絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

しまべーる

2022.04.26

15回目の訪問

首と腰と左足ふくらはぎが痛くてトレーニングを断念。サウナに行くか迷ったが、遠出をせずに最も近いホームサウナへ。約1か月ぶりの訪問。ポイント3倍デーでタオルを入手。初めて行く施設はいろいろな発見があって楽しいが、慣れた施設は実家に帰ってきたようで落ち着く。今日は学生が少なくて静かだった。4セット+黒湯炭酸泉で腰の痛みも和らいだ。

続きを読む
13

しまべーる

2022.04.20

2回目の訪問

昨日はサウナ錦糸町で昭和ストロングだったので、今日は近場でほどほどの熱さと湿度がある施設を望んで14時前に訪問。利用は2度目だが、やはり草津らしさはどこにもない。空いていて、会話する常連さんも殆どいなかったので快適だった。黒湯の水風呂と温泉、数分おきのオートロウリュ、駐車場完備。銭湯サウナとしてはなかなかのスペックだけど混雑していない。サ室にテレビがあるが、最近入手した耳栓を使うと音量がかなり下がるので気にならない。耳栓は結構重宝していて、会話も聞こえにくくなるし、水風呂で耳まで浸かると水音しか聞こえないのでリラックスできる。私にとっては必需品となった。

続きを読む
20

しまべーる

2022.04.19

1回目の訪問

先週に引き続き錦糸町サウナ巡り第3回目。セルフチェックインは初。昭和ストロングで120℃との設定だが、サ室内の温度計は140℃を指していて、とにかく熱い。特に上段は凄まじかった。肩の皮膚が焼き付けられる感じで長居は不可能。慌てて出た時に、段差の角に右足のかかとを引っ掛けて出血し、直ちに絆創膏を貼る事態に…。その他にもいくつかあったが、鉱水の広い水風呂は期待どおりだった。

続きを読む
20

しまべーる

2022.04.13

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ここを以前勧めてくれたのにもかかわらず、本人は行ったことがなかったという職場のセンパイと一緒に訪問。知り合いとサ活するのは久しぶり。前回よりもやや混んでいたが、趣のある雰囲気、そして良質の水風呂と温泉で楽しくととのった。電車で行ったのでビールと無添加食品も堪能。〆の蕎麦がおいしかった。

ぶっかけ蕎麦

絶品。

続きを読む
20

しまべーる

2022.04.12

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

錦糸町のサウナ巡り第2回目は黄金湯。着いたら外部足場を掛けていた。おそらく今日からマンションの大規模修繕工事が始まるのだろう。少し不安を抱きつつ店内へ。浴室に入った時は期待しすぎたかと思ったが、サウナスペースに入ったら別世界。混んでいたので出入りは激しかったが、水風呂が深くて広くて気持ちよかった。工事中なので外気浴スペースの上空に足場がかかっていて残念だったが大満足。店内のクラフトビールを満喫してから駅前のホルモン焼き屋でととのった。

続きを読む
21

しまべーる

2022.04.06

1回目の訪問

水曜サ活

一度は行ってみようと思っていた鶯谷のサウナセンターへ。浴室に入ると想像よりも小規模。期待しすぎたかと思ってサ室に入った瞬間に考えが変わった。薪が燃えている映像と音、丁度良い空間と温度設定、最上段のゆったりしたスペース。そして水風呂は12.5℃の地下水。そのすぐ近くのベンチから簾越しに眺める下町の風景。浴室内の大型テレビは幸いにも修理中だったので、聞こえるのはジェットバスと風鈴の音だけ。そこからそう遠くない祖父母の家や当時のことを思い出しながらととのった。低温のペンギンルームには、ベンチが3つ置いてあり、それぞれの頭上に弱風、強風、急風の扇風機が設置されていて好きな風で身体を冷やせるようになっている。期待以上の施設だった。

