2021.07.04 登録
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1〜2分 × 3
休憩:5〜7分 × 3
合計:3セット
一言:オトメニナリタイ
齢40の中年女性でも、乙女心は忘れたくないものです。
(しかしながら乙女心がどんな心なのかは説明ができないwやっぱりおばさんだ)
そんなおばさんに乙女心を思い出させてくれそうな銭湯♨️
「乙女湯」に行ってまいりました。
外のネオン管もなんだか乙女心をくすぐります✨
まず、駐車場があるのが助かる!
しかもタダ!!サイコー
浴室も脱衣所もサウナ室もキレイ。
そして、なんと言ってもサウナ利用者専用エリアあり!
すごい!😆
カランが比較的混んでいたけど、サウナ専用エリアに5つのカランがあって、私だけで優雅に体洗えます。
サウナ室も銭湯サウナとは思えない3段で広いコンフォートサウナ🧖♀️
サウナ室内の温度計のメモリは90℃。室外の温度計は80℃体感的には86℃くらいじゃないかな?(10分いられたので)
専用エリアには専用の水風呂も完備!しかもそこそこ広いし、お水がずっと出ているので、綺麗です♪
でも、露天風呂風エリアに東京の温泉でよく見る黒湯があって、その水風呂もあります。
(麻布の銭湯みたい♨️)
この黒湯の水風呂もトゥルンとしていて、最高。こっち行きがちw
整いスポットは専用エリアに石のベンチあります。
お風呂の種類も多くて、銭湯のみでも十分楽しめます。
2階の檜風呂を〆にしようと思っていたのに忘れたー
今度また行った時のお楽しみにしよー
[ 神奈川県 ]
サウナ:12〜5分 × 5(アウフグース3回)
水風呂:20秒× 5
休憩:5〜7分 × 5
合計:5セット
一言: ご褒美ガホシイ
「川崎ゆいる」に行った友人のサ活を読んでいたら、
「あ!ご褒美が欲しい!ゆいる行こう」
となりました。
男性サウナーはアウフグースって割と受けられると思うのですが、女性はなかなか受けられないのが現状かと思います。
でもここは、11時くらいから1時間毎でやってくれます!
これ、ほんとウレシイ!!
で、3回もアウフグース満喫しました。
ここのサウナは90℃を指していても
「そんなに熱くないな」って思って気持ちいいからいつまでもいられるサウナ。
じゃー90℃じゃないのかってわけじゃなくて、気づくと大量の汗w
やっぱり90℃なんだと気づく。
ここのサウナの心地よさは、控えめに言って神w
ぬるい水風呂レベルの炭酸泉(30℃)もまたよし!
この炭酸泉他の施設でもしてほしいw
そして、お食事も美味しいw
お客さんも黙浴でマナーも素敵!
はーよかったわー ゆいる♪
また行きます!ご褒美もらいにw
[ 埼玉県 ]
サウナ:6分 × 5
水風呂:0′5分 × 5
休憩:5〜8分 × 5
合計:5セット
一言: ラッコちゃんニアイタイ
土曜日を午後まで寝て過ごした我が家。
昨日のサウナ帰りに買って夜中に食べてたマックのポテト🍟のあまりを温め直して食べながら、サ道をみて
「ラッコ🦦に会いたい」
そうだ、草加健康センターに行こう。
2回目のラッコ🦦
やっぱりサウナ室広い🧖♀️
水風呂冷たい🧊
外気浴は雨も気持ちええ〜
あまみもバッチバッチです♪
あー気持ちええー
で、入浴料だけだと910円(土日)
あれ、駐車場も無料だし東京の銭湯並みじゃね?(ガソリン代はカウントしてないけど)
1時間かからないし、最高じゃない?
