絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Hiro

2021.09.30

9回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:6分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

一言:ホームと呼んでいいですか。

なんでしょう、この安心感。とっても落ち着くのです。

僭越ながらホームと呼ばせていただきます。

本日は以上です。

ととのいました、お休みなさい。

歩いた距離 0.4km

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
70

Hiro

2021.09.24

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:6分 × 5 (うち1回水素サウナ)
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

一言:コストパフォーマンスとはこのこと


諸事情により帰郷することとなり、少し時間が余ったのでお邪魔させてもらいました。

平日大人¥750とは思えない施設の充実っぷりです。。。


ドライサウナは超広々しています。これはアウフグースを是非やってほしいと思いました。ポテンシャル高すぎます。

温度はあんまり高くないかも?(また見てない)
テレビの音が大きくて、あんまり落ち着きません。


水素サウナは、熱波スチームというのが、00分に出てきますがこれはすごい。

水風呂もなかなか冷たくて15度?広々です。

外がとにかく広い!ととのいチェアも多いですのでもう場所にはとにかく困らない!オープンエアー最高!




、、、、
眠気が来てますのでこれにてドロンします。
※それだけ良かったということです


ととのいました。ありがとうございます。

歩いた距離 0.6km

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
36

Hiro

2021.09.19

3回目の訪問

歩いてサウナ

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

サウナ:10〜12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:熱風貰って泣きそうになるのは私だけですか?

仕事と、後は少し予定があり、久々のサウナです、、、🥺大好きなゆいるさんへ自転車でやって参りましたア!!!川崎の車の運転荒くて怖いです!!!

なにやら半年記念でしたっけ?やってるみたいで、インスタフォローしてるってことでステッカー貰いました。やった(どこに貼るねん)


今日は、少し時間に余裕があったので5セットも楽しんでしまいました。先輩方を見ていると、全然3セット以上されてる方も多いので、まあその時の気分とかなんだろうな?3セットじゃなくてもいいんだろうな、と思い、思う存分楽しませていただきました。
で、そのうち2回はアウフグース。もう幸せでした。


ゆいるさんのサ室での好きなポジションはストーン横の2段目です。そう、熱いのです。毎00:30の時?のオートロウリュでは右腕がやられます。(サウナストーンが右側) 熱風がすごくダイレクトにやってくるので、1番風呂ならぬ1番ロウリュを浴びてることになります。(?)

少し寒くなってきたので、外気浴の扇風機はもういらないかなぁ。浴場にあるととのいチェアの方が心地よかったです。まあそれは好みですね。



ここはやっぱり、金額が高いこともあるし年齢制限もあるからか、サウナが好きな人、お風呂が好きな人しか来ない気がします。(時間制限もあるしね)すごくみなさん静かで、お互いに過ごしやすい時間をつくるリスペクトみたいなものも感じます。





ただ、サウナで何度も一緒になった先輩を見ながら、「あの方も同じように女性1人で来られてるのかしら、同じだなぁ。人生色々あるよねえ」と勝手に思っていたのに、お食事処で仲良く彼氏か旦那さんかお友達と談笑しているところを目撃し、勝手に傷つくのをやめたいです。現場からは以上です。



今日もととのいました。みなさんおやすみなさい🌙

歩いた距離 8km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
43

Hiro

2021.09.11

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:朝ウナァ...(そっと目を閉じる)


週末恒例のサウナ宿泊、本当は夜入りたかったですが諸事情により厳しく、、、ただ11:00チェックアウトのため、朝ウナは楽しみました。


浴槽の天井がすりガラス?で、朝の光が入ってくるのがとっても気持ちよいのです。(キモチエエポイント①)大量のレモンが浮いていていい香り。シャワーヘッドが全てリファインバブルなのです!!!!!!(キモチエエポイント②)


サウナはカラカラです、また温度を見るのを忘れてしまいましたが汗はそこまででした。が!別に汗をかきに来てるわけではないので体があたたまればそれでOK。 テレビとの距離がかなり近めです。ストーンの真横、2段目に座りましたが、ロウリュもないので、あたたまるまでに少しお時間要します。