続きを読む
19

しまべーる

2022.04.05

10回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

昨日、私のサウナの師匠が行ったと聞いて、久しぶりに訪問。偶然「熱波師総選挙連覇記念」というイベントをやっていた。入館して間もない13時に、オレンジのアロマを使ったロウリュと、小俣氏の熱波を受けることができて1セット目からととのった。天気が良くて、昨日までの寒さもやわらぎ、吹く風もやさしかったので外気浴も満喫できた。先日購入したサウナ用(?)の耳栓を試してみたところ、周囲の会話と音楽の音量が抑えられて、より集中できたので良かった。今後も常備しようと思う。

続きを読む
35

しまべーる

2022.03.30

1回目の訪問

水曜サ活

乗り換え1回、電車で約1時間かけて笹塚チャーシューを食べにマルシンスパへ。想像していたよりもコンパクトな施設だった。洗い場が4つしかなくて、身体を洗うのに順番待ちしたのは初。しかし、サウナと水風呂は流石だった。温度と湿度が自分の肌に合って快適。背もたれがある席も良かった。いつも6分~8分のところを10分以上気持ちよく蒸された。それから、なんと言っても都会の街並みを見下ろしての外気浴には感動。次は夜景が見える時間帯に来てみたい。焼豚も期待どおりで、昨日のニューウイングに引き続き、また良いサウナと出会えた。

続きを読む
17

しまべーる

2022.03.29

1回目の訪問

2週続けて東京に遠征。乗り換えなしで電車で50分の錦糸町、ニューウイングへ。特筆すべきことがいくつもあった。先ずはシャワーの水圧が過去最高。シャンプー等のアメニティグッズの種類が豊富。泳げる水風呂。2つのサウナ、特にテルマーレ改が良かった。セルフロウリュと、備え付けのうちわでセルフアウフグースを楽しんだ。先週のかるまるに引き続き、いいサウナとめぐり会えた。サウナに通い初めて約半年、110kgあった体重が今日でようやく95kgを切ったことに少し感動。

続きを読む
18

しまべーる

2022.03.22

1回目の訪問

池袋パルコのサ展に行ったついでに初訪問。とにかく素晴らしかった。さすがサウナ王プロデュースだけあって至るところに感動した。休憩するところが多く、サンダートルネードは今までの水風呂の中では最高。そして初めての薪サウナでのウィスキング。4,900円は決して高くなかった。季節はずれの雪が降っていたけど最高にととのった。絶対にまたイキタイ。

続きを読む
23

しまべーる

2022.03.21

1回目の訪問

中島館

[ 神奈川県 ]

トレーニングで一汗かいてから銭湯サウナへ。自宅から比較的近かったが初訪問。サウナ代が110円で総額600円は安い。(駐車場がないのでコインパーキング代800円がかかったが)週替わりで男湯と女湯が入れかわるとのことで今日は2階が男湯。開店直後だったから常連さんで混んでいた。水風呂が黒湯の源泉。水風呂に入る時、角に左足の親指をぶつけて、休憩している時も痛かったので見てみたら出血していた。イス等がなくて休憩はしづらいが施設は綺麗だし、お湯もよく、近くに良い商店街があり、花見ができる立地なので、桜が咲いたら電車でまたイキタイと思った。

続きを読む
18

しまべーる

2022.03.19

14回目の訪問

モヤモヤした気分を晴らすのに、予報通りの雨で走ることも出来ず、久しぶりのホームサウナへ。学生のグループ客が多くて、マナーが守られていないところは相変わらずだったが、3セット目で気分も晴れて腹も空き始めた。やはり来て良かった。

