2021.06.18 登録
[ 大阪府 ]
今日は雨予報。
ベランダ出て空模様観察。まだまだ来ないなと判断し早朝HOTTERS。
朝は道路が空いててチャリもす〜いすい。
ペッパー君に朝のご挨拶をしてin。
先客1名。
洗体してスチームへ。
って両機とも30℃のstandbyモード。人気無いのかしらん。
45℃に設定した入室。
ノースチーム状態から徐々に蒸気が充満していく過程が面白い。
お、さすがにトラブル多発の掛時計は完全撤去。
こちとらMI bandちゃんといつも一緒だから困りませーん。
休憩からの80℃サウナ。
イヤホンが充電してされてなかったので久々の無音サウナ。
と言っても店内に流れる環境音楽とミニ滝の水音はサ室内でも聞こえるので、目を閉じれば森の中、川のそばでのテントサウナの様相。。でも無いか。
休憩もしっかり取ってゆっくり2セット。
後客2名。
はい、上手に仕上がりました。
さ、雨降らんうちに帰ろうっと。
歩いた距離 0.1km
[ 大阪府 ]
仕事終わっターズ。
お風呂に肩まで浸かってる気分でスチーム1セット。
左側スチーム内の時計は安定のザ・ワールド状態。24h蒸し地獄では流石の防水機能も太刀打ちできないか?
そして90℃2セット。休憩を長めにとるのがマイブーム。
今日、ザ室内に温度計があることに初めて気づいた。いつもうつむき加減で入室してるからだ。。
前日も訪問してるがちと頭痛がしたのでサウナは4分ぐらいでやめて水分とって休憩して帰宅。
ほぼシャワーを浴びに来たようなものだったが、そんな使い方ができるのもサブスクの良さか。
なにげに
・水圧高め
・ブース内広め
・アメニティいい匂い
・レバー・ボタンをポチポチしなくて良い
(蛇口ひねったらずっと出る)
とシャワーはお気に入り。
特に4点目、実はストレスフリー度はかなり高い。
ありがとう、いい施設です。©︎太田胃酸
歩いた距離 0.2km
[ 大阪府 ]
ホーム、とうそぶいてる割にはかなり久しぶりのなにけんさん。
昨日のイベントは大盛況だったようで「宴の始末」的なカンジで訪問(なんもしないけど)。
HOTTERS淀屋橋→なんばでシン・ウルトラマン→なにけんさんというコース。チャリだとサクサク移動できるな。
思ったより炎天だったので汗だくでしたが。
■サウナ
もう昼だからかな。SMSは86℃と温度低め。
時間をかければしっかり汗が出る。
高温サウナは爆風一回のみ。なにけんランボーは元気そうで何より。
新入りさんかな?ランボーのブローワー捌きをじっと見つめて勉強する若手の姿も。
頑張れ!いつの日か君の爆風を受けたいです。
■水風呂
キンキンの水風呂はご無沙汰。やっぱ冷たい水風呂は正義!気持ちいい。
じゃあ冷たくない水風呂はどうかというとこっちはこっちで心地よい。みんな違ってみんないい!
自分の火照り具合で使い分けるのが大人の嗜み。
■休憩
眩しい日差しが照りつけるなか、あえてほぼ全面屋根で覆われてるなにけんさんの露天スペースは逆に贅沢なカンジ。
たまにそよぐ風が気持ちいいったらありゃしない。
やっぱいいところですわ、ここ。
初訪問であろう若者グループが「スゲー、ここ一日居れるよ!」と興奮しており、そうでしょう、そうでしょう、と変な立ち位置で喜んだりして。
また来ます!
6000シールゲット!
1000だけ欠番。だってまだ知らなかったんだもーん。
歩いた距離 0.5km
[ 大阪府 ]
朝イチッターズ。
ほぼソロ。
サクッと蒸されたら次はシンウルトラマンだっ!