水風呂は13℃ バイブラなし。冷え冷えです。
気持ち良すぎます。(ポイント③)脚がピリピリしてきます。胸のあたりにも少し圧迫感がございます。頭が少しぼーっとしてくるあたりで、浴槽の横にあるととのいチェアへ。

単純にキモチエエのよ(ポイント④)
あ〜これは人生で手放せないなって思うもの。

こうして、自分を幸せにしたり、癒す術を知ってるってとても大事なことだなぁと感じます。仕事は相変わらず激務ですが、この時間があればリセットできて(特にストレスはないですが)生きてて幸せだなあ。



ちなみに、ホテルのタオルが細くて、頭に巻きづらいので持参することを強くオススメします。
超軟水。

いやあ、よいお泊りでした〜

ありがとうございました、ととのいました!

歩いた距離 0.6km

続きを読む

  • 水風呂温度 13℃
34

Hiro

2021.09.07

8回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:6分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:秋の風、キモチエエ


少し肌寒くなってきました、東京。気温も私の仕事も落ち着いてきて、早く帰れたので、ヌーランドさんでゆったりさせてもらいます。


広めのサ室はしっかりあったまってます。今日は先輩方4人?くらいとサウナタイム楽しみました。水風呂に入らない方が多いため、待ち時間発生しませんでした🙌🏻


本日の水風呂は14℃!外が涼しくなってきたからかなあ気持ちよかったです。

露天風呂の縁でととのいタイム。
男湯はドラクエ御一行が多いとはヌーランドさんメンズユーザーの先輩方のレビューで読んでいましたが、まあ本日は賑やかも賑やかで。仕切りコンコンでメッセージ伝わったようでよかったです。

秋の少し涼しい風が気持ちよくて。肌に触れる感覚がもう、気持ちいいのよ。
頭の中で考えたくてもなんにも考えられなくて、ただ呼吸しかできない癒しの時間でした。

ヌーランドさんの露天風呂も気持ちよくて好きです。

またきます。

ととのいました〜!

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
32

Hiro

2021.09.05

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 5
水風呂:3分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット(途中休憩を挟みました)

一言:燃えあがるサ室


熱海の来宮神社へ初来訪。読み方さえ知らない関東初心者です。トンネルあたりまでのダダ漏れなパワーに圧巻。香りも素晴らしかったので、アロマを垂らすヒノキを購入しました。
恋愛成就に良いということですが、万葉集おみくじを引いたところ、











とのこと。
...サ活に集中しろということですね神様ァ!

ということで、サウナフレンズの先輩と私は、熱海駅周辺にサウナ施設がないなあということで、小田原へ戻り、万葉の湯に初めてお邪魔しました。

営業時間は21:00まで。大浴場リラックスエリア等々も20:30までとなります。


施設は他の方のレビューがあるので省略

1回目のドライサウナは、
「ん?ぬるない?80℃?ん??」と疑いの目。ぬるいのです。なんなら、少しだけ入ったスチームサウナ(セッションにはカウントせず)の方が熱かったくらいです。先輩も同じことを言っていたのですが、、
私がととのいチェアからそろそろ2ラウンド目行きますかあ、というタイミングで先輩が急にサウナから出てきて、目をキラキラさせて言うのです。
「アツイ!アツイ!これはアツイ!!!」と。



そうか...毎時間00分のオートロウリュ.....入りましたら、とんでもない灼熱でした。少し仰いでみましたが正直ゆいるさんのそれよりも熱すぎて、流石に3段目に座っていることに身の危険を感じました。気をつけてください。


水風呂は20℃少し切るくらい。キンキンではないけど、広くて、水が動いてて、これがキモチエエんや....🤤←実際、この顔なります。


休憩を挟み、再度サウナへ。
またタイミングよくオートロウリュタイムですよ。またしぬかと思った...そして水風呂で締まる、そして、ととのいチェアで飛ぶ...

小田原、好きになりました。

ちなみに、露天風呂も最高です。


初めてオロポというものに挑戦しましたが、美味しいですが特に好物ではございませんでした!(正直)

ととのいました!
万葉の湯さん、ありがとうございます。

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
40

Hiro

2021.09.04

1回目の訪問

歩いてサウナ

ひばり湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:6分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

一言:お尻燃えます

この週末はサウナフレンズ(前職の仲良し先輩がサウナーだったと判明!サウナフレンズと呼ばせていただきます)と小田原宿泊のため、大船で途中下車し、ひばり屋さんへお邪魔しました!

