2021.05.13 登録
[ 東京都 ]
今年最初のテルマー湯。
金曜日なので混んでるかな?と思いきや、なんていう事でしょう。めちゃくちゃ空いてました。
3セット入ってイビキングルームで休憩して、ちょっと冷えたので追加で1セット。
キレイだし、広いし、ホントここもオススメです。
男
[ 東京都 ]
珍しく3日も空いてしまいました。
友人3人が宿泊してるホームサウナへ。
久しぶりなので最高に気持ち良かった。
やっぱり朝のサウナリゾートオリエンタルはいいね!
しっかりめの3セットいただきました!
男
[ 東京都 ]
心の友サウナリゾートオリエンタルへ。
7時15分入店ってどれだけ早いんだよ。って、いっつも思いますが、週明けは決まってそうしてる。
週明けの朝イチのサ室はいつも以上に熱く、そして水風呂も最高に冷たい。
やめられない止まらないやめるつもりもない。
そんなホームサウナがここにはある。
サ室でスッキリ見ながら心も身体もスッキリ。
今週は何回行けるかしら。
男
[ 東京都 ]
黄金湯か、はたまた、ニューウィングか迷った挙句に選んだのは、初の楽天地スパ。
親友のワタニーがいつも行ってて気になってたのでちょうど良かったです。
前情報は特に入れてなかったのですが、入った瞬間にびっくり!広い!そしてキレイ!
サ室もボクの大好きなボナサウナで湿度も最高。ロウリュはタイミング合わず入室することができませんでしたが、水風呂も14℃でちょうど良し。窓越しに足を乗っけての内気浴も最高でした。
おそらく混んでたのだろうけど、全てが広いのでそこまで気にならなかった。
アカスリや足つぼマッサージ等も充実。
食事も美味しい。
バッチリととのわせていただきました。
男
[ 千葉県 ]
色々あってサウナに入らずにはいられませんでした。いや、色々なくても入るんだけどね。
アカスリからのじっくりめの2セットはサいこうでした。スタジアム型のボナサウナ。最上段はなかなかの高温で、アカスリ後なのでより早く、より激しく汗がドバーっと出ました。
またここはなんといっても水風呂が気持ちいい。
16℃となってるけど体感温度はもっと低い。広いし深いしゆっくり入れる。
そして外気浴もだいぶ広め。普段は混んでて椅子が空いてなくて岩に座ることもありますが、この時期の外気浴はやはりみんな寒いのかな。結構空いてます。月を見ながら瞑想すること3分。
身体が冷えたと同時に水分補給して再びサウナへ。
時間があまりなかったので2セットで終了でしたが、1階ではビールも飲めるし、食事も美味しいので、またゆっくり来たいと思います。
なにげに穴場ですよ。ここ。
歩いた距離 1km
男
男
[ 東京都 ]
休み明けは恒例の赤坂朝サ活へ。
東京はだいぶ寒くて雨降ってたので、ここの高温サウナは本当に助かります!
8時前に行くとスタッフの皆さん、浴室はもちろん洗い場までめちゃめちゃキレイに清掃してくれてます。にもかかわらず、変なお客さんもいて、外国人のスタッフの人に喧嘩ふっかけてるのを朝から見て残念な気持ちになります。
そういう人はサウナ入ってもきっとととのわないだろうなーってね。
後からスタッフの方に声をかけてあげましたよ。
大丈夫ですか?気にしないでね。いつもありがとうございますってね。
その一言で少しでもイヤな気持ちを忘れられますように。
110℃のサ室、12℃の水風呂。そして最後の1セットはグルシンで締めました。
今朝も最高のととのいを。
今週もがんばろう。
男
[ 東京都 ]
のっぴきならない理由でブクロにいたので、来ちゃいましたよ。今年初のレスタへ!
なんと言ってもここの名物は桶シャワーね。
サ室出たらぶっかけるのが気持ち良いのなんのって。
水風呂もキンキンになってて最高でした。テルマー湯を彷彿させる外気浴スペースも素晴らしい。快晴の時は尚更です。
食事美味しいし、とにかくキレイ。
オートロウリュは是非上段で。
またゆっくり来たい場所。
オススメです!
男
[ 千葉県 ]
今日はBEERBRAINへ2回目のビール造りに!
