絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Carat2

2024.08.13

74回目の訪問

仕事の合間(?)の黄金体験。

朝からの案件をお昼には終わらせて、午後からジムに行ったり家のことをしたり。
そして深夜の仕事に向けて、出掛ける途中で巣鴨に寄り道。

ここでの黄金体験が大好き。
仕事への出勤直前の熱波であることに僅かな不安もあるものの(笑)、いつも通り少しずつ重なっていくロウリュを感じる。
空気の入替えとクールダウン、水分補給を挟みながら40分に迫る黄金体験で、心身ともに完全に極まった!

さて、仕事。
えっ?今から仕事?
頑張ろう!

続きを読む
24

Carat2

2024.08.12

5回目の訪問

珍しく月島で仕事。
もちろん仕事帰りは軟水と謎湿度サウナか魅力のこの銭湯へ。

振替休日(絶賛お盆休みの真っ最中)の今日も、早い時間から地元の先輩達で大盛況!

洗体を済ませて、ちょうど空いた電気風呂で朝からの仕事の疲れを解して、軟らかい水風呂で一旦リセット。

謎湿度が体感を高めるベンチ下格納式ヒーターのサウナはやはり最高。
そして充分に蒸し上がって浸かる水風呂の軟かさよ!めちゃくちゃ気持ちいいぞ!!

ビル型のコンパクト銭湯だから、無駄に場所を取らないように…立て続けに3セット。

久しぶりだったけど、やはりここの謎湿度サウナの体感は素晴らしい。
そして軟らか水風呂もまた最高だな。

続きを読む
17

Carat2

2024.08.11

88回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

緑茶湯の日。
しかも、それに加えて『今日はサウナも…』?!?
サウナ『も』って何?気になる!気になるぞ!!
そんなポストを見かけて、『今夜は何処に行こうかな?』と考えていた全ての候補をリセットし、大井町へ向かう。

洗体→寝風呂
サウナ→水風呂→WAKAGAERI
サウナ→水風呂→WAKAGAERI
サウナ→水風呂→脱衣所ベンチ

浴室に広がる緑茶の香りが甘く心地いい。
そしてサウナは、、、緑茶の精油でぞうさんによる注水、、、甘く華やかに香る緑茶の香り!!!
サウナで香って、WAKAGAERIの刺激に痺れながらもまた香る。
うーーーーん…最高!と言わずに何と言おうか。

全ての候補ををリセットした甲斐があった。

続きを読む
17

Carat2

2024.08.10

173回目の訪問

鳩の湯

[ 東京都 ]

ハトの日に生まれ私のバースデーサウナは、もちろんハトの湯。

いつも通り、何も変わらない日常の中で歳が重なっていく。

いつも通り、何も変わらない温浴によって心身が癒されていく。

洗体→シルク→水風呂
サウナ→水風呂→炭酸泉
サウナ→水風呂→炭酸泉
ジェット→水風呂
サウナ→水風呂→水風呂

最高の癒し!
この歳も、よろしくお願いします。

続きを読む
17

Carat2

2024.08.09

73回目の訪問

サウナ飯

『凄い!』

もうね、この一言に尽きるのよ。


サンフラワーのリニューアル記念イベント、、、トリを飾るのはもちろん我らが井上閣下。
参加したのは19時回。

開始早々、ビギナーっぽい紳士に『まだまだ、、40分くらいやりますよ』と言って、いつものように笑いを起こす閣下。
まさかコレが現実となるとは、この時は思っていなかった。
少しずつロウリュを重ねて徐々に出来上がっていくサウナ室。
降ってくるロウリュを感じながら深く呼吸。
扉が開放されてフレッシュエアをヒーターに浴びせ、古くなった熱気を逃し、それでも湿度は留めておく。
これでまた気持ちがリセットされて、重なるロウリュに身を委ねる。
心地いい空間で気分良く蒸されてじっくりと体内を流れる血液の温度を上げていく。
下がる血圧、駆け巡る血液。
いよいよ『その時』がやってきて、サウナの讃美歌が巣鴨の夜空に響いた時、、、開始から40分が過ぎていた。

あぁ、凄い!物凄い!!
こんな状態に至れるのは、やはりこの人のサウナ室だけ。
それを作れるサンフラワーのジールヒーターにも感謝!感謝!!


