2021.06.20 登録
[ 北海道 ]
仕事終わり、20:30頃に入館。受付で混んでることを伝えられるが無事に入れてもらえる。
浴室内は全体で8人くらい?
思ったよりも混んでいなくて拍子抜け。
ササっと洗体して浴槽へザブン♪
身体が冷えてたからか沁みるわ~。
さて、サウナへ。
先客は5人。皆さん上段にいるので自分は下段に収まる。
ロウリュができる施設だからか湿度があり呼吸しやすい。
つまり良いサウナってこと。
10分ほど味わう。
立ちシャワーで汗を流して水風呂へ。
やっぱり良い。1分ほど。
頭に4杯水をかぶる。
露天のイスで休憩。一発で整う。
イスが布張りで尻が痛くない。肉が食い込んでくイスありません?あれでは整えないけどここは大丈夫。
9時過ぎから人が増えてきてスミ入ってる人もいたけど、皆さんマナーが良くて居心地良かったです。
なんか矛盾してるけどマナーは良かった。
4セットいただきました。
やっぱり良い施設は混みますね。
またきます。
[ 北海道 ]
仕事終わりにこちらの施設へ。
8時半頃に入館。車はまぁまぁとまってる。
浴室内は5人くらい。思ったほど人はいなかった。
常連らしき紳士達ばかりだ。
洗体からの湯通し。
いい湯だ♪
水風呂も味見してみる。冷たくて良い感じ。ふぅ。
さて、サウナへ。
サ室内は89度をさしてる。伝統的なドライサウナだけど、鼻の粘膜は痛くない。
常連さんたちの汗が湿度になって居心地を良くしてるのかもしれない!好きなサウナ。
さて、汗を流して水風呂へ。
さっきも入ったけど良い感じ。1分ほど。
浴室内にある整いイスへ。
ある程度気持ち良くなる。
来る前におむすびを2個食べちゃったから整えずらかったんだと思う。リベンジ確定。
次は整えるはずだ!
3セット頂いた。
マナー悪い人もいないし良い施設だった。
またきます。
[ 北海道 ]
とっとと職場を脱出し、ちょっと遠征してこちらの施設へ。
旭川の自分の家からは18km程度の距離。
さて、入館してススッと浴室へ。ざっと見る限り先客は5人ほど。広い浴室なので空いてる印象。
シャンプー、ボディソープは設置してあるが自前のもので洗体。
ヨシ。
サウナへ赴く。
第一印象は居心地が良い♪
鼻呼吸がしやすい。良い感じ。90度とは思えないほど長くいられる。
10分ほどで脱出して、水風呂へ。
冷たくて気持ち~。美瑛のパークヒルズほどではないけども凄く良い!
一発で良い感じ。
4セット頂いて満足。
テレビで江丹別のマージナルサウナの特集を見るために20分ほどサ室内にいてちょいつらかった。あそこも良かったなぁ。
またきます。
[ 北海道 ]
今日、旭川は29度でした。熱いですね。
仕事をとっとと終わらせてこちらの施設へ。
19:30頃に入館。
なんか空いてる気がする。
ササっと洗体して、今日は檜風呂で湯通ししてみる。
染みる~。ちょい熱でいい感じ。
水風呂も全身で確認しとく。
うん、良い感じ。
さて、サウナを味わいに行くっ!
サ室内、先客は3名。ここのサウナは10名は入れそうだから空いてる方だと思い込む。
湿度があるからか鼻呼吸しても痛くならない。
しかし、ガスストーブの恩恵か熱気はしっかり感じる良いサウナ。
上段に収まって7分で脱出。
かけ湯して水風呂へ。
ふぅ。
水風呂内で賢者タイム入りそう。
なんとか脱出して露天のイスへ。満杯。
岩で休憩。整う。
今度こそ賢者タイムへ。。。
3セット頂いた。
露天のイスで貧乏揺すりが激しい振動おじさんがいて気になったので近づきせんでした。
足を開いて目をつむりながらギアセカンドしてるイメージ。
交互浴を3往復して〆。
水風呂冷たくて気持ち良かったです。
またきます。
[ 北海道 ]
日曜日。
ちょっと遠征してこちらの施設へ。
旭川からは1時間くらい。
入館料を払って2階の浴場へ。
下駄箱を見る限り先客は3名。休日のわりに空いてる。
皆さん、白銀荘に行くのかね?
