2019.05.31 登録
[ 東京都 ]
ここもまた安心安定のキレイであつくて冷たい理想の浴室。
洗体→二股→水風呂
コタツ→ボナ→水風呂
コタツ→ボナ→水風呂
コタツ(長め)→水風呂
暑さに負けて反省せず。
今日も気持ちのいい浴室をありがとうございました!!
[ 東京都 ]
安心安定…だな。
洗体→ジェット→水風呂
スチーム→水風呂
ドライ(ロウリュ)→水風呂→
スチーム→水風呂
ドライ→水風呂
ジェット→水風呂
素晴らしい!素晴らしい!!
[ 東京都 ]
推しが扇ぐと聞いて、、、今週2度目の平和島。
昼間の仕事が想定外に長引いて間に合わないか?と焦りつつも、何とかギリギリ最後の1枠に滑り込み予約。
浴室直行で洗体だけ済ませて岩盤浴ラウンジへGo。
今日のゲスト熱波師ねじはちさんとのコラボでさとみきこ降臨。
つまり3人…少しだけ予想はしてたんだけど、、、やっぱりラウンド数が増えるのね。
先行のマイルドラウンドは、何と6セット!最後の6セット目には既に『マイルド』じゃなくなってる(笑)
休憩を挟んでの激あつラウンドも3セット構成で、最終セットは物凄いあつさ!!
はぁ…気持ちいい。。。最高!
推しの美しいラドル捌き、華麗なタオルの舞い、そして可愛らしいステップ。。。尊い。
今日は『このため』だけに来たし、このあと諸用があったりするから、、、水風呂でしっかりクールダウンしたら上がり。
まさに『これだけ』でフィニッシュ。
でも最高の満足度!!!
[ 東京都 ]
第3水曜日。。。天然温泉平和島で黄金体験。
今日は朝からやる事が立て込んでて、14時の初撃には間に合わなかったものの、16時と18時の2回に参加。
到着後、まずは浴室で洗体を済ませて高温サウナで軽く1セット。
うん…いつもながら、いいサウナだな。
そのあと、久しぶりにストーンサウナに入ってみると、、、スチームが元気に蘇ってる!!
ホワイトアウト一歩手前…くらいのたっぷりの湯気に包まれてノンビリとリラックス。
あぁ…これはいい!
16時になったら黄金体験。
ヒーターが、そしてサウナストーンが絶好調。
立ち上がりの早い、直接的に刺激の強いロウリュが重なっていく。
こりゃイイぞ!凄くイイぞ!!
途中の水分補給とクールダウンに助けられてつつ、30分超えの快楽の時間。
レストランゆらりの冷たい甘味で休憩して、極まりまくった魂を落ち着けるようにほんの少しだけ眠りに落ちる。
そして気づけば18時。
この時間は、さっきほどの立ち上がりはヒーター(ストーン)にないものの、徐々にすぐ膨らむロウリュに体感は一気に上昇していく。
結局この回は35分の長尺黄金体験で、完全に極まった。
まさに『いいサウナだな』と感じ、そして『やはりこの体感は唯一無二!』と改めて感じた第3水曜日の夕暮れ時。
熱波のあとは、浴室へ急いで水風呂。そしてぬる湯の天然温泉でゆったりと放心。
さて…帰りに何処かでクーリッシュでも食べてこうか。
[ 東京都 ]
遂にこの時が来た!
東京銭湯巡り、、、全ての銭湯を巡って、このみどり湯で完浴達成!!
長いようで短かった?短いようで長かった?色んな銭湯に出会ったこの道のりも、いよいよゴール。
フロントでの女将さんの応対で『ここはいい銭湯だ!』と直感。
綺麗に手入れされた脱衣所で湯支度を整えて、いざ!浴室へ!!
洗体を済ませ、3種のジェットに打たれて下茹でして、開けてた扉の先にはコンフォートサウナ。
銭湯サウナの中でも大好きなヒーターの一つ。
94℃とは思えないくらい穏やかなのに、しっかり発汗。
気持ちいいなぁ。。。しかもサウナは貸切り状態で、座りたい場所に何の遠慮もせずに座れる幸せ。
水風呂は自然な井水の夏の水温に、時間を忘れる心地よさ。
さて…電気風呂。
強い!驚くほど強い!!