さて、黄金体験を完成させるために、、、香港へ旅立とう。

香港市場巣鴨店

美味しい!が色々

あの名店無きあとの巣鴨サ飯の急先鋒!なに食べても美味しいし、コスパも申し分ない。

続きを読む
23

Carat2

2024.08.08

87回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

コーヒーサウナ、好き

サウナ→水風呂→WAKAGAERI
サウナ→水風呂→WAKAGAERI
サウナ→水風呂→脱衣所ベンチ

コーヒーサウナはいいぞ!

続きを読む
27

Carat2

2024.08.07

72回目の訪問

水曜サ活

サンフラワーがリクライニングエリアと、浴室を出たあたりの休憩エリアをリニューアル!
その記念イベントを昨日からスタートさせていて、今日はその2日目。
ブルージャスティス須羽眞白さんの熱波!!

今日は時間に余裕があったから、早い時間の14時回と16時回に参加。
安定の参加者に寄り添う熱波は、やはり充実感が強い。
心身ともに充実した熱波で、夏の色んな疲れが癒やされていく。
ありがたい、ありがたい。

イベントの合間は、スチームサウナで蒸されたり、浴室を出たあたりの休憩エリアを改装した『半外気浴』ベッドで遠くへ旅立ったり、全席テレビ搭載の電動リクライニングに入れ替わったリクライニングエリアでノンビリしたり。

空調の効いた、季節や天気に左右されずにノンビリ出来る、けど心地よく外気が流れ込む、この半外気浴エリアは秀逸!これは素晴らしい!!

階下のリクライニングチェアも、全席個別のテレビ搭載で、リクライニングは電動。快適が加速してる。

サンフラワーに、ますます『穴』が無くなった。

続きを読む
23

Carat2

2024.08.06

3回目の訪問

やはり素晴らしい!

KUU→9℃→20℃→30℃
ZEN→9℃→20℃→30℃
KUU→9℃→20℃→微泡壺

うん…やはり、素晴らしい!!

続きを読む
32

Carat2

2024.08.05

22回目の訪問

サウナ飯

静寂ってのは、リラックスするのにとっても大切な部分だと思うのよ。
そしてそれがここにはあるのよ。
いつも、極上の静寂が。

低温→高温→水風呂→脱衣所ベンチ
この最強の時間を3セット。

実家のメシ…みたいなゴハンでお腹を満たして、リクライニングでちょっと昼寝して。。。

最高のリラックスを、ごちそうさまでした!

野菜炒め定食

町中華の野菜炒めとは似てはなるもの。コレは家の野菜炒め。。。美味ーーーーい!

続きを読む
29

Carat2

2024.08.04

167回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

頻度は落ちても…やっぱりホームはホームだな。


ホッとするこの感じ。

TAKARA式点滴システムは抜群の体感をもたらしてくれる。

水風呂は冷たく輝いている。

そして精神を解き放つ青タイル。


あぁ、愛すべきホーム!!

続きを読む
21

Carat2

2024.08.03

30回目の訪問

サウナ飯

すっかりご無沙汰!になってた大好きなお店の一つ。
今日はたまたま近くに仕事で来てたから、、、その帰りに寄り道。

相変わらず大好きなサウナ室だ!

渇いたあついサウナと心地いい冷たさの水風呂に不感温トゴール。
この3つが揃ってるのは、無敵!と言わざるを得ないよね。

サウナ→水風呂→不感温トゴール
サウナ→水風呂→不感温トゴール
サウナ→水風呂→不感温トゴール

結局この3セット。
まさに無敵!の体感!!

仕事帰りに、この無敵体感のサウナで極まったら、、、当然ながら腹が減る。
上階にあがってメシ!メシ!!メシ!!!
は ら へ っ た ぁ !!!

