2021.07.04 登録
バンコク🇹🇭サウナ
「ごめん、モンゴル行くことになったから到着が翌日夜になる!先にバンコク楽しんで❤️」
同日に到着予定だった友人からの2週間前の通知にて、おひとり様時間が大決定!探すのは勿論、
"バンコク サウナ"
“Bangkok sauna spa”
検索にて、一番清潔感とサウナの種類に惹かれたこちらへ。ホテルからGrabにて車に揺られること20分、メイン通りからソイ(路地?小道?)を入ったところに現れる突然の整い処。
白昼堂々inバンコクサウナ!
お店の方「1つサウナが準備中で、」
(そうなのね...まあ仕方ないわ!でも、あと2つもサウナあるんでしょ..🤤げへへ)と、はやる気持ちを抑え、2時間コース650THB(食事注文で+1時間無料)前払いの上、サウナ用のタオル、水着(これがまたいいんだ)とお水のセットを拝借。
〜施設については諸先輩方のサ活をご参照〜
ハーブのサウナが個人的には一番好みです。香りの好き嫌いは分かれるかも?でも、そもそもバンコクに来ている方はあのハーブの香りがお好きだと思います。ストーブは魔改造らしいですね笑 熱いですが、湿度と香りもあり、心地よく。長いこと入っても負担にはならずでした。
ご一緒したフィンランド人殿方(タイ在住)と
例の準備中サウナの話になり、「温度、まだ上がってないですね」と話していたら、
「思いがけない悪いことや何かが起きた時に、起きたことを責めるんじゃなくて、今日、そのタイミングでそこにいるという選択をした自分を受け入れる」という言葉を貰いました。
勿論、災害や事故など受け入れ難いことはあるものの、サウナが少し準備中なくらいで一瞬でも「あっタイミング、、」などと思ってしまった自分を反省します。
そうですよね、そのタイミングでそこにあるもの、自分にある物に感謝しようと思えました、フィンランド人殿方よ!ありがとう!
水風呂でキマりまくり、後からドイツ人友人らも合流しましたが「あっちい!!」とそそくさにハーブサウナからも、アウフグースサウナからも出て行きました。水風呂も冷たすぎた模様。
日本人古参サウナーの、
「高温ドライサウナ→グルシン水風呂の往復技とか、本当もう伝統芸能になるのでは?と思ったところでお時間が来ましたので、Grabに乗り込み、Asokへ向かいましたとさ。
ととのいました!また来ます。
共用
女
[ 広島県 ]
一時帰国!
香港エクスプレス 香港→広島便
例の流言により搭乗客も少なく少々寂しい感じがあるものの、着陸から10分で入国と荷物受取、税関まで終えて出られるスピード感には感謝。
昨日は、瀬戸田の国産レモンで有名な生口島に一泊し、本日は道中に美福さんへ立ち寄り。
天気も良すぎる中、白昼堂々イン!
900円のロイヤルコース(響きが好みである).
・銭湯感のあるカラン
・お湯(主にバイブラ種類)の多さ
・階段を上がった先の高温サウナと水風呂
あっついあっついサウナ。
80℃と示すサ室の温度計、たぶん故障中
しっかりバイブラのある水風呂も、冷えてる割には刺さらないすがナノ水(何がいいのかは正直未確認)
もう、めっっっっちゃ気持ちいい。
動線も最高。サ室と水風呂も大きくて混まない。
3セット後、
はやく引っ越しして、バルコニーにサウナ・水風呂設置プランを立てたくなりました。
また行きたし、、、
女
[ 福岡県 ]
一時帰国🇯🇵サウナ
ひっさびさの福岡。
仕事でもないプライベートですが、試験のための帰国のためワクワクすることもなく。香港から一番近くていろいろ便利というだけで選んだ福岡。
試験のことで頭がいっぱいで、まさかのサウナノーマーク!4ヶ月前にtrip.comで予約する時にフィルター:サウナで検索→予約していたのでしょう笑 過去の自分に感謝です。
サウナ→水風呂→外気浴の導線が最高点
キンキンではない水風呂の心地よさがたまりません。
調いました。
女
久々の香港桑拿 新規ガサ入れ先である
GWでは香港に訪れた日本人の方も多いのではないでしょうか。街中で、日本語が沢山聞こえました。今後、旅行中サウナー同志達が「香港de サウナイキタイ」となった際に路頭に迷わないようちゃんと記しておく
近頃お世話になっている香港中央図書館の真横。文房具の店があったはず?と思って歩いていると「あれ?こんなところに」
突然のサウナチャ〜ンス!白昼堂々イン!
“Are you Chinese?"
