対象:男女

ホテル五龍館

ホテル・旅館 - 長野県 北安曇郡白馬村

イキタイ
324
サウナ室

温度 100

収容人数: 6 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無
  • 無し

【よりお楽しみいただくために】サウナ室内天井が高く、ロウリュウをしても熱が上部に溜まりやすくなっています。「物足りない!!」という方は、恐れ入りますが下記2点をお試しください。①タオルを回す!(周りの方へのご配慮をお願いいたします。)②温泉入浴を活用する。 【サウナ用タオル】サウナ室にサウナ用バスタオルをご用意しています。お一人様1枚お取りいただき、マットとしてご使用ください。

水風呂

温度 15

収容人数: 2 人

  • 地下水
  • 水深80~110cm

【地下65mより汲み上げた天然水(飲料可能)】ミネラル113mg/Lの中硬水で、冬の間水温が下がってもまろやかで入りやすいです。蛇口からそのままお飲みいただけます。サ活の水分補給にもご活用ください!(日本の飲料水の硬度は平均で50mg/L、白馬村の水道水も平均40〜60mg/L とされ「軟水」となります。五龍舘が位置する白馬八方ならではのお水の特徴です!)

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
有り
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 イス: 2席

●外気浴 デッキチェア: 2席

ウィスキング
無し


イオンウォーター
有り
サウナ室

温度 100

収容人数: 6 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無
  • 無し

【よりお楽しみいただくために】サウナ室内天井が高く、ロウリュウをしても熱が上部に溜まりやすくなっています。「物足りない!!」という方は、恐れ入りますが下記2点をお試しください。①タオルを回す!(周りの方へのご配慮をお願いいたします。)②温泉入浴を活用する。 【サウナ用タオル】サウナ室にサウナ用バスタオルをご用意しています。お一人様1枚お取りいただき、マットとしてご使用ください。

水風呂

温度 15

収容人数: 1 人

  • 地下水
  • 水深80~110cm

【地下65mより汲み上げた天然水(飲料可能)】ミネラル113mg/Lの中硬水で、冬の間水温が下がってもまろやかで入りやすいです。蛇口からそのままお飲みいただけます。サ活の水分補給にもご活用ください!(日本の飲料水の硬度は平均で50mg/L、白馬村の水道水も平均40〜60mg/L とされ「軟水」となります。五龍舘が位置する白馬八方ならではのお水の特徴です!)

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
有り
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 イス: 2席

●外気浴 デッキチェア: 2席

ウィスキング
無し


イオンウォーター
有り

サウナ室

温度 -

収容人数: -

水風呂

温度 -

収容人数: -

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
無し
休憩スペース(ととのいスポット)
無し
ウィスキング
無し


イオンウォーター
有り

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処
  • 漫画 -
  • Wi-Fi
  • 電源
  • 作業スペース -
  • 給水器
  • 駐車場
  • ウォシュレット
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード
  • 電子マネー

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル
    無料(1枚)
  • レンタルバスタオル
    無料(1枚)
  • 館内着 -
  • サウナマット
    無料(タオル地・1枚)

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒

リラクゼーション

  • ボディケア -
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

宿泊予約

サウナイキタイメンバーズ特典

通常料金より500円割引(日帰り&宿泊)
サウナイキタイメンバーズとは?
サウナイキタイメンバーズは、サウナイキタイの活動に共感していただいた方が金銭的に応援できる仕組みです。 詳しくはこちら

施設補足情報

【白馬八方温泉】内湯・露天風呂あり!ホテル五龍舘の温泉は白馬八方温泉「アルカリ性単純温泉」別名「美肌の湯」です。全国トップレベルの水素イオン濃度(11.4pH)と、体のサビを落とすと言われる水素(H2)が含まれています。単純温泉なのでとっても入りやすい上に、体が綺麗になる!サ活前後または途中に、五龍舘の「美肌の湯」もお楽しみください。 【Water Bar】1F ラウンジ(15:00-22:00)5種類の天然水バーをご用意しています。サ活前後の水分補給にご活用ください! 【ドリンク購入可能】自動販売機(1F & B1F・アルコール有)/オロポ(バー・500円) 【冬季限定】冬の営業期間(12月16日-4月2日まで)は、レストラン&バーも日帰りでご利用いただけます!サ活後の1杯、サ飯にもぜひ、ご利用ください!

