絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たん波ん社長

2021.12.20

55回目の訪問

関西出張から戻って一度もサウナ入れてなかったーー!
というわけで実に4日ぶりのサウナ。
こんなに行けてないのはサウナにハマる前以来なんじゃないかと思うほどです。

そんな久しぶりのサウナはもちろここ。
定番の赤坂朝サ活。

グルシン8.9℃。チンピリ。
いや、普通の水風呂も12℃ってなかなかでした。

上段、中段、上段と3セット。
全セット、ギャラクシーチェアにてガッツリととのいました。

今年も残すところ2週間。
サ活納めはどこになるのやら。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 8.9℃,12℃
43

たん波ん社長

2021.12.15

1回目の訪問

水曜サ活

こちらもやっと来ることができました!
ゆでをさんのホームサウナなにけんさんに!
すげーな。ここもすげーや。
めちゃくちゃ清潔感あって全てが広い。
サ室熱すぎてビックリして1セット目5分も入れなかったけど、水風呂も良いし、外気浴も最高でした。
ゆでをさんがいつもレビューしてるSMSの部屋にも入れたし、短めの3セットだったけど、しっかりガチボコドンギマリさせていただきました。
これにて大阪のサ旅は終了。
2日間で7施設。
どこが良かった?と聞かれても全部良かったから選べない。いや、選ぶ必要はない。

憧れのなにけんの館内着も着れて感無量。
あまり違和感もなく、普段着てるような感覚に駆られました。笑笑
たくさんのととのいをありがとう。
大阪最高や。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 14℃
45

たん波ん社長

2021.12.15

1回目の訪問

水曜サ活

奈良健康ランド

[ 奈良県 ]

なんてこった。
ここはまさかのゆでをさんがよく来る奈良健康ランドではありませんか。
奈良醸造に行く途中に見つけてしまったのだからこれは仕方ない。
軽く3セット入ってみようじゃないか。
と、入ったら入ったで過去最高レベルで汗が出まくり。セルフロウリュも3回。外気浴が最強の気持ち良くガチボコオニドンギマリ。一体どれだけととのえば気が済むのだろうか。最高でした!!!!

続きを読む
53

たん波ん社長

2021.12.15

1回目の訪問

宿泊先はまさかの八尾グランドホテルでした。
ヤスが最近お気に入り。マーボンのホームサウナでもあります。
が、昨日飲みすぎてなかなか起きれず。
朝は8時までということで、1セットしか入れませんでした。笑笑
だいぶ昭和ストロングスタイル。
久しぶりにこんな香りのするサウナに入りました。
水風呂深くて最高。
またゆっくり来てみたい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
48

たん波ん社長

2021.12.14

1回目の訪問

まさかの3軒目!
またもや人気のサウナ施設アムザへ!
こちらもショートタイムで1時間!
2セット目でアウグースにあたりガチボコドンギマリ。こちらも最高極まりないサウナ施設でした!
またゆっくり来たい!
1時間のところ外気浴が気持ち良すぎて6分過ぎて追加で1,000円取られちゃいましたが、そんなこと全然気にしてないんだよ!アムザさん!
もっとお支払いしたいくらいでした!

続きを読む
34

たん波ん社長

2021.12.14

1回目の訪問

これまた念願の大東洋!!!

マジかよ!
ニュージャパンの後に大東洋とかアリなのかよ!

1発目からセルフロウリュをヤスがぶちかまし、とんでもなく決まっちゃいましたよ!大東洋さん!
グルシンの水風呂もあれば、ロッキーサウナもある。

ここは天国なのかと思うくらい最高のサウナでした。大阪ゴイスー!

続きを読む
31

たん波ん社長

2021.12.14

1回目の訪問

まさかの念願のニュージャパン!
いや、行くつもりはなかったんですよ。
早く新大阪に着いたので、行こうと思ったお店が11時オープンなので、あれ?これ行けるじゃん!ってことになり、クイックスパ(1時間)入ってきました!!
常連のヤスが全て誘導してくれて、サ道で見たサウナを体験できました。
フィンランドサウナ、低音サウナ、高温サウナ(オートロウリュ付)短めの2セットでしたが最高に気持ち良かったーん。
まさにアミューズメントサウナだったー。
またゆっくり来たいサウナ施設であります。はい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,80℃,80℃
  • 水風呂温度 12℃,15℃
43

たん波ん社長

2021.12.13

54回目の訪問

ビール造りに没頭しすぎて?ボクとしたことが2日間もサウナに行けてませんでした。

というわけで週明けは定番の赤坂朝サ活!

なんか今朝は少し混んでたけど、ゆっくりじっくり蒸して蒸して長めの3セットいただきました。
グルシン水風呂は最後の1セットで。
朝からガチボコドンギマリ。
今週もビールウィークなのでサ活は少なめになりそうだけど、しっかりがんばります!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9℃,14℃
42

たん波ん社長

2021.12.10

5回目の訪問

saunaサンデッキ

[ 東京都 ]

サウナアンドビール完成!
ラベル貼りを前にととのえに行きたくて。
朝からしっかり3セット。
早朝のサンデッキ。めちゃくちゃ空いてるし、サ室の温度最高だし、水風呂もキンキンでした。

また来ます!!!

