絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

MaSaunar

2023.02.21

13回目の訪問

久々の桜湯。今日は空いているし、なんか穏やかな浴場。
基本3セットをいつも通りルーティン後、普通にさささっと終了。
普通に美味しくて、いつも通りの味を食したような安定感。平和な日常をありがたいとさえ思ったり。
外は寒い!早く春サウナを満喫したいぜ!

続きを読む
12

MaSaunar

2023.02.19

1回目の訪問

楽しみにしていた、カンデオサウナ。
結論から書くと、期待しすぎたが可もなく不可サウナかな。
なんかやたら水が冷たい気がしたが、温度計故障で分からず。
サ室も5人定員かな。かなり熱く感じたが94度?うそダァ。
ナイスビューを期待したが、風呂もサ室も曇りガラスのため、スモークビュー。
荷物置き場や、平らな棚的なのが全くないので不便。たまにあるけど、手桶数少なすぎ風呂w3つってw
爽快なスカイスパを頭で膨らましすぎたさん。横浜スカイスパではないよね感。また再訪ない説。
悪くはないけど、大宮までわざわざ行く感じではないかな。
部屋も朝食もまぁスタンダードな感じ。

続きを読む
11

MaSaunar

2023.02.07

5回目の訪問

2週ぶりのサウナ。やっぱり禁蒸し長いと最初はキマるなー。
今日は昼前からいったから空いてるやん。白いラーメン初めて食べたらめちゃ美味かったの巻。
またキマーす。

続きを読む
19

MaSaunar

2023.01.21

2回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

いつもはホームだが、久しぶりに堀田湯に参上。サ室前に待機場所ルームが増設されてて待ちが寒くない。ローリュサービスや、バズーカなどサービス増えてて驚いた。
若者多めですなわち会話も多め。また夏にくるかな。

続きを読む
18

MaSaunar

2022.12.28

1回目の訪問

水曜サ活

旅行割滑り込みで。楽天トラベルから、差引実質162円で宿泊。
まず気になるところが多数。
サウナ
まぁ熱い。嫌いじゃないが、10分持たなかった。狭いのもありだが、背板がぼろぼろで残念。
洗い場
狭い。後方のシャワーがガンガンかかって笑った。さらに、排水溝が詰まってるのか洗った泡が停滞して終始足上げでめちゃ気持ち悪い。
カプセル
綺麗でした、過不足ないがテレビが地上波だけは今どき珍しい?換気扇やや気になる
ラウンジ
リクチェアが汚い。血痕のような赤い汚れはひいた。トイレ、めちゃ汚い。喫煙室、朝から夜までゴミの回収してなかった。
受付
待たせすぎ。システム最悪。
総合
まずいろんなところが汚い。掃除を定期でやっていないのが目に見えてわかる。
ドライヤー埃だらけ。壁、謎のシミ多い。
ロッカー内がベトベトで拭いてない。
おそらくサ室も湯船も暗めでわからないが多分汚い。定期でスタッフ循環してないと感じる。多分中国人目当てで安いホテルレベルで適当にやってる感じ。
サウナ好きがいくには、残念な施設。これなら他にいくよね。全国割でよかったー

続きを読む
13

MaSaunar

2022.10.21

5回目の訪問

超久しぶりになごみに来れた。
やっぱりサワークするには、安いしデスクあるし、充電できるしここあってよかったー。
ちょっと乾燥するけどね。
#サウナ
相変わらず安定です。

#水風呂
16度ちょうどいい!

#休憩スペース
変わりなく軽く30分は寝た。

10時半の開店から一時まで同一料金ってほんと最高だよね。

炭酸温泉のガラスが撤去されて空間に広がりが。あの奥の部屋感は嫌いじゃなかったけどね。

半露店のお湯なんか、とろみ?ぬるぬる感無くなった?あの感じ好きだったんだが気のせい?

