2021.06.09 登録
[ 佐賀県 ]
アウフグースコラボレーションウィーク
朝から電車乗ってKOMOREBIへ
オートロウリュウ→アウフグース(KOMOREBIいとうさん)→アウフグース(天拝いちばん弟子さん)→バレルサウナ
一番長く利用したのがスパークリングワイン風呂
炭酸泉でダラダラしてました🍷
アカスリも受けて気分爽快
六時間、ゆっくりできました🍀😌🍀
女
[ 佐賀県 ]
風呂の日イベント
KOMOREBI、30回目👏
男女入れ替えdayに参加しました。
男性アウフグースがお目当てです。
開始10分前にサウナ着(ワンピース)が配られて、それを着て8分間のアウフグースを受けました。
サウナ着があるから並んでても寒くないのはありがたいな思いました。
アウフグース1回、オートローリュー1回の合計2セット
どちらもサウナ室は満員。イベントが浸透してきたのを実感しました。
男
女
[ 大分県 ]
【イベント参加】
サウナ万博2023、2日目
1日目でサウナの特徴が分かったので、スケジュールを組んで出発
朝一番サウナから順調にサウナをまわっていたけれど
山梨サ活倶楽部からの川に浮かんで流されるをやったら
その後ずっとフワフワしてるので、サウナ切り上げました
前日、入れなかったインキャエリアも行きたかったので残念。
来年もインキャエリアあるといいなぁ。
[ 大分県 ]
【イベント参加】
サウナ万博2023で初めてロッジきよかわに伺いました。
ホテルで朝風呂入って、水着を仕込んで出発
現地に着いたら水着にダウンコートを着て
朝9時から一番サウナスタート
午前中は気温が低くてポンチョ代わりにコート着てました。
サウナで汗をかいたら、すぐ横を流れる奥岳川へGO
場所によって川までのアクセスが良いところと悪いところがありました
水温は16度とアナウンスがありましたが
流れがあるから体感的にはもっと低く感じます
サウナ終わりに川臭くならなかったのポイント高し
浅いとこ、深いとこあるので楽しみ方色々
ある程度サウナを楽しんだら、イベントブースへ移動
お昼ご飯食べたり、ライブに参加したり、
写真展見たり、フィンランドスイーツ食べたり
盛沢山すぎて時間が足りない
午後からまたサウナ2巡目してまるっと一日楽しみました
サウナごとに熱が全然違って、バリエーション豊か
まさにサウナ万博でした
[ 大分県 ]
サウナ万博一日目を終えて、LAMP豊後大野へ出発
会場から40分程度の山道なんだけど、車を走らせるにつれ、気持ち悪い😵
夜の山道を走る緊張からか運転手なのに車酔い
着いた時にはヨレヨレ
一旦、横になって休憩
このまま、リビルドサウナに入れないかと思いきやなんとか復調
夜サウナに向かったらまさかの貸し切り
一人、ゆっくりサウナを楽しんでると、スタッフさんがやってきて、床に水を撒きだした。
何をしてるか尋ねたら、LAMP野尻湖の野田さんセッティングで調整してます。とのこと。
うるうる系サウナで気持ちよく汗をかきました。
外気が冷えて寒かったので、水風呂はなし。
汗を流して、すぐにととのい椅子でゴロン
星空サウナを楽しみました。
フローティングはまた今度にとっておきます
[ 大分県 ]
サウナ:10分 × 2(二段目、三段目)
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:効能の看板はつい読んじゃいます。
日田から車を走らせて、本日2軒目はまるた屋温泉
西方の湯
住宅街を抜けた先にある西方の湯
サウナ、水風呂、露天風呂スペースにある外気浴とシンプルながらまず掛け流しのお湯がいい。
シャワーも水風呂も冷ました温泉100%
地元のおばあちゃん達の温泉談義を聞きながら、お風呂を堪能
サウナ室は壁に空気穴が開いてて、風がくる所でじっくり蒸されました。
女
[ 佐賀県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:外気浴が気持ちいい季節になりました。
13:00スタート
サウナ室に入ると、サウナマットが敷いてないところがチラホラある?
