絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

🍵🍵🍵ฅ^._.^ฅ❤️

2021.08.28

1回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

他の方も書いてますが、サウナであまりにも喋る人が多くて安心して入れませんでした。
しかも常連のタトゥー女性たちが喋っており、大声で他のお客さんの悪口ばかり。
サウナやお風呂はよかった、お店も換気しにきたり頑張ってる。
でも、ノーマスクおしゃべり三昧については、どうしてるのか…
コロナ禍で一番ひどいおしゃべりレベルだったので、このままだと感染が出そうです。
コロナが落ち着くまで、行くことはありません。

続きを読む
32

🍵🍵🍵ฅ^._.^ฅ❤️

2021.08.27

1回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

8月に行きました。日にちは忘れたので適当です。
早朝たどり着き、入れ替えまでの数時間。

予想以上にお風呂も脱衣場もコンパクト。
何かのアニメとコラボしていて、ピンク色のお湯がありました。
サウナはまぁまぁでしたが、特筆すべきところもなく、駅からも距離もあるし、再訪はないかな。
整えるところがないあまりレベルで、仕方ないから洗い場で休みました。
水風呂は冷たくて深めでしたが、やっぱり整いスポットが重要かと思います。

続きを読む
0

🍵🍵🍵ฅ^._.^ฅ❤️

2021.08.23

4回目の訪問

半休にして、お気に入りの萩の湯さんへ。
早めに入ってごはん食べたいな!と。
相変わらず整う感じ。
広いし露天風呂もあるし、外気浴もできる。
惜しむべくは、やっぱりもう少し水風呂は冷やして欲しい。
人が多いからぬるいというか…

お風呂あがり、のんあるとおつまみで500円、格安すぎる!
ごはんも美味しい、鶯谷に引っ越したいけど駅前さえあんなじゃなかったらなぁ。

続きを読む
6

🍵🍵🍵ฅ^._.^ฅ❤️

2021.08.11

1回目の訪問

水曜サ活

お天気がまだ良かったので、行ってきました。
久しぶりに行く宮前平は平日ということもあり空いていて、快適そのもの。
サウナは空いており、たまに1人の時もありました。
テレビ見ながらまったり。
水風呂は深く、もぐれそうですが、ぶくぶくが強くて怖いので潜りません(笑)

整い椅子の外のやつが、相変わらず屋根も傘もないので、日差しがきついです。
そのため、一度脱衣場を通って、脱衣場側のベランダみたいなスペースの屋根付きで休むしかないです。
昔はパラソルあったような?外の椅子にパラソルつけてほしいですよね。

露天風呂の炭酸泉は、下手すると数時間レベルで入ってる人がいるため、混んでるとなかなか入れません。
しかし、空いてたので、癒し系音楽を聴きながらまったりできました。

サウナ、水風呂、休憩、炭酸泉、サウナ…ということをやると、本当に体の芯から温まります。

食事も美味しいので食べました。
ノンアルや微アルのビールが、普通のビール並みに高いかそれ以上の価格はなんとなく許せないですが…
それでも食事の美味しさが故に、ついノンアル頼みました。
9-1100円はちょっと高いですし、安いものは売り切れてしまってます。
海外の高いクラフトもいいかもしれませんが、安い国産が2つしかないのはどうもなぁと。

ただここの露天は広く、空も綺麗で、癒されるためまた行きます。

続きを読む
2

🍵🍵🍵ฅ^._.^ฅ❤️

2021.08.05

2回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

ナンバーワン主は夕方17時以降には帰り支度、とわかってるので再び。

いやまだいるじゃないの…早すぎた。
でも主は今日はサウナは入ってない、お風呂のみ。
と思ってたら、仕上がってサウナから出てきたら、捕まりました(笑)
うるさいから無視したら、次に学生くらい若い子がきました。
その頃主は既に洋服に着替えてましたが、脱衣場でまず若い子にマイルールをレクチャー。
次に、洋服着たままサウナの入り口まできて、ナンバー2に「入り方教えてやってよ!」と指示。

ナンバー2は主ほどうるさくはないけど、やはり同じマイルール。

要は、サウナマットあろうとなかろうと、股に必ずタオルを挟んでおかないといけないのです。
挟まない客は見つけ次第、わーわー言われます(笑)
なぜか?とナンバー2に聞いたところ、人に見せるもんじゃない、女は隠すものだ、とのこと。
衛生的な問題かと思ってたら、単なる個人観の問題でした。