気合を入れて柏の葉キャンパスに向かっていたのですが、まさかの和歌山から蜜柑(みかん)が届かず後日に変更。
せっかくなのでもうサウナしかないでしょう!という事で( いや、いずれにしても行こうとしてたよね笑 )迷った挙句、南流山乗り換えで船橋のジートピアへ!もちろん今年初です!
久々のジートピアさんは、かつてないほどの混みようでした。
やはり土曜日だからなのかな。いやいや、これは間違いなくテレビの影響でしょう。たくさんの若者たちで溢れていましたから。
まー。ダウンタウンDXという番組でジャニーズの有岡くんや、マグ万平さんが紹介しちゃったもんだから仕方なし。ですよね。
キャプテン黒田さん、クイーン戸川ちゃん不在にも関わらず、朝から深夜までウィスキングは満員御礼。
ちょっと残念ではありましたが、なんか嬉しい気持ちにもなりました。だって人気があることは良いことだもん。真のファンであれば喜ぶべきことでもあります。
それでもこの先あまり予約できない事を思うと、昨年の内にたくさん行っておいて本当に良かったと思いました。今年はマジでウィスキング元年になりそうですね。
そんな産まれたての子鹿は諦め、110℃の高温サウナへ。
ちょうど高校サッカーの選手権もやってたので観てたのですが、空いてるのが上段のみだったので(上段はきっと120℃近い)なかなかどうして熱すぎてそんなに長く入れず。サッカーどころじゃありませんでした。笑
比較的優しめの温度の水風呂にゆっくり浸かり、外気浴と行きたいところでしたが、今日は外気浴スペースも利用不可だったので、仕方なくお風呂のヘリで内気浴。
サ室、水風呂、内気浴は時折待ち状態の時間もあるほどでした。こりゃスゴいわ。
どれくらいスゴいって、アカスリのおばちゃんが忙しくて売り込みに来ないくらいスゴい。( 行った人にしか分からないネタ笑 )
ちなみに2セット目を終え、脱衣所でスマホを確認したら、まさかのBEER BRAINから蜜柑到着のメッセージ!笑
マジかよ!という事で急いで3セットを済ませて着替えて速攻ジートピアを出て、今再び柏の葉キャンパスへ向かう電車の中っす。忙しい!!
だいぶ寝不足なのでホントはリラックスルームで仮眠したかったのですが、まー。こんな日もあるよね。
狙い目は間違いなく平日の早めの時間。
また、ウィスキングの予約はお早めに!(電話のみ受け付けております。)
またゆっくり来ます!
ジートピアさん!ありがとう!
男
[ 東京都 ]
東京は4年ぶりの大雪警報。
会社には16時の時点で早めに帰るように指示しました。かくういう私は、今年は八方塞がりという事でご祈祷を予約し、厄祓いを受けて、真っ直ぐ帰ると思いきや、いや、これもしかしたら雪だからチャンスなんじゃね?と、大人気の銭湯、黄金湯にチャレンジしたらこれがまた大正解。
混雑必至の黄金湯さんが大雪の影響で空いてるじゃありませんか。こんなことってあるのかよ。
そんなわけでゆっくりじっくりとサ室で集中。
テレビもない、音もない、12分の砂時計はあるけど、見方がよく分からないし、他の人がクルクル回しちゃうし、逆にそれが時間を気にせず、自分のペースで入れてとっても良かった。
水風呂ももちろん最高なんだけど、雪降る外気浴が意外や意外。雪で気温が下がってるのかな。全然普通にゆっくり外気浴できちゃいました。
せっかくの銭湯なので柚子湯、炭酸泉のお風呂もしっかり入りました。
また、内気浴用の椅子も1つだけあるのでそこでもゆっくり。全部で3セットして出ようとかと思ったけど、もう少しいたいなーと思い、欲張りにおかわりの1セット。
全4セット。
雪の日にガチボコドンギマリしました。
マジでととのったーー。
着替えた後は入口で黄金湯クラフトビールを1杯。
銭湯でクラフトビールが飲めちゃうんだもん。たまらんです。
本当に最高の銭湯です。はい。
また空いてる時を狙って来たいな。
男
[ 東京都 ]
そして今日も朝から赤坂サ活。
昨日共にした親友かっちゃんが宿泊してるということで駆けつけましたが、残念ながら時間の関係でサ室では会えずでしたー笑
それにしても朝のサウナリゾートオリエンタルは夜とは表情が異なります。
サ室の温度、湿度は高く、水風呂も両方ともキンキン。グルシン入らずとも普通の水風呂が12℃ってなかなかだよね。
今年東京へ出張の際は是非ここをオススメ。
チェックイン後にサウナ。
チェックアウト前にサウナ。
と、せっかくだから2回は体験してほしい。
2セットで終わろうかと思ったけど、ガマンできずに結局3セット。
ガチボコオニドンギマリ。
今日から始まるお仕事に色々な意味で支障をきたしそう。笑笑
はー。最高だったー。
男
[ 東京都 ]
ホームサウナ初めはサフレのかっちゃんと!
