2021.08.04 登録
[ 東京都 ]
初の宿泊かるまる
岩、ケロ、薪それぞれ1セットずつで切り上げる予定が気づけば薪サウナ2セットしてた。
それぐらい薪サウナ素晴らしい
朝ウナもする予定だったが起きたら9時と寝坊かましてしまった。
[ 佐賀県 ]
宿泊で念願の初訪
とにかく全てにおいて圧倒された。。
夕夜朝合計10セットこなし3年連続サウナシュラン1位をフル堪能
帰宅しこれを書いてる今でもまだととのいの余韻が残ってる。。
[ 東京都 ]
初の泊まり北欧。
未知の領域だった夜北欧と朝北欧を体験。
セルフロウリュできない時間帯だからか112℃カラカラストロングスタイル。
これはこれでよき。
いつもと違った北欧を味わえて大満足。
男
[ 埼玉県 ]
初爆風。
1周目は耐えれたが2周目の強烈さは異常。焦げるかと思った。
SKC行くといつもあまみ大量発生するが今日も安定
にしてもこの時期の水風呂はどんなにキンキンでも気持ち良すぎる。。
[ 千葉県 ]
#サウナ
ドラゴンサウナ:5台のストーブに一斉に水が注がれる姿は圧巻。確かに照明に照らされたロウリュを見ると龍の如しであった。
突然燃えよドラゴン流れ出して草
メディサウナ:アロマのいい香りとともに温度湿度ともにちょうどよく最高
#水風呂
どの水風呂も備長炭と珊瑚礁で濾過してるからかまろやか。
外がアホみたいに暑いので長く入れて気持ち良い。
#休憩スペース
ととのいイスずらり。それでも争奪戦となる。これだけ暑くても日陰なのでいい外気浴ができる。
そしてほとんど誰も風呂に入ってない
他のサウナ施設にない楽しみ方ができるので満足。またイキタイ
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:軽井沢ドライブがてら初訪。
日曜の夕方だったが思ったより混んでない、がやがやしてないので最高。
森林を眺めながらの外気浴よき。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
半年以上ぶりのユーラシア。夢の島で草野球の試合があり見事惨敗してからの訪問。
(サ室)
前行った時よりフィンランドサウナがパワーアップしてて嬉しい。
温度は10度アップの105度、壁にヴィヒタも吊るしてあるじゃないか!いい香りが漂う。。
そしてケロサウナ。
ここのケロサウナはやっぱ別格。一度目を瞑れば自然と長い時間瞑想出来るので好き。
(水風呂)
少しぬるめの20度だが長く入るにはちょうど良い
(外気浴)
知らん間にインフィニティチェアが2つ新設されてる!
3セット目に運良く確保。
陽の当たりと心地いい風とここ最近の疲れが相まってすぐさま昇天、そのまま30分爆睡!
(その他)
都心ではない&ホテルの広さも相まって土日でも混雑を感じないのでやっぱり千葉県のNo.1
男
[ 群馬県 ]
ドライブのついでに初訪。
#サウナ
94℃カラカラテレビ無音楽無。
温泉も熱めなので、下茹でしてから入るとイイ感じに発汗。
#水風呂
「草津の冷たい水を使ってます」の記載あり。北欧よりちょい冷たいキンキン。水温計ないが感覚的に11℃〜12℃ぐらいか。
#休憩スペース
座面のデカいベンチが3つ。
すいてたのでサ道のらかん回を思い出しながら大の字に。
イイ感じの涼しさ、たまにくるイイ感じのそよ風、新鮮な空気、温泉の流れる音と小鳥のさえずり。。
あっという間に昇天。。
(その他)
合わせ湯は4段階中3つめでギブ
温泉もサウナも楽しめて総合的にかなり満足!
ここの外気浴は今年行ったサウナの中で3本の指に入りそう。
男
[ 東京都 ]
サウナ:6分×1、8分×3
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
(サ室)
露天スペースに鎮座
入った瞬間、ほんのり薬草の良い香り。
とくさしけんごではないがヒーリングミュージック流れてる。
3セット目にオートロウリュ受けれた。
やかんから水が急に溢れ出して草だった。
(水風呂)
露天の端っこにデカデカと鎮座する水深160センチ水風呂
身長160センチワイ、手摺に捕まりながら溺れを回避。
内風呂にも水風呂ある。こちらは27℃。水風呂苦手克服にいいかも。
(休憩スペース)
露天にととのいイス多数。
住宅街の中にあるため静かで最高。気温もよくいい感じにととのいの世へ。。
(その他)
・レイアウト等吉の湯に似ている
・ボディーソープシャンプー、給水機がない。番台か外部で調達が必要。
総合的にかなり満足。近いうちまたリピートしちゃうかも。
男
[ 岡山県 ]
倉敷で所用があったため泊まりで利用。
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
(サウナ)
MAX4人入れるぐらいのコンパクトサイズ。92℃カラカラテレビ無し。BGMが流れているが集中するのには良い。
(水風呂)
温度計はないが多分16〜17℃ぐらい。
さすがに天然水ではなさそうだが、軟水を使っているのだろうか、肌触りが滑らかな気がした。
(外気浴)
大浴槽の奥にベランダあり。ととのいイスとかはない。地べたに座り休憩。気温、風ともに申し分なく、普通にととのった。
家の瓦屋根を模したような謎のオブジェがある。あれはなんなんだろう。。
(その他)
夜は浴室内の照明がすごく改良湯チックでイイ感じ!
また、ホテル自体もまだ築1年半ほどのためすごくキレイ!
倉敷に泊まる際はまたイキタイ
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。