ちなみに主は水風呂の温度を上げるため、ずーっと水風呂を掻き出しますが、
ナンバー2はそこまではやりません。

相変わらず癖の強いお風呂ですが、攻撃されたくなければ下記を守りましょう。

サウナタオル小を、お股に通して座る。
ということは、頭に巻くタオルとかは持参するかそれを使うか。
サウナキーは入り口にかける。
髪の毛1本たりとも水風呂に少しでもかかると言われるため、きつく結び上げる。
ショートカットの人は、髪の毛が襟足もつかないように気をつける。
また、ナンバー2が水風呂に入ってきたら、決して動かないこと。
水面を揺らさないようにしないと、動かすな!寒い!と叱られる(じゃあ入るなよとツッコミたい)。

そして、そういうことがわかってても、私のように無視するかですね。
場所取りされてるので、それだけは触らないようにしてます。

まぁ、他にもっといいところありますし、駒の湯は老い先短い常連だけで商売してるので、オススメはしません。

続きを読む
5
文化浴泉

[ 東京都 ]

サウナ:6分 × 1
8分×2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:8月は毎週水曜日休みだそうですよ、水曜サ活の皆さん気を付けてね。
ワクチン2回目接種後、約1週間近く空けてサウナへ。
副反応、軽く腫れたくらいで他は何もなかったです。まわりも同じ様な人が多く、報道が加熱気味かもなとは感じます。
最も、毎年インフルエンザ打ってるため、インフルエンザの腫れに比べたら…という経験値があるためかもしれません😂

楽しみにしてた復活サウナは、近くにしました。
本当はいろいろ行きたいのですが、感染者も増えたので少し躊躇気味。
でも金曜日あたりに、できたら遠征したいです😊

さて、本日も安定の感じでしたが、やはり夏場で徒歩だと初回は8分も入れず。
一応サウナ前に、水シャワーで冷やして、体を洗い、2-3分だけお風呂に入りました。
でもちょっと辛かったので、6分で早々に切り上げ。

残り2回は8分でいけました。
こういうとき、スマートウォッチで脈拍とか測れたらと考えたので、そろそろ私も買おうかなと思います。

客層は相変わらず若い子だらけですが、変な中高年のマイルール常連よりマシです。
ただ、ノーマスクで会話とスマホいじりはやめてほしいなぁ。
今日はそういう人はいませんでしたし、お風呂にもノーマスク会話禁止とか、感染でたらしめるしかないとか、注意書きされてます。
ただおしゃべりに関しては若い子より、中高年の常連が多いかもしれません。スマホは完全に若い子(笑)

このまま感染が銭湯で出ないよう、みんなでマナーとルールは守りたいですね。
楽しいサウナ生活ができるよう、心がけたいです。

歩いた距離 3km

続きを読む
26

🍵🍵🍵ฅ^._.^ฅ❤️

2021.07.25

2回目の訪問

そしがや温泉21

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:プールで運動しつつ、サウナ。
相変わらず落ち着く、誰も話さないし、理不尽な常連も居ないし。
水風呂はぬるいけど、体には安心ですね。

お風呂も黒湯だし、温泉で最高。

でもすごい高齢者多くて、オムツしてる高齢者がきたりと、ちょっとそういうのは不安。
前は便漏らした人もいたので、オムツつけてる人は赤ちゃんも高齢者もやめてほしいなー。

続きを読む
12

🍵🍵🍵ฅ^._.^ฅ❤️

2021.07.18

1回目の訪問

そしがや温泉21

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
女湯

一言:写真は、蓮の花が咲いてたのでか銭湯入口と合わせて撮りました😆
いつもの常連さんたちは元気でした。
今日は混んでたけど、待ちも回転がいいから最大5分くらい。
夕方は空いて、貸し切りみたいになりました。
ここのサウナ常連さんは、えばるわけでもなく、新入りを優しく指導してます(笑)
(頭にタオル巻いたらいいよとか)
まぁ確かに少しローカルルールはありますが、三茶の駒の湯に比べたら天国…😇

