絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たべすぎ

2022.09.16

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

五色湯

[ 東京都 ]

待ちに待った五色湯リニューアル。
シックでモダンな雰囲気の内装は今井健太郎イズムを随所に感じる。
出来立てのサ室は木の良い香りがムンムンで蒸されながらの深呼吸が気持ちいい。
水風呂はバイブラ&キリッと冷えてて深さも十分。外気浴スペースから見上げる煙突と青空で思いっきりととのった。

歩いた距離 1.2km

南天

冷やし肉そばダブル

温玉サービス

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
26

たべすぎ

2022.09.11

1回目の訪問

歩いてサウナ

みやの湯

[ 大阪府 ]

前回大阪に来た時にスケジュールの都合で断念したこちらへリベンジ。
サ室はしっかり熱い。そしてTV前の小皿に挽いた珈琲豆が置いてあり、良い香りが鼻腔をくすぐる。珈琲の香りで蒸されるのは初(笑)
水風呂は軟らかで水質も良く気持ちいい。
2セット味わいました。
やっぱりゆとなみ社は良い銭湯を作り上げますな。

歩いた距離 0.4km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
14

たべすぎ

2022.09.11

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

山城温泉

[ 京都府 ]

「むっちゃ冷たい」水風呂を味わいにこちらへ。
サ室は常連のおっちゃん達がタオル絞ったり、水まいたり、出入りも多くて温度計は110℃を指してるものの体感80℃くらい。なのでじっくり蒸される。
水風呂はキンキン。20秒くらいで手足痺れてくる。立ちシャワーの水もキンキン。
サ室とのバランス考えたらもっと頑張れヒーター!
2セット堪能してあまみいただきました。

歩いた距離 2.2km

中國菜 大鵬

てりどんきんし

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 9℃
17

たべすぎ

2022.09.11

1回目の訪問

歩いてサウナ

船岡温泉

[ 京都府 ]

歴史の重みを感じる佇まい。
脱衣場の天井に鞍馬天狗?の彫り物や「騎兵と砲兵がいるってことは日露戦争?」的な歴史好きの心をくすぐる欄間の透かし彫りもとても素敵。渡り廊下のタイルや浴場の瓦葺きなど和洋折衷な瀟洒空間。
これからもずっと残り続けてほしい銭湯でした。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
20

たべすぎ

2022.09.10

1回目の訪問

歩いてサウナ

寝る前に1セットだけ。
京都で中秋の名月を眺めながらの外気浴なんて実に乙。
それができるのもルーマプラザの醍醐味。
満ち満ちた気持ちのまま寝ます。おやすみなさい。

宿泊利用
抜けるような秋晴れの京都の朝。
朝から最高の2セットいただきました。

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16.9℃,15.7℃
12

たべすぎ

2022.09.10

1回目の訪問

歩いてサウナ

軍人湯

[ 京都府 ]

200サ活目!
物々しい名前が気になってこちらへ。
昔付近に師団司令部があり、軍人が利用していたことにちなむそう。
そんな銭湯の歴史を感じながらじっくり2セット。水風呂は軟らかまろやかな肌触りでずっと入ってられる。さすが伏見の名水ですな。
酒処には良サウナありということを実感しながらととのった。

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 19℃
11

たべすぎ

2022.09.10

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

本日の男湯は「手取の湯」
個人的に石川の銘酒「手取川」が大好きなので名前だけで嬉しくなる。

サ室は7段タワーサウナ。微カラなセッティングで居心地が良い。
そして水風呂は白山の伏流水。軟らかな肌触りと背面の滝で絶妙に羽衣を崩されて気持ちええ…
露天の寝転びスペースで太陽を浴びながら外気浴。白山の伏流水の効果かじんわり持続するととのいをいただきました。

歩いた距離 4.3km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
20

たべすぎ

2022.09.10

1回目の訪問

浴場全体はガラスが多用されており、開放感溢れる造り。
そして印象的なフロント前面ガラス張りのサ室。4段広々でオートロウリュの効果も相まってしっかり熱い。上段は特に熱圧が伝わる。
水風呂は広くて深く、サ室横の動線良し。
露天スペースは風の抜けが抜群で木々のざわめきが心地よい。
2セット堪能してととのった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
21

たべすぎ

2022.09.09

1回目の訪問

サウナ飯

サウナーになる前に1度宿泊していた野乃富山。でもサウナには入ってなかったのでリベンジも兼ねて宿泊利用。
サ室は香太くんの良い香り。水風呂は13℃のプロ仕様。
外気浴は風がしっかり入り込んでくる造りになっていて、2セット堪能ししっかりととのった。

TVチャンネル
夜:日本テレビ系
朝:日本テレビ系

宿泊利用:
朝ウナはしっかりめに1セット

喫茶と酒場 ニコ

ハムエッグ

雰囲気最高

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 13℃
18

たべすぎ

2022.09.09

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ずっとイキタかった辻わく。
わくわくが止まらない。

カラカラアツアツなサウナでしっかり蒸され、立山の伏流水掛け流しの水風呂はオーバーフローで狂喜乱舞。この時期で12℃の水風呂って…最高…
最初はビリッとくるのに羽衣を纏うと軟らかさを感じる。
貪るように3セット。最後にダメ押しの温冷交代浴でギンギンにととのった。