皆様が、早朝から行ったりする理由がわかりましたw
[ 東京都 ]
サウナ:10〜15分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:外気浴ガシタイ
銭湯お遍路スタンプラリー強化♨️
銭湯新規開拓!サウナもね🧖♀️
で、クアパレス藤に来ました。
みやこ湯で気づいたのですが、板橋区って以外と近いなと。
駐車場もあるし。サウナ室は懐メロで、68℃と言う低温もどんな感じかなと言う理由で来ました。
まず、着いたら新しくて綺麗な受付と脱衣所。
そして、狙っていないけどおしゃれで、年齢問わず落ち着く感じ。壁のタイルかわいい。
家で改めて他の方のサ活を読むと、今井健太郎さんが設計されたとのこと。
「やっぱりw」と納得してしまいました。
お風呂は、全体的にぬるめです。
(台東区墨田区の熱めに慣れてしまっただけで、多分ちょうど良い温かさだと思う)
でサウナ室は68℃
「ほほー、ぬるいけどゆっくりできるな」
って感じです。いつもは、熱くてあまり長く入れないから長く入る感じを体験しよーと10分。以外と汗でますね。
そして懐かしいJーPOPが。
「もぉ〜なみだぁ〜は〜いら〜な〜うぃ〜」と鈴木雅之が歌っている。
うんうん、10代の自分には全く良さがわからなかったけど、40歳の今はわかるよ!
鈴木雅之の魅力的がw
そのあとはスピッツの曲名がわからないけど、何かのCMソングがかかる。(古い曲)
謎選曲ですが、いいよね!
で、水風呂は浅めバイブラなし。24℃くらい(体感温度)ゆっくり浸かれちゃう。
外気浴は小さい中庭のようなところですが、
(おしゃれなおうちの中庭みたい)
できます。小雨が少し入り込みそれが優しいミストのようで、綺麗な観葉植物を愛でながらまったり。
そしてすぐ横の露天風呂で冷えた体を温めて低温サウナへ。を3セット
低温サウナもなかなかいいね👍
[ 東京都 ]
サウナ:7〜9分 × 4
水風呂:1〜2分 × 4
休憩:5〜7分 × 4
合計:4セット
一言:銭湯スタンプガホシイ
私、サウナにハマるきっかけが、銭湯に行くようになった事なのですが、サウナにハマってからは、サウナのある銭湯に行くようになりました。なので銭湯お遍路スタンプラリーもやっています。
あと5個で26個になるので、
(認定証がもらえるらしい)
なので、「新規銭湯開拓♨️サウナもね♪」
と言うことで、本日は墨田区のさくら湯に来ました。
入口の印象は少し古い感じがしますが、中はとても綺麗!脱衣所も浴室も!
サウナは交換されたばかりなのか、板がすんごく綺麗!ウレシイ😆
お客さんはそこそこいても、サウナ利用者はわたしだけ!
サウナ独占🧖♀️優雅に貸し切り風サウナを満喫しちゃいました。
温度は84℃で少しカラカラ目。でも汗は出てきます。室内にテレビはないですが、誰だか全くわからないムード歌謡が流れます。
私がサウナ室で聞いた曲の歌詞は、
修善寺に行った切ない思い出を振り返り、岡山の黒潮?をみて、東京ルージュからの兄弟船で漁師になって最後は中島みゆき風の曲でフィニッシュしました。
水風呂は24℃(体感)くらいでゆっくり入れちゃいます。
常連さんたちは黙浴を徹底されていて、凄く過ごしやすい銭湯でした♪
[ 東京都 ]
サウナ:8〜10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5〜10分 × 5
合計:5セット
一言: 蒸しZにアイタイ
夫がまたスタンプラリーを集めて手ぬぐいもらうために、やってきました。
みやこ湯。
ここは、サ道でなかちゃんさんが蒸しZに出会った銭湯♨️
入口から、昭和の神田川感満載。
なぜって、下駄箱から先は完全に男女セパレートで、先に出た人は完全にお外で待ちます
で、番台さんにサウナ代170円と銭湯回数券を出して、いざ脱衣所に行くと黒いソファーに全裸のおばあちゃん👵が雑誌読んでいました。(結構驚いたw)
昭和感はありますが、とても綺麗。
浴室に行くと、綺麗なペンキ絵で女湯は、
アルプスのような山⛰
男湯のペンキ絵は富士山🗻
そして、カランなど決して新しいものではないのに、本当に綺麗!!