洗体して、ススッとサウナへ。入室時先客なし。85度。
湿度を感じない昔ながらのサウナ。呼吸すると鼻の粘膜が痛熱い感じ。
自分は湿度があるサウナの方が居心地が良くて好きだけども、こちらは流行には屈しないという気概を感じる。これからも貫いて欲しい。
8分ほどカラカラの空気を吸い込んで脱出。
汗を流して水風呂へ。
この冷たい水風呂に入りに来た。
一瞬で足先、手先がビリビリしびれてくる冷たさ。長く入ってられない。
1分立たずに脱出。
浴室内のベンチで休憩。
はい整う。
水風呂冷たければなんとかなるなぁ~。
2セット目以降は口を覆う忍者スタイルで4セット頂いた。
最後は温泉と水風呂の交互浴を3往復して〆!
水風呂、足先出したら1分くらい入ってられた。
天気も良くて外気浴も気持ちよかったです。
ここは水風呂の冷たさが気に入りました。
またきます。
[ 北海道 ]
さて、いつものサフレとこちらの施設へ。
久々に来たけどかなり好きな施設。
浴室内、先客は10人くらい。前来た時もこんな感じだった気がする。
洗体。
シャワー、まわりの人が使うと水圧が優しくなる。協調性があるタイプ。
サウナ内、先客は1人。
寝転がってる。間違いなく常連。ジュゴンかと思った。
サ室内は115度を指してる。ホントかしら?
湿度少なめのドライな男らしいサウナ。
8分ほど味わう。ジュゴンと共に。
かけ湯して水風呂へ。
あれ?こんなに冷たかったっけ?
好きです。
1分味わったけども良かった。
ジュゴンはかけ湯なしで飛び込んでた。
更衣室で休憩。扇風機前のベンチで整う。
水風呂冷たいのが良いと思う。
8時過ぎてからはサ室も満室になってきたけども待つことはなかったです。
今回3セット頂きました。
水風呂、ちょっぴり鉄の香りがするけども冷たくて凄く良かったです。
ジュゴンが更衣室をモップ拭きしたりして忙しなかったけど見てて楽しかった。
洗面台で激しく顔を洗ってたりとか。
またきます。
ジュゴンに逢いに。
[ 北海道 ]
お盆が終わってだいぶ涼しくなりましたね。
今日はこちらに来たかったので定時で上がった。
晩めしは茹でとうもろこしのみ。整うためにあまり食べない作戦。
現場には7時半到着。クラファンの券を握りしめて。
今日はサフレと3人で訪問。やっぱ銀座っていいよね。
先客はお一人。
洗体してお邪魔します。
室内は95度。先客の人はロウリュしていない感じ。
自分もしないでおく。
サフレも入ってきて黙って熱を味わう。黙浴ってヤツ。
ふぅ。
8分ほどで脱出。掛けシャワーをして水風呂へ。
水温は21度くらい。
広々とした水風呂気持ちい~🎵
手足をバタバタさせて羽衣は作らない。
さて、奥の休憩室で寝転ぶ。
はい、1発で整う。
8時からはシエニさんの熱波をいただく。
色々話をしながら熱波をしてもらったけど、楽しかったです。
昔の職場の上司の話とか。
アドバイザー、いつかサウナ御一緒しましょう!きっと。
4セット頂いた。
満喫しました。
サフレの2人は初熱波だったらしく「熱波、、、いい」とか言ってた気がします。
またきます。
[ 北海道 ]
ライジングサン参戦2日目。
汚れた身体を清めるためにこちらの施設へ。
15時頃に入館。海水浴のお客さんが多いのか子連れが多い感じ。
浴室も賑わっておる。
さっそく洗体。ススッとサウナへ。
先客は3人。上段の角にヌシがいるのを確認。初めて来た施設だけどあの場所の取り方は間違いない。
室内は90度くらい。呼吸もしやすく居心地の良いサウナ。
8分ほどで脱出。温泉でかけ湯。
水風呂へ。
ふぅ。疲れた身体に染みる。
気持ち良い♪2分ほど味わう。
桶で水を3杯かぶってその辺のイスで休憩。
整う。
フェスで疲れた身体に染みる。4セット頂いた。
温泉と水風呂の交互浴で〆。
途中、badboyがサウナに入ると見せかけて入らないという、フェイントを5回繰り返した時はムカついた。
またきます。
[ 北海道 ]
前から来たかったこちらの施設へ。嫁さんとお義父さんと。
15時にチェックインと同時に浴場へ。まぁまぁ人いる。全体で7人くらい?
