2019.06.23 登録
[ 東京都 ]
10連休最終日、夕方前に幼馴染からこちらに帰ってきていると連絡があり、家で2〜3時間おしゃべりをしてから、よしサウナへ行くぞ。となりサウナを調べているうちにここを発見。前橋の毎日サウナは知っていたけども八王子にできたのを今日知る…
ということ18時45分〜20時15分でイン。最初からアウフグース、アツアツで最高。水風呂キンキン、休憩スペース完璧。
先週の沖縄の亜熱帯サウナと同じ類のサウナストーブ、これだからアツアツ、でも湿度もあり。好きなやつ。
そこから4〜5セット、最後もアウフグース、バッチリととのいました。またきます。
[ 沖縄県 ]
沖縄三日目、二軒目の沖縄サウナ。本日はこの旅の本題であるオートバイを借りる!今日からドラッグスターにお世話になります。とういうことでうるまの島を二つツーリング、そんで下って走り回り、落ち着いたところでこちらがヒット。16時半〜18時でイン。
まずは温泉で海を拝み、温泉に癒される至福のとき。そんでサウナ、これは珍しい普通の高温とフィンランド。あとから増築したやつですな、それも一つのサ室にあるのもまた良き。3セット、沖縄の海を眺めてバッチリととのいました。
[ 沖縄県 ]
人生初の沖縄、昨日夕方到着。昨夜は飲みに出て、今日はひたすら散歩とゲストハウスで読書と昼寝。そろそろサウナへ行きたくなって16時半〜18時半で徒歩10分のこちらへ。
まずは温泉、昨日からの疲れが取れていく〜からの塩サウナ。そんでガスサウナこと高温サウナを3セット、サウナも水風呂もちょうどよい。温泉ゾーンは外からの風が入るので心地が良くととのった〜
[ 茨城県 ]
たまにあるつくばでの仕事、ということで夜はこちらへ。こんなに混んでいるのは初めて… 駐車場は椅子取りゲーム状態。もちろんサウナも…
兎にも角にもなんとかととのいました。今月は茨城に始まり茨城に終わるサ活月間でしたね。
[ 東京都 ]
休みだけど今日も早起き、年が明けてから早寝早起き朝日を日の出を見ることが習慣になってます。朝の読書、日光浴で一時間ほど家でゆったりしたのちに八王子のここまで。9時〜11時でイン。
先日会った古くからの友人からリニューアルしたと情報を貰い、これは行かねばと。水風呂もサウナも増えたり、変わったり。
最初はいつも通り炭酸泉、高温サウナ、水風呂はいつもの。朝は空いてて快適、良いね。その後はフィンランドサウナを4セット、水風呂も外にあって良かった、とても深いし。
外気浴は太陽の陽を浴びながら、休日の午前からなんだか贅沢な心地です。
[ 茨城県 ]
昨日は潮騒の湯、海に行った次の日は山に行きたくなるのが自然の摂理&ドライブもしたくなったので祖父母の家から一時間程走りつくばの湯へ到着。
お初の施設でそこまで期待はしていなかったけれど、良いととのいをいただきました。割と新しいのか中もとてもキレイ、洗い場から露天も見えて仕切りがないと思いきや、ガラスに気づかないくらいキレイ。
開放的な温泉をたのしみ、そしてサウナ。サ室の構造に驚き、入ってすぐにサウナストーブ、すぐにL字で二段で高めの座る位置。おかげでサ室も全然冷えない感じ。セルフロウリュも天井低めでかなり威力ある、これは何セットも入れるやつ… 結果、計四セットでととのいまくり。また来ますね。
[ 茨城県 ]
昨日はようやく納車、越谷のディーラーだったのでSKC欲が…
しかし、夕方から深夜までの予定あるので諦めて福生チキンシャックで映像撮り、そこから深夜作業〜
本日昼間に茨城に向けて出発だったが、年末の帰省ラッシュや新しいクルマを気持ちよく走らせたく、作業終了後の深夜3時に出発。圏央道真夜中ドライブ、気持ち良いもんですな。バイクではできないから、こういうのはワクワクする。
4時半頃に到着し、24時間やっているラーメン屋で時間を潰し、家の近くで仮眠1時間。
そこからはダラダラ起きて、疲れがだんだん出てきたので重い腰を上げてサウナへ。
そしてようやく、14時半〜16時でこちらへ。こっちに来る時はほぼ必ず湯ったり館なのです。第二のホーム。
しかし、婆さまよりゆったり館は閉館だとお知らせ。ひー、悲しい。
今日はフィンランドサウナ、この感じ好きなんだけど、残念残念。またこの年末年始来ます。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。