絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

しまべーる

2022.08.13

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

孤独のサウナ旅も三日目。ウェルビーが好きになり、今池に行きたい気持ちもあったが、名駅が来年3月で閉店すると知って、ホテルから徒歩で7時半チェックイン。もちろん初訪問。
騒がしい若者3人組が、間もなく帰ってくれてからは静寂で快適。
森のサウナと寝転べるミストサウナも良かったし、打たせ水があるキンキンの水風呂も気持ちよかった。
バスローブとサウナハットが常備されている施設は初。もちろんサウナパンツやタオルも使い放題で、スタッフの方々が頻繁に補充してくる。
空いていたこともあって、初めて来たのに落ち着けた。同じ系列店でも、栄とは違う良さが感じられた。次に名古屋に来るときは今池に行ってみたい。
午後は大阪に遠征だ!

スパゲティハウス チャオ JR名古屋駅太閤通口店

スープスパゲティ

名古屋遠征最後のサウナ飯

続きを読む
44

しまべーる

2022.08.12

1回目の訪問

サウナ飯

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

東海地方遠征二日目、午後は大垣サウナへ。岐阜県に来るのも初めて。大垣駅からタクシーを利用。15時頃、敷地内の駐車場は満車状態で、タクシーの運転手も驚いていた。
ロッカー上の整頓されたタオルに先ず感激。サウナ室の温度は110℃と高温だが居心地がいい。文化の違いなのか、関東では珍しいサウナパンツを生まれて初めて体験。そして、楽しみにしていた天然水の水風呂は、期待どおりで気持ちよかった!かなり混んでいた為、ゆっくりできなかったことだけが心残り。
一番嬉しかったことは、ママとトオルちゃんに会えてお話できたこと。横浜から来たということで、お気遣いいただき、ありがとうございました!

豚ロースの生姜焼

肉厚でやわらかくて、評判どおりうまかった!

続きを読む
35

しまべーる

2022.08.12

2回目の訪問

歩いてサウナ

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

朝8時にチェックイン。さすがに空いているだろうと思ったら、昨日と同じで、混雑しているとの看板が…お盆休みだから仕方ない。
今回は勝手がわかっていたから冷静に向き合えた。さまざまなサウナと水風呂、そして、ととのいスペース。組み合わせを毎回変えながら満喫した。
フィンランドの湖に身を投げたら、おそらく近い感覚だと思われるアイスサウナが忘れられない。

続きを読む
29

しまべーる

2022.08.11

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

昨日の4回目のワクチン接種の副作用で左手が痛かったが、筋トレで荒療治して名古屋遠征を強行。昨日の夜にドラマのサ道を再度見て予習。サウナを目的で旅するのは初。関東圏外のサウナ施設に行くのもドーミーインを除けば初。先ずはウェルビー栄の裏に位置するホテルを予約。名古屋に到着したのが17時過ぎで、ホテルのチェックインを済ませてから入場。
最初はアウェー感に包まれて落ち着けなかったが、期待していたとおりの良い施設だった。上野の北欧よりも北欧らしさを随所に感じさせるしつらえ。どちらのサウナ室も、設定温度と湿度、それに設計が自分に合っているからか、長い時間入っていられる。楽しみにしていたアイスサウナも最高!かるまるに行った時と似た感動を味わう。横浜から来た甲斐があった。
明日はサウナラボに行こうと思ったが、予約制だということを知って断念。明日もお世話になろうと思う。

続きを読む
26

しまべーる

2022.08.10

6回目の訪問

水曜サ活

夏休み初日のサウナ。16時から4回目のワクチン接種を予約していたので、接種会場近くを選択。立地が良くて90分1000円で利用できる施設は、時間がないときに重宝。しかもセルフロウリュが出来て手ぶらでOK。3セット満喫してから無事にワクチン接種出来た。

続きを読む
24

しまべーる

2022.08.03

1回目の訪問

水曜サ活

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

楽しかった先々週の「満天の湯」のイベントで、その存在を知って初訪問。このご時世でサウナ込み500円は今までに行った施設のなかで最安値!しかもデザイナーズ型銭湯とうたっているだけあって、内装も設備も綺麗。銭湯なのにシャンプーとボディーソープも常備、ダイソンのドライヤーまで無料。いろいろ感動しつつ1セット目からミュージックロウリュ。初めて聴いた甲斐よしひろの「電光石火BABAY」が耳に残る。最下段で挑んだけど、サビが始まったあたりで、熱いというか肌の痛さに耐えられずに途中退室。あまりにも熱いからか、ここのサ室は珍しく最下段が一番人気。15℃前後の水風呂は最高だし、浴室内のトトノイスペースも良い。唯一解決せざるを得ないのが、いかにロウリュ中に退室しないことだ。かがんで熱波を緩和するところまでは自ずと見いだしたが、隣で背中を大きくタオルで覆って耐えている人を見て、これだと思った。ここに来るときは、サウナ室で使う大きめのバスタオルを用意しよう。
気に入ったので、ますの湯にも行ってみようと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
31