■本日のペッパーくん
入店してもそばを通っても、なんだったら声を掛けても、頭を真左に向けてずーっと無言で頷いてる。。怖いって。。
歩いた距離 0.1km
[ 大阪府 ]
ミルフィーユをかましてみたら過去最長の休憩30分をマーク(ノーウトウト)。
本日もシャワードア閉め師、放置バスタオル・サウナマット片付け師として活動しました。
局部隠さず闊歩マンとか、休憩エリアビチョビチョ闊歩マンとかは自分の家か銭湯とかと勘違いしてるんだろうか。。
俺様キングはいかんですよ。
[ 大阪府 ]
19:30in
サブスクサウナにかまけてサブスクスポクラがおざなりに。
正直、退会も頭にちらつきながらの1ヶ月ぶりの訪問。
まずはプール。ウォーキング多めのちょいスイム。
やっぱ身体を動かすのは気持ちいい。久しぶりなのでバテバテだけども。
からのお風呂。
お、以前、そのキツさにサポセンにクレームを入れた「臭い」は改善されてる。
洗体&下茹で後、サ室へ。
■サウナ
スペック3段×3人だがコロナ対策継続中につき定員5人。それなりの熱さでのんびり蒸される。
配置、音量、デカさ等、サウナでテレビを楽しむとしたら実はこちらがNo.1だと思う。
せっかくサウナストーンがあるのだからロウリュできるようになると数ランクアップは間違いないのに。。
■水風呂
あれ?こんなに冷たかったっけ?
明らかに20℃アンダー。体感17〜18℃。
この温度なら全く問題なし。
■休憩
大きめの窓を開放している半露天ライクなエリアにイス2脚。主浴室とは仕切られてるのでムッとした熱さはない空間。
イイデスネェ。
あれ?なんかいいぞ。
退会は無しだな。
そしてもっと通わなけば。
21:00out
歩いた距離 1.5km
[ 大阪府 ]
しごおわでin
今日の目的はB師匠さんにおすすめいただいたミルフィーユの実践。
とか言いながらレシピを頭の中に入れてないのでイキフンでいってみよー
50℃スチーム4分、水シャワー1分を休憩なしの連続3セット。
4分ぐらいだといいカンジで汗が出るがアツアツにはならずでキツくない。
下ごしらえ完了。
身体を拭いて水分補給したらいざ90℃のサウナへ。
うん、熱い。すぐ発汗。
けどなんだろう、身体的には熱に慣れたのかいつもほどのグッとくる熱さを感じない。
とか思いながら5分ほどでかなりの汗。
まだまだ入れそうだけどMI bandちゃんが心拍、どうなの?と気にしてくれてるのでeject!
シャワー浴びても冷凍ルームで爆風おかわりしても身体の熱が落ちていかない。
いつもなら5分ほどの休憩でだいぶ落ち着くはずだが10分休んでも身体の火照りは絶賛継続中。
なんじゃこりゃー!!
ふわふわしたまま退館。
この入り方、すごいな。
ボディブローのように効いてくる(いや喰らったこと無いじゃん)カンジが面白い。
体調いい時じゃないと楽しめないな、コレ。
いや下ごしらえの時間や回数をテーラリングしてみればいいのか?冷却長めにする?
などとサウナのことを考えながら家路につくペダルの軽さよ。
いやぁ、サウナって本当にいいもんですねぇ〜©︎春郎
歩いた距離 0.1km
[ 大阪府 ]
19:45in
皆さん、お風呂ソングと言えば何を思い浮かべますか?
大多数の方は「アレ」ですよね。
コメディアングループが歌う「アレ」。
いい歌です。
+ーーー
サブスクサウナばかり行ってて広い浴槽が恋しくなってきたのでコチラへ。
やはりチャリがあると機動力が違うな。
薄暗い住宅街に突如現れるオアシス。
店頭の自転車の数はそれなり。
うへー混んでる?と思いつつ番台で490円お支払い。
あれ?そうでもない。脱衣所、浴室合わせて10人いないぐらい。
イスに座って洗体するのも久しぶり。しっかり洗ってお風呂へ。
■浴槽
手前から深めの主湯、浅め広めのバイブラ湯、寝湯。温度はちょっとだけ高め。バイブラ湯に肩まで浸かり頭を浴槽の縁に預け天井を仰ぐ。
うーー、やっぱいいなぁ、お風呂。
こちらは古さはあるが広くて綺麗で明るい銭湯。
明かり取りのためか天井真ん中だけ塔のように上に突き出しており、昼にはそこから陽の光が注ぎ込まれるのだろう。
あ、熱で手足が軽くジンジンしてきた。
たまらん。。
■サウナ
ガラス張りのボナちゃん。おとなしそうに見えてなかなかの熱さ。自分の中では白玉さん、神徳さん、極楽さんがボナ三兄弟。
そしてこちらはなんといってもノンストップで流れてくる昭和・平成歌謡!