月曜日の混雑傾向

混雑度の投稿が少ない施設です

混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
1
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

ととのエディター

2021.11.25

2回目の訪問

露天エリアに立つログハウス型のサウナコタ。名前はゴリュウサウナ。
25年前、長野オリンピックの2年前にフィンランドから来たサウナで、ノルウェー選手団の常宿となり、選手に愛されたサウナだそう。

寒い冬でも熱を逃さないように扉は二重。中へ入ると木とヴィヒタの混じった香り。今日は特別にヴィヒタを浸けたロウリュ用の桶を用意してくれていた。

L字型の二段。天井が高く開放感があり、かわいい窓から光が差し込んでいる。
高い位置に付けられた温度計は96℃。「昭和ストロング」と聞いていたので、カラカラサウナを想像していたが、全然そんなことはなかった。
サウナにハマった女将が、特注でプレートを作り、その上にサウナストーンを載せることで、25歳の現役バリバリストーブを、セルフロウリュできるようにしたのだと言う。
入った時点で湿度もしっかりあって、上段に座ると90℃前後の体感で、心地よく汗が出てくる。

ロウリュをすると、ジュワーっという音ともに蒸気が立ちのぼり、しばらくするとゆっくりと白樺のいい香りと熱が降りてきた。
高さのある三角屋根の天井。サウナ室内の皆さんに声をかけてから、タオルを使って空気を撹拌。天井あたりの空気を降ろしてみる。
すると一気に質感が変わった。温度も湿度もばっちり、コンディション抜群のサウナ室になった。すごいじゃん、ここ。

水風呂には、五龍館の地下65mより汲み上げた天然地下水が、掛け流しで五右衛門風呂に注ぎ込まれている。
ひとり用の水風呂。縁に足をかけて指先を出して入るのが好き。注ぎ込まれている水はそのまま飲むことができる。これがまた大好き。
ぶら下げられた温度計を見てみると15℃と絶妙な水温で、水質がまた素晴らしい。サウナーは全身で水を感じると言うが、ここはまさにそれを実感。あたりがすごく優しくて。これなら水風呂が苦手な人も絶対好きになるね。

そして仕上げは休憩。
水風呂上がって数歩でインフィニティチェア。全身を委ねて見上げてみれば、夜空にそびえる木の間をすり抜けて、ゆっくり雪が降りてくる。
冬の白馬の凛とした空気の中、月を眺めながらの外気浴。
1セット目から宇宙遊泳気分を味わった。

実はしばらく使われていなかったサウナ小屋。女将のゆかりさんがサウナにハマったのをきっかけに復活。自らいろいろな施設へ訪れて、少しずつアップグレードを重ねているという。

白馬の圧倒的な環境、長野オリンピックを含めた25年のヒストリー、そして女将のサウナ愛。
ゴリュウサウナは、まだまだいっちゃうね。

やっぱり、サウナは愛だな!

※施設の許可を得て撮影させていただきました。

続きを読む
55

トニー

2022.03.05

1回目の訪問

今回はスノーボード目的で白馬に
3/4~3/5の日程で訪問するため、
宿泊先にこちらを選択。


露天スペースの小屋がサ室。
ドアは2重で、開閉で熱が逃げない様に
なっている良い構造。
入口にバスタオルが置かれており、
サウナマットとして使用する。
このバスタオルは1セット1枚ではなく、
浴室を退出するまで一人1枚で使用する。


