2021.06.18 登録
[ 大阪府 ]
9:20in
安定のなにけん。
水風呂は15℃台。どうしたチラー。頑張れチラー!まぁでもしっかり冷やしてくれる。
SMSのハット率高め。いいことです。
SMS→S→爆風ロウリュ→S→大休憩→S→S。
SMSの温度と湿度と明るさ、大好き。
サ活3000超えのステッカーも無事ゲット!
そしてMOKUタオルもゲット。
奥深い施設です。
また来ます!
13:45
歩いた距離 12km
[ 大阪府 ]
10:15in
初。正直、近くの大人の遊技場の客相手の施設なんでしょ、と見くびってました。
すいませんでした!!
20分おきのオートロウリュ、初打席で最上段に構えて、「見せてもらおうか、住之江の熱波とやらを」とばかりに上から目線で待っていたら、え?水量多くね?お、熱くなってきた、う、超熱い。。
いいです、すごく。ナメてごめんなさい。
しっかりと発汗した後は水風呂。17℃表示も広さと深さでキッチリ冷却可能。
露天エリアは敷地面積は広いが随所にある木々がうまく目線を遮り落ち着いて外気浴が可能。「見渡せない」ことが心地よく感じるスペース。イス2脚、フルフラット2脚、ベンチ2脚だが湯船の縁も活用できるので座り場所には困らない。加えて寝湯が秀逸。東屋の下が寝湯スペースで木の枕と背中を流れるお湯がリラックス方向に誘いまくり。
お湯の種類豊富、サウナ入り口横のウォーターサーバー・小物置き(ハットおける)、洗い場の仕切り、等々、細かいところも満足度高め。
で、土日でも770円という破格値だからなぁ。。
いやーホントよかったです。また来ます。
13:00out
歩いた距離 1km
[ 大阪府 ]
6:00in
久しぶりの訪問。浴室に入った瞬間、「あ、やっぱ落ち着く」という感覚に襲われる。実家の風呂か。。
この時間だと宣言明けの影響はまったく無く、ソロ外気浴、なんて瞬間も。
塩復活、おめでとうございます。久々に肌がヌルスルになりました。
水風呂は一瞬11.8℃をマーク。すぐ12.2℃に戻ったが在館中は12℃台キープ。偉いぞチラー!!
SMS塩→SMS→高温サウナ→大休憩→SMS→SMS。
よかった。また来ます!
10:30out
歩いた距離 1km
[ 大阪府 ]
6:00in
宣言明け、祝・モーニングコース復活。空いてんじゃね?という期待を込めて訪問。
BINGO!!
前回の初訪問は日曜夕方でそれなりの人混みだったが、やはり朝はかなり少ない。サ室はMAX4人、たまにソロという快適空間。
フィンランド→ロッキー→フ→大休憩→フ→フ。
朝のいいところ。
・外からサウナの満員確認をしなくてよい。
・水風呂、ほぼ独占。
・セルフロウリュ、しやすい。
・インフィニティ、ほぼ100%GET
セルフロウリュ、ここでは初体験でしたが馬力ありますね。アヂー!!の手前、我慢可能な温度の熱波、いや熱層が上からゆっくり降りてきて全身を包みこみ停滞する感覚、素敵です。
自分でやるのも楽しいが他の方がしてくれるロウリュは(自分が動いてないから)熱の変化をしっかり感じ取れるので好き。「ロウリュ、いいっすか!」に全力でうなずきます!
ロッカー通路でサウパンイチで爆睡かましているお客さんがいたのも時間帯と場所柄ゆえのご愛嬌。スタッフさんが起こすも頑として場所移動を拒否するのもご愛き、、それは違う!邪魔なんだよ!!
大満足でした。また来ます!