タイルの継ぎ目とかほんとカビの一つもなくて、銭湯のオーナーさんが日々、愛情を持ってお掃除されている事や、ロッカーや湯船、浴槽銭湯に必要な全てのものを長く丁寧に使われているのだと感じました。
きっと、常連さんも丁寧に使っているのだろうな。と思いました。
で、サウナ。
コンフォートサウナで温度計は100℃を指していましたが、体感的には90℃ないくらいw
多分80℃代と思われます。
ヌシ様なのか、お店の方なのか、水を入れた洗面器が置いてありそのおかげか、湿度もそこそこでいい感じに蒸されます。
凄く心地よいサウナ🧖♀️
サウナから出るとすぐ水風呂。でもヌシ様達がおられるので、反対側から入ろうとすると、シャワーが🚿 これで汗流そう!
これがいい!お湯で流して、水風呂で一気に冷やす!最高〜!
蛇口から水が出ているので、体感温度は18〜20℃くらい。気持ちいい〜
整いイスはないですが、それらしきイスあり女湯のペンキ絵と男湯のペンキ絵を眺めて休憩できました。
みやこ湯の清潔感はほんと感動ものです。
昭和のレトロな雰囲気を感じながら、これだけの清潔感は、経営が大変と聞く銭湯屋さんで、すんごい努力をされているのだろうなと思います。
ご無理をせず、そしてこのままずっと、この銭湯を続けて欲しいです!
また行きます!
[ 東京都 ]
サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5〜10分 × 4
合計:4セット
一言:サウナハットカブリタイ
コンテックスのサウナハットとサウナマスクが届きました!
布マスクの効果は乏しいですが、このマスクは不織布マスクが入れられるっー事で、布マスクよりはいいのかな〜とか、顏の保護目的でもいいかなって感じで購入。
サウナハットとマスクの効果を感じるならやっぱり改栄湯でしょう!と言う事で行きました。
相変わらず、いい風呂いいサウナです。
で、マスクはサウナ前にしたまま頭を洗ったら濡れたてガバガバになってしまい、使用時はあまり濡れないようにする必要があったみたいですw
なので中の不織布マスクもグチャってなってしまい、使用方法間違えたようなので、次回リベンジします。
いい使い方があったら教えてください。
おや?これでは、サウナマスクのレビューになってしまったw
で、毎度でございますが
改栄湯様
どうか、男女のお風呂入替えをいつか、いつかやってください!(1回でいいので!)
[ 東京都 ]
サウナ:6〜9分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:5〜10分 × 7
合計:7セット
一言:湯workシタイ
体をサウナに慣らすウィーク最終日。
最も自宅から近いスパ銭(最寄り駅から一駅)
にもかかわらず、お値段がやや高くて庶民の我が家には手が届かなかったスパ銭
「両国湯屋江戸遊」
どーやら「湯work」とやらで1日いられるっー事で11時30分にIn!
落ち着いた和テイストで、凄く素敵♪
しかも、中学生以下が入れない事もあり、大人の雰囲気満々。(いい意味で)
浴室は綺麗で、洗い場もついたてがあっていい。
サウナ室は二つで、スチームサウナとフィンランドサウナ。
スチームサウナは本日のアロマはラベンダー
入った瞬間思わず「いい香り〜」と言ってしまうくらい、しっかり香りがあって感動🥺
(サウナのアロマって香りが弱すぎると常々思っていたので嬉しい)
もう一つのフィンランドサウナ室🇫🇮
ドーンと大きいサウナストーブが鎮座しておりました。オートロウリュを15分と45分にあったのですが、結構なお水の量がシャーっと出て湿度と温度がいい感じに汗がかけました。
凄く熱いわけじゃないけど、ほどよい湿度で気づいたら汗いっぱいかけてる感じ。
これがフィンランドサウナの魅力なのね!と感無量w
水風呂は温度計ないけど、18℃くらい?