サ室はベンチが2段。
上段にストレス無く座れる人数は4名。
天井が高く、せっかくの熱気が
天井方向にたまっていくようで、
温度がもう少し欲しい感じ。


セルフロウリュが出来るが、
実施の際には皆さん周りに断りをする
マナーの良さ。

セルフロウリュは1回につき1杯までと
注意書きがある。
恐らくロウリュのやり過ぎで
熱くなりすぎたり、その後にストーン温度が
下がり温度回復に時間がかかるのを
防ぐためと思う。

ロウリュすると体感温度は一時的に上がるが、
ストーンに水を掛けるのだから、
ストーン自体の温度は下がる訳で、
ロウリュのやり過ぎでストーンが冷えすぎると、
サ室の温度自体が上がりにくくなる。
温浴施設によってはそのあたりを
理解せずにセルフロウリュだけを
売りにしているところがある。
そのような施設ではルールの啓蒙活動を
していないために、セルフロウリュを
興味本意で短い間隔かつ必要以上に実施する
利用者が居て、そのせいでサ室温度が
上がらないが、そのようなところと
違って好感が持てる。


水風呂は定員が一人のサイズ。
地下水のかけ流しで肌触りは良いが、
タイミングによっては前の利用者の体温で
水が温められてしまい、
冬らしいキンキンでは無いことがある。


休憩は露天にインフィニティチェア風の
椅子が2脚と、内風呂にプラ椅子が2脚と、
気温や体調にあわせて使い分けできる。


なお、Webページではサウナは15時~23時と
記載されているが、たまたまなのか不明だが、
朝風呂時でもサウナを使用できた。


利用者マナーは皆さん大変良い方ばかりだが、
2重ドアの内ドア側の閉まりが悪く、
少し開いたまま退出された方がいた。
恐らくドアが閉まり切っていないことに
気が付かなかったのだと思う。


非常に良いものがあると思うが、
天井が高いことで熱気がベンチまで
届きにくいのがもったいない。
ベンチ最上面が床面になるくらい
床を底上げするか、天井を低くできると、
熱がしっかりと届きそうだと思った。

続きを読む
44

osatwo

2022.08.26

1回目の訪問

サウナ飯

【信州サ旅②】

最近の夏のキャンプの定番となった青木湖キャンプ🏕
サクッと設営して、15時からやってる白馬五龍館のサウナへGO💨

建物自体は年季が入っておりますが、ロビーからレストラン、お風呂へ続くラウンジは綺麗にリニューアルしてますね✨
ウォーターバーには5種類のお水🚰
一番左端の白雪水は柔らかく、一番右端の膝腰の水は硬め😳飲み比べると水の軟硬がわかりますね。

お風呂はご存知八方の湯で柔らかいお湯♨️
内湯で浸かって外に出ると、露天エリアに立派なサウナ小屋が〜😍❣️
2月に行く予定だった時はテントサウナがあると聞いてましたが、ついにフィンランドサウナができたんですね✨2月に来れなくて良かったのかも!
サウナ小屋の扉を開けると、正面にバスタオルが積んでありサウナマット代わりに使用とのこと。これなら足までカバーできて汗が滴るのを気にしなくていいですね👍
壁にはハットとバスタオル掛け用のフックも有り。
窓からの明かりが差し込むサ室内は程よく暗くて良い香りが充満。ストーブ横のアリーナ席に陣取りロウリュすれば、横からのヒリヒリに加えて104℃の高温に熱せられた蒸気が程よくゆっくり降りてきます。体感温度上昇、汗はダクダクと吹き出してきてなんとも気持ちいい❣️
ラドルに2杯ほどロウリュすると、ストーンはジュジュジュ〜っと良い音で鳴き、その後しばらくグツグツと石の沸く音が!その為ゆっくり長〜く蒸気が発生している模様。
我慢出来ずに外に出て、1人用の水風呂に流れる白馬の湧水で掛水をしてザブンと入ればもう恍惚😇冷たいながらもずっと入っていられるのは柔らかい水だからですね。
水風呂でたらインフィニティチェアでガッツリととのう🫠
これまたあっという間に時間が過ぎていきます。

