絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

◯サ

2023.03.14

1回目の訪問

ひゃあ。
割と近くにこんなにいいお風呂屋さんがあったなんて。。

脱衣所に入って浴場を一見した感じだと、そんなに広く見えないのだけど、いざ入ってみるとサウナも露天風呂も広々していて、全く狭苦しくなかった。

サウナは入り口から入って右手に懐が深く、浴場の様子も見えないし、静かで落ち着く。
テレビもないので、じっくり自分と向き合える感じがした。

露天スペースにある水風呂はキンキンに冷えているけど、絹のような水質で優しく体をまとってくれた。

待ちに待ったととのい椅子でのととのい時間。
背もたれはゆったりしていて、足を乗せられる桶まで丁寧に用意されている。
痒いところに手が届くとはまさにこのことか。

平日の夕方に行ったからか利用客もそこまで多くなく、露天スペースは貸切のタイミングもあった。

サウナはもちろん、お風呂も一級だった。
炭酸泉はいろんなところのに入ったけど、どこよりもきめ細かい湯質のように感じた。
なにせ泡が泡じゃない、霜のように、肌の上で光っていて。
とにかく優しいお湯に感じた、、

あーいい湯だなぁ
とはこういう時に言いたくなるのかな

ごちそうさまでした。

続きを読む
15

◯サ

2022.12.28

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

金の亀初訪問。
シャオミのスマートウォッチも初陣✨
平常時100くらいの心拍数なので170くらいがちょうど良い感じのサウナ退室タイミングでした!

生姜押しのこちらのお店では、生姜ロウリュに生姜の水風呂、サ飯も生姜焼きと生姜づくし!
生姜好きにはたまりませんね。

サウナの温度も水風呂の温度もちょうどよかったですが、なにより整いスペースがすごい
畳の階段を登った先に広い整い部屋が。
インフィニティチェアやハンモック、完全に横になれるベッドまで完備された空間はまさに天国っ!

サウナスペースと完全に隔離されていて、暗くて静かでとにかく気持ちいい。。

本当に最高でした!
年内ラストサウナか、、小田原のコロナの湯に行くか。。悩み中!

赤坂麺処 友

濃厚鶏塩らーめん

続きを読む
20

◯サ

2022.12.24

1回目の訪問

友達に教えてもらって初メッツァ。
す、すごい、、広すぎる。。
天国やんか

サウナ3種類全部楽しませてもらったけど、
やっぱドラゴンサウナのオートロウリュが半端ない!
めっちゃ暑くて汗が溢れるっ。。

水風呂は外スペースに最新水深125cm?くらいの深水風呂があって、そこで頭まで潜るとキンッキンに冷えて昇天する

アロマサウナも塩サウナもどっちも超気持ちいいし、炭酸泉のぬる湯はめちゃめちゃ芯からあたたまるし、、言うことなし!

また来たい。。

続きを読む
22

◯サ

2022.11.08

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:念願の梅湯へ!
サウナの温度や水風呂の温度より、
駄菓子屋さんのようなゴチャッとレトロな雰囲気が素敵で気になっていました。
そのサウナは、京都駅から鴨川に向かう道の途中で右折して、細い道を入って行くと現れます。
思った通り不思議で堂々とした佇まいに感動し、中に足を踏み入れると、やっぱりこれまた期待を裏切らないごちゃごちゃかわいい商品がたくさん並んでいて心を奪われます。

脱衣所のロッカーも昔ながらの木造りで風情があります。
浴室は明るく、目を引くのはあつあつの浴室の中央にある噴水?
ここは楽園か?と。

サウナと水風呂の温度はまさに適温!
気持ちよくまったりできるちょうどいい加減で最高でした。

浴室の至る所に貼られている、梅湯新聞が可愛くて楽しくて、読んでいてほっこりしました。
京都芸大の学生さんが多いのかしら?
何はともあれ、さらっとした文章だけど惹かれるものが多くあり、さすがだなーと感心しながら読みました。

銭湯を、サウナを、愛する
若くてセンスのある人たちが集まってる場なんだなと実感できました

この地域に住む人は幸せもんですね^ ^

続きを読む
17

◯サ

2022.10.30

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

サウナ:8分?× 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:初堀田湯。大変いい銭湯でした!まさに「住宅地の中にひっそり佇む」系の、ザ下町銭湯。
ながら、外観から今風でおしゃれ。レンタルタオルもxxx?ゴッドセレクショントリプルエックスての?とのコラボみたいなやつで、スタッフのユニフォームもかわいいし、もちろん着てるスタッフも若くておしゃれな感じで。。
徹底してプロデュースされてる感満載でした。
肝心のサウナですが、熱い!狭い!最高!ジリジリする熱さがたまりません。。何時間かに一回スタッフがロウリュをしにきてくれるけど、石じゃなくて木?の板みたいのにザーッとかけてくれる。すごいいい匂いでやばい。
水風呂は深くて冷たくて、、これまた最高。
整い椅子にすわって天を仰げば、秋の青空が。。
あー至福。

