絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ちくわちゃん

2021.08.03

1回目の訪問

歩いてサウナ

火曜日 12:00in 混雑状況:空いてる✨

平日昼間は空いてますねー。

まぁ、食事処は、おじいちゃんおばあちゃんがたくさんいましたね。
久しぶりに髪の毛が紫のおばあちゃん見ました。館内着とのコーディネーションが素晴らしい✨
広い食事処のホールをワンオペでまわしてましたね。大変そう。

昼の浴場は平和〜、マナーめちゃくちゃ良いですね。
夕方くらいになると、若者がうるさくて残念。

サウナは温度よりも熱く感じました。湿度高いんすかねー。

外気浴はととのい椅子を魔改造した、インフィニティチェア。気持ちがこもってますね。素晴らしい。

14:00〜はテントサウナを貸し切りましたよ。最高でした。オススメ✨

歩いた距離 1.8km

続きを読む
42

ちくわちゃん

2021.08.03

1回目の訪問

歩いてサウナ

火曜日 14:00in 1人貸し切り

気持ち良すぎて、気が狂いそうでした✨

念願のタールのアロマを持ち込んで、セルフロウリュしましたよ。貸切なので。

テントサウナでは、寝転がりましたよ。貸切なので。

水風呂は掛け水せずに、ローリングダイブしましたよ。貸切なので。

1時間利用料金1,000円と貸切料金600円。

安すぎる!!
天国を創造してくださり、
ありがとうございます!
厚木健康センターに感謝!

歩いた距離 1.8km

続きを読む
40

ちくわちゃん

2021.07.23

2回目の訪問

祝日金曜日 12:45in 混雑状況:混んでる

サ室待ちはなかったが、外気浴まちはちょいちょい発生。

本日は、似顔絵イベント日!

イラストレーターのあずみまり先生に似顔絵を書いてもらい。プロフィール画像たぬ吉から、変えました。
似顔絵の汗の量、サ室の温度、サウナの耐え具合など、細かい設定で描いてもらえるの良かったです!

ドリンク注文すると、ソフトクリームをもらえるチケットももらい。大満足✨

サウナも水風呂も最高でしたね。

続きを読む
35

ちくわちゃん

2021.07.19

5回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

ちくわちゃん

2021.07.17

1回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

ちくわちゃん

2021.07.15

2回目の訪問

木曜日 21:00in 混雑状況:まあまあ

高温サウナのサ室まちは一回有りましたが、その際も瞑想サウナは貸切状態でしたよ。

おしゃべり二人組がいるにはいたけど、概ね静かな浴室。

焼却炉(高温サウナ)は、本日もバチバチ、皮膚にキますね!最&高!
↑サウナハット推奨

水風呂もキンキンで、素晴らしいですね。

休憩はあつ湯の所にある、リクライニングチェアがお気に入りッス。

入口にある、飲物入れる用のクーラーボックス便利✨

3時間コースで大満足!

お気に入りの施設です☺

続きを読む
50

ちくわちゃん

2021.07.12

4回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

月曜日 14:50in 混雑状況:割と混んでる

初スカイスパ宿泊✨

月曜日の昼は空いてるかなーかなーと思ってましたが、ちょっと混んでましたね。なかなか、インフィニティチェアに座れず。

アウフグースは
15:00 バーチ(白樺)
16:00 ラベンダー
17:00 カモミール

ここらから仕事のため、
東京にサクッと戻って
ダラダラ帰ってきてからの

24:00 ミックスベリー

だったと思います。

サ室から見る夜景、良いですねぇ✨

カプセルはロールスクリーンだけなので、防音が…と思ってましたが、サウナ効果でグッスリでしたよ。

朝食バイキングはカレーにミニハンバーグやウインナー、たまごいれてモリモリたべました。美味い。

朝ウナも、バチッと決めました!

やっぱりスカイスパは最高✨

続きを読む
35

ちくわちゃん

2021.07.11

1回目の訪問

日曜日 20:10in 混雑状況:やや混み

サ室は8名マックスになることもありました。

外気浴の場所がわかりづらいけど、それも味ですねぇ。用具入れって小さく書いてある扉じゃない方の扉です。

サウナは遠赤外線サウナ。遠赤外線の輻射熱は温度計で測れないけど、20℃ぐらい高いです!と掲示されてましたが、なんで計ったんでしょうか?体感?

