和の心

20:20〜 ¥900

高円寺駅からの行き方、サウナイキタイの投稿者さんの情報、大変役立てさせていただいた。感謝。

バスを下車して狭い住宅街の道を進んでいくと、銭湯が現れた。予想とピッタリ。こういったところにあると想像していた。

靴を靴箱に入れて券を買って入ると、なんとサウナは入場待ちとのこと。20分ほどだという。ううむ。さすがサ道で使われた施設、人気なのだろう。また、感染予防もしっかりしているようだ。

待合室でじっと待つ。客層を見ていると、全体的に若いお客さんが多い気がする。そして、女性が多いような気がする。

待ち時間が終わって中に入ると風呂場の広さは標準的。お風呂の種類は豊富な方かも。

サ室は昭和スタイル。温度は100度弱、高めの温度が良い。フロントで配られたタオルをマイサウナマットとして敷くスタイル。これはビート板よりも清潔感があって個人的には好きだ。

水風呂は外にあるのが変わってるところ。バイブラで冷たさが演出されている。

外気浴はリクライニングチェアが3脚。混んでて座ることは出来なかった。

気持ちよく4セット。高円寺駅の住宅街でととのった〜。

歩いた距離 1km

ぴろゆきさんのゆ家 和ごころ 吉の湯のサ活写真
ぴろゆきさんのゆ家 和ごころ 吉の湯のサ活写真
ぴろゆきさんのゆ家 和ごころ 吉の湯のサ活写真
4
26

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.06.22 23:29
1
おー、吉の湯?!ここ、行きづらいですけど、サウナ→水風呂→外気浴の導線が最強ですよね!!自分もひさびさにイキタイ。。
2022.06.23 00:18
1
あつしさんのコメントに返信

あつしさん、前から行きたかったのですが、駅から遠いのでなかなか手が出ませんでしたが、やっと今回行ってきました。サウナから出たらいきなり外気ですからね!そして直進すれば水風呂。ととのいやすいですね!
2022.06.23 00:41
1
さすがです。私はそこは行きたいけど行きづらいです…
2022.06.23 05:34
1
たかしさんのコメントに返信

たかしさん、わかります。 乗ったバスが細い道をクネクネ通りますし、実際行きづらかった〜。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!