洗体して天空風呂をちょっと嗜むが雨が降っていたのですぐ退散。
サウナへ。
先客は1人。日帰りのお客さんかな?室内は87度。
ストーブの面積広いなぁ。ストーンの量も多い。
タオルを忍者スタイルにして最上段を陣取る。
呼吸は鼻がちょい焼ける感じ。体感温度的にはもっと高く感じる。
8分ほどで脱出。
温泉でかけ湯して水風呂へ。
15.7度。
1分ほど味わう。良い温度だ♪
浴室内のイスで休憩。
1発で整う。導線良い。ふぅ。
3セット頂いた。
良い施設だわ。
ただ日帰りのお客さんはマナーが悪め。
浴槽の中でタオル絞るし、サウナでも絞る。常連らしきおっさんがいきがってた。
風呂上がりに銀色のヤツを嗜んだけど美味すぎ。
またきます。
[ 北海道 ]
今日も暑かったですね。
サフレと約束してたけど残業で遅れそう。
なので職場から直行。20時着。イオンクレジットだと半額で入館できる。今度からはこれだな。
浴室はそんな混んでないかな。暑いのでササっと洗体。
暑いのでまず水風呂へ。
マジ気持ちいい。一応サフレに報告しとく。「気持ち良かったよ」と。
さてサウナへ。
全体で8人くらい。最上段の奥の壁によしかかる。
1番良い場所に陣取れた。伝統的なドライストーブだけど呼吸しやすい。10分ほど味わう。
全身シャワーを浴びる。
水風呂へ。
ふぅ。気持ち良い。 2分ほどじっくり味わい、頭に水を3杯かけて整いイスへ。
いたって普通に整う。
今日は4セットで終。
途中唸ってるおっさんが気になった。
「よっ。あ~~~っ。んあっ。ふ~~っ。んっ。んっ。はぁ~~。」
喘がないでって声かけるか迷いました。
またきます。
[ 北海道 ]
暑いですね。
夕方から嫁さんが妹背牛で所用があるので、自分はペペルヘ。
18:30に入館。
浴室内はご年配の方が多いかな。
洗体。シャワーの圧は強い。湯通しを30秒ほどしてサウナへ。
上限4人のところ自分で2人目。サ室内は96度。
見覚えのあるガスストーブ。伝統的なドライサウナだと思うけど呼吸はしやすい。
今日は暑かったからか6分ほどで脱出。
シャワーから水風呂へ。
気持ちいい。。
けど、鉄くさい。サ活で気にならないって人もいたけど、自分は気になる。
1分ほどで出て露天で休息。
ふわっと整う。
心なしか鉄の匂いがする。
休憩中も鉄臭がする気がしました。
自分は最後に水風呂で〆たいんだけど、匂いが気になるので洗体し直してシャワーの温度を下げて〆!
3セットいただいてある程度整いました。
また来ません。
[ 北海道 ]
札幌出張最終日。
最後の晩餐はこちらでお泊まり。
と言うのも、住んでるレオ○○スでダニに刺されたから。
20箇所。ドクターに見てもらったから間違いない。
入居当初から気になっていたけど我慢できず。
もしかしたらエ○パ○ヤの貸し布団が悪いかもしれない。どっちが原因かハッキリしないけど2度と利用しない。
片づけに手間取って9時過ぎに入館。
誠に遺憾だがサウナ前にご飯。あんかけ焼きそば旨かったです。ビールを添えて。
さて、浴場へ。
先客は20人くらい。広い施設だから混雑感はない。
さて、洗体。
お腹いっぱいだからゆっくりと歯をみがきながら。
気付くと22時のロウリュの時間。受けたい。
サウナへ。ロウリュ終わってたみたい。ストーンがブスブス言って熱気が残ってる。
口鼻の粘膜が痛いくらいのドライ感。90度を指してるけど体感はもっと高く感じる。
8分くらいで限界、脱出。
かけ湯して水風呂へ。
18度を指してるが冷たく感じる。良い方向に温度に裏切られる。ちょい長め、2分くらい入ってられた。
ベンチで休憩。
はい、整う。メシ後だけど関係なかった。
札幌修行に来てから全施設、1発で整ってる。おれLV上がったな。
3セット目、ロウリュを受けれた。ロッキーロウリュってこういうことね。
送風機がえげつない熱風を送ってくる。最上段にいたが6分くらいでギブアップ。
3セット全部整って、温冷交代浴で〆。札幌最後の夜にここに来て良かった。
満足♪
黙浴なにそれ?な人が多かったけど、施設には癒されました。
レ○パ○スとエン○○ヤはちゃんと仕事しろ!