初手の確認内容から不安はあるものの、毎度の決め台詞"オンリーサウナ唔該🙏" こちらで突き進みます
※港式桑拿では、初めの金額確認が重要。マッサージ付きなどはチップが50%となる例もあり要注意。ととのった後の交渉は無理です
ていうか、初手の質問は"你是中国人吗?"の方がスムーズな気持ちするが、郷に入っては郷に従え。No I am notと答えて「面倒やな」という心の声を顔に貼り付けた姐姐に着いていく(ここまで通常運転)
ロッカーここ使いや〜と通され、タオルとスリッパを置いてフワッと消える姐姐。自分のカギと、姐姐が持つ共通キー両方タッチして開く仕組みです。ビニールケースは、スマホや貴重品をサウナ内持ち歩く用
シャワー
水圧が激強、痛いので要注意。シャワーヘッドが後ろにのけぞるくらいの圧。生命まで感じました
ジャグジーに入る前に早速免費飯メニューを見せられ、
私 "我想食later"
姐姐 "....?“later”?
Ah凍檸茶!”(違います)
というコントのようなやりとりもしつつ、熱そうなお湯へGO
ジャグジー
不公平なにも、女性風呂に水風呂無し。小ぶりなジャグジー(41.5℃)、目の前に大型テレビ、ライトは紫ピンクで完全に怪しさ120点満点
ドライサウナ
80-90℃?ロウリュ可・自由
パイナップルを設置しており、滅茶苦茶いい香り。これほんと日本のサウナも真似してほしいな。ドライフルーツも作れて一石二鳥。最高やんサ室から↑の大型テレビ見れます
水シャワー
冷たくない
そして忘れた頃に暴れ出すヘッド
ととのいタイム
ソファらしき椅子に座って調う
割と気持ちよくて、また行きたいかなーとか思いつつも、心はWindsor(炮台山)にあるのであった
補足
・タオルも取り放題(どこも使い放題だけど、遠慮せず取って!という取り放題感が好印象)
・サ室ではタオル敷きっぱなしでok
・何でも姐姐がしてくれるで楽しよう
・スチームサウナは痛い
・サウナ両方+ジャグジーも、全部熱い
女
[ 東京都 ]
東京出張でのサ活。
紛う事なき私のホーム銭湯、ヌーランド。
日本を離れた今でも、私の心を強く掴んで離さないこの存在は「あ、やっぱり香港じゃなくて、大田区でこの先暮らしたいかも」と思わせてくるので大変危険である。
白昼堂々!銭湯サウナへ突撃できる幸せを噛み締めるのであった。
黒湯露天風呂、コロナの頃から変わらない「黙浴」のポスター、本気の水風呂。
全てが最高
ととのいました。
女
サウナ:10分 × 3 (だいたい)
水シャワー:1分 × 3
休憩:10分 × 3 (だいたい)
合計:3セット
お久しぶりの香港桑拿ァ!🇭🇰
という文面さながら、定時退勤→MTR→維多利亞港を越え、久々に降りた炮台山、スピード感を持って無駄のないコース取り。
よっ!白昼堂々イン!
受付での「一位☝️only桑拿 唔該!🙏」(一位=ゴールドメダル!ではなく、廣東語で1人という意。二人は兩位)にて完全なフィニッシュと同時にワクワクのスタートでもある。
顔見知りの、気の利くキュートな小姐は本日はおらず残念がるもののやはり貸切状態の女性エリア、、最高!でも、男性のように湯船も大きくなければ水風呂もありません。でも、求めたって仕方ありません。呢個係香港桑拿カルチャーなので...(お察し)
サウナタイムは、いつも通りよし。
言わずもがな、満点のととのいではありません。
そんな、ヌーランドがホームサウナだった私が港式桑拿で満足なんてできるわけないじゃないですか。でも、今こうして身近にあるもので、幸せを感じられる、違いを楽しめる、そんな木曜日の夜を大事にしたいです。
ととのいました。
廣東語が少し上達してきたこの頃。
使いたいのでしょうね。
女
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 2
合計:3セット
一言:「Haiya😫」
8月下旬の思い出しサ活
出張ではなく、完全プライベートでの一時帰国!決まった時からどこのサウナへ行くか検討したところ、深夜到着後、羽田に泊まるか大田区のどこかに泊まるか悩んだ末、大井町へ。(品川区ですね)
休み期間の引き継ぎと金曜の無事終わらせ、そのままHKG→HNDへ
翌日からの家族の合流は横浜につき、初日はご自由にと言うことで深夜のSHIZUKUへ。
すでにチェックイン時で26時のため大浴場もサウナも清掃時間のためクローズ。
仮眠をとり、早朝6:30に白昼堂々イン!