しまべーる

2022.08.02

1回目の訪問

海と夕日の湯

[ 神奈川県 ]

母が入院している金沢文庫の病院と施設の用事を済ませてソレイユの丘へ。駐車場代が1,000円で入浴料が700円。16時以降に入ると駐車場代が無料となるのを知って少し後悔。温浴施設利用は初めてで、15時のオープンと同時にチェックイン。天気も良くて露天風呂からの景色が最高。外部とは低い生垣で仕切られているだけなので、開放感がスゴイ。民家からも丸見え。サウナ室からも海が臨めて、ほとんどソロサウナ状態。水風呂は20℃で物足りなかったが、外気浴は最高。空と海と太陽と、これほど全裸で向き合ったことはない。どこかいいところがあると許容できるのは、人も施設も同じ。次回は16時以降で夕日が眺められる時間に合わせて来ようと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
20

しまべーる

2022.07.27

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

前から気になっていた荻の湯へ。値上がりしたとはいってもサウナ込みで750円は、昨日の江戸遊と比較しても約四分の一でありがたい。建物自体が新しくて清潔感もある。14時45分に入浴、結構混んでいる。サウナはガスストーブで100℃のカラッカラ。至るところに休憩するところがあって良かった。こんなに休憩出来るところが多い施設は初めてだ。温浴施設の食堂では珍しく、おつまみ付きで90分飲み放題が2,200円。生ビール6杯、トマトサワー2杯飲んで、そこそこにもとがとれたのも嬉しい。

晩酌セット飲み放題

結局、餃子だの刺身だのを頼むことになります。

続きを読む
25

しまべーる

2022.07.26

1回目の訪問

サウナ飯

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

朝から降っていた雨もあがったので、電車に乗って前からイキタカッタ江戸遊へ。外観も内観もキレイ。2種類のサウナ室も水風呂も外気浴スペースも薬湯も良かったが、食事も含めて「値段の割には!」と感じてしまった。隣で解体工事をしてうるさかったのは同業者として許さざるを得ないけど、施設にとってスタッフの質は重要だと思った。空いているし間違いなく良い施設だが、自分の期待値が高過ぎた。

とくとくセット ねばねばサラダ

低カロリー

続きを読む
22

しまべーる

2022.07.20

2回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

しまべーる

2022.07.19

16回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

休館日特別営業「サウナの祭典夏の陣」にサウナの師匠と職場の先輩で初参加。16時20分頃に着いたら既に数人並んでいた。偶然、ニューウイングの吉田支配人が隣りに並んで、テンションが一気に上がった。テントサウナ、ゲストアフフグース×2、ミュージックロウリュ、憧れの女湯のタワーサウナ…何セットこなしたかを忘れるくらいに楽しかった。熱波ストライクアウトで20枚倒して招待券もゲット。忘れらない一日になったので、次回も参加したいし、ホームサウナとしてますます好きになった。
サウナに通うようになってから約1年、入浴前の計量で30年ぶりに90㎏をきって20㎏の減量に成功!

続きを読む
40

しまべーる

2022.07.13

17回目の訪問

サウナ飯

上野に行こうかと思っていたが、家のトイレを自分で修理して出発が遅くなったので、最短距離の極楽湯へ。東戸塚駅で送迎バスを待っていたら、上空から鳥のフンが服に直撃!人生で4度目の悲劇。そこはフン慨せずに会社の粗品のウェットティッシュを使って何とかバスに乗車。久しぶりの旧ホームサウナ。やっぱりここも値上げされていた。曇天だったが本当の外気浴は気持ち良くて休憩も必然的に長くなる。6分を4セット満喫。サ飯はもちろん近くの平安で。

中華料理 平安

餃子と豚キムチ炒め

病み付きになるニンニクが効いた餃子と、ほどよい辛さの豚キムチ。

続きを読む
26

しまべーる

2022.07.12

1回目の訪問

サウナ飯

3S HOTEL HIRATSUKA

[ 神奈川県 ]

サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

サウナの師匠からお勧めいただいたので、早速訪問。先ずは施設がキレイ。少しわかりにくいシステムを無事にこなして浴室に入ると、誰もいなくて1時間近くソロサウナ状態。サ室に一人でいたらスタッフさんがアロマ水を補充するついでにロウリュしてくれたのが嬉しかった。13.5℃の水風呂も快適。別室の休憩スペースがもう少し広いとありがたいが、良い施設に出会えた。休憩スペース入口近くの冷水シャワーのセンサーを避けるが困難を極める。

紅谷恵比寿

平塚産生しらす

新鮮でウマイ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
33

しまべーる

2022.07.06

5回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:6分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:今日は野暮用があったので、近めのサウナへ。