ここに着いた時は『曜日限定のあのメニューを食べるぞ!食べるに決まってる!!』とカレー気分になってたはずなのに。。。
結局、鉄板の誘惑には勝てなかった。

豚バラ鉄板焼き定食

強い!このメニュー、強すぎる!!(笑)

続きを読む
26

Carat2

2024.08.02

147回目の訪問

平日の夜に平和島で黄金体験?
今週は火曜日にここで黄金体験したし、その翌日の水曜日には巣鴨でも黄金体験したけど、、、行くしかないな。

仕事から帰って、やる事全部済ませて、それから向かっても間に合う!嬉しい!!
色んなサウナ室でやってるけど、やっぱここ天然温泉平和島のikiヒーターで作り上げる黄金体験が一番好き。

浴室で洗体を済ませて、軽く1セット蒸されて、水風呂と冷風室でしっかりクールダウンしたら、この時間ははじめてとなる21時の岩盤浴ラウンジへ。

今宵も凄い!素晴らしい!!
最初の挨拶から、一言もコトバを発せずにロウリュを放ち続ける井上師。
『井上さんは喋ってばかり(話しが長い』『なかなかロウリュを放たない』なんていうのは、過去の師のスタイルの記憶から来る『先入観』でしかない。
開始早々にロウリュを放ちはじめ、少しずつ少しずつ天井付近に溜まっていくロウリュが、少しずつ少しずつ降りてくるのを感じる。
何とも幸せな時間。
2度の換気を挟みながら30分を越えてのサウナの讃美歌!そして苦しみや悲しみを引き裂くストームブレイカー!!

いいサウナ。まさに、いいサウナが出来上がった。
そして効いた!極まった!!
今日も最高でした!!!

平日夜の平和島黄金体験、、、いいな。

続きを読む
27

Carat2

2024.08.01

7回目の訪問

かなりご無沙汰、お久しぶりのコチラ。
しばらく来れてなかった間に『アロマロウリュ』なんてのが日に4回、実施させていた。。。(今日はその最終回の1時間以上あとの入泉だったから、その恩恵は受けられなかったけどそれぞれ3時間程度の間隔らしいから、これまで通りのカラカラに渇いたサウナはそのまま楽しめて、それにアロマロウリュで全く違う表情のサウナが楽しめるのか!

…とはいえ、今日はしっかりドライ。
鼻の奥がピリつくくらいのあつあつドライ。
こういうの、大好きなのよ。

サウナ→水風呂→炭酸泉×3

35℃ちょっとの炭酸泉って、サウナ水風呂のあとの回復浴にピッタリとハマる。

アロマロウリュのタイミングも試してみたいし、、、もう少し再訪間隔を詰めなきゃ…だな。

続きを読む
24

Carat2

2024.07.31

71回目の訪問

水曜サ活

出勤前に巣鴨黄金体験!

夜勤への出勤時間からの逆算で、今回は17時の熱波を合わせて入泉。

7〜8分に一度、頭部の冷却と水分補給をしながらの30分を超える黄金体験。
それでも『頑張らなければ耐えなれない』ような我慢大会みたいな熱波と違って、井上師の作るサウナ室はとにかく心地いい。
最後に苦しみや悲しみ、そして絶望を吹き飛ばす熱波を浴びて、、、よし!今夜もしっかり労働出来そうだな。

続きを読む
24

Carat2

2024.07.30

146回目の訪問

サウナ飯

今日は天然温泉平和島で、奇数時に井上勝正師の黄金熱波が、偶数時には若狭隆子先生のサウナヨガが開催される。
これは行かないワケにはいかんだろ!

井上勝正師の初撃15時回に合わせて入島し、洗体を済ませて岩盤浴ラウンジへ。
35分を越える黄金体験で、既に『もう、いつ帰っても不足はない!』と思えるレベルまで極まった。
浴室に駆け込み、水風呂→冷風室→水風呂でクールダウンして、岩盤浴ラウンジにUターン。

16時のサウナヨガ。
久しぶりのサウナヨガ。
あぁ…カラダとココロが浮いていくような心持ち。
頭脳とハートを近づけて、今カラダに起きていることを感じる25分。
終わって水分補給をしっかりして、リクライニングチェアで暫しの休憩。
…なんてしてたらもう17時?

またしても岩盤浴ラウンジに返り咲き。そして17時の黄金体験を!!!

17時は下段で終始呼吸を意識しながら、重なりそして降り落ちてくるロウリュを感じる。
たとえ下段でも、、、しっかり極まる黄金体験!
血流はオーバードライブ!!

ここまでの熱波→ヨガ→熱波で失った諸々を補給するため、レストランゆらりでゴハン。うん、、、美味い!
少しリクライニングチェアで休憩したら、あとは最後まで駆け抜けるぞ。

19時の井上勝正師は、、、凄い!
『圧倒的』という言葉は、こういうサウナを言うんだろうな。
ロウリュの放ち方だけじゃない…もちろんその放ち方やそのボリュームだったり空気の揺らし方だったり、、、それに加えて換気のタイミング、扉の開け方・開ける幅、そして開放時間。その全てにおいて『格が違う』と言わざるを得ない。
この人のセンス・スキルはいつも想定の数段上を行く。

今日の天然温泉平和島も、最高の休日を過ごすことが出来た。

油淋鶏定食

たまにはグランドメニューもいいね。安定感のある美味しさ!

