絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たなとも

2022.06.15

1回目の訪問

仕事中、通りかかって気になっていたこちらの施設へ。
サ活を見るとモール温泉付き。楽しみだわ🎵

仕事おわり、8時半に入館。賑わってますね。

さっそく浴室へ。なにやら香りがするけども気にしないようにする。
ササっと洗体して、ススッと温泉へ。
ふぅ。ぬるっとして良い感じ。肌に良さそう。

湯通し後はサウナへ。
上段に収まる。まあまあの混み具合。
呼吸するとちょっとだけ鼻の奥が焼ける感じ。個人的にはもうちょっと湿度が欲しい。
どっかのサウナみたいに、おじさんが室内でタオルを絞ったら良い感じになるかもと思った。
10分ほどで脱出。

汗を流して水風呂へ。蛇口出しっぱだからか冷たくて気持ち良い♪
2人入れるサイズで、皆さんテンポよく入るから混んでる割に待つことなく入れた。
そして、外気浴で1発目から整う。札幌のサウナはなぜか整うな~。空いてるサウナが好きだけど混んでても整っちゃう。
3セットいただいて、全部整いました。
最後に温泉~水風呂を3往復して終了。
浴室内のイスで8時半から10時までずっと座ってる人がいたけど、あれ生きてたんかな?
おれが帰る時も動かず。
ちょっと気になった。

またきます。

続きを読む
38

たなとも

2022.06.13

1回目の訪問

湯の花江別殿

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

たなとも

2022.06.11

1回目の訪問

檜湯(旧豊栄湯)

[ 北海道 ]

看板が変わっていたので気になっていた「檜湯」へ。

15:30頃に入館。入った時点で木のいいにおい。これが檜のにおいなのかしら?

脱衣室もキレイ。浴室もタイルとか新しい気がする。来たことないから比較はできないけどもわりとキレイ!
先客は3人くらい。
サッと脱いでササっと洗体。

バイブラで湯通しへ。ふぅ。
壁際、熱いところあるので皆さんは気をつけてね。

熱気浴室へ。
入室時は55度。おれ的にはもっと欲しいところ。ここの良いところは熱湯が出るところを間近で見れます。
12分ほど味わう。

汗を流して水風呂へ。
深くて気持ち良い♪
1セット目から整う。正直整うとは思わなかった。

2セット目いただいた。最後は風呂と水風呂を2往復して終了。

空いてたしキレイなので落ち着いて入浴できました。
サウナ温度上げて欲しい。
おなしゃす。

またきます。

続きを読む
27

たなとも

2022.06.08

1回目の訪問

望月湯

[ 北海道 ]

1ヶ月の札幌出張開始。
やってらんね(ーー;

まぁ、せっかくなので札幌のサウナを開拓していくっ!
2日前に月見湯さんに行ったけども広々していて活気がある良いサウナだった。

今日はこちらのサウナへ。
7時半ころに入館。先客は浴室に7人くらい?
ササっと洗体してサウナへ。

5人で満室のところ先客は2人。上段に落ち着く。
ふぅ。。。
温度計は100°を指してるけど呼吸しててチリチリする感じがない。湿度とのバランスが凄く良い。サ活で書いてる人がいたけど、メープルロッジに似てる気がする。
と、思っていたら前に座るおじさまが汗を拭いたタオルを床にしぼる。
ウッと思いながらもこの素晴らしい湿度のバランスをとってるのはコイツか?と思うと複雑な気持ち。

汗を流して水風呂へザブン♪
凄くいい温度!
詰めれば2人入れるけど、ここのおっちゃん達は譲り合うと思えないので1人用と思ったほうがいい。

脱衣室の長ベンチで休憩。
1発で整う。自分が1セット目で整うサウナは良いサウナなので、ここも良いサウナ。

3セットいただいたがマジで良かった!
水風呂にシャワーのヘッドを突っ込んで常に冷たい水を入れてたけど、あれは公認なのかな?