サウナ利用者は2-5人ほど。ちょっとサウナも入ってみるかなという泊まり客が殆どの様子でした。立ち寄りは2,000円なので、サウナ目当てのガチサウナー位しかこないでしょうからゆったりと入れるのもいいですね。
15時-16:30は宿泊者で混み合うので、立ち寄りで来るなら食事前〜食事時の17-19時が狙い目かもです。

欲を言うなら、女湯も水風呂2つ欲しかった‼️サウナ出るタイミングを見計らわないと掛け水すらできず待つ羽目になります💦五龍館さん、お願いします🙏切に希望‼️

白馬スノボはほぼ毎年来てますが、去年の冬はまだサウナ〜ではなかったので宿の基準は温泉重視♨️
今年からは間違いなくサウナ重視となるので、五龍館はリピ間違いなしでしょう🤗

ライジングフィールド白馬

すき焼き❣️

キャンプ飯🏕はやっぱりすき焼き😋

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16℃
96

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 ホテル五龍館
施設タイプ ホテル・旅館
住所 長野県 北安曇郡白馬村 北城3353
アクセス 白馬八方バスターミナルより徒歩8分!お車・電車・バスからのアクセス方法は五龍舘ホームページよりご確認ください!<https://www.goryukan.jp/access>
駐車場 無料駐車場あり
TEL 0261-72-3939
HP http://www.goryukan.jp/
定休日
営業時間
(大浴場)
月曜日 15:00〜22:00
火曜日 15:00〜22:00
水曜日 15:00〜22:00
木曜日 15:00〜22:00
金曜日 15:00〜22:00
土曜日 15:00〜22:00
日曜日 15:00〜22:00

※日帰り入浴の受付時間:15:00-20:00まで
料金 【日帰り温泉サウナ(受付:15:00-20:00】
大人 2,000円
子供 1,000円(6歳未満無料)

レンタルバスタオル・フェイスタオル付き
サウナイキタイメンバーズ/地元白馬村民500円割引 (※併用不可)
年齢区分:大人(12歳以上)、子供(12歳未満)

【白馬ととのう旅(宿泊プラン)】
料金の詳細は五龍館ホームページよりご確認ください!※特典:サウナハットレンタル付き

【支払方法】現金・クレジットカード・PayPay・交通系

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

更新履歴

ホテル五龍館から近いサウナ

shirouma sauna 写真

ホテル五龍館 から0.09km

shirouma sauna

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 0
ローゼンハイム白馬 写真

ホテル五龍館 から0.10km

ローゼンハイム白馬

  • サウナ温度 50 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 1
ホテル対岳館

ホテル五龍館 から0.23km

ホテル対岳館

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 0
  • サ活 0
THE HAPPO by Hakuba Hotel Group 写真

ホテル五龍館 から0.26km

THE HAPPO by Hakuba Hotel Group

  • サウナ温度 84 ℃
  • 水風呂温度 24 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 4
常設サウナなし
常設サウナなし
白馬ホテル ベルクトール丸北 写真

ホテル五龍館 から0.48km

白馬ホテル ベルクトール丸北

  • サウナ温度 78 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 2
  • サ活 4
割烹旅館みなみ家&別邸ねこ処みなみ家

ホテル五龍館 から0.48km

割烹旅館みなみ家&別邸ねこ処みなみ家

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 0
  • サ活 0
白馬 山のホテル 写真

ホテル五龍館 から0.67km

白馬 山のホテル

  • サウナ温度 96 ℃
  • 水風呂温度 12 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 96 ℃
  • 水風呂温度 12 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 17
  • サ活 9
白馬村 サウナ From P 写真

ホテル五龍館 から0.67km

白馬村 サウナ From P

  • サウナ温度 100 ℃
  • 水風呂温度 9 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 有り

  • サウナ温度 100 ℃
  • 水風呂温度 9 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 有り
  • イキタイ 203
  • サ活 54
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り134施設