マットがびしゃびしゃになったら、サウナ室内にある洗濯かごに入れて、ガラス窓の枠に置いてあるマットを敷くスタイルだと理解
13:30頃、従業員さんが新しいサウナマットと洗濯かごを持ってきて、交換してたから多分当ってると思う
露天スペースで休憩してたら、ぐっと深くトトノッタので2セットで満足🈵😆
[ 茨城県 ]
ロウリュウなしだとマイルド。
ロウリュウして熱さが完成するサウナ
極熱サウナって名前に熱耐性が低い友達どうかな?と思ったけど、社長が絶妙な調整をされるので、耐性ありの友達もない友達も楽しめました
#サウナ
氷をたっぷり入れてくれて、キンキン#水風呂
休憩中に虫の声が聞こえて、秋サウナを実感的🍂#休憩スペース
社長が休憩中にシンギングボウルをしてくれて、相席した方は1セットした後、一時間爆睡してた。
女
白いサウナ
日帰り入浴で利用しました。
サウナマットが一人一枚貸出制になってました。
座面が熱いので、マイサウナマットの上にサウナマットを載せて断熱。
これはありがたいです。
風徐室に置いてあったデトックスウォーターがなくなってた。
場所が動線上にあって最高だったのに残念。
デトックスウォーターをあてにして飲み水を持ち込んでなかったので
更衣室にウォーターサーバがあって助かりました。
デトックスウォーターで気持ちが⤵️となってたら
水風呂にヴィヒタが入ってて😊
がー君調べで水温23度。
前より冷たくなってて嬉しい😊
2セット目までは外気浴してたけど、3セット目には雷雨
水風呂から上がったら、一旦着替えて、
外にあったマッサージチェアに移動。
パワーはないんだけど、ととのった状態でマッサージされるとめっちゃ良い。
女
[ 佐賀県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:せせらぎ
雨が降る中、ドライブサ活🚙
1セット目は満席、2セット目は空いてました。
水風呂はがー君調べで21度
広いし、掛け流しで良い感じ
右側の露天風呂スペースで滝の音を聞きながら、外気浴してたら寝落ち。
スッキリしたので3セット目はせずに終了。
休憩スペースでは将棋を指してるおじいさん達がいて、地元民の憩いの場所でした。
女
女
共用
[ 大分県 ]
宿泊で利用しました。
サウナが新しく出来たと知り、夫婦で行って来ました。
16時台は日帰りのお客さんもいて、サウナ室は満席
パワフルながら扉を開けるとさっと温度が下がる。
常時90度台をうろうろ。
一段目と二段目でだいぶ温度差があるので、1室で2度美味しいサ室
まずは大浴場で汗を流して、霊泉 寒の地獄へ。
そこから暖の地獄サウナ→霊泉→休憩
霊泉→サウナ→ととのえ暖房室→霊泉→休憩
霊泉→サウナ→霊泉→休憩
の3セット
夜サウナ
サウナは21:30 お風呂は22:30までなので、それに合わせて動きます。
夕ごはん後の夜サウナ利用者は一人だけ
100度台でセルフロウリュウ
霊泉→サウナ→霊泉→休憩で3セット。
最後は家族風呂に入って、ぽかぽか♨️
[ 福岡県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:水風呂冷たくなってない?
よい湯、よい水、よいサウナ
サクッと2セットいただきました。
女
[ 佐賀県 ]
ハユ→バレル#サウナ
14度#水風呂
ミストベンチ最高#休憩スペース
なんでもない日のKOMOREBI
ハユの一段目とバレルのセルフロウリュウ一回で満足🔥🈵😆
休憩スペースにセルフ式のミストが設置されてて、その下で休憩するとめっちゃ気持ちいい。
最後はぬる湯でダラダラして終了
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。