氏ね!
ほのか最高。
またきます。
[ 北海道 ]
先輩オススメのカラバトカリーを食ってからこちらの施設へ。
13:30到着。土曜日とあってまぁまぁのお客様。
ササっと洗体してサウナへ。
先客は5人くらい。ロウリュしてない時間だからか鼻呼吸するとちょっと痛い感じ。
マット交換のため1度脱出して、再度上段に落ち着く。
ふぅ。
ロウリュを待ってたら1セット目は長くなってしまった。
オートロウリュ後は熱気、けっこう来ますね。
シャワーを浴びて水風呂へ。
思ったより冷たくなくて長めに入れる温度。
深くて良いね。2分ほど。
露天の空いてるベッドにスベり込んで休憩。このベッド寝心地良かった。
ふわっと整う。
カレー食ったばかりだからかディープな整いではなかった。
けっこう人がいたので落ち着かないかな~、と思っていたが結局5セット頂いた。
正直、もうちょい湿度がある方が自分の好み。どっかのおっさんがタオル絞って湿度調整して欲しいくらい。
マナーの良いお客さんばかりで寛げました。
カレーも旨かったし
またきます。
[ 北海道 ]
札幌出張もあと4日。
以前来て気に入ったこちらの施設へ。
7時半ころに入館。
先客は8人くらいかな。
ササっと洗体してサウナへ入る。
と、同時におっさんがタオルを床に絞る。
「床に水をまかないでください」の貼り紙の前で。
100度とは思えない居心地の良さ。
クッ。なんて良い湿度なんだ!
さっきのおっさんが出ていって、すぐ戻ってきた。
おもむろにストーブの上でタオルをを絞る。
「ストーブに水をかけないでください」看板の前で。
このおっさんマジ反抗期。
でも、サ室内は素晴らしい空間に仕上がった。熱気が上から落ちてくる。
10分いただいて、シャワー、水風呂へ。水出しっぱだから冷たくて気持ちいい♪
脱衣室で休憩。1発で整う。
くっ、悔しいがあのおっさんのおかげだと思う。
3セットいただいた。
途中、汗を絞るおっさんが1匹増殖したけどサ室内は良い感じだった。
ニコーリフレは当然最高だったけど、ここもお気に入りになりました。
昼間来てもおっさん達はいないから、あの湿度はないのだと思う。。夜に来ることにする。
旭川にもこんな施設が欲しい。おっさん付きで。
またきます。
[ 北海道 ]
札幌出張も終盤。
某氏の産湯へ。
今日は嫁さんも一緒に。
開店と同時に飛び込む。
建物年期が入ってる。
さて、浴場へ。賑わっております。
サッと洗体。ススッとサウナへ。先客は7人ほど。最上段におさまる。
ふぅ。
室内は96度。思ったより高め。湿度少なめの伝統的なドライサウナ。
望月湯の湿度が恋しくなりました。タオルを絞る人はここにはいません。
ここの紳士達は下段が好きみたい。上段の人が降りれなくなくなるくらいみっちりと収まってる。
まぁ、いいかと思いながらサンジャポを見つつ10分味わう。
シャワーを浴びて水風呂へ。
ぬるくはないけど冷たくもって感じ。2分ほど。
水風呂に5人みっちり入ってる時もあったけど、もうちょい冷たかったら回転早そうなのになぁ。
1セット目から整う。
札幌来てから1発目から整うなぁ。やっぱりストレスたまってる方が整いやすいのかもしれない。
4セットいただいた。
親方の産湯だけあって良い施設でした。
ちなみに女性側サウナも下段が埋まって出入りしずらかったそうです。
次はどこに行こうかなぁ。
またきます。
[ 北海道 ]
札幌出張の息抜きにこちらにお泊まり中。
昨日は初めて熱波を受けて感動しました。
2日目もできるだけ熱波を受けたい。特にエレガントなあの方の熱波は絶対にだ!