10:00out
歩いた距離 0.5km
[ 大阪府 ]
17:00in
横浜の極楽湯はヘビロテ施設だったがこちらは初。銭湯タイプとは珍しい。
高井田駅から送迎バスで。ソロ乗車。
デカい。。銭湯タイプだからと侮っていたがなかなかどうしてスパ銭じゃ無いすか。温泉だし。
サウナも水風呂も広くてゆったり。
時間がよかったのかドラクエ無し。
常連の高齢者が多めですな。たまに話し込んでる方もいるが広いので回避は楽勝。
外気浴もできるし申し分無し。
水風呂が17.5℃の表示も体感19℃ぐらい。もう少し冷たい方が、、と思うのは贅沢かも。広いからじっくり冷やされても迷惑かからないしね。
マッチも売ってるし良き施設でした。
機会があればまた来ます。
18:45out
歩いた距離 1km
[ 大阪府 ]
14:30in
新幹線で新大阪到着後、初訪問。
マンション9階で室内の間取りも金持ちのマンションのそれ、といったカンジ。
脱衣所から露天エリアが一望でき胸が高鳴る。
アレ?、露天エリアに比べて屋内エリアはこじんまり。洗体してサウナへ、と思ったら6人定員オーバーで数分外待ち。
空いたので入室。こじんまり〜。体感70℃くらい?じっくり蒸される。
水風呂、体感19℃。タイミング次第では2分以上冷却可能。
外気浴、いいですね。生憎曇り→小雨でしたが新大阪の風を存分に浴びてサッパリ。
3セット+露天温泉+炭酸泉。
施設はいいカンジですが、汗を手で集めて下に落とすおじさん(下の段の人に汗がかかる)、先に座っていた俺に当っといて睨んでくるじーさん、ジロジロ見るおじさん&じーさん、等、後味悪めでした。残念。
16:00out
歩いた距離 2km
[ 神奈川県 ]
8:15in
3回目ぐらいかな。まだサウナに慣れてない頃に来た以来。
それなりに人はいるが皆さん紳士なので不快感ゼロ。
マイルド→ストロング→マ→スの計4セット。
サ室はジンワリ系もオートロウリュ時はガツンと熱が伝わる。空気の攪拌がないのでロウリュ終了後もアツアツで「空気の羽衣」を始めて体感できた。出口に向かう時に自分の歩行で羽衣が破れ、アチイイイと心の中で叫びながら退出。
そして水風呂。温度は17℃ぐらいながらもミントが気持ちいい。香りの強さもほどよいためイヤなカンジもなく2分は楽勝で入れる。あ、水風呂上部に時計があるの、いいっすね。
外気浴スペースにはこれでもか、とばかりにイスがたくさん。新型整いイスも試運転中。
改めていい施設だなぁ、と感動。
お風呂も露天温泉や漢方エキス入り炭酸泉、畳敷きの寝湯等、種類豊かでゆっくり温まってね、と言われてるかのよう。
駐車場直結、駅から至近でアクセスも文句なし。
すごくよかったです。
また来ます。
10:45out
歩いた距離 0.3km
[ 神奈川県 ]
11:40in
久しぶりの車でサ活。遠出したい気分なので「箱根」で検索し筆頭のこちらへ。
駐車場から施設全貌が見えずワクワクしながら入口へ。いーじゃんいーじゃん。山間にある古民家風。外に面した渡り廊下で建屋が繋がっているタイプ。薪がただただ燃えていたり(その後ろが喫煙所!)鍬がかかっていたり湯場に行く前にテンション上昇。
早速洗体し内湯の不感湯を横目に露天へ。
はい、優勝。
大きな露天、山の斜面に造成しているのか大きな木々に囲まれながらも眼下の川や対面の山々を楽しめる見晴らし湯、そのまま瞑想出来そうな壺湯、そしてサ室と水風呂。
サ室は88℃とじっくり楽しめる温度と湿度。真横にある水風呂は湧水利用とのことで滑らかで気持ちよし。体感18℃ぐらいかな。で、外気浴。
素晴らしい。身体・鼻:山の澄んだ空気、耳:川の音・鳥の声、目:木々の緑と木漏れ日。箱根が総出で俺を癒しにきてる。。
時間帯的に人も多くなく超絶リラックスできた。
アウフグース中止中か。。と思いきやマット交換のタイミングで「アロマ水掛けまーす」「ちょっと扇ぎまーす」とあくまでロウリュやアウフグースじゃない体でのサービスあり。
ラッキー!!と思いつつ若干ナメて最上段を陣取ったら激アツ。お兄さん、このキャパのサ室でそのアロマ水の量は反則だって。え、まだ入れる?扇ぎがソフトタッチなので耐えることが出来たが終わっても室内はアツアツキープでたまらず水風呂へ。。でもクセになりそ。
また来ます!