バイブラはないけどぬるくはないです。
外気浴もおしゃれな整いイスで一部から空が見えました。
で、湯workとやらは女性フロアの奥にありました。静かで仕事はできる感じ。畳の部屋や元々湯船だったところがリフォームされておしゃれワーキングスペースになっておりました。男性も同じようです。
ただ、Wi-Fiはあるものの電波はいまいちで、リモート会議は難しいかも(夫談)
ネットで調べるとかは問題なしです。
今回は元を取ろうと20時まできっちりいたので、サ飯も満喫。
お値段は都内ならこんなもんかなって感じのお値段ですが、唐揚げカレーはドリンク付きで980円。まードリンク付きならよし!
意外とスパイシーで美味しかった〜🍛
食後は岩盤浴を1時間。昔やった時は気持ちよかった記憶があり、実際に汗かいてゆっくりできていいけど、もう今の私には水風呂が欲しい体になってしまったので、タダなら入るけど、別料金ならサウナでいいや🧖♀️って思ってしまったw
また、お風呂サウナ入って、湯workしてお風呂サウナ入ってフィニッシュ🧖♀️
1日満喫できました!
[ 東京都 ]
サウナ:6〜8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5〜8分 × 4
合計:4セット
一言:デザイナーズ銭湯にイキタイ
夫がスタンプラリーで貯めた手ぬぐいをもらいに、練馬まで行きました。
久松湯。とにかく見た目が銭湯じゃない。
なんだかおしゃれなホテルのよう。
脱衣所は綺麗でシンプル。
浴室も綺麗で、とにかく広い。
480円でやっていけるのだろうか?と思うくらい、おしゃれ。
だって、壁にプロジェクションマッピングとか。(これもおシャンてぃー)
で、サウナは84℃くらいで中々広い。
10人はいけるのかな?
最初はカラカラ気味で汗が出にくかったけど、気づいたら出てました。
そしてサウナ室前にシャワーがあって🚿
便利〜
そのシャワーの裏が水風呂。
動線が凄くいい!
水風呂は18℃とあるけど、深くてバイブラありなので体感はもう少し冷たく感じます。
そして、何より外気浴がいい!
空は見えるし、優しいそよ風が良き!
840円でこれなら、大満足!
[ 東京都 ]
サウナ:5〜8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5〜10分 × 5
合計:5セット
一言:どんぶりにイキタイ
体をサウナに慣らすウィークで本日は湯どんぶり栄湯にお久しぶり〜♪
湿度と温度がちょうどいいところが好き〜
上段下段で全く違うサウナか!?っつーくらい楽しみ方ができて好き〜
花金なので、混んでるだろーな〜と思っていたけど、駐車場が空いてる!
初めて、停める。
(今までは近くのコインパーキング)
番頭のお姉さまに車のキーを預けていざ入ると、人はいる。でもカラン待ちはなし。
サウナも結果的にには待ちはないけど、5回中3回1番下で2段目3段目は各1回でした。
でもサウナ室のコンディションはどこでもバッチリ👍
水風呂も15℃近くで最高ー
露天風呂の近くのベンチはまあまあ混んでました。
でも1週間の疲れを癒すにはいい〜サウナ!
[ 東京都 ]
サウナ:7〜8分 × 3(塩サウナ1高温3)
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:地サイダーがノミタイ
9/5までの地サイダースタンプがあと1個なのと、5日ぶりのサウナはよかったけど、100℃越えは少しハードだったので、ほどほどの温度で体を慣らすために、大箱のサウナがある萩の湯に来ました。
そこそこ人はいても、なにせ萩の湯は大きい銭湯ですから、問題なし!