なんにせよまた来ます。
会員も更新したし。
朝サウナしたいわー

続きを読む
15

MaSaunar

2022.10.16

1回目の訪問

サワークしようと、ロスコに行ったらデスクがただの円形テーブルだったので、キャンセル。巣鴨のサンフラワーに行ったらまたしても理想のデスクではなくキャンセル。
池袋かるまるか、レスパか、いや意外と高い。かといって今から錦糸町に繰り出すには昼過ぎで時間がかかる。。。

なぜ悩むかといったら、俺のサワークオフィスなごみの湯が改装中なのだ。

しかたなく新宿にとりあえず戻り、区役所前にインしたらインド人の受付おばさんに12からですと、あと30分もあふ。

いやーなんか疲れた。とりあえずルノアールで充電しながら、仕事しちゃっつて、17時から3時間セットでやっと入館1500円。

#サウナ
まさかのセルフローリュ。これはいい。好きなタイプでテレビも音小さめ。刺青多め。
#水風呂
ぬるめ。軽いかな。
#休憩スペース
イスが割とあるが、まずまず。

サワークエリアは満足。
困ったら再訪しよう。
次は泊まりの方が得かな。

続きを読む
13

MaSaunar

2022.10.06

1回目の訪問

歩いてサウナ

観音湯

[ 東京都 ]

笹塚でMTGの後、久々に幡ヶ谷へ。
歩いて笹塚から、ブルーラグに訪問後に、観音湯へ。
多分昔来たことがあるような無いような。。。
また1010クーポンを1回分手に入れてたので、クーポン使って550円でイン。
バスタオル・小タオル付き。(値段上がった?)

#サウナ
最初は行った時は、ぬるいかも〜と思ったが、これは考えられたちょうど良さかもと思い、1セット目で気持ちいい。テレビがないし、かなり集中できるので穴場感。
#水風呂
導線最高の目の前水風呂。温度計ぶっ壊れてたので、おそらく20度かちょい下。
ゆる〜くバイブラもないので、ふわふわ浮きながら浮遊しながら1.5分。
#休憩スペース
外に露店があり、そこに2つケロリン椅子で壁にもたれながら休憩。
これはかなり導線最高の場所だし、最初舐めてたが通な場所かもしれない。
単純によかった。
多分あんまり来る機会ないけど、良い銭湯サウナだった記憶は刻まれた。
いつかまた来たい。

歩いた距離 1km

続きを読む
18

MaSaunar

2022.09.25

2回目の訪問

久しぶりにイロドリに来た。
サクッと4セットした。
相変わらず人が多い。
サ室は最初暑くなった感あったが、人が増えて出入りで扉開閉で熱がでて、空気入るから勝手にやんわりサ室になる。
まぁこういうところは仕方がないが、青空が気持ちよかった。
また秋晴れシーズンにまたこよう。
テレワークスペースあったら平日来るんだけどなぁー。
水風呂は20度超えて夕方はぬるくなるから早めがいいね。

続きを読む
11

MaSaunar

2022.09.10

1回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

久しぶりの家族旅行で、自由時間をもらい念願のウェルビー。他店とめちゃくちゃ迷って、から風呂に入りたいがために今池へ。
サウナパンツ!東京だとあまりみない。
時間もなかったんで、早速体を洗いクールシャンプー最高スッキリボデー。
風呂は色々あったが、サクサクっと温まり、まずは森のサウナへ。
こりゃ湿度が半端無い!今までで一番かも。
3段目からの景色は森の猿ボスになった気分で、他の人のローリュを高みの見物w
なぜか水風呂があるが不思議な空間。
こりゃサイクー。
水風呂冷た!これぐっさん入ってたやーつだ。やや狭いがサイクー。
外気浴も目的だったので、名古屋の太陽ガンガン浴びて極まる〜。サイクー。
続いて、から風呂!玄米茶ローリュだと!
いざ札をひっくり返し、まさにサ室へ。
こ、これはめちゃくちゃいいぞ。1人妄想に耽る贅沢な個室!欲しい!近所に、いや家に欲しい!熱さは程よく嗜む遊び方だろう。
続いて、から風呂黒塗りへ。
これはまた畳ときた。より暗い空間で、ローリュかけまくり、贅沢な気分。ただ温度は低め。いただきました。
最後、フィンサ。広め、三段で大所帯程よいベーシック安定の室温。
4セット目締めの森サ。いや、ここいいわ。
他店行きたいわ。また名古屋来たら、栄か、名駅トライだな。
出る時、フィンサドア開けっぱになってみたら、皆オレンジサパンツ履いて瞑想しとる!
真ん中に30代くらいの女性ヨガコーチ。
何という異空間w完全に男たちのオティンティン見えまくりで、笑う。
ヒェッ冷えのお茶をぐびぐびして終了。
2時間だったが、充分楽しめた。
記念にサハット買いました。完全にノッポさんカラーであります。
サライフが充実。名古屋ありがとう