さっき常連風のおじいちゃんが電極版に腰を当てるくらいのポジションで浸かってたから、そんな感じ?と思って入ってビックリ。強い。
2セット目は下段でじっくりノンビリゆっくりと。
水風呂もじっくりノンビリゆっくりと。
露天風呂に浸かって、雨に打たれながらの外気浴。
3セット目は、上段でしっかり汗を出して、水風呂から立ちシャワーで水をしっかり浴びて、脱衣所のベンチでゆっくり休んでフィニッシュ。
東京銭湯巡りの最後を締め括るのに相応しい、いかにも地域に愛されている銭湯らしい、素晴らしい銭湯。
東京銭湯、ごちそうさまでした!!
[ 東京都 ]
東京銭湯の未訪店開拓もいよいよ大詰め!
東大和で一軒。そのあと小平で一軒。
今日はこれで帰ろうか?と思ったら、、、電車で10分ちょっとでもう一軒行ける?
しかも。。。セラストーーーーム!!
これは嬉しい!大好物!!
すでに二軒の銭湯を経由していて、洗う所なんて無いけどザババと軽く洗体。
主浴槽で下茹で…の前に、、、我慢出来ない!セラストーーーーム!!
しっかり芯に届く熱。
この絶滅危惧種のサウナヒーターが大好きだぁぁぁああぁあ!!!!
しかも、ここのセラストームはかなり強め!駒込のあのサウナを思い出す強めの体感!!
あぁぁぁああぁあ、、、最高!!!
穏やかで尻に根が生えそうな水風呂もめっちゃくちゃ気持ちいいし、森林浴?ラドン浴?だったと思われるガラスの仕切りがある小部屋の浴槽も可愛らしい。
そして電気風呂の激しさよ!!!
比較的『強いの好き!』と思っている私が奥まで入れない。。。強い!強い!!
セラストームと気持ちのいいお湯と、体が溶けていく水風呂。
欲しい全てが揃ってる!!
東京銭湯完浴まであと一歩!という段階でなお、こんな素敵な銭湯に出会えるなんて、、、幸せだなぁ。
[ 東京都 ]
ゴールの光りがハッキリと目視できる!ってくらいまできた東京銭湯巡りを、ゴールに向けて更なる一歩!
…で、はじめて降りる駅『東大和市』へ。
『健康セントー』の屋号に期待が膨らむ。
2階で食事が出来る(雰囲気的に上がる度胸が無くて行けてない)構成は、蒲田あたりで見かけるスタイルか。
年季が入っているものの、しっかり手入れされた浴室はラジウム湯・シルク岩盤泉・アイランド型の円形浴槽・露天のバドガシュタイン風呂とバリエーション豊富で楽しい!
穏やかなサウナ、穏やかな水風呂、(水勢の)穏やかな立ちシャワー、そのどれもが『いい塩梅』にバランスしてる。
朝からの曇天で気温が控えめな今日は、露天のベンチに腰を下ろしての外気浴が堪らなく気持ちいい。
何だかとっても穏やかな気分になれる。
今日は動きはじめるのが早かったから、、、もう少し『ゴール』に近づいてみようかな?
[ 東京都 ]
東京銭湯未訪店チャレンジ!
東久留米まで来たから、もう一湯。。。と向かう途中で何となく投稿されてるサ活を見ると、あの人が2年前の夏のバカ騒ぎの帰りに立ち寄ってる!!
そういえば、今年は夏ライブが無いんだよな…ってかあの2年前の西武ドーム以来『夏ライブ』やってないんだよな。
そんな寂しい気持ちは置いといて…
いかにもピル型銭湯を絵に描いたような浴室に、『これも東京銭湯らしい銭湯のカタチだよなぁ』と感じながらザババと洗体、、、してたら浴室は貸切状態に!
ミクロ…だったと思われるダイナミックなバイブラに揺られ、下茹でが済んだところでサウナ室へ。
大好きなヤツ!
ベンチ下格納式ヒーター!!
大崎や大井町、或いは武蔵境あたりの銭湯サウナとは正確の異なる、かと言って要町や常盤台あたりのとも違う、敢えて例えるなら幡ヶ谷のあの銭湯のサウナ室に熱の感触は似ているかな?
とてもいい熱。気持ちのいい体感。
水風呂は穏やかな井戸水。
その隣りには大好きな『森林浴』まである!
この銭湯はいいよ。凄くいい。
サウナ代の500円にはタオル大小の貸与だけでなく、風呂上がりのワンドリンクまで付いてる。
この辺は常盤台のあの銭湯と同じシステムか。
とにかくいい!とってもいい!!