やっぱりここは最強だなー。
今年もたくさんみんなとここに来れますように。
初のアウフグースも受けることができて気持ちよかった。ありがとう。
サウナリゾートオリエンタルさん!
今年もよろしくお願いしますね!!
男
[ 東京都 ]
2日連続で来てしまいました。
昨日のロウリュと水風呂が忘れられなくて、朝7時には入店してました。笑
まさかサ室で、箱根駅伝の往路、復路を見れるなんて1年前までは想像もしてなかったな。
選手たちが頑張ってる姿を見て「 オレも頑張ろう!あと1分!いや、2分!」って勝手になってる自分がいてウケる。その分水風呂が気持ちいいんだよなー。また早朝の外気浴は寒い!昨日より寒い!
どんなに頑張っても3分が限界。でもスッキリして気持ち良かったーん。
肝心のサウナは、2セット目にオートロウリュにぶち当たり、南柏のすみれ、巣鴨のSAKURAを彷彿させる熱さ。2つのストーブにドバドバ水かけてマジ正気かよ!
案の定、次々に人がサ室を飛び出て行って、ここで出たら水風呂が混んでる。絶対に混んでる。箱根駅伝のランナーたちも頑張ってるぞ。オレも頑張れ!もう少し頑張れ!って、しつこーーーー笑
そんなわけで最後の4セット目は珍しく下段で箱根駅伝を見る。下の段にいればサ室いる時間も長いのかなと思いきや、基本6分〜8分くらいしか入らないオレの発汗量、発汗スピードは変わらず。
一緒に入ったら分かるけど、汗の出るスピードがマジで早い。効率良い身体にしてくれた親にマジ感謝。
今休憩所にて早すん(生ビール)しながらこのレビューを書いてるのだが、もう一度サウナに戻るか否かを考え中。
サウナに始まりサウナに終わる。
今年もそんな年になりそうだ。
男
[ 東京都 ]
記念すべき2022年のサウナ初めは、人里離れたここへ久しぶりに来ました。ちょっと感動。
昔もここへ来る際は必ずサウナに入ってたんだけど、やっぱり視点が変わってる。
5段のスタジアムサウナに1時間に1回のオートロウリュあり。スーパー銭湯なので外気浴のスペースがあったのは知ってたけど、確実にととのい椅子も増えていて、朝からだいぶ混んではいたものの、この寒空の中、外気浴をしてる人は少なく、ゆっくりすることができました。全てのセット、待つことなく、最上段の端っこに座ることに成功。箱根駅伝の往路を見ながら3セット目は、オートロウリュを浴びて、もうとんでもないことになりました。思わず叫んじゃった♡
水風呂は90cmと深め。
ガチボコハッピーニューイヤーギマリさせていただきました。
あ。今3セット目を終えて早すんしてますが、これ飲んだらまた行ってきます。アカスリもしたいなー。
ええ。確実に沼ですね。
いやー。良いサウナ。スーパー銭湯は対応が早い。広いって素晴らしい。
今年もよろしくお願いします。
男
[ 東京都 ]
サ室に入ると、うーうー唸ってる人もいれば、めちゃめちゃ筋トレしてる人もいる。浴槽では10秒に1回大きなあくびをしまくってる人もいれば、水風呂に足だけ突っ込んでる人もいる。まさにここはカオス。
またサ室でずっとジロジロ見てくる人もいて、ああ、ボクがパイパンだからなのかな、いや、もしくは、入って1分くらいで発汗がスゴいからなのかな、いやいや、ここはカプセルインミナミ。もしかしたらあっち系の人なのかな、なんて思ったら、まさかの知り合いに会うという。笑
年の瀬に素っ裸でそんなことってあるのかよ。笑笑
というわけで、今年のサウナ納め(蒸し納め)は、知る人ぞ知る老舗のカプセルインミナミへ。
昔からここをよく通っていたのにも関わらず、存在を知ったのは本当に最近。好きが変われば環境も、そして見るものも変わる。今年もお世話になりました。
今ではサウナなしでは生きていけない身体になりました。
温度計は110℃のストロングスタイルのサ室。ストーブ前の上段は間違いなくもっと高い。また、水風呂も12℃と、朝はなかなかのキンキンでした。
外気浴スペースもあるけど、さすがに寒くて長い時間いれず、1セット目以外は全て内気浴。
本日もガチボコドンギマリさせていただきましたよ!ミナミさん!