最近、香港での桑拿捜査線も長いこと一時休止中のため(というより、日本への一時帰国が決まった時点で香港桑拿へ行く欲が皆無。そして、出張など日本に帰れるタイミング多し)
...かくかくしかじか、かなり久々のSHIZUKU
清潔さ、サウナの熱、
SHIZUKUといえば刺さるような冷たい水風呂
これはどう考えても、ととのいご無沙汰の私は、おそらく鼻血が出るくらいととのってしまうだろう、ここでワクワクと不安が95:05である。
なんせ香港の自宅にはバスタブがないため、"お風呂に入る"こと自体が大変ご無沙汰なのです。
あ、いえ、あらぬ誤解は無きようお願いします。
1セット目の「あー!これこれ!」感
2セット目の「もっとやってやろうじゃないの」
3セット目の「え?時間なくなってきた😳」
ととのいすぎてペース配分を間違えてた結果、3セット目はととのいタイムはスキップ、化粧をしたり、髪を乾かしながら、頭がスッキリするような、でも心地いいような、そんな気持ちなりました。
(心の鼻血は出たと思います)
SHIZUKUの早朝女子サウナは空いており、且つ、どなたもコールマンチェアを使用しないため、タイミングよければ全セット使い続けられます(このあたりはちゃんと周りの様子も察知の上ご利用ください🚨)
日本のサウナが好きだ。早くもう一度行きたい。
女
🇭🇰香港サウナ
来ましたよ、5月以来のホームサウナWindsor Spa 炮台山店!
ていうか、サウイキいつぶりでしょうか、ここ数ヶ月は出張にて2度の日本への帰国、東南アジアへの週末旅行などありました。渋谷のsaunasにも行ったので、追々見聞録としてサウイキへ記したいとは思っている所存。
こんなに久々なのに、私のことを覚えてくれてある姐姐。ニコニコ迎えてくれて、タオルもガウンも全部いいタイミングで用意してくれます。
香港のどのサービス業と比べても引けを取らないくらいのきめ細やかさとサービスのレベル、大ファンです。
サウイキ見てると香港サウナは高いといいますが、まあまず家賃が高く、全ての物価が高いのは前提として、やはり何度も来ていると納得してきます。単にお風呂に入りに来ただけでは無く、サービスが発生していることを思い知ります。
もっとサウナ来よう。
ととのったー
女
[ 京都府 ]
京都の銭湯サウナといえば、私は五香湯です。
梅湯さんも白山湯さんも好き、
だけどここの
番頭の美しくて優しいマダム、
広い更衣室と2フロアの設計、
サウナの広さとサウナーの皆様の静かな感じ、
良質な水風呂(深い)、
半外気浴のととのいチェア、
が好きなんです。
ここがホームなんて夢だなあと感じています。
全てが良い。
サ室TVにて、幸せな別居中のご夫婦へのインタビュー。4ヶ月ぶりの再会。お仕事のご都合でお互いに住まいが代わり、今は東京と沖縄とのこと。女性の「秋の美味しいものを一緒に食べたいなと思うのがこの人。」というようなことを仰られていて。
ハァなんて愛なんだろうか
良いと思うもの、美味しいもの、綺麗なものを誰かに共有したいという気持ちが愛なんだ。独り占めじゃなく。夫婦に限らず、友達や家族にもそう。きっとそう思えない自分になってきたら、心に余裕がないということ。愛に満ち足りていない証拠。少しリフレッシュ、落ち着いて自分を取り戻すようにしたいと思います。
帰りに、「良い湯でした」と番頭さんへ声をかけると、「よかったわ〜」と返してくださって嬉しかったです。
遠いところで生きてますが、心の中ではホームサウナ。また来ます。
ととのいました。
女
[ 京都府 ]
来たる一時帰国。
もちろんサ活に勤しむ気満々でホテル選びもワクワクしながらAgodaでのホテルサーチを楽しむ日々。住み慣れた京都市内、ここなら交通の便もいいな、ここにも行きやすいな、と既に入っている予定と擦り合わせながら予約したのが、ここ、アーバンホテル京都四条プレミアム!
チェックイン後すぐにフィットネスルームを借り、有酸素とトレ開始。普通にマシンが新しいのとダンベルとケーブルマシンで割となんとかなるので、Arm dayをやり遂げました。そして、大浴場へ!サウナァ!
