温度 98 度
収容人数: 7 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 ベンチ: 2席 イス: 3席 |
|
イオンウォーター
|
温度 94 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 ベンチ: 2席 |
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ ○
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル ○
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
火曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
初訪問。大分インターから程近く、住宅街の中を抜け道を登る。なんとなく『天拝の湯』に向かう感じが似ている。でも施設はこじんまり。感じのいい店員さんに迎えられ入り入浴券を購入!600円、安!そして浴室に向かうと金魚の水槽あったり面白い。
男湯更衣室もこじんまり。
有料でカミソリやら無人販売していてビックリ。大分の方はいい人が多いのだろうが、我が地元北九州では、まず有り得ない。
浴室は浴槽、洗い場、サウナがコンパクトにまとまった感じ。洗体すると、汚水?が横並びの人に流れていくのがよろしくない。
シャンプーやら横の人の足元をしっかり汚し?ます。これはいかんです。
その後湯通しすると、なんと、琥珀色の湯!
足を入れるとしっかり熱い!私は熱い風呂好きなんでたまらない😆
で、掲示された案内みると、ここの湯は、加熱、加水無しの天然温泉♨️とのこと。かつヌルヌルして美肌の湯らしい。
気持ちよく湯通ししていよいよサウナ室へ。
入り口には『昭和ストロングサウナ』とわざわざ表示有り。俗に昭和ストロングサウナが高温低湿であれば私好みなので小躍り。
中に入るとここもこじんまりとしたサウナ室。あれ、オリンピアのガスストーブ😆
室温計は92度前後。
私的には湿度感じるし、そこまで高温でもないし、昭和ストロングではないかな。
あと敷いたマットが結構びしょ濡れ。
マット交換イマイチかな。
ただサウナ室には小さな窓があり、光取りかもしれないが少し別府湾が見えるのがいい。
大分駅前のてんくうといい、大分のサウナ室には小窓があるのが流行りかな?
サウナ室横に狭い水風呂有り。
こちらにも表示あり。
な、なんと原水を15度まで冷やした冷泉とのこと。さすがです、おんせん県大分。力の入れようが素敵です。
入ると、多分15度より高め。
ただいい感じに冷たくて、冷泉ジャバジャバでかなり好きな冷泉でした。
外気浴は露天風呂横にトトノイ椅子が少し。
トトノイ椅子はなかなか空かなかったが、気持ちいい風を浴びた。
結局、3セット。
あと最後に露天風呂で〆。
この浴槽は降明石?だったか、天然石で囲んだもので石からの効能もあるとか。
ここは数点気になるところがあったが、何よりも泉質が素晴らしい施設。
インターからも近く、サウナに力も入れているのでまたキタイ。
帰りの運動中も体がポカポカで気持ち良かった👍

男
-
92℃
500円で源泉を冷やした水風呂に入れるって本気??本当??!本当でした。どうも。殿、ご乱心です。
連日グッタリしている中、大雨で雷が鳴っている空模様でしたが、なんと傘の盗難に遭いました。ありがとうございました。無事、心が折れました。
どうにか自分という何かを保つ為にサ活です。
住宅街の坂道をだいぶ登るので本当に温泉施設があるのか不安でしたがちゃんとありました。施設はとても綺麗で清潔です。受付と湯への入口程度でとてもシンプルな作りなので初めて来ても分かりやすく助かりました。
まずは身体を清める。水風呂に1番近い洗い場を利用したのですが、水風呂に人が入る度に溢れた水が足元を流れていく為、新鮮でしたが気持ちよかったです。
サ室のドアには、昭和ストロングサウナの看板が!いわゆるカラカラ系なんだろなと思いながら掛け湯隣にあるビート板?を持ってお邪魔しました。中はゆったり座って6人程度のキャパでTVがない為ほぼ無音です。無音好きなので好みでした。そして、思ってる以上の小窓があり、蒸されながら小窓から見える別府湾をただただ眺めておりました。
水風呂はレビューを見るとぬるめなのかな?と思いましたが、当社比ではちゃんと15℃でした!あくまでも当社比ですが冷えてましたー!恐らく利用人数で水温が変化するのではと思われます。冒頭でも書きましたが、源泉を冷やしているので、まず普通に包まれて気持ちがいい。温泉臭さはないです。普段感じる髪をかき上げた時のキシキシ感がありませんでした!