(車がないので駅から近いのが助かるのよね、、)


いやあローカル湯ですねえすてきな番頭のお母さん!サウナ付き入浴券が、FとDで2種類あるので、迷って聞いてみると、優しく教えてくださいました😉

(施設詳細は他の方が詳しく書いているので省略)


皆様のレビューで、「サウナマットが熱すぎるため燃えそう」という前情報を仕入れていたため、ちゃんとタオル持参しました。(試しにそのまま座ってみましたが、一瞬でお尻燃えましたので要注意です)


サウナは、湿度が低め、84℃の割にすごく熱く感じました。個人的には、照明の作る影がすごく素敵でした。1回目は汗だく、2回目は4分くらいすぎてからやっと汗でてきて、芯まであったまる感じ。

水風呂は、20℃超です。優しいなあって感じ。冷え!とは感じませんが、なんとなくずっと浸かっていたいような水風呂でした。

ととのうスペースがないので、お風呂の縁で座って、胸のドキドキや落ち着いた呼吸を感じます。




「ハア、わたしサウナ好きだなあ」って感じました。(語彙力)



ととのいました。
※こんな自己満日記のようなサ活レビューにいいねありがとうございます嬉しいいいいい

歩いた距離 0.4km

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
33

Hiro

2021.09.01

7回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

サウナ:6分 × 2 9分×1
水風呂:3分 × 3(ここ大事)
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ヌーランドセプテンバーさん

今年も残すところあと4ヶ月となりました。みなさん2021年の目標は覚えてますか?私は忘れました。

ということで、9月1日、水曜サ活はホーム(仮)ヌーランドさんです。

ローカル銭湯です、長いことこの街に愛されているんだろうなと感じます。主の多さたるや。
ただ、みなさんサウナ(有料)には入られませんので、広々としたサウナをたった数人、時にはおひとり様のプライベートサウナとして利用することができます。

ここのサウナは、体がすぐ温まるような気がするのは私だけでしょうか?それとも黒湯のおかげ?

本日の水風呂は16-17℃をウロウロ 気持ちよく浸かって、足がピリつくところまで楽しんだら、
露天へGO

露天風呂は20代らしき女子×2が喋り倒してました。私のサウナ3セット分ずっと。すごい。仲良しでいいね


ととのいタイムは少し集中できず、自分の弱さを知りました、、、気が散っちゃうのよね。

でもでも、気持ちよく過ごせたし、なにより帰り道気持ちよかった。それだけで十分


ととのいました

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 16℃
37

Hiro

2021.08.29

2回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分? × 3
合計:3セット

一言:朝ウナのある生活、キモチエエ

さて昨日に引き続き宿泊のため、朝ウナ。
朝6:00に起きて、朝ウナ行ったんねん!と意気込んでましたが、寝心地が良すぎて起きたのは8:30でした。(遅)
10:00チェックアウトのため、早速、起き抜けの寝ぼけた状態で大浴場へ向かいます。


...誰もいない...だと...?
ということでプライベート温泉+サウナを堪能しました。この時間帯、狙い目です。


時間もないんでさっさと体を洗い、温め、サ室へGO

朝からよいサウナタイムです。コンタクトしてませんでしたのであまり見えませんでしたが、温度は90℃でしょうか?程よく汗をかきます。

水風呂は昨日に引き続き14℃
いいですね、締まります。ただ、やっぱりちょっと水が痛い気がします。

浴場の中にあるととのいチェアで昇天タイム。こんなに幸せな時間が他にあるでしょうか、いえ私にはございません。

3セット目のみ外気浴スペースへ。もちろんバルは閉まってますので静かです。朝の風を感じながら、ゆっくりできました。

ちなみに、サウナ→水風呂→ととのいチェアでのととのいタイムも好きですが、帰り道に、風が肌に触れる感覚がとても好きです。あれは何なのでしょうか?風をもっと感じられるような、肌の感覚が研ぎ澄まされたような感じ?先輩方、分かりますよね??
(アイス食べながら、誰かと一緒に帰りたいと思ってる自分もいましたが。(寂))


うまく説明はできませんが、こんなに心地よい、サウナという存在を教えてくださったお仕事の取引先様、そしていろんな素敵サウナを紹介してくれる友人に感謝してます。
もっといろんなサウナにお邪魔させてもらいます!


