絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

飯サウナ競馬

2021.11.03

2回目の訪問

水曜サ活

旭湯

[ 東京都 ]

久しぶりにやってしまった、満腹でのサウナ。良くない良くない。膨満感に疎外され汗をかくことよりそっちに意識がいってしまう。
しかし、サウナ室自体は素晴らしかった。ここは以前に一度訪れた際の印象が良かったが、今回も変わらずしっかりと熱くて落ち着けるサウナ室であった。前回は確か夏場で水風呂がぬるかったが、今回は中々に冷えておりより良かった。
いつから掲示されとんねんって感じの昭和レトロなファッションヘルスの広告看板が浴室内にあるのがエモい。(のか?)

続きを読む
13

飯サウナ競馬

2021.10.31

26回目の訪問

松の湯

[ 東京都 ]

9時過ぎIn。30分の待ち。明らかに最近初心者サウナー勢が増えている。良いことですね。

続きを読む
18

飯サウナ競馬

2021.10.30

2回目の訪問

ストーブ入れ替え後初訪問。
サウナ室、以前とは別物ですね。
ストーブが変わって、湿度があがり居心地の良い空間になってます。
ある意味で癖はなくなっちゃったかもしれないけど、アツアツのオートロウリュは良いし、水風呂も冷え冷えで、良サウナ施設だと思います。
インフィニティに寝転んでぶっ飛びました。

続きを読む
27

飯サウナ競馬

2021.10.24

3回目の訪問

久々の訪問。男性、二階の日。
ここは水風呂のヌルさが弱点だが、季節柄温度低下しており問題なし。
ただ自分の好みが変化して、サウナ室がちょっとヌルく感じるようになった。最近はこういう湿度高めのビショビショサウナよりカラッと高温のほうにシフトしてきている。

露天スペース及び休憩スペースは中々居心地良し。

続きを読む
11

飯サウナ競馬

2021.10.23

25回目の訪問

松の湯

[ 東京都 ]

どうやら人の出入り激し目だったようで、ややマイルドなセッティングか。
常連コミュニティの時間帯にかち合い3セット目にようやく静寂を手に入れた。
やっぱ土曜はダメだわ。

続きを読む
19

飯サウナ競馬

2021.10.16

1回目の訪問

ここはサウナが好きになり始めた初期に利用して以来2度目。3,4年ぶりくらい?
その当時に比べれば色んな施設の色んなサウナを体験して、さて今ここをどう感じたか。

あれ?ここのサウナ室良いじゃん である。
たしかに所々ボロいし、テレビの音もうるさいんだが、IKIストーブが良い湿度、温度を保っている感じで、薄暗いのも良い。
漫画喫茶付属の添え物ではなく、しっかりメインを張れている。
カレー無料や個室で休めることなんかも考えれば安いし、上位の選択肢に入れても良いと思う。
セルフロウリュと休憩イスがあれば最高だが、それはちょっと求めすぎか。

続きを読む
6

飯サウナ競馬

2021.10.09

24回目の訪問

松の湯

[ 東京都 ]

土曜日の訪問は久々だったが、こんなに温度あったっけ?ってほど、妙にサウナ室が熱く、とてもよかった。土曜は少し客層若めなのかな。

続きを読む
6

飯サウナ競馬

2021.10.04

1回目の訪問

初訪問。
有給取って昼から滞在。のはずが、館内設備点検のため18時からの営業。聞けば半年に一回程度の日にぶち当たったらしい。もってない人生は辛い。

サウナ室、3種類あり、ミスト、ドライ(フィンランド)、ドライ(ケロ)。目玉のケロサウナからイン。80℃に満たない表示で体感も確かにヌルいが、しばらく入っていると徐々に体感温度が上昇し、10分過ぎた頃には満足な仕上がりに。じんわり長く入りたい時には最適。
フィンランドサウナはケロサウナより温度が高く、こちらのほうが入り慣れたサウナ室という気がする。薄暗さが落ちつくのと、テレビはあるものの消音設定なのが良い。9分程度で仕上がった。