14:00out
歩いた距離 0.3km
男
[ 大阪府 ]
5:15in
遠出の予定なのでその前に身を清めに。
久しぶりですが相変わらずいいカンジ。
早い時間なので人少なめ。IKI、MAX5人ぐらい。フィンランド、ソロ。
出掛けるのでサクッと、のつもりが気持ち良すぎてのんびりモード。6:00前に外気浴するとジャグジーOFFなので高速の走行音が聞こえてくることを発見。だからどうした。
IKI→フィンランド→IKI→大休憩→IKI→フィンランド。フィンランドでウトウトするほどリラックス。
水風呂も安定感抜群。17℃と13℃を温まり具合によって使い分けたりして。
よかった。また来ます!
さ、新幹線だ。
8:30out
歩いた距離 0.2km
[ 京都府 ]
前日16:15in
白山湯を出て無計画京都観光を決行。有名所の清水寺他、行き当たりばったりは楽しいが疲労困憊。
これまた無計画にこちらのカプセルをWEB予約(めちゃ安い)し来訪。
洗体早々「アウフグース始めます」との声にサ室へ。広々としているが流石にアウフグースの時はそれなりの人数。2段目ゲット。あー、熱くて気持ちいい。激しさはないが丁寧な熱波。
で、屋上外気浴。フルフラットチェア8脚、インフィニティ2脚、ノーマル1脚、ベンチ2脚、そして吸い込まれそうな京都の空!
心地よき心地よき。
ここに来ると外気浴多めのためセットインターバルが長くなるなぁ。けど泊まりなので無問題。
3セット→夕飯&睡眠→2セット→睡眠→2セット→朝食バイキング→2セットとやりたい放題。
大満足でした。また来ます。
9:30out
歩いた距離 15km
[ 京都府 ]
10:30in
朝、思いついて京都へ。
特に行き先を決めず七条で降りてから、お、サウナの梅湯が近い!と訪問したところ入場制限で待ち。。ここを目的にしてたら粘るところだが、じゃあいいですー、と目的地変更し徒歩でこちらに。
サウナ代込みで450円。安い。中はthe銭湯。コンパクトながらも窮屈感無し。
洗体、湯通し後にサ室へ。こちらもコンパクト。100℃オーバー、ロウリュ無しだがカラカラしすぎることもなくじっくりいけた。紳士ばかりで快適。
そして水風呂。これですか、噂のやつ。
体感17℃ぐらいも地下水かけ流し+ダブルライオンで気持ちよし。地元の方かな?ライオンから出てる水をペットボトルに補給してた。
「やってみるか。。」
頭に滝を当てながらちょっと飲み込む。ウマっ!!ゴクゴクいく勇気はないが冷却と同時にハイレベルな水分補給ができる。すげー
で、露天に行くと広い。。内湯に比べるとですが。イス3脚+ベンチ。いざとなったら露天の縁と洗い場イスも使えるでしょう。風が抜けて気持ち良い。
サクッと2セット&1交代浴で和了。満足でした。近くに欲しいなー。
11:30out
歩いた距離 4km
[ 大阪府 ]
9:00in
台風が激しかろうとステイホームの意気込みだったが雨あがってる!!ということで急きょのサウナチャンス。未訪を探してこちらに決定。
銭湯のイメージだったのでいざ到着すると、で、でかい。
コイもデカイ、脱衣所もデカイ、2階にあがって洗い場もデカイ。。
内湯は高温風呂、普通の風呂、寝湯・ジャグジー、水風呂、サウナ、スチームサウナ、炭酸泉。露天は岩湯、薬湯、青竹ふみ的な歩き湯。銭湯にしては広い露天。
サウナ100℃表示もそこまでの感じではなくじっくり蒸されました。サウナ代200円で借りたバスタオルを敷くが 1段目も2段目も奥行きがあるためゆっくりあぐらをかくことが可能。ドア横にバスタオル掛けがあるのでタオルとハットはそちらに。ダメだって書いてるのにバスタオル敷いて場所取りしたまま出るやんちゃジジイも数名いたが空いてたので、ま、いっか。
水風呂は体感16℃ぐらい。詰めれば6人ぐらいいけそうだが滞在時はMAX3人程度だったのでゆっくり冷却。
丸形石ベンチと湯船の縁で露天外気浴。台風一過の流れる雲と合間の青空に癒やされまくりでした。
デカイ脱衣所内に大塚系自販機がありマッパのままイオンウォーター補給可能なのは何気にポイント高し。
また来ます!
11:00out
歩いた距離 2km
[ 大阪府 ]
7:30in
2週間ぶり。やっぱ落ち着くわー
SMS(今やMS)は一発目90℃をマーク。その後85℃近辺だったがロウリュのおかげで熱々。
水風呂は13℃台。一瞬12.9℃達成。偉いぞチラー、僕らのチラー!