体を洗い、まずは塩サウナ🧂
やっぱり、まだ体がサウナに慣れてないのか、そこそこ熱い🥵70℃なんだけどなw
塩塗り込んでじわじわ汗が出てきました。
水風呂から、露天風呂の石のイスでいい感じにwいつもより長めに休憩。
高温サウナはドア近くの1段目で、体を慣らす。
テレビ見ながら、ゆっくり7〜8分。
じんわり汗かいて水風呂に。
いつもは4セットだけど、今日は慣らす事が目的だから、3セットで留めて、炭酸泉でのんびり。
いろんなサイダーがあるから飲んでいたのですが、時期的にスタンプカードもらえて、欲しいわけじゃないんだけど、サイダー飲むとスタンプもらえるので、集めてしまったスタンプw
しかも今回2枚目www
3つ貯めると缶バッジ2個もらえるのだけど、1回目はゆっぽくんバッチもらえず(泣)
今回は、萩の湯さんは「お好きなのどーぞー」って事でゆっぽくんバッチ探すもない…
(缶バッジ欲しいんじゃん)
店員さんも探してくださって、なんとゆっぽくんバッチが1個ありました!
そして複数の店員さんが「よかったね!」って言ってくださいました。
こんな40歳のおばさんのためにゆっぽくんバッチを探してくださりありがとうございます😭
そのお気持ちが暖かくて1番嬉しいです😆
ありがとうございました。大切にします!
[ 東京都 ]
サウナ:5〜6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:サウナニイキタイ
5日間のサウナ断食からのサウナー!
女性は辛いぜ!だけども、このサウナ断食後のサウナは全身が大喜びしている!
この感覚が味わえるのなら、サウナ断食もいいだろう!
しかし、100℃越えはちょっぴりきついw
5分がこんなに長いのかと感じてしまった。
体慣らすために明日は優しめのサウナ探そう🧖♀️
今日の改栄湯は私史上激混みw
サウナも2回ほど待ちましたw
改栄湯さんが繁盛してくれるのはファンとしてとっても嬉しい😂
(女子のサウナーが増えたら男女湯チェンジイベントが起こるかもしれないから!)
毎回、言います。
改栄湯さん、どうか偶数とか曜日とかでとは言いません。イベント的なやつでもいいです。男女湯チェンジイベント的なやつやってください!
[ 東京都 ]
サウナ:5分 × 4(5分もいられたか怪しい)
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:サウナ室で懐メロがキキタイ
あ!寺島浴場じゃない!?
今日は、夫は眠いというのでソロサウナ!
(前回のリベンジも。)
22時クローズなので、20時着で急いで脱いで浴室へ。
お!空いてる。でもサウナ室混んでる。
うん?
みんな黄色いリストバンドしてる…
さすが、寺島浴場!
(墨田区台東区の銭湯サウナの女性サウナ室の温度はほぼトップと思っています。)
だから、サウナーが行くのでしょう🏃♀️
体を洗い、少しお湯にでもと思ったけど、行けるうちにサウナ行こう🧖♀️
4人でキツキツですから、今日は空いたら入るって感じで行こう!
1セット目上段(3段目)いや熱いから最初は2段目あたりが…なんて思っても空いているのがそこなのでしょうがない。
108℃…あーつーいー!即汗ダラダラ💦
多分5分もいられたのかわからない。
水風呂14℃!いい!凄くいい!
森林浴でホゲりまくりました。
しかし「あれ?懐メロは?」
サ室でかかっているのは、ボサノバちっくなピアノ音楽。もしくはANAの着陸後機内から出る時にかかってる音楽風な曲。
オモッテイルノトチガ!ウ ソジャナイヨー!