水風呂、サウナ室から10歩圏内。やや塩素感を感じる17℃程度のもの。広さは4人まではいけそう。深さが結構あり肩までガッツリ浸かれる。

外気浴、露天スペースで可能。ベンチ、プラ椅子,デッキチェアなど豊富で、良い環境。舞浜の海風の吹き込みも良い。

サウナ室、外気浴スペースは中々良いが、個人的には色々と気になる点があり、痒いところに手が届かないイメージの施設であった。
以下気になった点
・ウォーターサーバーの水くそぬるい
・カランの温水がいちいち水になって出てくる
・外気浴スペースの雨どい的な筒に絶えず水滴が当たる音がしていて鬱陶しい
・リラックスバス、露天の段差が分かりづらい
・館内配置(ロッカーと大浴場入口、仮眠室、休憩室の位置&謎に長い廊下)とその導線に対する案内の少なさ、分かりづらさ

続きを読む
3

飯サウナ競馬

2021.09.30

1回目の訪問

カプセル宿泊で利用。初訪問。
夜サウナ19時ごろから3セット。
朝サウナ8時ごろから3セット。

サウナ室、コロナ対策で6人制限。人数制限きっちり守られている。90℃前後で湿度もあり中々よい熱さだが、人の出入りが多いとやや体感温度が下がる。個人的には10分オーバーで仕上げるセッティング。

水風呂、サウナ室のすぐ隣。体感16℃程度。しっかり冷やせる。サイズ的には2人が普通で詰めて3人か。4人はむさくるしくなるだろう。

外気浴、完全にビル室内なので、不可。窓からの風等もなし。休憩イスは浴室内に4脚と脱衣所に1脚。脱衣所のほうはクーラー&扇風機でしっかり休める。

サウナのセッティングそのものがすごく好きなわけではなかったが、施設てしてはカプセルは新しいし、飲食物持ち込み可で休憩室もきれい、タオルもフロントに言えば新しいのをくれるし、持ち込み用に机に塩があったりと気が効く印象でとても良かった。

続きを読む
3

飯サウナ競馬

2021.09.26

23回目の訪問

松の湯

[ 東京都 ]

まさかのサウナ3人待ちを告げられるも30分有れば良いです宣言をし、待たせてもらう。
ラスト45分でキーをゲットし、急ぎめに3セット。時間ギリギリまでサウナ室を使わせてもらい、滞りなく完了。
最終セットは貸切だったためテレビOFF。贅沢な静寂を堪能。
時間が短めだったからサウナ代はいいよというおじいちゃんの心意気に感激しつつもやや強引にサウナ代を支払い帰宅。
商売っ気がないのが心配になるくらいだが、今日の盛況っぷりなら大丈夫そうだ。

続きを読む
22

飯サウナ競馬

2021.09.20

22回目の訪問

松の湯

[ 東京都 ]

祝日なので月曜営業。毎度の9時頃イン。異常なし。今夜もありがとう。

続きを読む
12

飯サウナ競馬

2021.09.18

1回目の訪問

初訪問。カプセル宿泊でゆっくりと。

サウナ室、イメージの3分の1くらいの大きさ。もっと大箱のサウナ室だと思っていたが、6人〜8人くらいの仕様。温度は100℃付近で、湿度は少なめでやや乾き気味な印象。セルフロウリュ前提のセッティングか。ロウリュは熱さは足りていたので自分ではせず、他人ロウリュのみだったが、中々の温度上昇を味わえた。

水風呂、サウナ室出て一歩圏内。すぐに入れるが、ヌルい。体感20℃オーバーは確実で、これはちょっと弱点。個人的にはキンキン党ではないので、かろうじてオッケー。

外気浴、完全に建物内で不可。窓からの外気もほぼ感じられないが、天井に扇風機があり、良い風が吹いている他、休憩イスはインフィニティ2脚に、プラ椅子4脚と豊富で休憩環境は良い。