外気浴は椅子に座る。少し遠くですが別府湾を眺めながらの休憩は満足感が高かったです。1セット目の休憩で久々にととのった感覚!サウナも水風呂も外気浴もロケーションも全部いいもん!そりゃそうなるわ!
サ室からの導線もベストです。隣ではないですが、近くにこれまた温泉かなの掛け湯があり棚もあるので、手軽に掛け湯で汗を流して水風呂に入れます。
水風呂に入った時に、隅にスケベェ椅子あるやんと思って眺めていましたが、3セット目になる頃にはお尻に難がある人の為の優しい椅子があるなぁと思うくらいまでは心が洗われました。
入館料500円が信じられないくらい贅沢な施設でした。
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分30秒 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
男
-
94℃
-
15℃
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
昨日の2箇所目。
先日からサ活には書いてないが、シティ情報おおいたのサウナ企画で取り上げられた県内のサウナ施設を巡っていて、雑誌のクーポンもあったのでこちらも久々の訪問となった。前回が1年4ヶ月前で、まだ改装が入ってない頃。
21時過ぎの訪問で、暗い住宅街の道を登っていくのは迷いそうになる。やっと登りきったところにぼんやりと見える明かり。その明かりがどんどん増えてきて……いや、駐車場めちゃくちゃ広なってるやん。そして噂に聞いたバリのリゾート感。
入店し、クーポンと400円を受付に渡して浴場へ。
洗体し、まずはメイン浴槽で湯通し。ここのモール泉の気持ち良さは変わらないね。
満を持してサ室。仄暗い室内でオリンピアのストーブと対峙。乾燥気味で、ストーブの直の熱で温まるタイプ。実際、ストーブの直火で数分熱される→水風呂→すぐストーブに戻るを繰り返してる人もいた。相当忙しなかったので見習いはしなかったが。
水風呂。源泉を冷やしたものだと説明があり、その温度は13〜15℃であると。人の多い時間帯でなければそのくらいの温度は出るのかな。体感は17〜18℃。水自体は心地良いもの。
外気浴。ここが一番大きく変わったところだろう。椅子の数が格段に増えて、ここのキャパ位なら十分に足るものになっている。しかもプラ椅子でなく頑丈なフレームのもの。前はザラザラの木目が剥き出しの座るのに躊躇するものだったので……
夜空を眺めつつ休む。これで向こうの海も見えるロケーションなら最高だろう……って、それ天○の湯じゃん。
もう1セットしたところで持ち込んだイオンウォーター900mlが切れたので終了。給水器があればもう1セットいけそうだったが、今季の暑さは洒落にならんレベルで給水のタイミングを誤ると本当に危険なので無理はせず。それでも、外気浴中は暑さを忘れられる夏のサウナもいいなと改めて思った次第。


基本情報
施設名 | まるた屋温泉 西方の湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 大分県 大分市 南生石東 |
アクセス | 大分インターより車で5分 大分市中心部より車で10分 |
駐車場 | 50台ほど止めれます! |
TEL | 097-514-0268 |
HP | - |
定休日 | |
営業時間 |
月曜日 09:00〜24:00
火曜日 09:00〜24:00 水曜日 09:00〜24:00 木曜日 09:00〜24:00 金曜日 09:00〜24:00 土曜日 09:00〜24:00 日曜日 09:00〜24:00 |
料金 |
月曜日: 500円
火曜日: 500円 水曜日: 500円 木曜日: 500円 金曜日: 500円 土曜日: 600円 日曜日: 600円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