ととのいました🤤

歩いた距離 0.4km

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
44

Hiro

2021.08.28

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:6分×2 10分1
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:スリルのある外気浴

暑い週末、どこかで癒されたいと思い、おそらく人生で初のカプセルホテルへ宿泊!
大好きなゆいるさんへ行きたいなあと思っていましたが、周りの幸せそうなカップルを見るとまだ少し傷がうずくため、リラックススペースのないところに選んでいます。本当はスカイスパとかにも行きたいです。(正直)(いや、行きなさいよ)
まあそんなことは置いといて、SHIZUKUさんへお邪魔します!


※施設詳細は他の方がうまく書いているため省略


サウナはオートロウリュ有りです。
狭いけど綺麗なサ室。テレビ/BGMなしのため自分の呼吸の音が聞こえてきます。静かなサ室、大好きです。
温度見るの忘れました、、、がまあまあ熱いかな

じんわりあったまる体、静かなサ室、腕を触ると汗だくです。

水風呂は14℃
冷たいです。ただ、水が柔らかいとかそういうのはない気がしますので、1分くらいで外気浴へ

バスタオル(or有料ポンチョ)をまとって出ます。
定員2名

みなさん書いてらっしゃるように、バルが盛り上がってますので、騒がしいのと、いい匂いがします。笑
また、簾で隠してあるだけなので、たぶん見えないだろうな、いや?ん?ちょっと見えてしまうのでは?いやそんなことないか?と思いました。


2回目のととのいタイムからは、浴場の中のととのいチェアでリラックスしました。いやあ気持ちいい。

私は今回宿泊でしたが、時間滞在の方が多かったので(着替えのロッカーでわかります)急いでいる方が何人か。

ととのいました、明日の朝も入ります!

歩いた距離 0.4km

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
39

Hiro

2021.08.22

1回目の訪問

歩いてサウナ

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:騒がしいです

副業のため戸越に降り立ちましたので、せっかく!と思い、お邪魔させていただきました。
770円でサウナ+入浴(バスタオル,フェイスタオル付)、券を買って受付へ。違う方へ行こうとしたので「初めて?」「はい、そうです」「これでサウナのドア、引っ掛けて開けてね」優しいじゃないですか、、

浴場は2階にございます。
入れ替えのようですね、本日の女湯は月の湯です。

副業で汗もかなりかいていたので、いざ!入浴!
みなさんが床がすべるすべると書いてくださっていた通り、これは非常にすべります。行かれる方は、本当に気をつけてください。思ってるよりすべります。
さすがの品川区。黒湯で真っ黒なので落とし物には気をつけてください。


ここからサウナ感想

温度81℃
なんだろう熱い!と思えません、汗はかくけどじっくりあたたまる感じもないのです。逆に言えばいつまででも入れるサウナなのかもしれません。ただ、そこまで広くないサ室のため長居はあまりできません。

水風呂は16℃ バイブラ有り
体感温度はもっと低いような気がします。サウナでしっかり温まってないからなのか(サウナの前に、入浴10分くらいしています)水が痛かったです。時計がないため1分数えて出る。

ととのいチェア×2は3階にあります。
これは外から風が入ってきて気持ちいいのです。いつまででも座っていたい、、、と言いたいところですが、風呂場全体が非常に騒がしいのです。
2階の内風呂の女湯、そして男湯からも聞こえてきます。

あと、ととのいチェアですが、ヒビが入ってるので気をつけてください。

露天風呂は非常に気持ち良かったです。青空が見えて、風が入ってきて、温度もちょうどよく。ずっといたいと思いました。

時間やタイミングによるのかもしれません。
日曜日の16:00~18:00はご注意ください。


帰り道は夕方の良い風を感じながら戸越銀座を歩いて帰りましたとさ。

ととのいました。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 16℃
21

Hiro

2021.08.18

6回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

サウナ:6分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:「考えたいのに考えられないなあ」ととのいタイムにて