今年のサウナはこれにて終了。
また来年もよろしくお願いします。
来年もたくさんのサウナに出会えるのを楽しみにしてます。
サウナイキタイありがとう。
男
[ 東京都 ]
今年最後のホームサウナになるのかな。
という事で、月曜日はもはや毎週恒例の赤坂朝サ活!
今年は何度ここに来たことでしょう。
何度ととのわせてもらったことでしょう。
もはや数えられないほどサ活させてもらいました。
サウナリゾートオリエンタルがあったからこそ、常にボクの心も身体もスッキリさせてもらったことは間違いありません。
ボクを通じて、たくさんの人がサウナを知り、そしてここでサ活をし、また、多くの人が出張の際はここに宿泊もしてました。
サ室もリニューアルされ更に温度が良くなりました。16時からのロウリュのイベントも大人気。火曜日にはプロの熱波師までゲストで呼ぶようになりました。また、多くのサウナーたちがここを訪れるようになりました。(ボクも含めて)
昔から来てたお客さんたちはイヤな思いもしたでしょう。でもこうして新旧が融合して更に良いサウナになってくる。そんな時代の変化もここでは感じさせてもらいました。
そんな事を考えながらじっくり3セット。
グルシン冷たすぎて10秒も入れませんでした。笑
普通の水風呂も11℃。
朝は空いててオススメです。
ありがとう。サウナリゾートオリエンタル!
来年もたくさん来れるように頑張ります。
男
[ 東京都 ]
いやー。久しぶりに来れましたよ。
我らがテルマー湯。
今年ここに何人のサウナ初心者をお連れして、サウナの素晴らしさを教えてきたでしょうか。
今日は傷心のヒラヤマさんを連れてのサ活。
15時からしっかりめの3時間。計5セット。
外気浴、内気浴と交互にガチボコドンギマリしてきました。ヒラヤマは内気浴しながら30分以上は爆睡してたんじゃないかな。笑
今日がおそらくテルマー湯納めになります。
また来年もよろしくお願いしますね。
男
[ 東京都 ]
やっぱりいつ来ても最高だね。北欧パイセン。
サ室の湿度、ロウリュの速さ、そして外気浴の風の通り、どれを取っても申し分ない。
気持ち良すぎて全てのセットで気を失いそうになりました。
ランチはもちろん、北欧名物のカレー。
燻製オイルをかけると更に美味しくなる。
サ飯といえば、やっぱりここだよね。
何度も来たくなるサウナ施設がここにはある。
今日もガチボコドンギマリをありがとう。
男
[ 埼玉県 ]
憧れの聖地へ遂に行ってきました!
奥ノ谷塾忘年会昼の部と銘打ってレンタカー借りて総勢9名で参戦。
いやー。噂に聞いてた通りとんでもない場所でした。爆風ロウリュにはタイミング的に一度も出会えませんでしたが、サ室の熱さといったらそりゃもう。気持ち良すぎてまさかの6セット。まだまだ入れる感じでした。
食事も美味しいしスタッフさんの愛想も良いし、さすがSPAランキング2年連続1位に君臨するだけの事はありますね。みんなでここに来れたことも最高です。優勝!!!!また来たい!!!
ありがとうラッコパイセン!!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。