サウナは相変わらず暑くて、でも今は5人で入れるから広々して返って良い感じ。
水風呂だけが弱点で、今日は本当にぬるかったです。。。
ただ、ここはプールがあり、ぬるい水風呂につかるならプールで遊ぶ方がいいです(笑)
そのプールは、土日祝は子ども達がおり、可愛い声で遊んでます。
混んだり人がいる時は騒いではいけないため、比較的マナーはいいです。

休憩は、プールに整い椅子2つ、狭いけど。
屋内テラス、屋内休憩もあります。
屋内休憩が一番涼しいですね。

お風呂も黒湯温泉だし、ほんと、水風呂だけが弱点…

続きを読む
26

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
女湯

一言:相変わらず良いところ。
時間をずらせば、ノーマスクで喋りまくる常連のお姉さんもいません。
どうやら夕方には帰るとわかり、夕方以降に行くことにしました。
できたらお店の人も、サウナでのノーマスク会話は注意してほしい。まぁでも仲の良い常連さんみたいだから、注意しないんだろうなぁ。

最後は塩サウナに入ったら、80度くらいなのに塩効果みたいですごい汗が出ました。
汗疹ができて辛かったんですが、塩効果でかなり改善。
傷か染みるからダメですが、カユカユの汗疹にはいいと思います。

歩いた距離 2.7km

続きを読む
7

🍵🍵🍵ฅ^._.^ฅ❤️

2021.07.11

4回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

サウナ:6-8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ワクチンを月曜日に打ったので、約6日空けてのサウナ。
ちなみに、翌日は腫れましたが全く何もなかったです。
まだ1回目なので、月末の2回目はどうなるか若干ビビってます(笑)

筋肉注射なので、腫れると筋肉痛みたいになり、痛みが取れたらなぜか固くなりました。
いろいろ調べると、マッサージでとるしかないみたいです😱
ここはサウナで血行良くしてマッサージ!と思って、近場に行くことにしました。
来週は2回目との合間なので、心置きなく遠征したいです。

本日は常連さんたちのお喋りが凄くて、あの狭いサ室でそこそこ大きい声で話すので大迷惑でした。
飛沫というより、流れるジャズを聴きながらゆっくりしたいのになぁと。
耐えきれなくなってきたとき、1人の勇者が丁寧に静かにしてもらえますか、と言いました。
常連さんたちは、すいませんーと軽い口調で謝り、話すのをやめました。
私の脳内では、その勇者に許されるなら、ビールの一杯でも奢ってあげたかった。

その勇者のおかげで、残り時間はゆっくりできました。
ありがとう。

それとサウナはもう92度固定なので、安心して入ってます。
ただ今日はマットもタオルも使わないお喋り常連がいて、座るところは汗でビシャビシャ…常連の質が悪いのは、やっぱり困るなぁ。
文化浴泉は受付の時にサウナは会話禁止を伝えるべきなのでは…

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃
26

🍵🍵🍵ฅ^._.^ฅ❤️

2021.07.03

3回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
女湯

一言:
ホームというほどではないけど、天気が悪いので近くに行きやすいです。
前はお風呂のみ、たまーに何年も通ってましたが、最近はサウナ目当て。

あと場所柄、清潔感のあるお客さんは多いのでそこは安心してます。

女湯は話す人はほぼいませんが、男湯はめちゃくちゃ声が聞こえるのでマナー良くない感じ。
でも女湯はスマホを脱衣場でいじってるので、どっちもどっちかなぁ〜

水風呂は相変わらず気持ちいいし、もう少し若い子のマナーが良くなればいいな。

続きを読む
2

🍵🍵🍵ฅ^._.^ฅ❤️

2021.06.30

1回目の訪問

水曜サ活

駒の湯

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
渋い演歌の流れる、カラッカラのサウナで、久しぶりに行きました。
そんなに暑くないだろうと思ってたのに、カラッカラだと体感温度がある。
しかも足元から熱いのかな?足からすごく温まり、すごく良い感じ。
狭いし古いけど、壁とか綺麗に直した跡はありました。
脱衣場もサウナも木下工務店の抗ウイルスの塗りをしてると、シール貼ってありました。