さて、恐縮ながらホームと呼ばせて頂きます。ヌーランドさがみ湯。
お盆明け、仕事が本当に忙しく、「私をサウナに連れてって」状態が数日続き、本日は仕事を残し、意を決してのサ活でした。

本日も、右端上のボタン(サウナ+入浴)を押し、800円を払います。受付で券を渡すと、「歯ブラシは要りますか。」「結構です」 女湯へ向かいます。


黒湯で少し温まった後、サウナへGO
今日は他のサウナーの先輩方は2人くらいでした。平日夜9:30頃は空いています。



もう1セット目から、サウナ室ではかなり汗がでる。水風呂(今日は18℃!)は、喉が冷たくなり、足やお尻などに少し痛みがあるくらいまでつかる、ととのいタイムのキマリ具合がおかしいです。
 
何かを考えようとして考えられなくて。
でも何か考えようとして、でも頭が動かなくて。

サウナからの帰り道、夏の夜風が肌を撫でる感覚がとても好きです。

とってもリラックスできまして、ありがとう。
仕事がんばれそうです。

ととととととととのいました!

歩いた距離 1km

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
30

Hiro

2021.08.13

5回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:6分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:7分? × 3
合計:3セット

一言:ととのいタイム後のじんわり温まる黒湯よ

※睡魔に勝てず、うとうとしながら投稿してしまいました。誤字訂正しました。。。(毎回こう)

本日はヌーランドさがみ湯

電気風呂も寝風呂?もジャグジーも入ったことありません
黒湯!サウナ!水風呂!オンリー!

本日はサウナーの先輩方が2人しかおらず、なんとサウナで僭越ながら寝転んでしまいました、、、(先輩が寝転んでたのでマネっ子)

もちろん熱い、冷たい(19℃)にも関わらず、ゆったり過ごせるのがここのサウナ、水風呂かなと思います。「あっっっつうう!!ムリィ!」「脚ビリビリするほど冷たい、、」とかではないんですが、仕事終わりとかにちょうどいいです。

黒湯ってじんわりあったまるんでしょうか?出るときに水浴びてから出るんですが体がまだ少しあったかいです。

今週も仕事頑張ってよかったなあと思いながらの穏やかなととのいタイムでした。


銭湯やサウナ屋さん?も遅くまで、また24時間の営業ありがとうございます。助かるなあ


ととのいました

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 19℃
35
朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

サウナ:6分 × 2 10分くらいのアウフグース×2
水風呂:1分 × 4 (ほとんど1分以下)
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:「今、IQゼロやなぁ」ととのいタイムにて

1ヶ月少し前に初気持ちいいサウナを体験し、サ道へ足を踏み入れるきっかけとなったゆいる様様です。祝日夕方18:00過ぎに入館!お邪魔します!

やはり3連休+お盆weekのため、人は多いです。ただ、女湯はサ室、水風呂、チェア、どれも待ち時間はございませんでした。


設備等々は他の方のレビューの方が詳しい且つ正しいと思われますので、書くのはやめときます。

本日は19:00と21:00のアウフグースに参加させていただきました。

19:00 (ご担当は御二方。山本さんと川満さん)
場所はサウナストーンから離れた場所、1段目。前回がまあまあ近くの1段目だったので、仰がれても、「あれ?こんなもんかいな?」と余裕でした。スースーサ活のイベント中のため、途中で氷水をぶっかけられるというご褒美、たまりませんでした。一周全員終わった後、川満さん(道着着用)の「おかわりほしい人?」には潔く挙手させていただきました。だ、だって気持ちよかったからね、、、