またきます。

続きを読む
30

たなとも

2022.06.07

1回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

たなとも

2022.06.02

2回目の訪問

続きを読む

たなとも

2022.05.20

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たなとも

2022.04.16

2回目の訪問

所用があったので実家のある稚内へ。
サウナに行きたいのでこちらにお泊まり。
チェックインして浴衣に着替えて、おもむろに浴場へ。建物に足を踏み入れてから10分かからずに洗い場に到着。洗体してサウナへ。

入った瞬間柑橘系のいい匂い。
上段で10分ほど蒸される。熱源は見えない所にあるがしっかり熱い。94度。
途中入ってきた人が携帯持参なのがちょっとイヤだった。

お楽しみの水風呂。洗い場で汗を流してからIN。
ここは水風呂も温泉なのが良い!羽衣をまといながら1分ほど味わう。

さて、外気浴。
サウナハットで光を遮断して。瞑想するイメージで。
ふぅ。

イスの編み目にけつの肉が食い込みながら整いました♪

今日は4セットいただきましたが、天気がよく風もほどよい感じで過ごしやすかったです。

最後は温泉~水風呂温泉を2往復して〆。ここの水風呂好きです。
またきます。

続きを読む
26

たなとも

2022.04.13

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

さて、平日休みをもらえたので旭川NO1のこちらのサウナへ。
道民割りとアサッピー割りの併用で2名朝食付きで5100円。
めちゃ安くないです?
嫁さんは仕事なのでオレだけサッサとチェックイン。

1530に地下に到着しオープンと同時に入室。張りきっております。
同じ事を考えていた紳士2人と御一緒に。

ササっと洗体して、ススッとサウナへ。他の方も書いてたけどカバさんが1番良い場所を陣取ってる。
カバさんの手前に落ち着く。
よく見るとカバさんの後ろ足がもげてる。(オレがやったわけではない)

オペしてつないどきました。

10分ほどで脱出して水風呂へ。
バイブラってるけど柔らかく感じる。温度もちょうど良くて2分くらい入れた。頭に水を3杯かけて休憩へ。
もちろん1発で整う。

4セット目にミストサウナへ。
ヴィヒタの香りが充満してて凄く良い。
ミストのあとは不感浴へ。
左奥に水中ブランコみたいのがあってプールに浮く感じでくつろげた。
整いベッドよりも気に入りました。

最大7人と浴室を御一緒したがわかっている方ばかりだったので快適に過ごせました。

またきます。

ジビエバル YAMAGAMI

ヤンニョムケジャン

キムチとカニのコラボ。 美味しゅうございました。

続きを読む
38

たなとも

2022.04.06

1回目の訪問

さて、超久々にサウナへ。
超自粛してました。久々のサウナはお高いこちらへ。
シャンプー等はついてるから手ぶらで浴場へIN。

ササっと洗体。ススッとサウナへ。
新しく購入した&サウナのサウナハットを装備して。

入った時は空いてたけどもすぐ満杯に。サウナに人が入ってきては出ていく人が3人ほど。人気の施設だ♪

その後、汗を流して水風呂へザブン。温度がちょうど良いので2分ほど入ってられる。心地よいですね。

サウナは2セットで終。あとは露天でマタ~リ。

久々に公衆サウナに来たけどもリラックスできました。

またきます。

続きを読む
30

たなとも

2022.03.05

1回目の訪問

蔓延防止が出されてからサウナに行かないようにしてたけどもガマンできず。
朝早くから営業しているところなら人が少ないだろうと思ってこちらの施設へ。
旭川を6時くらいに出て7時過ぎに到着。フリータイムで入館。
浴場までまぁまぁな距離をテクテク歩く。
さっそく浴室へ。先客は5人ほど。
ササっと洗体してサ室へ。
サ室内は1人いらっしゃる。
ロウリュを2杯させてもらう。89°~90°をいったり来たり。
広いからかあまり熱気は感じない。けど汗は出る良いサウナ。
水風呂から外気浴のベッドへ。尻が冷たくて整わず。露天風呂に入ってくつろぐ。ふぅ。

2セット目以降はロウリュを3杯させてもらう。あまりガツンと熱気はこない。広いからかな。
おじさま達はウクライナと除雪の話している。
NATOは武器だけじゃなく兵を出せないのか等々。。。完全に同意。
5セット頂いてフワッと整った。久々だからディープには整わなかった。
サウナ後は休憩室でまんが。
HUNTER×HUNTER、キメラアント編。何回も見てるけどドキドキするわ。
新刊もすぐ入荷してるみたい。キングダム最新刊もある。すげぇ~!
新しいのを仕入れるときは『無職転生』が読みたいです。
宜しくお願いしますm(__)m

売店でサウナマットとドレッシングを購入。オニオンドレッシング美味しかったです。
蔓延防止が終了したらガッツリゆっくりしに来たいと思います。

またきます。

続きを読む
37

たなとも

2022.01.16

1回目の訪問

今日はサフレ2人と嫁さんとこちらのサウナへ。
10時からの予約だけど9時半に到着してしまった。楽しみ過ぎて先走ってしまった。ちょっと待たせていただく。
まず見栄えがいい!期待が高まる。
&サウナで予習はバッチリ。
詳しく説明を受けて、いざサウナへ。