東京銭湯完浴まであと僅か…という段階にきて、尚もこんなに素敵な、好みのストライクゾーンを貫く銭湯とで会えるなんて!めちゃ幸せ!!
サ活を投稿してたあの人みたいに、西武ドームの夏ライブの帰りに立ち寄りたい…けど、もう西武ドームでの夏ライブは無いんだろうな。。。
[ 東京都 ]
東京銭湯未訪店チャレンジ!
都内の銭湯完浴への道も、ようやく終わりが見えて来た。
そうなると少しやる気(?)が湧いてくる。
週末でそれなりに忙しくて、帰りもそれなりの時間だったけど、、、今夜は西武池袋線に揺られて東久留米へ。
とってもキレイに手入れが行き届いた浴室。。。大好きです。
洗体を済ませて電気風呂でカラダを解す。
サウナ→水風呂×2
お湯も水風呂もめっちゃ気持ちいい!
この井戸水、凄くいい!!
サウナは遠赤ガスヒーターの『いかにも銭湯サウナ』な100℃の熱で、地元民の賑やかな交流に『四年半前までは銭湯のサウナってこんなだったよな…』と、あの忌々しい時期よりも前の銭湯の風景を思い出す。
地元民に愛されるコミュニティ。。。いい銭湯だな。
[ 東京都 ]
平日昼間の人気店。
二度目だけど、、、やっぱり最高!
新店の印象って、一度行っただけで判断すべきじゃない…ってのは当然だと思うから、、、二度目。それでも最高!!
つまり、ここは最高!ってこと。
性格の違う2つのサウナ室はそれぞれ素晴らしいし、3段階の水風呂は至福としか言いようが無い。
屋上の壺微泡風呂に至っては、もはや天国。大井町駅前の天国と言っていい。
そして何より、、、スタッフの皆さんの目が、手が行き届いている。
これこそがサウナ屋さんで『快適!』と思うわせる根本にして、その全てともいえるポイントなんだけど、、、非の打ち所がない!!
どうやら、完全に私の『サウナローテーションの主軸の一軒』に加わったと言えそう。
[ 東京都 ]
今日は巣鴨で黄金体験!
…なのに、昨夜からの通し勤務が長引いて終わらない。
けど、先月のサンフラワー黄金熱波の時に『21時の最終ラウンドもまた独特の体感があるから、いつか是非!』と皇帝閣下にお勧め頂いてたのを思い出した。
最終ラウンドなら…間に合う!
昨夜からの仕事の疲れもあったから、熱波の前にスチームサウナで軽めの1セットのみ、、、あとは黄金体験に集中、集中、集中。
奥の下段…今日くらい疲れてる日は下段、、、でもしっかり強めの熱も感じたい、、、だから奥の下段!
…よし!望み通りの席を確保、と思っていたら最後尾から入ってきた人が隣りの『そこはキツイでしょ?』という隙間に無理矢理座り、その影響で逆隣りの紳士が座り直してなお窮屈そう。
慣れていないのか?どうかワカラナイけど…慣れていないなら、ちゃんと座って黄金体験して欲しいし、逆隣りの紳士にもストレス無く楽しんで欲しいから、、、床へ移動してスペースを譲る。
結果的に、不慣れっぽかった人はやはりロウリュ初体験の旅行者で、結果オーライだったし、自分自身の体調(疲労度)的にも床くらいが丁度良かった。
最終ラウンドは、やはり残存蒸気も豊富でベースの湿度がしっかりしてる、、、めちゃイイ!!
いずれ、ベストコンディションでこの最終ラウンドを出来れば上段で堪能してみたい。
あぁ…床でも大満足の血流オーバードライブ。
34分に及んだ今回も、素晴らしい黄金体験でした。
[ 埼玉県 ]
南増尾ですっかり魅了されてしまった健美の湯。
今日は、はじめまして!の越谷店へ。
やはり、いい!
モイスチャーサウナ…大好き。
湿度充分で、重みのある熱がストライクゾーンを直撃してくれる。
温度しっかりめの塩サウナは『アロマソルト』で満足度が高い。
各種浴槽もバリエーション豊かで楽しいし、『瞑想の湯』と名付けられた壺風呂は白樺とユーカリのヴィヒタの香りが心地よくて、最高。
広々とした水風呂の前に設置されたミストが降り注ぐ白椅子が、露天で出ての外気浴に勝るとも劣らない良さ。
2種のサウナと色んな浴槽を楽しんで、、、お腹が空いたら。。。ゴハンが美味い!!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。