でもいい!サウナと水風呂が最高だからー♪
最後の整いで、脱衣所の整いイスに行ったら
ZARD「揺れる想い」
コレダヨー!コノナツメロダヨー!
やはり寺島浴場ですな。安心しました。
また、行こう。
今回はスタンプラリーもゲットしました。
[ 東京都 ]
サウナ:6〜8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言: ラグジュアリーにナリタイ
そもそも、ラグジュアリーってなんだ?
でもラグジュアリーにナリタイならここ。
改栄湯!ラグジュアリー銭湯ですもの♨️
でも今日は水曜日だから?いつもより早いから?(20時30分)
男性は入場制限してました。女性は入れました。
相変わらず脱衣所・浴室・サ室共に綺麗。
でも、混んでるwとは言えカランは空いていたので問題なし。
サウナは後半戦で待ちが出てたけど、私は待たずに入れました。
相変わらず、サウナ室は104℃で程よい湿度
熱いけど、いい感じ〜
水風呂もなめらか〜
整いイスの代わりに洗い場のイスですが、そこでホゲー。
あ!これがラグジュアリー!?
そうか、これがラグジュアリーなんだよ!
うん!ラグジュアリー!
やっぱりいいです改栄湯♪
そして、改栄湯様どうかお願いです。
奇数偶数とか曜日でとか週でとか言いません。イベント的な感じで構いません。
ぜひ男湯女湯交換を1度でいいのでやってください!
改栄湯のサウナから水風呂、外気浴したいです!
お願いします!
女
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 3 熱湯ブースト2回含む
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:セレブにナリタイ
セレブといえば、港区。
港区といえば、麻布。
で、竹の湯に来ました。
サ活を読むと、「家から近い」「近過ぎて行かなかったけど」とか「ホームサウナ」とかそこはかとなく、マウティングを醸したサ活
が多いように感じるw
(ただの私のひがみw)
えー私なんて車で30分かけてきましたよ。
駐車場鬼高いから、Googlemapで昼休憩中ずっと安いコインパーキング探しましたよ。
(20時以降1時間100円を見つけたけど、値上がって220円になってましたが、麻布では、まー安い)
その駐車場から5分ほど歩いてた到着。雨ザーザー。
で到着。女性4名サウナ男性8名とのことでしたが、入ってみるとサウナキー持っているのは私ともう1人でいい感じでローテしました。
サ活でも多いのが、熱湯水風呂の交互浴もおすすめっつー事もあり、ぬる湯(40℃)でまずは温めてみる。都内の温泉に見られる黒い温泉は、トゥルンとして心地よい。
いざ!サウナに入るとコンフォートサウナ。L字の一部が2段になってます。4人制限ありますが、4人以上はキツキツかもです。
84℃くらいで初心者でも入りやすい温度と湿度。もう少し高い方がと思う方は熱湯ブーストで!
サ室はJ-WAVEで先日命日だったアレサフランクリンのゴスペル(声的に若い時)もう神の声です。サ室で別な意味で昇天しました。
そしてそんな昇天した状態で、シャワー浴びて熱湯ブースト!実は熱湯とあってドキドキしたけど、トゥルントゥルンのお湯のおかげかそこまでは熱くないものの、ブーストなので、水風呂を欲してしまい1分〜2分ブーストで、水風呂へ〜
まー水風呂が14〜15℃でバイブライフあり。そしてこちらも黒い!