私は引き寄せる人みたいで、自分では大人しくマナー良くしてるつもりでも、
常連のマイルールオバサンによく絡まれます😂
マイルールオバサンが先客にいて、マットとタオルを持って入った私に
口元を覆うタオルは?!といきなり先制攻撃。
いやタオル持ってます、と答えようとしてタオルを見せたら
身体やおしりにひくものがないじゃない?!
と言うので、すっ…とマットを出したら、次は
前を隠してタオルで身体を巻くものは?!とマイルール言われました。
駒の湯は口元はタオルで覆うようにと書いてますが、身体を巻き付けるタオルが必要だとは書いてません。
というか、それをしてるのはオバサンだけでした。
私はサウナマット、サウナマットの下にひくタオル、頭にサウナハット、口元を覆うタオルを持っていて、別にこれで何がいけないのか理解できないと言いました。
オバサンは、前が全部見えてるじゃない!恥ずかしいでしょ!と言い出してましたが、無視しました。

目をつけられてしまい、シャワーやお湯でしっかり汗を流した後に水風呂入る私の後は必ずオバサンが
水を掃除しに来ます。
産毛1本たりとも見逃さない、という勢いでした(笑)
でも駒の湯は水風呂を掻き出すの禁止なんです。
掛水するわけでもなく、オバサンはもうそりゃあ何十杯も水風呂を出してました。
流石マイルールオバサン、銭湯ルールよりマイルール。

後から漫画持ち込みお姉さんや、普通のサウナーもきましたが、誰一人と全身タオルで包む人はいなかったです。
というより、全身タオルで身体を包み込むサウナはあまりないと思いますけどね。

そんな感じで脱衣場にて整っていたら、オバサンがノーマスクでペラペラ喋ってたので憂鬱に。
むしろその方がマナー悪いうえ、会話内容はコロナの感染拡大について。
いやはや(笑)

なぜか引き寄せる私ですが、本当にそっとしといてほしい。
大人しくマナーを守ってるので、そっとしといて…
マイルールオバサンが絶滅する日を願います。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
10

🍵🍵🍵ฅ^._.^ฅ❤️

2021.06.27

2回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:4セット


一言:
温度が戻ったと噂を聞いて、再び。
なるほど!戻ってました。
おかげで、8-10分くらいでいけました。
この前はドアもお尻も材質にさわると熱くて怖かったけど、今回は大丈夫でした。
混んでましたが、普通の91度より体感はあるので、長居する人もおらず回転率はまずまず。

今日はオバチャン対決があり、マイルールや自己主張の強さ、思い込みで一触即発です。
反対に若い子は大人しく、もぉ〜オバチャン達怖いな…という感じで、私含めて引いてました(笑)
オバチャンはそのうえ、洗い場を場所取りしてしまって、そこは私のところ!と大声で使おうとする人を牽制。
マイルール激しいな〜…

まぁそんなこともありつつ、今日は前の温度に戻り、皮膚も痛くなく、ドアも触れたし、無事に整いました。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 15℃
31

🍵🍵🍵ฅ^._.^ฅ❤️

2021.06.24

2回目の訪問

サウナ:8分 × 1
10×2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット


一言:
夕方から行ったんですが、空いてました。
陽が伸びたので、露天風呂は明るくて青空。
気持ちよく過ごせました。
空いていたので、サウナものんびり。
やっぱり暑すぎて皮膚が痛くなるより、萩の湯さんくらいの温度で、8-12分くらい入れる方が好きです。
体の芯まで温まりました。

また、本日はレモン湯でしたが、蛍光イエローグリーンみたいな色で、南国の鳥みたいでした(笑)
あんまりこういうお風呂に入ったことなので入ったら、本当に40度なんでしょうか。
めちゃくちゃ熱くて、あちち…って言ってしまいました。
軟水とのことで、頭からかけてる人もいて、蛍光カラーのお湯が髪の毛にかかるのを思わず見学😅

萩の湯さんは銭湯のレベルを超えてますね。
サウナも綺麗だし広いし、また行きたいです。

続きを読む
30

🍵🍵🍵ฅ^._.^ฅ❤️

2021.06.20

1回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:改良して100度は耐えきれない。
あの狭さで、機械が目の前なうえ、下段でも熱が強すぎて皮膚が痛いです…
芯が熱くなる前に皮膚が痛いので出る羽目になり、荒々しい感じに整いました。
男湯は入場制限かかってましたが、女湯はかなり空いてました。日曜日午後なのに。
熱けりゃいいってもんじゃない、通か慣れてる人向けになった。
週1-2くらいの私には敷居が高い。
90-100度くらいのサウナは入れるけど、狭いから機械が目の前で熱がすごすぎる。
とても10分はいられなかった。
元々整うスペースも脱衣場しかないし、温度が今のままならもう行くことはないかも。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
34