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 14℃
47

たん波ん社長

2021.12.07

53回目の訪問

結局やっぱり来ちゃいますよね。笑笑

朝のホームサウナは110℃に7.8℃に15℃って。

サ室に入ったらわずか1分で汗が吹き出ました。
しっかり水シャワーを浴びて、グルシンへ移動。10秒入ってからの(キンキンすぎてそれくらいしか入れない笑)もう1つの水風呂へハシゴ。ゆっくり1分数えてからのタオルでしっかり身体を拭いてからのギャラクシーチェアでヨダレを垂らしながらの内気浴。
夜はイベントがあるので控えめに2セット。
じゅうぶんなくらいにととのいました。
マイホームサウナよ!
今朝も最高にキマらせてくれてありがとう!

センチュリオンホテルが出雲にオープンだって。
ここは男性だけじゃなく女性のサウナもあるとのこと。いつか行ってみたいなー。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 7.8℃,15℃
47

たん波ん社長

2021.12.05

3回目の訪問

まさかの2週連続のミナミパイセンへ来てしまいました。先週はここに来た後に最高の出会いがあったもんなー。

今日もミナミさんのサ室は相変わらずのストロング。105℃と表示されてるんだけど、ストーブ前はもっと熱さを感じます。6分がやっとだったな。
水風呂も15℃とちょうど良し。スタッフの方が氷を入れた時がチャンスです。1セット目は誰も居ない外気浴スペースへ。都心の屋上で駅を眺めながらいきなりととのいました。

そして残りの2セットは内気浴。
ととの椅子に腰掛けて、足を目いっぱい伸ばして、これまた最高のシチュエーション。

終わった後の生ビールも最高。
近所にこんな最高のサウナがあって嬉しい限りです。ミナミハマるな。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
27

たん波ん社長

2021.12.04

2回目の訪問

いやー。久しぶりにこんなにゆっくり外気浴ができたかもしれない。

というわけで、はるばるここ、法典の湯までやってきました。スタジアムサウナ、そして天然の水風呂、からの開放感ありまくりの外気浴が忘れられなくて。

天気も良く、更に気温も高く、太陽の日差しをめっちゃ浴びながらの3セット。春夏と変わらないくらい長めの外気浴を楽しみました。

サ室も広く、最上段こそ1度しか座れませんでしたが、2段目も温かいし湿度も良い感じ。1セット目から大量の汗が拭き出てきました。脱毛の次の日のサウナはより気持ち良いですね。

久しぶりのガチボコドンギマリ。マジで最高でした。ここもまたみんなと一緒に来たい場所。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
27

たん波ん社長

2021.12.02

52回目の訪問

2日連続でかっちゃんとサウナリゾートオリエンタル。そう。つまり赤坂朝サ活!
朝のホームサウナはサ室の表情が違います。
水風呂も8℃と13℃。
短めの3セットで心も身体もととのいました。
先月は13回通い、全てPayPayでお支払いしたのでめちゃオトク。とはいえ、それを全部ここに費やすんだけどね笑
今月は何回行けるかなー。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 8.7℃,13.7℃
48

たん波ん社長

2021.12.01

51回目の訪問

水曜サ活

月初はもちろんホームサウナでしょう!!!
久しぶりにサフレのかっちゃんと。
やっぱりここはととのい方が違うね。
2セット目にロウリュイベントに当たるも、人数が多かった為、そこまで熱くなく気持ちよかったな。
男性専用なので、いよいよレディースデイとか作ってあげてほしい。
昭和ストロング系からのグルシンを是非味わってほしい。
本日も最高でした。
幸先の良いスタートになりそうです!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 9℃,15℃
37

たん波ん社長

2021.11.30

1回目の訪問

行けば分かる。行かなきゃ分からない。

オープンしたばかりの期間限定の人形町にあるHUBHUBへ早速行ってきました。行く人行く人大絶賛だったので楽しみにしてました。

サ室はとにかくオシャレ。自分の座りたいところを選べるし、動かせる。セルフロウリュもし放題。また、上には窓が付いてて、見上げれば青空。マンションが立ち並び、飛行機も飛んでいて、あーここは都会なんだなぁと我にかえる。

水風呂も良き。チラーついてる。体感温度は11〜2℃くらいかな。キンキンでした。
ととのいベッドは2つ。こちらも吹き抜けになっていて開放感がありとっても気持ち良かった。

間違えて?BBQのユニットも取ってしまい、というか、それしか空いてなくて、そのスペースは全く利用しなかったけど、ビール2本とお水2本が冷蔵庫に用意してくれてたので頂きました。
でもあそこでBBQする人いるのかな?
スタッフが目の前にいて、なんかやりづらくないかな笑笑