水風呂は潜ってる人多かったけど、ローカルルールでオッケーなんでしょうか?

その他のマナーはだいぶ守られてました。うるさくないのが、1番。

外気浴が素晴らしくかったですね。大塚の風がこんなにも気持ちいいとは!

外気浴する場所の床が、プール等にあるプラスチックの床で、ちょっと年季が入っているのか、ギチギチ揺れます。
それがめっちゃ気持ち良かった〜✨

続きを読む
20

ちくわちゃん

2021.07.06

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

火曜日 9:30in 混雑状況:ついたときは空いてたが昼過ぎには混み始めた、と言っても〇〇待ちなどはなし。

初しきじ✨

いやーまさか高速バスに乗り遅れるとはねー。あはは。まいったまいったです。

そんなこんなで、新幹線で静岡駅へ。

路線バスで、しきじまで。

駐車場には、すでに車が多かったですが、スムースに入店!

エントランスでも例の滝の音が聞こえました。タカマルー!

五感で楽しむとよく言いますが、まさにこちらがそれですね。

滝の爆音で聴覚!薬草の香りで嗅覚!水風呂で全身で感じる触覚!飲める水風呂の味覚!あとはー、んー、視覚は……パッと出てきません。

気を取り直して、サ室は両方とも激アツ!
常連っぽい方々も今日はやけに熱いとおっしゃってました。フィンランド式は126℃だっかなー。

薬草サウナの香りたまんないっすね。スパイシー。高湿度で、いつのまにか蒸されていて、出る時歩くだけでちょっと痛いです。

そして、水風呂!たまんないっすね!気持ち良さで意識失いそう。

サ飯は、アジフライ定食!食事処は思ったよりもだいぶ小スペースだったので、しきじ御飯を食べたいなぁと思っている方は食事の時間を少しずらした方が良いかもしれません。

帰りは無事に高速バス乗れました!思ったよりもだいぶ快適〜✨
これで新宿まで2,060円ってのは素晴らしい!3時間かかるけど!

続きを読む
64

ちくわちゃん

2021.07.02

1回目の訪問

金曜日 18:15in 混雑状況:快適

1時間の利用。
外気浴の場所を見つけられなかったけど、大満足!面白かったです!

錦糸町という土地柄、ガタイの良い人が多いですね。

サウナ熱すぎ、最高!
水風呂広くて最高!
薬草風呂も香りが強くて最高!

1時間でこんなに気持ちよくなれるとは!

続きを読む
42

ちくわちゃん

2021.06.29

1回目の訪問

火曜日 15:00in 混んでる

初、吉の湯!自転車で行きました〜。
平日昼すぎ、おもったよりも混んでました。カランの空きがなくて、しばらくぼーっとしましたよ。

サウナ待ちはなかったですが、ととのい椅子に座れないことも一度あり。

サウナ室前の注意書きに『食糧』の持ち込み禁止って書いてるの好きです。

水風呂、柔らかい水&バイブラあり。

外気浴スペースに虫コナーズ的なものおいてましたが、何か所か蚊に刺されました。

サ飯代わりのセブンティーンアイス、美味しかった!たまーに食べるのにちょうどよい!

入口でもらうサウナ内でおしりにひくバスタオル。ちゃん使ってる人多かったです。
民度あがってますね!HAPPY!

続きを読む
40

ちくわちゃん

2021.06.25

1回目の訪問

金曜日 13:00in 予約制空いてる

初北欧。
サ室は、勝手にテレビ無いイメージでしたが、ふつーにありましたね。
アツアツの110℃セッティング最高。
スタッフさんが途中天井確認しにきて、セルフロウリュのセット下げちゃいました。たしかに天井がベコベコしちゃってましたね。しばらく修理するまではセルフロウリュできないそうです。

水風呂もキンキンに冷えてて最高。

外気浴もちょうど天気が良くなってきたところでしたので、風がぬけて素晴らしかった。

サ飯は、名物のカレー。美味しかったです。前日までは燻製オイルの貸出があったそうで、残念!