八起食堂

焼き餃子

この餃子が食べたくて、今日のサウナ施設を選んだ。

続きを読む
21

しまべーる

2022.07.05

2回目の訪問

サウナ飯

仕事用のカメラを買いにアキバに寄ってから16時にフリータイムでチェックイン。訪問は2回目。新しいサ室を試したくて、昨日から来ることを決めていた。昨今の諸事情により値上げは仕方ないか。相変わらずの超強水圧のシャワーで身体を清め、軽く水通ししてからサ室へ。出来て間もないのでキレイ。半個室のスペースが空いていたので躊躇なく座った。寝転んで天井が近くてなかなか良い。からからジールサウナ→ボナサームサウナ→テルマーレ改を繰り返して6セットを満喫した。新しいサ室は良かったけど、100度超でカラカラで、耳栓をしていてもラジオの音量が気になったので、ボナサウナのほうが自分には合っていた。いずれにしろ、ここの館内着を着てランニングしているくらい好きな施設であることに間違いはない。

塩ちゃんこ鍋

前回も食べたけど、大量の発汗後、その汗を回収出来る感覚を覚えるくらいにウマイ!

続きを読む
28

しまべーる

2022.06.29

6回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

早起きした朝、どこのサウナに行こうかと探していたら、北欧が15時枠で予約出来ることを知って即予約。4度目の訪問。今日も暑かったが、上野のビル屋上には心地よい風が吹いていて、外気浴は最高。真夏の北欧は初めてだったが、食事も含めて期待を裏切らない。

北欧特製半カレーライス

やっぱり美味しい

続きを読む
28

しまべーる

2022.06.28

1回目の訪問

サウナ飯

最近ぬるい水風呂が続いたので、冷たくて良質の水風呂を求めて一度は行きたかったタイムズスパ•レスタへ。タイムズの立体駐車場の最上階がスパという優れた設計で施設も綺麗。いきなりの梅雨明けで猛暑だったこともあり、身体を清めてから桶シャワー、そして水通し。海洋深層水で14℃、氷で頭を冷やせる配慮もあって本当に気持ち良かった。1セット目に15時30分からのアウフグースを受けられたし、ストーブ上部にぶら下がっているヴィヒタを通してのオートロウリュで湿度も保たれていて快適。外気浴スペースで「ベスト・キッド」が放映されていて、物心着いてから初めて全裸で涙を流した。私達の安全と健康が配慮され、レストランのアルコールが4杯までというところ以外は、スタッフの対応も含めて良い施設だった。

宮古島フェア中のゴーヤチャンプルー

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
28

しまべーる

2022.06.25

1回目の訪問

クアーズMISAKI

[ 神奈川県 ]

夕方の仕事が三浦海岸だったので、会社に戻らずに三浦市唯一の銭湯へ。もちろん初訪問。サウナは入浴料込みで1,000円と高めだが、タオルと使い切りのシャンプー、リンス、ボディソープが付いてくる。18時でもかなり空いていて、サウナ利用者も少なかった。今まで行った施設のなかで最も混雑度が低い。ミストサウナとプールのような大浴場は使用不可。一昨日に引き続き水風呂がぬるくて、体感温度は20℃以上。温度の羽衣ができないように、自ら水流をつくってセルフバイブラ状態。快適といえば快適な温度と言えるため、サウナ利用者以外の人も水風呂に長時間浸かっていた。身体が冷えない状態のままだと、100℃近くのサウナには長時間居ることができなくて5分を4セットで終了。冷たい水風呂が恋しい。

続きを読む
14

しまべーる

2022.06.23

3回目の訪問

今日は一日中現場だったので、埃と汗にまみれた身体を清めるために、急遽直帰にして、事務所に戻らず八景島へ。イベントカレンダーを見ると、偶然にもサプライズデーだった。いったい何に驚かされるのか期待したが、次回900円で入館できるチケットだった。今日の男湯は文庫の湯。相変わらず空いていた。水風呂の水温計は15度を指しているが、実際の温度は多分19度前後。昨日、レインボー新小岩店で冷たい水風呂の良さを再認識したばかりなので、残念だった。実家から近くて空いているので、水温をあと3度、だめなら2度下げて、ととのいイスをあと3脚、無理なら2脚増やしてくれたらなぁと願った。

続きを読む
17

しまべーる

2022.06.22

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

アドバイザーの300円割引を使って15時40分に初訪問。新小岩に来るのも久しぶり。結論から言うと期待を上回る施設だった。
サウナは118℃、水風呂は13℃で、その温度差は100℃以上。この温度差は気持ち良かった。別の「フクロウサウナ」に恐る恐る入ってみると、薄暗い部屋にフクロウの置物が何体も置かれていた。室温は88℃でTVもなく、ソロサウナ状態で集中して利用出来た。ミストサウナも高レベル。
そして17時のロウリュに参加。高温設定のサウナなので、少ない経験から、無理せずに水通ししたうえで最下段で待機。予想通りかなりの高熱で、上段の人達を筆頭にみんな途中退室していた。
空いていて客層も良く、冷たい水風呂とむ25℃の冷まし湯の間のヴィーナス像が中心に設計されたこの施設が気に入った。

肉野菜炒めと赤ウィンナ-

鯖味噌もうまかった

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,88℃,118℃
  • 水風呂温度 25℃,13℃
23