続きを読む
1

MaSaunar

2022.08.20

1回目の訪問

深夜歌舞伎町で仕事の流れで行ったBARが面白くて気づいたら深夜2時
当然、歌舞伎町の歓楽街に放り出された私は、多摩方面までタクシーで帰る財力もなく、
こ、このシチュエーションはタイミングを待っていた、「帰宅難民サウナの巻」と気づいた私は、
テルまー湯/区役所前カプセル/501AKと3択で、一番安いと感覚でイマジンしてここに決め。
到着2時半。始発まで2時間半、これは確実に始発は寝過ごすと思いながら3時間コース1400円で決定(ヤスウイ)。良心的な金額を先にはらい、ロッカーの鍵を授与され、すでにロッカーにタオル大、小、館内着、パンツ!まで入っている。初めてのパンツで5%くらいテンション上がり、キョロスケのおじさんは地下が浴場を発見。館内着も結ばずに、地下へ駆け降り、レモンサワー・ハイボールを拵えた五臓六腑に頭痛の身体を湯船へ運ぶ。
大衆銭湯のような空気感が漂う浴場は、ワケありそうな身体を洗う若めのお兄ちゃんがチラホラ、渾身の思いで入れただろうスミを洗っている新宿地下空間。
これは不思議な気が漂う場だと感じながら、めちゃめちゃ勢いのいいシャワーでタバコの匂いと汗を消し去り、サッパリーナボディへ。

湯船は、ブファ〜っとジェット2穴。水風呂はやや冷た目ちょうど良く、毛も浮いていないので水はキレイキレイ。
いつもの所作をこなし、左室へ。

お、扉オープン、内サウナ?その先に、奥サウナ?まさかの弱サ→強サへの導線。
温度は約100度。頭の痛かった私は、7分とライトに仕上げ、水風呂へ。
深夜の歌舞伎町の客のストーリーをイマジンしながら、今日を思い出しチメたくなる身体を感じながら、さて休憩。。。椅子がないではないか。と入った時にわかっていたが、大風呂の減りで、金を磨ったダメおじさんのように、壁に寄りかかりながら整え開始。
思ったより心地よく、こりゃ来てよかったなと自分に言い聞かせ、サクサクとライト目を3セット。

館内は、金曜の夜なのに空いていて(おそらくほぼまだ遊んでいる人たちが多いと思うので空いてる。)、リクライニングベッドはガラガラ。ウトウトと寝落ちして、3時間余裕で超えて7時過ぎ。

延長料金900円払って、合計2300円。退館。

左室目指してくる場所ではないと思ったが、安く夜を過ごすには良心的だった。

昨日あった人たちは、ゲイ・おかま・超エリート・ゲームクリエイター・フローリスト・ニート・グループ会長・タレント・・・・・。世の中つくづくいろんな人が知らないところで生活しているなどと感じる日だった。
またいつか彷徨ったら来ま〜す。

続きを読む
17

MaSaunar

2022.08.02

12回目の訪問

今日は本当に暑かった。
そんな時はサウナだろ。ということでホームへ。

オリンピックの1周年イベントでゲットした1010クーポンが5回分あるので、
スペシャルな割引。サウナ料金だけ300でイン。

レイアウトも変わって、なんかよくなったかも。
やっぱりホームがいいわーというか、コンパクトで桜湯はいいと再確認しつつ、軽く4セット。
水がぬるくなった?とはいえ、気持ちよかったす。
床が1枚割れてるのも治ったし、また来ますー。
クーポン後3回。ありがたい。

続きを読む
11

MaSaunar

2022.07.27

4回目の訪問

水曜サ活

久しぶりに来ました!なごみの湯

会員割引ハガキが今月末までだったので、1400円でコワーキング作業デイで来た。
タオル持参の割引はできないらしく、タオル借りル。

館内着が変わった?前のテロっとした感じ好きだったけど、それ着てる人もチラホラ。
タイミングかしら?