1セット目 翼の折れたエンジェル→全力少年!
たかの湯さんのようにロウリュはないけれど、大阪にだってアチアチで音楽を楽しめる施設があるぜ!
そして2セット目、時は来た!!
次の曲は何かなぁ、と楽しい一期一会に胸膨らませながらサ室扉を開けると。。
♪ババンバ バンバンバン はぁビバノンノン〜
いい湯だな、キターーー!
幾度となく聞いてきたこの名曲をお風呂で鑑賞できる日が来るとは。。ドリフサイコー!
からの、氷雨!これも好き!
タイミングよくソロだったのでまぁまぁ声量で熱唱。楽しー。
■水風呂
体感18℃ぐらい。滝装備。座ると口元が隠れるぐらいの深さ。
奥の滝下には段があり座ると上半身で滝浴び、下半身が水風呂という心憎い構造。
■休憩
露天風呂にて。イスはないので縁に座るのもいいが実はこの露天風呂、お湯ではない。
おそらく常温。不感風呂よりは冷たく、アムザプールやなにけん弱冷よりは温かいカンジ。
これがまた程よい。外気浴がわりにずっと入っていられる。
間に温冷交代浴を挟みつつ2セットでフィニッシュ。
サウナさえあれば、ではなく温浴施設それぞれの個性が自分は好きなんだなぁ、と改めて実感。
大満足でした。
また来ます!
20:45out
歩いた距離 0.2km
[ 大阪府 ]
天気いいしなぁ。午後からリニューアル後、未訪問のなにわの湯さんにでも行くかなぁ。
って仕事だし。。
んじゃ昼飯ついでに昼ッターズでも。
飯のついでにサウナ、という発想が浮かび上がるのが我ながら不思議。
チャリでサクッと訪問。
3〜4人ぐらいですかね。いい感じ。
サクッと2セットしてサッパリ。
初めて昼の時間帯に界隈をチャリで通ったが、ランチを求めるビジネスマン・ウーマンで溢れかえってますなぁ。
なんかすんません。。
[ 大阪府 ]
6:10in
あれ、毎日来てるな。。
寝起きの身体をゆっくり起こすために洗体後は45℃のスチームからスタート。
優しいスチームが心地よい。
からのサウナ2発。
今度は90℃セルフロウリュ多めでガツンと短時間。
はい、仕上がりました。
会社に行きますか。
7:40out
歩いた距離 0.5km
[ 大阪府 ]
6時前に入って7時前に退館。
スチーム無しの2セット。
でも慌ただしくはなくゆっくり過ごせた。
このタイミングだと利用者2〜3人ほど。
外気浴スペース、排気口みたいなところから風が出てるのを初めて知った。よきよき。
歩いた距離 0.1km
[ 大阪府 ]
6:20in
空いてますねー。
近隣のビジネスマン利用が少ないからかな?
ゆっくり贅沢に2セット。
そして今日のメインは。。
新規導入アイテム実戦投入!
■1 チャリ
格安のなんちゃってクロスバイク。大阪では選択肢は徒歩か公共交通機関(たまにシェアサイクル)だったがこれで行動範囲が一気に拡がる予感がします!ルールールー。
家からチンタラ15分。こりゃ楽だ。
■2 イヤホン
格安のワイヤレスイヤホン。熱暴走しても諦めがつくお値段。小物置きにスマホをおいてON!
耳貧乏な自分にとっては文句ない音質。
さてサウナ。動作はいかに?
コイツ、聞こえるぞ!!
全く問題なし。いいねぇ。
忍者巻きしたタオルの上からでもタッチ操作も可能なのは嬉しい誤算。
そのままシャワー、冷蔵ルームもOK。
さすがに二重扉内の冷蔵ルームはちょい音切れするが、シャワーやら扇風機で元々音が聞こえない環境だし長居もしないので無問題。
90℃2セットロウリュ付きを完走してくれました。
捗るなぁ、コレ。
よかったです。
また来ます!
7:50out
[ 大阪府 ]
10:50in
前回訪問が工事前のラス玉かなー、と思っていたが、チャリ購入後の試運転、目的地どうしよ?