薪の補充はお兄さんがしてくれる。
タオル等のリネンもある。
シャンプー、ボディーソープもある。次回は手ぶらで来ようかな。

サ室へ。
ストーンの量がハンパない。ロウリュを2杯。すんげぇ熱くなる。入って3分くらいで汗が出始める。10分蒸されたが汗の量が多い。
熱々のまんま外へ飛び出し雪ウォークからのダイブ。フカフカの新雪をを味わう。

休憩。。。

普通に整う。

2セット目は水風呂からの薪ストーブの前で休憩。水温は12度。

普通に整う。

結局、5セット。
水風呂~外気浴。
ダイブ~室内休憩とか色んなバリエーションを味わう。

用意してあるホエーなるドリンクを飲んでみたけど身体に良さそうな味。酸味がある。

我々が休憩している間に、お兄さんが薪を補充してくれるので温度が下がることはなかったです。
むしろ上がっていった。最後は95度を確認。熱波を掛け合って楽しかったです。

40歳のオッサンがはしゃいで、雪山登ってダッシュしてダイブ。
大した距離じゃないのに息切れがひどかった。
途中、アサヒゼロで乾杯したり良い休日でした。

オーナーさんが言ってましたが今後はお泊まりやキャンプもできるかもしれないそうです。ここでキャンプしてぇ~!
整いっぱなしの2時間半。最高でした。

またきます。

続きを読む
39

たなとも

2022.01.08

3回目の訪問

サウナ飯

今日は休み。
嫁さんを誘って御料の湯へ。
2日前に来たばかりだけど、また来てしまった。昼前から営業してるのがいいよね。
10時半頃に到着。平日の夜よりはお客さん少ない印象。

洗体して即サウナへ。先客は4人とここの施設にしては少なめ。
王様のブランチを見ながら10分ほど蒸される。下茹でしてないからか汗は控えめ。。ふぅ。

汗を流して水風呂へザブン。
30秒でギブ。出るときに頭に水を3杯かけるのがオレ流。
浴室内のイスで休憩。
今日は天気が良くて浴室内がキラキラしてる。1セット目から整う。
良い施設だと1発目から整っちゃう。

4セット目のあとは外気浴。座り湯へ。表面は涼しくて背中は暖かい。
自分は外気浴だと足先が冷たくなって落ち着かないんだけど、座り湯は足湯もあるから安心。
全セットありがたくなる。

これで600円は安いなぁ。
大満足。
またきます。

塩ホルモン 栗の木 永山店

焼き肉

調子に乗ってご飯大盛にしたら思ったより多かった。 冷麺のつけ麺も頼んだから超お腹いっぱい。

続きを読む
43

たなとも

2022.01.06

2回目の訪問

仕事終わりにこちらのサウナへ。
昨日は別施設で不完全燃焼ぎみだったので張り切って入って行くっ!

8時半に入館。相変わらず混んでるわ。
洗体してまずは湯通し。今日が仕事始めだったけど疲れてたから染みる。
さて、サウナへ。こちらも混んでる。上段にお邪魔して蒸される。サウナマットはビショビショだが気にしない。上段は汗が出るんだから仕方ない。10分もたずに脱出。
かけ湯して水風呂へ。
すげぇ気持ちいい!ここは水風呂冷たくて良いよね。
外気浴。お湯が流れる石ベンチ直ってる♪手ぬぐいで頭を隠してくつろぐ。ふぅ。

なんやかんやで4セット。
ここ凄く良いんだけど、いつ来ても混んでるんだよなぁ。
でも、サウナが種類あるから住み分けができて分散してるからかストレスは少ない気がする。
水風呂冷たいから長湯する人も少ないし。
休憩イスもたくさんあるし。

マジで良かった!

某健康ランドにあった滑り台を愛でて終了。
早く帰ってビール飲みたい。

またきます。

続きを読む
38

たなとも

2022.01.05

1回目の訪問

水曜サ活

杜のSPA神楽

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

たなとも

2022.01.04

1回目の訪問

和風旅館扇松園

[ 北海道 ]

新年明けて初サウナへ。
こちらは初めての来訪。11時頃に嫁さんとワクワクで入館。
ランチセットで2名で2000円のお支払い。サウナ後の蕎麦も楽しみだ♪

さて、先客は2名。2人ともサウナを御一緒する。
サ室内は76度。湿度が高めなのか息苦しくない。座面の下から水の流れる音がするけど確認はできず。
マナーの良い紳士たちとゆっくりと蒸される。10分ほど。
洗い場で汗を流して水風呂へ。
ふぅ、気持ち良い。湧き水とのことだが、鉄くさくもないし心地よい。