また、珍しく、あえて若干の苦言を呈するならば( みんなが大絶賛してるので )サウナ室の前に着替えるスペースがない。いや、あれを着替えるスペースと呼ぶのかもしれないけど、ハンガーもなければフックもない。下着などを入れるカゴもない。ドライヤーこそ用意してあるけど、アメニティが充実していない。洗面台もない。マットがないので床がビチョビチョになる。ちょっと親切さが足りない。
女性と一緒に行った際はちょっと困るかもしれないね。男性同士ならいいのかもしれないが、定員8名と書いてあるけど、全然ムリ。2〜3名が限界です。

また、スタッフのオペレーションがなってなく、チェックインに相当手こずり、また途中、アロマを入れようと思って受付のスタッフに聞きに行くも、これはきっと飾ってあるだけだとよく分からない回答が。
これもまた実証実験的だから仕方ないのかもしれないけど、スタッフの教育はしっかりした方が良いし、しっかりとオペレーションの練習もした方が良いと思いました。

と、エラそうに色々書かせてもらったけど、色んな意味で勉強になったし、サウナだけ取れば最高でした。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 11℃
35

たん波ん社長

2021.11.29

50回目の訪問

今月最後のホームサウナになりそうです。
週明けは定番の赤坂朝サ活。

一番あまみが出るサウナはどこですか?
と聞かれたら、迷わず「 サウナリゾートオリエンタル 」とボクは答えます。
って、そんな質問されたことないけどね笑

2セットで済まして会社へ行こうと思ったけど、グルシンの水風呂が気持ち良すぎて、そうはさせてくれませんでした。

6分→14℃水風呂→ギャラクシーチェア内気浴
8分→8.9℃水風呂→15℃水風呂→ベンチ内気浴
8分→9.1℃水風呂→15℃水風呂→ベンチ内気浴からのパウダールーム裏外気浴

3セットしっかりめにガチボコドンギマリさせていただきました!

続きを読む

  • サウナ温度 107℃
  • 水風呂温度 8.9℃,15℃
49

たん波ん社長

2021.11.28

2回目の訪問

久しぶりに来ました!
日曜日のミナミ!

前回の訪問の際は若干カオスなサウナ施設に驚きを隠せませんでしたが、一度通えばもう大丈夫。
3階にはジムが併設されてることもあり、筋肉隆々の方々が大浴場やサウナに入ってきて、自分の貧相な身体に若干自信を無くしそうになりますが、こちとら伊達に脱毛してないんで!
って、何の話だよ。

ストロングスタイルのサ室は今日も温度計は110℃を指してました。ストーブの前はもっと体感温度が高い!熱い!熱いよ!ミナミさん!
水風呂の温度は14℃!でも時折りスタッフの方が氷をぶち込みに来るのでそのタイミングで入るとこれがまた気持ちいいのなんのって。
日曜日ということもあり、サ室は混んでいましたが、並ぶこともなくスムーズに入れました。

6分からの水風呂外気浴
9分からの水風呂内気浴
9分からの水風呂外気浴
6分からの水風呂内気浴

思わず4セットいっちゃいました。
いやー。それにしても冬の外気浴はなかなかスゴイね。笑笑
水風呂に入るよりも短い時間になっちゃいそう。

というわけで本日もしっかりめにととのいました。明日からまた頑張ろう。
ありがとう!ミナミ!!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
23

たん波ん社長

2021.11.25

5回目の訪問

ホテル五龍館

[ 長野県 ]

もちろん朝から入ります。いや、なんならお昼も入りましたよ。こんな環境でサウナに入らないという選択肢などないのだよ。
若干の寝不足も否めませんが、そこは水風呂と外気浴でスッキリと。冬は冬で空気が澄んでいて、水風呂に入った後に深呼吸するとその空気の良さをより感じることができました。最高やー。五龍館最高やーー。
何度も来たくなるホテル。
ぜひオススメです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
40

たん波ん社長

2021.11.24

4回目の訪問

水曜サ活

ホテル五龍館

[ 長野県 ]

ただいま!って感じになるのがここホテル五龍館。
冬のサウナ、外気浴は初めてでどんなことになるんだろうと少しだけ心配でしたが、なんてことはない。水風呂もめっちゃ気持ちいいし、外気浴の時間は短めになるけど、その分内気浴にととのい椅子も用意してくれてたのでしっかりとととのいました。
チェックインしてすぐに3セット。
夜は4セット。
入りすぎじゃないかってくらいですが、仲間たちと一緒に入るサウナは最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
22

たん波ん社長

2021.11.23

49回目の訪問

やっぱり来ちゃった♡
明日は短パンサウナ部。
その前にしっかりととのえないとね。
祝日のこの時間は混んでるね。3セット最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 9.4℃,16℃
35