続きを読む
16

しまべーる

2022.03.16

1回目の訪問

旭スポーツセンター経由で13時頃に初訪問。料金は岩盤浴と館内着がついてくるので高めだったが、ベネフィット提示で2000円。全体的に施設は綺麗だし14時頃になるとかなり空いていた。サ室はテレビも音楽もなく、座面の奥行きがゆったりしていて体育座りができるところが気に入った。外気浴は露天ではないが格子越しにベイブリッジやランドマークが望める。館内着を着て上階に行ってみるとさらに良い眺望が。デッキになっていてくつろぐことができて素晴らしい。海の上なので塩分の濃い天然温泉+4セット+岩盤浴で3時間満喫。穴場を発見した。

続きを読む
25

しまべーる

2022.03.15

4回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

会社は定休日だったが、トレーニング後に一仕事こなして横浜へ。久しぶりのお好み焼きを食べてから訪問。21時半に入場した時は混んでいたが、22時位には空いてきた。サウナ室内の手すりとベンチの木材が張り替えられていた。4セットとも夜景を眺めながら蒸されて大満足。

続きを読む
21

しまべーる

2022.03.08

9回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

母と面会した帰りに2日連続で訪問。昨日はサウナの日で混んでいたが、今日はみつばちの日なので比較的空いていた。ちょうど17時からハッスル熱波が始まって、1セット目から堪能できた!30分おきのオートロウリュでも最上段だと結構熱かった。帰りに夕飯の買い物をどうするかと考えていたら、1階にスーパーがあることに気づいた。ここはサ室と水風呂の動線もいいが、駅やスーパーとの動線も満点だ。

続きを読む
32

しまべーる

2022.03.07

8回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナーになって初めてのサウナの日。早めに帰宅して、軽く走ってから満点の湯へ。21時の熱波をあびようと思ったら十数人の列!。全裸でこれほど並んだのも、全裸の列を目の当たりにしたのも初めてだった。下段だったが終了間際に入ることが出来た。その後も待ち状態。浴室もギッシリ。無料で入場出来た37歳の人がどれ位いたかわからないが、とにかく学生が多かった。

続きを読む
24

しまべーる

2022.03.02

1回目の訪問

水曜サ活

職場のBセンパイから勧められた(本人は行ったことがない)縄文天然温泉へ。敷地内は周辺の環境とは一変。コストダウンなのか自然のままを表現したかったなのかはわからないが、駐車場は土でラインも引いていないし車止めは木。浴室に入ってみると洗い場がかつて見たことがない石造りでレトロ感がスゴイ!縄文時代とまではいかないが昭和初期以前を感じさせる。温泉は掛け流しで広い。サ室は縄文なので勿論テレビも音楽もない。サウナストーブの音と時々天井から聞こえる不審な流水音だけ。照明の照度を下げたらもっと良くなると思った。石張りの水風呂と丸太のベンチで休憩。古代からの自然にこだわっている。露天に出る時に10cmの段差があってこけそうになった。そこは時代を超えて解消してもらえるとありがたい。またイキタイ。

続きを読む
17

しまべーる

2022.03.01

1回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

初訪問。それほど混んでいなかったのでよかったが、水風呂と内風呂が狭めなのが残念。サ室で良かったのが中央に階段があって上段に行き易くなっているところ。露天の石張りのベンチが珍しかった。今夜は全裸でも寒さをあまり感じられない。春はもう間近だ。

続きを読む
11

しまべーる

2022.02.27

7回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

帰宅後に30分ほど走ってから満点の湯へ。学生のグループが多くて混んでいるのは承知のうえだったが、やはり会話が気になった。外気浴、日中は暖かかったが夜風がまだ身に染みる。3月7日はサウナの日で、37歳の人は無料で入場出来るらしい!まさに一生に一度のチャンス。私は恩恵を受けることが無いかと思うと、歳を重ねすぎたことが悔やまれる。

続きを読む
27

しまべーる

2022.02.23

1回目の訪問

水曜サ活

出かけたついでに初訪問。外気浴は出来ないものの、休憩するスペースが多くていい。今までに行った施設の中でも一番だと思う。水風呂の水質が少し残念だったが、サ飯もうまかったし、期待していた以上に満足できた。

続きを読む
16