もう少し近ければ通ってる。
三ノ輪改栄湯に続く、下町イケイケ効果抜群サウナでした。

続きを読む
19

◯サ

2022.10.29

1回目の訪問

SAUNA RESET Pint

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:初ソロサウナ。ルールがわからなくて色々理解して楽しめる状態になるまですこし時間を要した。けど、1人で贅沢に寝サウナできる空間はほんとに貴重✨いつもはサウナの後の水風呂と外気浴がメインだけど、サウナこそがメインという感じで新しい気持ちで楽しめた。
外気浴スペースは花やしきから聞こえる絶叫のせいでイマイチ整えないので、行く時間を考え直した方が良さそう?🤔

とりあえず清潔で贅沢な空間に、店員さんのホスピタリティも素晴らしくて、良い時間を過ごせたなーという満足感が素晴らしい。
またキタイな😊

続きを読む
13

◯サ

2022.10.10

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:初大黒湯。天井の高い脱衣所、浴場。歩行湯、薬湯、3種類のジェットバス、露天風呂と、小さいながらもたくさんのお風呂があって、ワクワク楽しい。
サウナは90度足らずで段差もなく、私にはぬるく感じた。20-30分平気で入れそうな温度。
水風呂も20度超えでぬるく、正直キンっ!と締まる感じはなかった。
でも階段を上がった場所にある外気浴スペースが最高で、ハンモックやウッドチェアに座りながら、真上にスカイツリーを見上げることができる。
少し霧雨が降っていた今日の天候だと、スカイツリーの上の方で湯気のように雲がわいていて、ものすごく神秘的な雰囲気だった。
そんなに近くもないのでまた行きたい!とは思わないけど、いい銭湯だったな。
次回は姉妹店の黄金湯にチャレンジしたい。

続きを読む
17

◯サ

2022.05.22

1回目の訪問

初!
宿泊施設のおまけ的な感じで、浴場もサウナもコンパクト。。
だけど気に入りました!!
テレビがない、無音!集中できる!
サウナ室、狭くて熱い!
水風呂12度?くらい!キンキンに冷える!
これまたガンギまりましたね。
ごちそうサウナでした🙏

続きを読む
23

◯サ

2022.05.19

1回目の訪問

宝泉湯

[ 東京都 ]

初訪問。
サウナ100度!5分もしないうちにダラダラ汗が流れてきた。。
水風呂20度とそこまでキンキンじゃないのに、サウナとの温度差でいい感じに冷えたぁー
整いスペースはないけど、浴場でバスチェアに座ってぼーーっとするだけでかなり気持ちよかった。。

下町の銭湯らしく、サウナでは地元のお母さんたちが楽しそうに会話をしていたのが印象的。

続きを読む
18

◯サ

2022.01.08

1回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

初訪問。
受付がなんか狭い笑
ロッカーも狭い。
とりあえず都心のスーパー銭湯は混んでるから狭く感じるんだなぁ。。すごく綺麗なのだけどね。

あと洗い場が少なくて、常に人が立って待ってる感じなのが気になったかなぁ。

とはいえ、サウナも水風呂も気持ちいいし、整いスペースというほどのものではないけど、洗い場少ない分、なんもない空間が広くてまったりできました^ ^

続きを読む
21

◯サ

2021.12.29

1回目の訪問

水曜サ活

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

年内恐らく最後のサウナは、下町の老舗銭湯へ。

100度超えのアツアツのサウナで、初めて常連のおばさんと親しくなりました。
2人きりで1時間近く。サウナであれやこれやを語り合い、最後には「また来年会いましょうね^ ^」とまで言ってくれました。
人情。。

ちなみにこちらの寿湯、鶯谷の萩の湯、錦糸町の薬師湯と同じファミリーが経営していて、なんと三兄弟とのこと。。

どおりで壁画に見覚えがあったわけだ🤔

続きを読む
30

◯サ

2021.12.23

1回目の訪問

出張ついでに。

18時前に行ったら、人はいるけどサウナはがら空き状態、ほぼ貸切でした。
みなさんサウナは入らず岩盤浴へ行ってるようで🤔

その後20時〜のファンタジーロウリュ(アウフグース付き)を体験!
ここへ来て急に人が溢れてきて驚き!