🍵🍵🍵ฅ^._.^ฅ❤️

2021.06.16

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
女湯

一言:駅前はなんかビミョーでしたが、すごく素敵な銭湯でした!
噂通りの広いサウナ、薬湯があったり、露天風呂もあるし、炭酸泉も。
羨ましい、近くにこんなところがあれば通い詰めます。

常連さんがノーマスクで脱衣場でもサウナでもお話してましたが、サウナは広いので気になりませんでした。
離れて座ってたら、なぜかピッタリくっついてこられて、えっ?!となりましたけど。
いつもの固定位置みたいです(笑)

途中でマット交換があり、私は一見さんなので出るよう常連さんに言われました。
常連さんはスタッフさんとマット交換してました。
アットホームですね。

お尻のサウナマットもあり、テレビもあるし、広いから好みの熱さのところに座れる。

お風呂から出たら食堂行きました。
味は美味しく安かったのですが、セットの物が揃ってないことに食べ終わった後に気が付きました。ちょっと悲しい。

駅前は怖いですが、素敵で清潔な銭湯なので、また近いうち行きます!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
3

🍵🍵🍵ฅ^._.^ฅ❤️

2021.06.13

1回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:謎の線路のトンネルとか、ちょっとこの世の果てみたいなところを歩きました。
建物は綺麗でコンパクト。
休憩の椅子が3つだけ、良い感じにフラットになります。
しかし、外気浴ではなく、天井に扇風機があり、それが寒すぎて辛かったです。
外気浴は屋上にありますが、着替えないとならず難しいですね。

サウナは店員さんがアロマ水をかけてまわしてくれる。
サウナ自体の感じは他の人も書いてあった通りですが、すごく良いです。綺麗で熱さも良い。
水風呂は潜れるし、温泉も濃くてよかったです。
デメリットは、なぜ若い女子は汗を流さず水風呂に入るのかなぁと。
1人や2人はたまにいますが、この日は高確率でした。
流したとしても、水を少し肩に流したくらいでした。


水風呂は汗流してから入るもの。
どんなに可愛いボンキュッボンの女子でも、汗まみれで水風呂に入ればブスにしか見えなくなりました、ごめんなさい。

それと、炭酸泉が私はラムネになりました、というほどシュワシュワでした。
昔、関西のラムネ温泉に行った時の事を思い出しました。本当にシュワシュワ。
そして温いので、ずーっと入ってられます。

食事はすごーく美味しくて、一日中いて3食食べたいなと感じました。
オシャレ、ボリュームある、味よし!
けど、利用時間の最大が5時間?4時間かな?それくらいで、それを過ぎたら延長が高いです。

そう考えると、テルマー湯とかの方が長居してサウナにお風呂にのんびりできるかな。
でも食事は確実にこちらです、こんなに美味しいごはんをお風呂で食べれるなんて…

続きを読む
4

🍵🍵🍵ฅ^._.^ฅ❤️

2021.06.01

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット


一言:ファンタジースパ行こうとして、最後までここがファンタジーなのかな?と間違えて利用してました(笑)
常連さんがノーマスクでめちゃくちゃ喋ってた、そして何故か皆さん人のお口に氷入れてあげてました。
一見さんである私には配られず、よかったです…。
本当にずっと常連さんが喋るし、なんかマイルールみたいのがあってちょっと客層濃いです。
けど、別にいじわるとかはありません。

サウナ室は広かったけど、足元が寒くて、常連さん達は床派や座禅が多かったです。
施設は古くて、清潔度は普通の感じです。
難点は、貴重品入れがないという点でしょうか。
銭湯規模ならわかりますが、この規模で貴重品入れがないのかぁと。
また、食事は結構美味しくて、チーズをかけるアイスというのが変わっててよかったです。
客層もスタッフもフレンドリーでした。

そして未だにファンタジースパに行けていません。

続きを読む
4