程よい距離の行きたいところと言えば。。
白玉だーーー©︎Toshi
座湯で白山画をボーッと眺め、浴室の風景を目に焼き付けておこうと色々見てたら、ん?そう言えば遠赤塩サウナ、入ったことねーじゃん!
ボナちゃんとは相反した優しい温度。思ったより広くテレビもある。
下茹で後だが急激な温度上昇もなく、でもまったりしてるとそれなりに汗がでる。
ここで身体を慣らしてからボナアタックするルーチンがよかったのか、と今さらジローな感想。
やっぱ午前中のボナちゃんはご機嫌がよろしいようでアチアチ。
汗をダラダラかきながらちょっと感傷的になったり。心の汗もダラダラ、まではいかず、ただただ汗まみれになるばかり。
水風呂も相変わらずいいカンジ。ボナ後だとアーー、フーー、ハァーー、と声がダダ漏れしちゃうぐらい気持ちよい。
タイミング悪く、氷納めはできませんでした。
露天のベンチにてゼルダ感満載の壁をみながら外気浴。どういう順番でどこを押せば小さなカギをゲットできるのか。。妄想力検定段位持ちなワタシ。
しっかり堪能しました。思い残すこと何も
ない。
リニューアルが楽しみです
12:00out
歩いた距離 0.2km
[ 大阪府 ]
皆さん、こんばんは。
全日本すぐ調子こいちゃう選手権、全国大会出場経験ありのマイケルです。
「サブスクのサウナですからねぇ。何回行ってもいいんですよ。え?いや1日1回とか、そんな縛りはないですよ笑笑。サブスクですから笑笑。イキタイ時にイケル、そんな権利がボクにはあるわけですよ笑笑。」と自分のゴーストがささやいたので、朝訪問から12時間後の夜訪問!
調子こいちゃって1日2回だっ!
金夜19:00台、盛況ですね。
休憩5〜6人、サウナ・シャワーで4〜5人ってとこでしょうか。
自分はぶち当たりませんでしだが、たまに数分の待ちが発生してましたね。
ストレスがかかるほどではありませんでした。
サウナ2セットで休憩長め。
朝はサウナの刺激で身体をONに、夜は休憩の心地よさで心をOFFに。
自分にメリハリをつけるための一助になるような気がします。(チョウシコイテルー)
トータル4回目の訪問ですが、見学や入会手続きされてる方に毎度遭遇します。人気出るよな、そりゃ。
よかったです。
また来ます。
歩いた距離 1.5km
[ 大阪府 ]
出勤前の朝ッターズ。
■1 シャワー、スチームサウナのフックに「タオル掛け」と表示追加。わかりづらかったもんね。やさしー。
■2 冷蔵庫の空いてるスペースご自由にどうぞ、飲み物冷え冷えで捗るー。
■3 身体拭かずバスタオル巻かずビチョビチョでリクライニング座るマン、なんなん?
スチーム1、サウナ2、気持ちよかったです。
1時間以上かかっちゃうな。
朝はもうちょっとスピーディーに立ち回らねば。
また来ます。
歩いた距離 0.5km
[ 大阪府 ]
07:10in
家から徒歩時間計測。
40分ぐらいね、なるほど。
先客5人ほど。
8:00を過ぎると一気に引いていく。
ここら辺で働いてる人かな?
初スチーム。55℃。
舐めてかかってすいません。アツいっす。
蒸気が出てる左サイドが熱い。
でも室内に掛かってるヴィヒタの香りが心地よい。
次回は45℃でじっくりやってみるか。
サウナ90℃2セット。
セルフロウリュをコントロールして緩急をつけるといいカンジ。
来客ルーチンも色々試行。
常温シャワー→冷蔵ルームでシャワー+扇風機がいいかも。
お!冷凍庫ルームに椅子がある。
足が冷たすぎて立ってられなかったからこりゃいい!
休憩はリクライニングでスマホポチポチ。
裸スマホ、なかなか良き。でもすぐ時間経っちゃう。
やっぱタイムイーターだな、スマホ。
デジタルオフも重要だ。
あ、冷蔵庫に「空いてるスペース、飲み物入れていいよ」って書いてる。
日々参加してて素晴らしい。
マット、ロウリュ手桶放置マン、バスタオル巻かずに闊歩マン等いましたが、ま、気にしない気にしない。
放置物はちゃんと戻しましたよ。
よかったです。
また来ます。
8:30out
歩いた距離 3km