SMS→高温サウナ→S→大休憩→S→爆風ロウリュ→マッサージ→S→爆、で投了。
爆風ロウリュのアロマはブラックフォレスト。涼やかな香りで気持ちがほぐれる。「放送ではベリーって言って。。。いつも間違うんだよ!!」とランボー、怒りのロウリュでした。
仕上げのオロポは2口で胃の中へ。
相変わらず最高でした。
また来ます!
13:30out
歩いた距離 1km
[ 大阪府 ]
12:30in。初。
山田駅→EXPOCITY→万博公園と練り歩き、汗だくになってから訪問。
サウナは前方に大型ヒーター2機。温度計は90℃オーバーだったがサ室の構造なのか湿度なのか空気が熱いというよりはヒーターからの熱が熱いイメージ。TVは珍しく阪神戦以外のカードを放映。
水風呂は温度計無し。推定16〜17℃。深さもあり好きなタイプ。2分ほどじっくり入りしっかり冷やされる。
外気浴は6人ぐらい寝転び可能な板の間とイス2、ベンチ1。いい風、吹いてました。
サウナもよいが各種露天風呂が素敵。
源泉掛け流しは加水なし、加温なしとのことで不感湯的なテイスト。面白い。
大きな露天は加温済み温泉。広くてゆっくり気持ちよく入れる。
そして炭酸泉。能書き通り炭酸強め。入るとすぐに気泡まみれ。ぬるめだし気持ちいい。2セット後に入り20分ほどウトウト。
もう1セットして終了。歩き疲れた身体がリフレッシュしました。
自販機にスポーツ飲料もマッチも無く残念だが喫煙所にイスがあるのがなにげにうれしい。
よかった。こっち方面に来たらまたきます!
14:30out
歩いた距離 10km
男
[ 大阪府 ]
19:40in
晩飯のために心斎橋に出向いたがお目当ての店にこっぴどく振られ、この悲しみを癒してもらいたく予定外の訪問。
今日はそれほどの混雑ではなくサウナで数分一人ぼっちのタイミングあり。
2セット後、締めのラドン→高温風呂→水風呂で体の感覚がなくなってきて、あれ、これやばいやつかも、と急いで水風呂を出て休憩。
大事には至らずよかったが「サウナを信じるな」が頭の中でリフレイン。その通りだと思います。
でもホントここの水風呂は優しいし冷たいし広いし深いし、言うことなし!
また来ます。
21::15out
歩いた距離 1km
[ 兵庫県 ]
8:40in
掟破りの2日連続新規開拓。サ道の影響が収まるまで、、と思ってたが我慢できず訪問。
さすが関西の雄のひとつ、ホスピタリティと清潔さがハンパない。スタッフさんが常に誰かしら浴室内で仕事をしており所作も素晴らしい。
高温(ロウリュ)→フィンランド→高温→高温(ロ)→大休憩→高温(ロ)→フィンランド。
11.7℃の露天水風呂、外の水風呂がこんなに気持ちいいとは。。木の整いイスも触り心地抜群で外気浴が捗りまくり。
露天温泉も良き。浮いてる丸太に腕を投げ出してまったり。
結果、それほどの混雑でもなく心身ともに癒されました。また来ます。
13:00out
歩いた距離 1.5km
[ 大阪府 ]
11:30in。
こちらの投稿で土日1,000円と知ったので初訪問。
桜島駅の目の前。USJオフィシャルなだけあって豪華なカンジ。サンダルで来てすいません。。
3階スパエリアも広くて綺麗。
サウナは高温とスチーム(未入)。カラカラ高温サウナは30人は入れそうな大きさ。
ただし空いてる。滞在時はお風呂もサウナも合わせてMAX10人ぐらいかな。
ソロサウナ紳士がほとんどでサウナ内はシーンという音がうるさいぐらい静か。こんなのはじめて。自分に向き合えます。
水風呂は16℃台で2人入ればいっぱいの狭さだが空いてるのでうまく調整すれば独り占めも可能。
高速が近いので外気浴は車の音も聞こえるがそれよりも秋虫の声が心地よく精神解放の手助けをしてくれる。
風呂上がりに水分補給しながらスパエリアロビーでボーっと海を眺めるのもハイソ感満載でよいです。
また来ます!
14:30out
歩いた距離 1km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。