ひとまず朝食。
うん美味しいです。サウナ的にはお腹いっぱいにならないほうが良いと思うけど、おかわりでカレーまで頂く。スパイシーな香りがして、美味しかった。
さて、あの方の熱波は14:00。今日はイベントサウナがあって整理券がいるらしい。
早いかな?と思いながら20分前にフロント前へ。もう並んでる。自分も並んで整理券ゲット。
イベントロウリュは2回とも20分くらいだった。居心地が良いけど結構長いな、と思いながら完走。
モンスーンさん、コンさん、緊張感がある熱波、お疲れさまでした。旭川にも来て欲しいです。
サ室出たところで組長から水を頂く。マジ聖水。
休憩して整う。当たり前。
いよいよ勝負の時が近づいてきた。
1時半に浴場へ。水素風呂(ぬるめ)に入りながら回りを伺う。絶対に熱波は受けるけど、1番先頭には並びたくない。心なしかソワソワしてる人がいる気がする。
時間になりサ室へ。
上段におさまる。
ふぅ。
いよいよだ。。。
サウナには30人。精鋭揃いだろう。
渡会さんの一挙手一投足に集中。所作が素晴らしい。正直、熱波士さんにもレベルがあると思いました。
また、ロウリュも同じ箇所にはかけてないようだ。
ストーンに満遍なくかけることで1ヶ所だけ熱が下がらないようにしてる?
知らんけど。
結論、素晴らしかった♪
皆さん、おかわり熱波10回なので時間は20分くらい?
渡会さんは「ありがとうございます」と言いながら聖なる風を我々に送って下さいました。こちらこそ感謝です。
サ室を出たところで聖水を頂く。(ドM野郎は勘違いしないでくださいね)
美味すぎ。
当たり前に整って終了。
最初は賑わいすぎててアウェイ感を感じていたけど、最高の施設でした。
旭川では作れないよね?
食事関係のサービスが追い付けない気がする。
王者でした。
またきます。
[ 北海道 ]
ずっと来たかったこちらの施設へ。
地下鉄降りてから、なにやら緊張感。
また来るだろうから会員登録。と思ったら18年前に登録してたみたい。全然記憶ない。酔っぱらってたんでしょう。
ドキドキしながら浴室へ。
思ったよりもコンパクト。良さげなシャワーヘッドを使って洗体。田舎者なのでアウェイ感を感じながらサ室へ。
混んでるというのが第一印象。そして、ストーンの量に感動。素晴らしい。
最初は最下段におさまる。すごく居心地がよい。
自分は呼吸のしやすさを毎回気にするんだけど鼻で深呼吸しても大丈夫。途中上段に移動して15分味わう。
ミラブルで汗を流して水風呂へ。
これまた気持ちいい。
語彙力ないけど気持ち良かった。ベッドが空いてたので横になる。そりゃ整うよね。
20時の熱波を受けるために浴槽のへりに座りながら回りを伺う。流れがわからないからキョドりながら。
皆さん並び始めたので自分も並ぶ。
前の人が氷を携えてるので自分も。次はいらないや。
熱波受けるにはマスクすると書いてたのでフロントで購入したけど回りはタオルをまいてる。マスクオレだけ。
サイレントロウリュというのを受けたけど、感動しました。熱波士さんの所作やお客さんの一体感というか。
おかわり熱波は皆さん5回でした。決まってるんかな?
疑問だらけで緊張しながらだったけど整えたので良かったです。
今日はカプセルホテルで泊まるんでサウナに通いたいと思います。
またきます。
[ 北海道 ]
仕事中、通りかかって気になっていたこちらの施設へ。
サ活を見るとモール温泉付き。楽しみだわ🎵
仕事おわり、8時半に入館。賑わってますね。
さっそく浴室へ。なにやら香りがするけども気にしないようにする。
ササっと洗体して、ススッと温泉へ。
ふぅ。ぬるっとして良い感じ。肌に良さそう。
湯通し後はサウナへ。
上段に収まる。まあまあの混み具合。
呼吸するとちょっとだけ鼻の奥が焼ける感じ。個人的にはもうちょっと湿度が欲しい。
どっかのサウナみたいに、おじさんが室内でタオルを絞ったら良い感じになるかもと思った。
10分ほどで脱出。
汗を流して水風呂へ。蛇口出しっぱだからか冷たくて気持ち良い♪
2人入れるサイズで、皆さんテンポよく入るから混んでる割に待つことなく入れた。
そして、外気浴で1発目から整う。札幌のサウナはなぜか整うな~。空いてるサウナが好きだけど混んでても整っちゃう。
3セットいただいて、全部整いました。
最後に温泉~水風呂を3往復して終了。
浴室内のイスで8時半から10時までずっと座ってる人がいたけど、あれ生きてたんかな?
おれが帰る時も動かず。
ちょっと気になった。
またきます。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。