熱いサウナにキンキン水風呂、そして8つの風呂で500円ってコスパがバグってる。
富山のサウナの実力に改めて感服しました。

歩いた距離 1.2km

ラーメン はじめ家

チャーシューメン

味玉、ほうれん草トッピング

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
17

たべすぎ

2022.09.04

1回目の訪問

歩いてサウナ

橘湯

[ 神奈川県 ]

日夜にはサウナが必要。
だって明日からの活力だもの。
結構混んでたのでじっくり2セット。

場所柄イキり社会人とキャホってる大学生がチラホラ。もう少し周りの雰囲気を感じ取るってことを学ぼうね。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
17

たべすぎ

2022.09.02

13回目の訪問

歩いてサウナ

今日は色々と考え事をしながらのサ活。
平日日中のGSKは騒がしくないので、メディテーションにはうってつけ。
3セットじっくり向き合いととのった。

歩いた距離 0.7km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 20℃
14

たべすぎ

2022.08.28

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

谷根千をランニングしてからのサウナ。
あの広いサ室に待ちが発生するくらいの混雑。水風呂も芋洗い状態。夏休み最後の日曜夕方の人気銭湯の本気を見つつ、じっくり2セット。
全然関係ないけど壁新聞の算数コラムが興味深かった。

歩いた距離 1.7km

焼肉 鶯谷園TOKYO

厚切タン等諸々

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 17℃
16

たべすぎ

2022.08.26

12回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

昼間の時間帯は空いてるからセルフロウリュサウナが灼熱。足元にもマットが無いとなかなかキツい。がっつり蒸されて3セット。夜勤の疲れ諸々吹っ飛ばした!

歩いた距離 0.6km

中国料理 寳華園

チャーハン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,98℃
  • 水風呂温度 20℃
19

たべすぎ

2022.08.21

3回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

半年ぶりの大垣サウナ。
体を洗ってサ室に入るとガツッとした熱を感じる。オールナイトでずっとストーブ焚いてるからなのか前回よりも熱い印象。
そして奇跡の水風呂。真夏でこの水温水質やべー。ボキャ貧まっしぐら。お邪魔しました。

歩いた距離 2km

とんかつのエビス

とんかつ定食

激シブな佇まい。 とんかつは柔らかくてジューシー ちょこんとのったスイカが素敵。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 14℃
36

たべすぎ

2022.08.20

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

22時のロウリュに参加。
ストレッチやロウリュの口上に既視感しかない。思わず「おかわり」って言っちゃいそう。高温サウナと森のサウナを1セットずつやってととのってビール飲んで就寝。

宿泊利用で朝ウナ
高温と森のサウナを1セットずつ。
寝っ転がりながら蒸されるの初体験でした。

歩いた距離 0.6km

ビール&おつまみセット

鶏首皮炭火焼ポン酢

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,100℃
  • 水風呂温度 28℃,8℃,13℃
28

たべすぎ

2022.08.20

1回目の訪問

歩いてサウナ

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

折角岐阜に来たので今月オープンのこちらへ。
メインサウナは船橋ジートピアの高温サウナを想起させるレイアウト。向かって左に遠赤、右にFSJのNEPPAストーブが鎮座。真新しい木の香りと頻繁にロウリュがあるため温湿のバランスが良い。

プライベートサウナの方は樋みたいなものにアロマ水を注いでロウリュするタイプ。
こういった施設に個室サウナがあるのはなんだか新鮮でじっくり没入できて最高。

水風呂は長良川清流掛け流しの軟らか肌触り。温度帯も3種類なので冷冷交代浴が楽しめる。個人的には瞬冷→寝水風呂の流れが気持ちええ…

メイン→個室→メインの3セットでキマリ気味にととのった!

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,95℃
  • 水風呂温度 25℃,15℃,7℃
27

たべすぎ

2022.08.07

3回目の訪問

歩いてサウナ

みうら湯 弘明寺店

[ 神奈川県 ]

ササッと入浴。
人のフリ見て我がフリ直せと戒めになりました。

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
16

たべすぎ

2022.08.04

11回目の訪問

歩いてサウナ

気圧のせいが調子が悪い。
自律神経をととのえようとサウナに駆け込む。今日も熱々なコンディション最高。
2セットしっかり蒸されてととのった。

歩いた距離 1.2km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,106℃
  • 水風呂温度 19℃
20

たべすぎ

2022.07.30

1回目の訪問

歩いてサウナ

清春湯

[ 東京都 ]

こうも連日暑いとキンキンに冷えた水風呂が恋しい… というわけでこちらへ。
ボナサウナでしっかり熱く、新しい木の香りがして居心地良し。
そして水風呂は真夏でこの冷たさは最高!
キンキンに締まる。体感は12〜13℃。
露天スペースは狭めなので、洗い場に腰掛けてととのった。

歩いた距離 1.4km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
17