その後、最後また仰いでいただき、熱を存分に感じた後、お疲れ様でした→水風呂へ

引き締まる感覚、水風呂は14℃
公認ということで頭まで潜らせてもらい、締まった感覚。インフィニティチェアに体を預け、快感を堪能。。。

21:00 (ご担当は山本さん)
座る位置を攻めてみようと思い、ストーン横、2段目へ。
.....あっっっつ!汗すごいことになったのと燃えるかと思いました。ご褒美を今回は1回のみいただき、また仰ぎタイム。さすがにサウナストーンの横攻めすぎました。耐えきれず途中退室。水風呂は足先がチリチリするまで入ってみようと1分数える。チリチリが大きくなってきて少し怖くなってきたところで、外気浴へGO!タイミングよくインフィニティチェアも空いて、体を預けるともう、、、頭が全く働きません、いや、働きすぎているのかもしれません。足の感覚はまだチリチリしている、目は開かない、心臓は早くてうるさい、呼吸は深い。不思議な状態です。

私のこの感覚のトリガーは水風呂だと気づきました。(遅い!サウナは水風呂だとどこにでも書いてあるのに!)

ゆいる飯:マグロのレアかつ→多すぎて食べきれず
次は魚定食にします。

とととととのいました。また行かせてください。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 14℃
43

Hiro

2021.08.08

2回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:5分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:初めての朝ウナ、大満足です。

宿泊していたため、昨日に引き続き8:30頃 IN
人数は自分含めて4,5人くらいでしょうか?
ただ、水風呂に入らずシャワーのみの先輩方が何人かいらっしゃったようで、サウナ,水風呂どちらも待ち時間は発生しませんでした。

更衣室にもととのいチェアはあるのですが、目の前でドライヤー、通路だったりしますので、落ち着かず、湯船の横に置いてあるととのいチェアが好きでした。(脚伸ばせるし)

水風呂は昨日より、すこ〜しだけ冷たく13.4℃の時もありました。
あ〜朝から気持ちよかったです。とっても癒されました。

ととのいました、ありがとうございました!


※サウナ、浴場どちらにもTVあります。
チャンネルはNHKで固定のため、女子も男子(半分くらい?)もマラソン全て見ました。
大迫選手の走りにも、すべての代表選手にも感動ですが、もう一回走れそうなくらいの空気感を出すキプチョゲ選手の身体能力に脱帽です。
お二人とも難民で、お互いをよく知るとの2,3位のナゲーエ選手、アブディ選手のドラマにも感動しました。

歩いた距離 0.1km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13.7℃
25

Hiro

2021.08.07

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:5分 × 1 10分×2
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:危険を感じました(いい意味で)

さて、やって参りました上野!東京のこちら側には、あまり来たことがないためプチ旅行感です。
ええ、3連休の初日。この20代女性、どこにも行く予定がないのかしら?え、あ、そういう、、?と哀れみの目を向けるのはご容赦ください。

ということで、宿泊コース。
こちらはダブルの素泊まりで4800円。入浴は24時間。チェックアウトが、11:00amですって??超ゆったり朝ウナできるじゃない、、、


フロントの方も丁寧です。
部屋も簡易的な印象は否めませんが綺麗です。部屋に、タオルとバスタオルがあるのでそれを使えと。お風呂に行く度に新しいものがフロントで貰えますのでご安心を。(しかも、フロントを通らないとお風呂に行けないので導線バッチリです).

浴場はコンパクト。洗い場は立ちスタイル。アメニティも皆様お揃いですので、正直何も持って来なくていいです。手ぶらで来てもよかった。
ラジウム温泉(バイブラはスイッチ式)40℃
うん、いい感じに温まったのでサウナへGO

※サウナ入り口にアロマ水とかいたスプレーボトルがありますが、全く出てきません。ビート板有り。

湿度低めでしょうか、1回目はあつぅ!と思い、4分以上は無理でしたが、その後はいつまででもいられるような温度でした。オリンピックは女子マラソンをみながら、「そういえば北海道は小学2年生の家族でのロードトリップ以来行ったことないな(今のところ最初で最後)」とふと思い出した。

水風呂は13.7℃!こんなに冷たい水風呂に入ったことはありませんでしたが、汗を流し、ビビらず入る。(バイブラはスイッチ式)
1.45分あたりから、脚に危険を感じ始め、ととのいチェアへ。冷えてる水風呂キモチエーーーーーー💜💜💜💜とととのいながら感じてました。