続きを読む
23

Carat2

2024.07.29

86回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

えっ!?ゾウさんにエッセンシャルオイル??

これ、よもぎサウナやコーヒーサウナより、、、何なら暗闇サウナより、、、ダントツで最強じゃない?

もしかして、今のトーキョーセントーのサウナ室で、最高なのってこのサウナ室じゃない?…ってくらい、、、最高過ぎる!!!

今日はジャスミンだったけど、これからのバリエーション展開が楽しみ!楽しみ!!楽しみ!!!

続きを読む
24

Carat2

2024.07.28

11回目の訪問

湊湯

[ 東京都 ]

お久しぶり!のオシャレセントー。

今日は男湯が右側の白木基調の浴室…ということはサウナ室はコンフォートか。

洗体→ジャグジー(桃の葉)→水風呂
サウナ→水風呂
あつ湯→水風呂
サウナ→水風呂
電気風呂→水風呂

そういえばココの浴室って、『好き』が全部揃ってる。

続きを読む
16

Carat2

2024.07.27

2回目の訪問

曙湯

[ 東京都 ]

東京銭湯を完浴して、燃え尽き症候群。。。なんて事になるワケも無く、これまで巡った481湯の東京銭湯の中でも特に印象深かった所へ『アンコール入浴』に出かけよう。

普段は訪れる理由が無く、銭湯という楽しみに目覚めていなければ降りる機会も無かったであろう駅から7〜8分。

やはり素敵!素晴らしい!!
なんてワクワクする佇まいなんだろうか。
靴を脱ぐ時点で男女にわかれる番台スタイルで、中はとにかく手入れが行き届いていて快適。

まずは1日の疲れと汗や汚れをキレイに洗い清めて、ジェット水流で心身を開放。

サウナ室は『いかにも銭湯サウナ然とした』コンパクトながらチカラのある熱を感じる。

季節をしっかり感じる夏の井戸水をそのまま掛け流した水風呂は、実はこの酷暑の中にあっては強冷系の水風呂でシャキッと冷やすより、ゆっくりノンビリじっくりと心地いい肌触りの井戸水に浸かるのが大正解なんじゃないか?と気づかせてくれる。

露天の岩風呂で何も考えずにボーっと過ごす時間も実に有意義だし、脱衣所の向こう側にある縁側外気浴も夕方の日が沈んだあとなら、夏の暑さも風情があっていい。

あぁ、なんて愛しいパッケージなんだろうか?
これぞ東京銭湯!ニッポンのセントー!!
東京銭湯を完浴した今、誰かに『東京でオススメの銭湯は?』と聞かれたら、間違いなくココもその一湯。

続きを読む
20

Carat2

2024.07.26

85回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

もう、ほぼ『こっちがホーム』状態になりつつあるな(笑)

洗体→ミクロバイブラ→水風呂
サウナ→水風呂→WAKAGAERI
サウナ→水風呂→WAKAGAERI
サウナ→水風呂→脱衣所ベンチ

おとといの暗闇サウナを逃して、昨日のコーヒー&暗闇サウナも逃して、、、今日来たら嬉しいことに、何故か暗闇サウナ!!
今週は水木金と3日続けて暗闇だったのか。。。

暗闇サウナ…大好き。

続きを読む
21

Carat2

2024.07.25

14回目の訪問

久しぶりのおふろcafé
平日昼間とはいえ、夏休みだから賑やかかも…と覚悟してたものの、、、平日昼間らしい落ち着いた雰囲気。

洗体→バイブラ→水風呂
イズネス(ひまわりロウリュ)→水風呂
電気風呂→水風呂
コタ→水風呂→外気浴
イズネス(AL)→水風呂
コタ→水風呂→外気浴
イズネス→水風呂→外気浴→水風呂

灼熱のイズネス(オートロウリュ)とじんわり心地いいコタ(セルフロウリュ)。
久しぶり来たら、、、やっぱりイイね!

続きを読む
24