3セット目、休憩は外気浴したけど、足が冷たくて整わず。皆さんはどうしてるんだろ?大人しく脱衣室でくつろぐ。
最後は主浴槽と水風呂の交互浴2往復で〆。
後半、人が増えてきたけど皆さんマナーがいい方ばかりで気持ちいい初サウナになりました。

さて、蕎麦食って帰るかな。

またきます。

続きを読む
37

たなとも

2021.12.29

8回目の訪問

仕事が早く終わったのでいつものみずほ湯へ♪
8時頃に入館。先客は4人。空いてる。
洗体してるうちに1人ぼっちに。皆さん忙しいのかしら?貸し切り最高!

早速サウナへ。
開けた瞬間、熱気がブワッと来る!
利用者が少ないからか熱気がこもってたのかも。好き。セルフ熱波をしながら10分ほど。

立ちシャワーを浴びて水風呂へ。相変わらず蛇口は全開。1人用の浴槽にすっぽり収まる感じが好き!
脱衣室で休憩。ふう。
3セット味わって最後は浴槽と水風呂の交互浴でフィニッシュ♪

年末は仕事なので、サウナは今日が最後かな。
みずほ湯さん、新年は3日から営業するみたい。
またきます。

続きを読む
36

たなとも

2021.12.19

7回目の訪問

昨日稚内から帰ってきたら雪が積もっておった。4時間の運転で心が折れてたので今日雪かき。
さて、体が穢れたのでみずほ湯へ。開店してすぐ行ったら爺ちゃんの群れがおるので、ちょっと遅らす。
4時前に入館。
今日は12人おる。いつも通り賑わってる。良いことだ。
洗体してサウナへ。と、思ったが熱気浴室は満杯。浴槽へ。
ふぅ、いい感じ。しばらく入って水風呂へ。心地よい。
蛇口は相変わらず全開。よく冷えている。浴室のイスで休憩。普通に整う。
さて、サウナも味わう。下茹でしたからか、サウナ後の水風呂も気持ち良い。
2セットいただいて、こちらも普通に整った。
相変わらず爺ちゃんたちは黙浴なんてしないけど許せちゃう。長生きしろな。
いつもは4時過ぎたら人が少なくなるんだけど、今日はそうでもなかった。寒いから賑わってるのかしら?

またきます。

続きを読む
35

たなとも

2021.12.17

1回目の訪問

所用のため実家がある稚内へ。
サウナも入りたいのでこちらの施設へお泊まり。日帰り入浴はやってないらしい。
早めのチェックインをさせていただいた。あざ~す。

さて、早速浴場へ。
先客は3人、サッと洗体。見ず知らずの紳士と同伴でサ室へ。
96度でドライな感じ。けど、呼吸しても鼻穴が痛くならない。多少は湿度があるのかも。

10分ほどで脱出。汗は結構でる。シャワーを浴びて水風呂へ。
温泉を冷やしてるからか、まろやかに感じる。ザブザブと注水されないので羽衣を作れるタイプの水風呂。
1分ほど毛穴で味わう。

外気浴、ベンチに座るが足が冷たすぎて落ち着かず。露天に足を入れて休憩。いい感じ。1セット目から整う。
3セットいただいた。日帰り入浴をやってないからか終始人は少なく落ち着いて入れました。

またきます。

続きを読む
35

たなとも

2021.12.13

3回目の訪問

サウナ飯

今日は贅沢なこちらのサウナへ。
嫁さんは初訪問。親切なお姉さんに説明を受けてた。

1時半ころに入館。先客は3名ほど。やっぱり平日はいいね。
サッと洗体してサウナへ。サ室内は1人。すぐ出て行ったので貸し切り。やはり平日は良い!

全身シャワーをして水風呂へ。
水風呂、冬のほうが冷たい?気のせいか。

5セットいただいた。
途中から常連さんらしき紳士達がいたけど、あの人達って休憩しないんだね。水風呂のあと即サウナに。整いイスが混まなくて良いけどね。

全セット整いました。
休憩の時に激しい水の音を聴きながら休むのが好き♪まわりの余計な音が聞こえないのが良いのかも。

ここは会員制度があるみたいだけど、今は募集してないんだって。
月々12000円。う~ん、悩ましい。
まぁ、入会できないんだけども。

今回も満喫できました。
またきます。

鳥王

クエと本マグロの刺し身

自分が旭川で1番旨いと思っているお店。 本マグロはわさび醤油。 クエはスダチとワサビと塩で。

続きを読む
44