1回目と2,3回目の汗の出方が違ったので、やはり乾燥でしょうか?
なんにせよととのいました。

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13.7℃
28

Hiro

2021.08.06

1回目の訪問

歩いてサウナ

蒲田温泉

[ 東京都 ]

サウナ:?分 × 2
水風呂:?分 × 2
休憩:?分 × 2
合計:2セット

時計が見つからないので分からず

一言:家に帰って水シャワー浴びました。


昭和の空気漂う蒲田温泉。初心者の分かるこの年季。立地的にも地元の人たちの普段使いとして愛されてる老舗銭湯だと言うことは、容易に理解できます。

脱衣所はおそらくリノベ*されたのでしょうか?綺麗です。一人当たりのロッカーも大きいです。

平日21:00、わたしとマダム御二方。
広々楽しめます。

お風呂はカランが31個あるそう!そのうちの25個くらいがシャワーホース無し、固定です。まだ、温度調節も不可。
一言言わせてください。熱いです。


湯の種類は5種類、水風呂、超音波、電気風呂、黒湯の高温湯(44.6℃?)と低温湯(42℃?)

サウナはバスタオル必須との記載。マット等ございませんので持参した方がよろしいかと。
マダム御二方はサウナに目もくれず、黒湯を楽しまれておりましたので、夢の貸し切りサウナタイム!時計無し、温度計見つけられず、何分入ったか分かりませんが、発汗すごかったです。

熱せられた後は、冷えた水風呂!前評判も読んでおりましたのであまり期待はしておりませんでしたが、温度計が指すのは30の数字。おそるおそる水を浴びると、、、、ぬるい。これはぬるい。これも楽しもうと思い、お風呂の縁でととのうタイム。

、、、2セッションで断念いたしました。私は冷えた水風呂が好みです。(中にはぬるめが好きなサウナー先輩方もいらっしゃるのでしょうか?)

脱衣所に貼ってある銭湯図鑑?には、水風呂18℃と書いてありますが一昔の話かもしれません。

なんなら、帰宅後にシャワーで水を浴びました。



ローカル感が好きな方、ぬるめの水風呂が好きな方、あつめの湯が好きな方は気にいると思います。ぜひ!

歩いた距離 2km

続きを読む

  • 水風呂温度 30℃
27

Hiro

2021.08.05

3回目の訪問

サウナ:5分 × 3
水風呂:4分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:セミが浴室に入ってきたあとの女子たち「(全員蝉を見てる)」

続きを読む
24

Hiro

2021.08.01

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Hiro

2021.07.29

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:6分 × 3(ミストサウナ含まず)
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

感想:

宿泊しました。¥4160 (楽天トラベルより。楽天ポイント使用)

フロント:とても気さくな感じで話してくださいました!今の時期、飲食店が閉まった夜20時以降が混むとの話でした。夜通し営業のため、眠たくなければ少し遅くが空いてるのでおすすめですとのこと

客室:シングルは喫煙のみ。少し臭うが過ごせないほどではないので⚪︎

浴場:ロッカーは普通、アメニティがたくさん揃っていました。21:30頃に向かいましたが、私を除き4,5人程度。ひとつだけシャワーホースが短いものがありますのでお気をつけください!

サウナ: ①高温 90° 個人的にはいままでで一番湿度の高いサウナだと思う。鼻呼吸しても痛くない。いい匂いがしていた。こぢんまりしたサウナ(収容8人くらい?)じんわり汗が出てきます。テレビあり

②ミストサウナ
誰もおらず、じっくりじんわり温まる感覚を楽しめた。ずっといられそうな感覚。

水風呂:予習していったのでキンキンに冷えた水風呂を期待していたが黒湯の水風呂は21℃,水道水は30℃。日によるのかもしれないのでまたリベンジします。バイブラなし。
まろやかな黒湯。刺さるような冷たさとは相性が良くないのかもしれません。いや〜気持ちいい

外気浴:露天風呂に石のベンチがあるので、ととのいスポットになると思う。誰いなかったため、お風呂の縁で寛ぎました。


サウナも水風呂も、まろやかでスムーズというか。刺さらない感覚。また癒されに行きたいです。

ととのいました

歩いた距離 1.7km

続きを読む
23