さて、炭酸温泉も久々に入り、やっぱいいわ〜と感じながら、ボナへ。(もちろん体清掃済)
ヴィヒタの香りかわからんが、なんか空気スッキリで、あっちっちだったので7分で退室。
水風呂も良く、ガンガン太陽浴びながらいつも通りリラックス。
夏を感じる日差しで、昨年からのサウナ活動に過去を思い馳せつつ。。。

イスめっちゃ増えてた。バイブラが、37度で夏仕様?ぬるくて気持ちいい。

ボナ2/ロッキー1で最初3セット → 仕事 →休憩ボナ1→ 仕事 →今悩み中

キリのいいところまでやって22時前には帰るかな。

来月は値段が上がるらしく、どこも価格改定でジワジワお金かかってくるサウナ。
だんだんお金かかる遊びになってきたな〜。
たまにくるのはやっぱりいいね。(冷蔵庫最高)

続きを読む
17

MaSaunar

2022.07.06

4回目の訪問

リニューアルして訪問
#サウナ
木材が新しくなって気持ちいい
#水風呂
ブルーの入浴剤で冷たさアップな気分

#休憩スペース
リクライニング占領してる人が多く20分は開かなかった。もう少し早めに切り上げてほしい。それなりの仙川ユーザーだが、床で寝はじめるおじいさん多発。これは考えもの。
スタッフもスルー

ドライヤーが無料になったのはかなり嬉しい。値段上がったからかな?

総合的にはこの値段ではかなり良いと改めて毎回思う。
まだ回数券あるんでまたきまーす。

続きを読む
26

MaSaunar

2022.06.22

3回目の訪問

久しぶりに仙川。
混んでるわ雨なのに。
7.1から驚きの価格が、平日850円に値上がり。こりゃ困る。

回数券買おうかな。

7.1から7.18まで初?ローリュウイベントやるらしい16時と18じだったかな。
気になります。

また来ますー

続きを読む
15

MaSaunar

2022.06.05

2回目の訪問

あけぼの湯

[ 東京都 ]

ジム帰りのあけぼの湯。
16時オープンに合わせ、筋トレ後にサウナが良いと知るや、ルーティン化目指し、筋トレアフターサウナ。
いつも通り、常連客が多く、いつもの人たちがサ室に。和彫の方々が3〜4人はいたので、狭めのサ室にサウナハットただ一人は無駄に気を使う自分。いやーMAX6人のとこに4人和彫は緊張するよねw、汗拭いてから手を剣にして割るように出るよね。さーせんさーせんっつって。

和彫の人たちが外気浴スペースで整うことみたことないけど、すぐさま水風呂入るとまたサ室に入るんだよね。遊び方が違うのかな〜。
あと、赤外線ストーブの床にお湯をドバーっとかけてから入る常連がいるんだけどあれって効果あんのかな?あんまり湿度が上がる感じしないんだけど、ずーっと気になてる。

常連の人たちが、サ室入るとき、「コンチわー〜!」とか挨拶してるんだけど、こう言うのって自分も挨拶したほうがいいのかしら?

まあ、ここは安いし外気浴もあるしタオル込みだし着てるけど、近くにあってよかったな〜。
基本は桜湯の方が好きだけどね。

またきますー

続きを読む
13

MaSaunar

2022.05.17

1回目の訪問

梅の湯

[ 東京都 ]

迷いサウナ
深大湯に行こうとチャリでせっせか行ったら、メンテのためまさかの休み。
汗もかいていたので、すぐさま近くのサウナを探したら梅の湯。
初めて行ったが割とよかったかも。
#サウナ
マックス12人くらいは入るだろう、外観からは想像できない小綺麗なサ室。
常連客も多いらしく、彫の人らも多い。
100度になっていたが、じんわーーり熱くなる感じで、2段目でないと熱くないかも。
窓もありいい感じの空間。もう少し熱さが欲しいかな〜。
#水風呂
水風呂は2種類あってサ室の横の方が冷たいが、20度くらいかな。割とぬるめ。