そして初ロウリュ、初アウフグースに感動いたしました。。

凄すぎます。
女性スタッフの優しいロウリュにより、ユーカリの香りがサウナ室に広がります。
そしてアウフグースで、心地よい熱波が、その香りをさらに蔓延させてくれる。。
最高です。

熱波を受けてすぐ、いままでにないくらいの大量の汗が滝ように湧き出て、ほんの数分で体があたたまり、すぐに水風呂へ向かいました。

驚いたことに、水風呂も一切冷たくないし、
その後の休憩も、かなり長時間熱が冷めない。。

これは虜になっちゃうよ、、
東京で女性がアウフグース受けられるところってどこ?すぐ探すわ!

続きを読む
33

◯サ

2021.12.15

1回目の訪問

温泉は過去に何度も入ってたけど、サウナは初!
露天風呂がやばい!
源泉だし、月が見えるし、、もう旅館!

続きを読む
1

◯サ

2021.11.28

1回目の訪問

初ロスコ!
日曜11時に行ったら、誰もおらず貸し切り状態。
初めて寝サウナしました!

サウナが入り口すぐのところにあるせいか、出た瞬間体が冷えてしまうのが惜しいっ!
12分入ってもイマイチなのはそのせいな気がする。

ただ何はともあれ、この綺麗すぎないサウナがわたしにはハマった。大塚もそう。
改良湯、最高なんだけどオシャレすぎて気疲れしちゃう笑

あと広々休憩室もよき。。
畳でゴロゴロしながらこれ書いてる。
サイコー。。

続きを読む
34

◯サ

2021.11.25

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

初訪問。
サウナは暗闇、テレビなし、イケてる音楽かかってる、奥行きあって座りやすい!
で最高でした。あっという間に9〜10分経ってしまう。

水風呂はかつてない冷たさで驚き!
キンッキンに冷えて、喉がカーーっとなった。

脱衣所の整い用の椅子に座って呆けていたら、ほんとに気持ちよくて
心の中で、生きてるううううて叫んでた。

また来たいけど、平日の昼間じゃないと混んでそうだわ。。

続きを読む
34

◯サ

2021.11.02

1回目の訪問

第三玉乃湯

[ 東京都 ]

初訪問。
サウナは広め、テレビなしで静かでよかった!
新宿区だけあって?若い人が多いのが意外だった🤔
水風呂は20度と高めでバイブラもなく、緩いかなー?とおもったけど、割と心地よく。。。
この時期はもしかしてこのくらいが心地いいのかと思ったりしました。
整いスペースと呼ばるスペースはなく、露天風呂のヘリに腰掛けて外気浴。
ただこれが絶妙に気持ちよかった。。!
わずかに見える都会の空、隣の男湯から聞こえるカランコロンという音。。あ、それは浴室か?
とにかくなんか快適でした。

終電のことがあるのでいつもより巻きでしたし、温度高め、整いスペースなしと、悪条件にも関わらず満足度高めだったのは、
なんでだろう。。

続きを読む
23

◯サ

2021.10.21

1回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

東銀座でのアポ終わりに、どこのサウナ行こうかなーと考えて日比谷線三ノ輪で下車してすぐのこちらへ。
最近サウナに慣れちゃって整えなくなったので、敢えてルーティンぽいのとか、記録とか無視して体調と気分で適当に楽しみました!
結果、最高に気持ちよかった。。。

続きを読む
36

◯サ

2021.10.14

2回目の訪問

サウナ:①9分、②10分、③8分、④7分
水風呂:1分×4
休憩:5〜10分×4
合計:4セット

一言:サウナ終わりのラーメンとビールを楽しみたくて、17時半にイン。
そこまで混んでないし今日は整うぞ!と思ってたのに、、何故か全然整わなかった🥲
水風呂前の汗を流すのを、水じゃなくてお湯にしてみたりしたけどダメだった。なんか体がずっと冷えてる感じあったしなぁ、、風邪でもひいてんのか?

続きを読む
33

◯サ

2021.10.10

1回目の訪問

サウナ:①③10分、②6分、④7分
水風呂:1分 × 4
休憩:①②④3〜4分、③10分
合計:4セット

一言:銭湯の日ということもあって激混み。残念ながら整えなかった。。

続きを読む
28

◯サ

2021.10.04

1回目の訪問

サウナ:①③④6分 × 3、②10分×1
水風呂:1分 ×4
休憩:2〜3分 × 4
合計:4セット

一言:水風呂の温度が高くて整うまではいかなかった。けど、浴室のど真ん中の少し高い位置にあるジャグジーが、王様気分になれて最高だった!

続きを読む
26