フォー!お湯よりキリッとしてるけど、やっぱりトゥルンとしてて、1人ならずっと入っていたい。
整いイスはないので、カランの前でおやすみ。
気持ちだけはセレブになった気がします
最後に、帰りぎわにザーザー雨で傘一本しかなかった私たちにお店の方が(オーナーさんかな?)貸してくださって濡れずに駐車場まで帰れました。すごく嬉しかったです。
私のバックに付いているゆっぽくんにも気付いてくださり、恥ずかしいやら嬉しいやらでした。
傘返しにまた行きます。
[ 東京都 ]
サウナ:5〜8分 × 4
水風呂:1〜2分 × 4
休憩:5分 × 3
合計:4セット
一言: ほしよりこ氏の絵の続きがミタイ
もちろん、黄金湯です。
初黄金湯は水曜日だったので、私が見たのは「男湯」の絵🖼
だから水曜日じゃない今日見に行きました。
「天気悪いし、月曜日だし混んではいないだろう」と思ったのは、大きな間違い。
若者が外にいっぱいいる。21時30分着でご案内は22時!(女性は混んではいるけど案内可)
お〜さすが、おシャンティ銭湯♨️
とは言え、土日は混むだろうし待つこと30分
女性は、まあまあいますが、サウナのリストバンドは少なそう。しかもどんどん浴室から出て行くではありませんか!
広めの不感の炭酸泉に浸かりながら、体の準備してサウナにIn🧖♀️
MAX4人くらいの小さめなサウナ。
(水曜日は男性そりゃ混むわw)
でも、セルフロウリュができる!?
今日は、ペパーミント🌱
誰もいない!ロウリュウチャーンス!
あーいい音。いいー香り。
人がいないことをいい事に、真ん中に座って蒸されました。
水風呂は21〜22℃でも深さがあるからいい感じに冷たくてよき。
整い椅子は1個ですが、座れました。
熱湯と交互浴されてる方は湯船の縁やカラン前と色々なところで休んでられました。
4セット目はサウナ→水風呂→炭酸泉でゆったーりまったーりできました。
いかんせん、人気おシャンティ銭湯なので近くても気軽には行けないかな。(待つのはちょっとな)
あと、銭湯は私より倍くらいの年齢の先輩方がいる場所ですが、ここは私ともうお一方除いて明らかに自分より若い人ばかりで
「もう、おばあさんだな、私」とドライヤーで髪を乾かしながら、一本最近見つけた白髪を見ながら思いました(小並感)
[ 神奈川県 ]
サウナ:12〜6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:アウフグースを浴びたい
初めてのサウナのところがいい
安いところがいい。
で、お風呂の国に入国致しました。
お値段は現金のみですが、休日でも910円とは嬉しい。
脱衣所はそこそこの広さですが、問題なし。
浴室は露天風呂もありまずまず。
いや、910円なら十分な広さと種類!
サウナは3部屋あってまずはアロマサウナにIn
「アロマ?匂いは?」わからないw
かろうじて、木?わからない…
(他の匂いはちゃんとわかるので、嗅覚障害ではありませんw)
70℃なので、「あんまり、汗出ないな〜」って思ったけど、8分過ぎた頃には意外と出ててびっくり。
水風呂は18℃となってたけど、深くて体感的にはもう少し低く感じました。
高温は90℃ですが、湿度とのバランスも良くて、いい感じ。
最後にアウフグース受けて、露天風呂の整い椅子でいい感じになりました。
あまみも出てホゲってました〜
サ飯は噴火唐揚げ定食(ラー油)🌋
安くて美味しい上にすんごいボリューム!
(大食いの私でも、キャベツ食べきれなかったので、普通の女性には多いと思います)
再入場するには、ハンコが必要なので、2回戦を予定している方は受付出る前にハンコ貰ってくださいね〜
2回戦は、お風呂満喫して🛀帰りました。
個人的には、ユーランドより好きかも。
[ 東京都 ]
サウナ:8〜10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:久しぶりの昼間の銭湯♨️
お盆でお休みということもあり、いっぱい人がいました〜
だからと言って、待つとかではなく、いつも夜遅い時間と比較してなので、活気のある銭湯って感じでした。
サウナも女性がいっぱいいて、サウナ人気を感じます。
相変わらず、色々なお風呂があって銭湯とは思えない広さはいつ行っても感動しちゃいます。
サウナ室も90℃でいい感じ〜
地サイダーも美味しかった🥤
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。