂
6℃・18℃と温度差のある2種類
備長炭でしっかり冷えててよかった

#休憩スペース
外気浴ができるということで選んだが
辛うじて風が入ってくるレベルで
せっかくのいい天気なのにほぼ内気浴だった
イスの多さはよかったがぎゅうぎゅうに
置かれてるため隣との距離が近くて
解放感がなくて休憩しにくかった

サウナの雰囲気やシングルの水風呂、
ロッカーの感じや自動精算機など
何もかもがかるまるに寄せてる感じで
オリジナリティがなくて面白味がなかった
サ室前に列ができるぐらい混むくせに
90分の時間制というシステムも微妙

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 6℃
14

🧖

2023.03.28

3回目の訪問

続きを読む

🧖

2023.03.26

1回目の訪問

サウナ飯

全体的に良かった
13:24IN
予想外にめっちゃ空いてた
雨だからか落ち着いてますとフロントの女性

サ室は暗めのライティング
温度は100℃でオートロウリュあり
玉座みたいな席が珍しい
初めてなので通常を知らないが
今日は生姜が通常の3倍という水風呂
フロントで館内の説明を受けた時は
導線微妙だなと感じたがいざ休憩スペースに
行ってみるとびっくりした
内気浴ではこれまでで1番だと思う
鳥の囀りのBGMが流れているそこは
目を瞑ると森にいるような感覚
インフィニティやハンモック、
よく分からない揺れるイスと種類豊富
マットが4箇所あって寝転がれる

他では見たことがない生姜水が美味しかった
店長に聞いたら今日は水風呂の日だから
アウフギーサーを呼んでいるということで
1時間ごとにアウフグースがあるらしい

サ飯の生姜焼きは個人的には普通だった
どちらかというと素朴な味の豚汁が美味かった

生姜焼き

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
28