と思ってましたが、ここでサウナに気を取られすぎて肝心の水風呂がないことに気付く
完全なるリサーチ不足すぎる(大号泣)
でもでもっ
香港で鍛え上げられ、水シャワーでととのえるようになった私のボディはそれでもいいんですよ!トレ後に湯船にも疲れて、はあ〜気持ちよかった〜〜
日本のサウナ最高
ととのいました
女
香港🇭🇰サウナ
禁断の平日仕事終わりサウナ。日本では、¥700でヌーランドにお世話になっていたわけですが、香港のホームでは¥5300となりました。(食事込み)(大号泣)
今日はインド出身の仲良しを連れていきます。同業者、同年代、それぞれオフィスも家も近い、週3,4で会っている仲良し。汗も悩みも全部流しちゃおうぜ!
ということで、仕事終わりに黄昏堂々イン!
ここのスチームサウナに初めて入りましたがなかなか香り。なんとなく香港の外の空気と同じような暑さで、やっぱりドライサウナが心地よいと思ってしまう。
友人とも自由にフラフラお互いに過ごします。
あーこれが月曜の仕事終わりだなんて幸せすぎる。しかも今週は金曜休み。今週は3日だけ...!
小姐が皆様フレンドリーで可愛いです。
サクッと3セット、ご飯もいただき、MTRで帰宅。
明日からもがんばろっと🤟🏻
ととのいました
女
香港🇭🇰サウナ
離島日帰りトリップの予定でしたが、雨予報により当日朝に雨天中止。上環にてブランチの後にサウナチャ〜ンス!
おっと?ここは、大先輩Zさんのサ活しかない模様。む?女湯が捜査されていないようですな?...行くしかないガサ入れに!
雨が降る中、白昼堂々イン!
まず、webサイトにははっきりと388$と記載してますが謎のサービスチャージ40$オンにて428$(約7300円)となります。スマホを見せながら話しても、小姐説明してきたのでまあ捜査費用(心の中では経費)なのでまあここまできたし仕方ないと割り切ります。(炮台山のWinsor Spaに行きたいと思ってしまったのは内緒)
なかなか綺麗な施設ですがやっぱり狭い。一応湯船もありましたが、水風呂は勿論無し
これで、女性と男性の料金が同じなのはやっぱり納得がいきませんよ?と静かに憤る。
シャワー室のシャンリンボディソの品揃えがよすぎるんですが、結局使うのはtsubaki
サウナは心地よくて寝てしまいました(危ない)
ただ、サ室の外から小姐が私(タオルオフ)をずっと見ているのが謎すぎますがお構いなしです。
サ室の前にあるベンチで、小姐の目の前でととのいます。?と頭に浮かんだ顔でこっちを見てますがこちらはこちらで堂々ととのいます。そのうち慣れて、他の小姐たちと広東語マシンガントークを始めてくれるので安心
小姐は英語も日本語も全くゼロの様。辛うじて通じたのはオレンジジュース🍹
我の広東語が勉強不足で大変申し訳ない。
立地、コスパ、施設クオリティ的にやっぱりWinsorのほうが好きかなあ
ととのいました
女
香港🇭🇰サウナ
先週無念のキャンセルとなった友人P(中国出身)との再チャレンジへGO!
今月3回目なので、流石に他のスタッフの方まで覚えてくれてました(好)
朝は一緒にピークへハイキング、
街へ帰ってきて12:00くらいに白昼堂々イン!
友人は初の港式サウナ、更に温泉等も行ったことないっすよ、とのこと。当初は戸惑ってましたが、日式サウナ3セット終わる前に「何これめっちゃ気持ちいい!また来たい」とのこと。嬉しかったです。
彼女は汗が元々全然かけない身体らしく、学生の頃?に母親にサウナらしき施設に連れて行かれたこともあるそうですが全然効かなかったそう。
最近は運動して朝もかくことも多いそうですが、サ室で自分の腕に滴る汗の雫を見て、” Oh my, this is so beautiful.I’ve never seen it before...”と恍惚の表情を浮かべてました。
Zさん、港式桑拿捜査員一名増員です!
スカウト大成功!笑
免費飯の冬瓜と雛(チキン)のスープが美味しかったです。
ととのいました
女
香港🇭🇰サウナ
集合時間20分前
友人「スペイン語のレッスン、イギリスのサマータイムの影響で、1時間早くなったの忘れてた!すまん、行けへん!」
私「サマータイムって3月半ばからやんけ」
(イギリスのオンラインレッスンを香港から受けている模様)
初めて友人と、港式桑拿に行く約束をした矢先のこれ。彼女のこう言う、少し抜けてるところが愛らしくて大好きです笑
てことで、いつも通りのソロサウナ。
トラムに揺られ炮台山までやってきました、適度なローカル感が好き。
Gloomyな天気の中、白昼堂々イン!