#休憩スペース
露天があり、座れるスペース岩で座って整う感じ。軽めに整える。

一番意外だったのが、ヒノキ風呂がサウナ利用客だけのスペースにあって、おおーなんか気持ちいい空間を感じた。

これで、サウナ220円+入浴料は安いかも。
目の前に、業務スーパーがあって軽く買い物して帰宅。
またいつか気が向いたら来るかも。

続きを読む
18

MaSaunar

2022.05.15

1回目の訪問

鶴の湯

[ 東京都 ]

武蔵野スポーツジムから一番近い鶴の湯に初入湯。
#サウナ
サウナというか、暑い部屋?ミストに近い。
あんまりあったまらなかったなぁ。

#水風呂
ぬるめ

#休憩スペース
椅子もスペースもない

いままでサ活で一番汚かったかも。

まぁサウナ代ないし大きい風呂入るくらいかな。多分再訪ないかな。買い取ってリニューアルしたいわ

続きを読む
3

MaSaunar

2022.05.07

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

嫁の実家からチャリで行けるらしく、嫁家族から勧められて行ってみた。
新オープン施設なので、とても綺麗。
#サウナ
茶ローリューが体験できるのは超貴重。さらに、まさかのアウフグースもありで、
スタッフが中腰で3往復ぐらい仰いでくれるのはびっくりした。ありがたい。
さらに、自動ローリューはドバドバ、ガラスの急須から溢れ出てかなり暑い。
今までで一番熱かったかも。

#水風呂
160cmの水風呂は深かった!気持ちいい!これもなかなか体験できない水風呂。
冷たさもちょうど良い。
#休憩スペース
露天に椅子が結構あるので、いろんな角度で整える。フラットはなし。

全体的に新しいし、ととのい親方監修らしく、サ室は良い感じ。音楽も流れているが、選曲は好みではない。とはいえ、銭湯料金でこの環境を楽しめるのは他にないと思った。

最後掘り入った若い兄ちゃんがスタッフにバレないように隠しているのがウケた。
また嫁実家に行く際は定番になりそう。
オリジナルのタオルっぽいのがあってすげー気になる。聞けばよかった。

続きを読む
0

MaSaunar

2022.05.03

1回目の訪問

石和健康ランド

[ 山梨県 ]

嫁が実家に帰省したため、思い立ったかのようにどこかに行きたくなった。
高速バス旅をかましてみようと考え、家の近くからチャリでバス乗り場に行けたので
山見たい+新鮮な空気+安い24時間サウナのキーワードから山梨の石和温泉に決定。
行きは混んでいて予定より1時間オーバーで13:30〜15:30着。
石和温泉駅まで歩き、そのままホテルまで歩こうとしたが重いので無料送迎バス乗り込みそのまま直でスパイン。
会員になるとニフティよりも安い1100円で行けるそうなのでラッキーフロント幸先よし。
館内をふらふら歩き、なるほど〜不識な空間だと思いながら、いざ浴場へ。
風呂の数多い!なんか小さめプールみたいなぬる湯で子供がきゃっきゃしている空間。
珍しいのが、サンプルシャンプー?が7種類くらいあって自分でとって洗い場に持っていくタイプ。珍しい。垢すりもタオルも歯ブラシも全て揃っていて不自由なし。
サ室は5人制限でテレビあり。熱風サウナと書いてあるがどこが熱風なのかわからずまずは2セット。標準な熱さ。水風呂は深く、そこまで冷たくないので1分半〜2分いけるタイプ。
露天にフラットシート網網があるのでそこで山梨チル。事前情報なしだったので富士山拝めるかな〜と思ったけどノーマル山のみ見える感じ。
外の空気はフレッシュで、都会の線路が聞こえながら荻窪でチルするのとはまた違った味わい。
露天のお湯は柔らかく体に気持ちよくまとわりつく。
寝るサウナがありびっくり。温度はかなり低めで、岩盤浴な印象。寝そべってテレビ見ながら弱蒸しされてると完全に暑い夏閉じこもりアパート。
今日はフラットシートで泊まる予定で途中だが、そば定食でも食ってもうひとっぷろして明日帰ろう。
ちょっと小旅行したな感は得られそうだし、GW中にバスだいふくめ6000円で収まるのはアリかも。

続きを読む
21