続きを読む
4

飯サウナ競馬

2021.09.12

1回目の訪問

久しぶりに新規開拓、初訪問。
男湯は三階の日。評判のロッキーサウナのある方だ。

サウナ室、サウナ利用者専用エリアの中にロッキーサウナとハーブサウナの2つ。メインはロッキーか。
ロッキーサウナは入った瞬間に湿度の高さを感じるとともに暖かみのある空間がとても好印象。まさにロッキーサウナらしい木目のきれいなログハウス小屋の内部。
清潔感高めで、テレビもないため、しっかりと熱と向き合うことができる。
サウナ室奥側のみに上段があるが、熱さと湿度のバランスがとてもよく、息ぐるしくなく、ヒリヒリもしないのにしっかり熱いという好セッティング。評判に違わぬ素晴らしいサウナ室。

水風呂、サウナ室から5歩圏内だろうか。6人まではノンストレスでいけるだろう広さで、キンキンに冷たいわけではないが、個人的にはちょうど良い温度。確認し忘れたが、体感18-19程度か。気持ち良い。

外気浴、サウナ利用者ゾーンの水風呂脇に休憩スペースがあり、休憩用の「あの白いイス」が4脚ある他、露天風呂ゾーンにも2脚あり、露天風呂のほうなら外気浴が可能。休憩スペースのほうは外気浴は不可だが、しっかりとディスタンスが保たれてイスが設置されており、休憩環境は良い。

サウナゾーンの構成はとてもシンプルにサウナ入浴のルーティーンを行えるようになっており、あんたらこれでええんやろ?と問いかけられているようだった。
もちろん答えはイエスである。
手ぶらセット1300円と銭湯サウナな価格帯としてはやや高めな気がするが、個人的にはそれに見合うだけの満足度を得ることができた。
今度は2階も見てみたい。

続きを読む
29

飯サウナ競馬

2021.09.05

7回目の訪問

境南浴場

[ 東京都 ]

しばらくご無沙汰だった境南浴場。やっぱりここのサウナ室めちゃいいですわ。最終セットにサウナ室→湯船のブーストやったら水風呂が予想外に埋まりっぱなしで、オーバードーズ気味にフラっフラになってしまったのだけ誤算。
そして本日をもち、個人的な武蔵境家系ラーメン店の位置どりが決定。
◎武蔵家(駅近、安定)→○つばさ家(ほどほど、それなり)→△大山家(遠い、好みじゃない)→無印せ○家(おいしくない、、)

続きを読む
13

飯サウナ競馬

2021.08.29

2回目の訪問

色々リニューアルしてから初訪問。
サウナはめっちゃ良くなりましたね。
いい匂いがするし、薄暗くてしっかり熱いです。この雰囲気だとテレビつけてる意味が分からんので、片方はなくしてしまえばと思うがなんか理由があるんでしょうな。
外気浴スペースも圧巻のインフィニティチェア5連打で気持ちが良い。
地下の休憩スペースはちょっと窮屈になった印象、スラムダンク26、28巻がないのも解せん。

続きを読む
24

飯サウナ競馬

2021.08.22

21回目の訪問

松の湯

[ 東京都 ]

最近とてもサウナ室のコンディションが好み

続きを読む
2

飯サウナ競馬

2021.08.15

20回目の訪問

松の湯

[ 東京都 ]

今夜は妙に空いていて、サウナ室の温度が高く。汗がドバドバと出た。どう考えてもヌルいはずの水風呂ももはや当たり前のように気持ちよく感じるように脳がインプットしているらしい。

続きを読む
5

飯サウナ競馬

2021.08.09

4回目の訪問

都内最強外気浴を堪能しました。

続きを読む
2

飯サウナ競馬

2021.08.01

19回目の訪問

松の湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

飯サウナ競馬

2021.07.17

3回目の訪問

クソ暑い日の定番、竜泉寺の最強外気浴。
地べたに寝転んで寝てしまった結果3時間オーバーの入浴に。素晴らしかった。

続きを読む
2