2回目の訪問ですが、光栄にも小姐に覚えられいる。ひたすらにサウナとシャワー、ととのいタイム(見た目は完全に屍)を繰り返している日本人女性なんて、そうそうここにはいないからでしょう...
今日も相変わらず、小姐A,B,Cによるノンストップ爆裂トークin広東語をBGMにととのいました。
免費飯は下の階ね!と言われ、通されたのは前回とか違って男女混合の休憩ラウンジ。貝柱,白身の炒飯と揚げ餃子、オレンジジュースとともに。
男性スタッフで英語の堪能な方がいらっしゃるので助かりました。
「where are you from?」
🧖🏻♀️「我係日本人」
「and?」
🧖🏻♀️「and...?」
という男性スタッフとの謎会話、マッサージの営業もありましたが、「いらない」と千と千尋の神隠しにて、千尋がカオナシの砂金(偽)を断る時バリにはっきり言えばノープロブレム
みなさんそれなりにこちらがニコニコしてるとフレンドリーにしてくれるので大好きです!
最近、香港がより好きになりつつあります。もっと香港のことを知りたいな〜と思いつつ、広東語の先生を探す日々...(duolingoで中国語学び中の人)
ととのいました、また来まあす😉
女
オーストラリア🇦🇺サ活
前後してアレですが、これも残しておこう。
ブリスベンでの最終泊のみこちらへ移りました。理由はとても簡単で。帰りの飛行機の日程を勘違いしてホテルを予約していたからです。なにゆえ
まあ予約しすぎてたよりはいいか!と思い、せっかくなので、サウナがありそうなところを探して予約。
近くにある、Fortitude valley のショッピングストリート?のようなエリアが大好きでした。住まいとする香港とはかけ離れた文化の違い、時間の流れ方の違い、とても楽しみました。
ここのサウナは、トイレ/シャワールームとサウナ、外気浴が全て別室のため、ルームキー持ち運びが必須、ととのいすぎて忘れたりしないように、、、誰も廊下にいません。笑
サウナの前にボタンポチ、その間にシャワー浴びてましたが、あったまるのに結構かかったので、その間はジャグジー(使用時のみ蓋開けてください)に浸かってれば良いんじゃないですかね。
ちょっとこじんまりしたサウナですが1人には相変わらず十分。シャワー寄って、ととのいベッド。少しだけ入ってくる風がとんでもなく気持ちよくて寝てた。景色も最高、誰もこない、天国?
はあオーストラリアにいてもととのえるなんて
最高だった
ととのいました。
女
香港🇭🇰サ活
「ハア??!!聞いてないよ!!
女湯に湯船があるなんて!!!(大歓喜)」
このところ、浮かない天気が続く香港
洗濯物もカラッと乾かないし、じめっとした空気が漂っています。
そうだ、サウナ、行こう。
サクッとトラムに乗り込み、炮台山(Fortress Hill)へ!
白昼堂々っ!イン!!
受付小姐とのお決まりのやつです。
👩🏻「マッサージ?」
🦭「ううん、サウナオンリー」
👩🏻「...マッサージ?」
🦭「(さすがに今のは聞こえてたやろ)オンリーサウナ😉」
👩🏻「オッケー la!」
ようやく、電卓パチパチ 「313$ね!」と金額提示をもらい、中に案内されます。
なんと、香港サウナで初の女湯湯船!(※ジャグジー)我大歓喜!湯船に浸かってからのサウナと、シャワーだけだと全然違うんだよなあ
ロッカーとかは他通り。小姐が常にいて、タオルを渡してくれたり、飲み物をくれたり、ガウンをくれたり、至れり尽くせり。小姐Bも合流。港式桑拿に慣れると、サイレントよりもノンストップおしゃべりのバックグラウンドの方が幾倍にも何故か心地よくなります。多分広東語が分からないからだろうなあ
サウナはドライとスチームの2種。ドライは緑ボタンでセフルオート?ロウリュ可能、スチームはニオイが苦手で入りませんでした。次回かな?
ととのいベッドもあるし、ヤクルトくれるし、シャワーもそれなりに冷たくなる、サ室も広くて綺麗、熱い、ラウンジ(休憩ルーム)も男女別、免費飯も美味しい
どこのサウナでも、同じニュースが流れてるのが謎。法國 馬克龍大統領の訪中、日本の陸上自衛隊の事故?、加拿大の暴風雨など同じニュースを三度は見たと思います
先月から香港島に住まいを構えている+通勤で通る場所なので、ホームになりそうです。
またきます
ととのいました
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。