15:00すぎたあたりから、黙浴の文字が読めないグループが多数ご来店。
なんだかなー。

続きを読む
47

ちくわちゃん

2021.06.22

1回目の訪問

歩いてサウナ

火曜日 13:00in 空いてる!

念願のタールを吸えました!!
セルフロウリュを自分で選んだアロマ水で出来るの最高ですね!

おふろカフェうたたねって可愛い名前に騙されて、カップルばかりの流行りの施設なんだろうと思ってましたが、サウナは硬派でしたよ。
外気浴スペースもインフィニティチェアたくさんあったし、カランを潰してフルフラットのチェアを置く勇気、最高です!

マンガとか、ハンモックに若者&カップルは夢中なので、サウナはガラガラでした。
てか、浴室にも人はまばら。

サ室貸し切りも何度かありましたよ。

歩いた距離 2.5km

続きを読む
32

ちくわちゃん

2021.06.19

2回目の訪問

土曜日 10:00in

ウィスク(ヴィヒタ)作りのワークショップに参加しました!参加費6,000円!

入館時から、大量のヴィヒタがそこかしこに飾ってあり、白樺アレルギーのある人なら、即死レベルです。

てっきり、ヴィヒタは1本しか作らないだろうと思ってましたが、材料ある分だけ好きなだけ作って良いとのことでした✨
素晴らしいですね☺

ヴィヒタ作成後はウィスキングをしてもらったり、自分でウィスキングしたり。
サウナもたっぷり90分!
サウナラボ神田さんには、以前一度来たことはあるのですが、ヴィヒタの香りが加わわると更に気持ちがオーバードライブしちゃいますね。

『オークのヴィヒタは男性的でバチバチ叩く用!白樺のヴィヒタは女性的に優しく撫でる用!』
『日照時間の短い北欧では、夏至(ミッドサマー)を特別な日と捉え、神事的なムードがある。』
などのお話もあり、知的好奇心も満たされちゃいます。

最後にはめっちゃくちゃオシャレな軽食(ソーセージと鮭&じゃがいものスープ)
も頂き、大満足でしたっ!

続きを読む
47

ちくわちゃん

2021.06.12

1回目の訪問

稲村ヶ崎温泉

[ 神奈川県 ]

土曜日 16:30in 混んでる

サ室に常時1〜2名の待ち。
ソーシャルディスタンス対策はとくになし。久しぶりのみちみちサウナ。

眺望ナンバーワン!江ノ島が見えましたよ。
そして、海がドーン!渋滞バーン!

水風呂は温め、ずーっと入っているおっさんいました。

風呂は最高。褐色のヌルヌル系。

ととのい椅子はありません。
工夫をこらして、休憩しましょー。

続きを読む
36

ちくわちゃん

2021.06.09

3回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

水曜日 13:30in 混雑状況:快適

アウフグース
14:00 青森ヒバと白樺

15:00 シトラス

16:00 松+カモミールとセージ

17:00 ブラックフォレスト+カモミールとシトラスのアイスボール

18:00 サマーユーカリ

たぶんこんな感じでした。

今回もタールに会えず、夜メインにやっているんですかね?

帰りにピート(泥炭)のシャンプー買って帰りました。

サ飯はカツ丼!

続きを読む
45

ちくわちゃん

2021.06.05

1回目の訪問

土曜日 15:30in めちゃめちゃ混んでる

初のSKC!
施設の素晴らしさは、わかりました!

ただ、人が多すぎ、ととのい椅子がズラーッと並んでで、ほぼ埋まってるとちょっと怖いですね。

ととのい製造工場みたいで…

高濃度炭酸泉はもう少し、ぬるい方が良いと思いますが、ちょい熱なのは回転率の問題でしょうかね?

マナーは悪めですかねぇ、しゃべってる若者多かったです。
特に浴室には、黙浴的なことは書いてなかったと思いますが、入口にあったような…

びしょびしょのまま、更衣室に戻ってくる人も多めですかね。親子連れもいて、ちゃんと教育せぇよ。と思いました。

更衣室内に飲み物の自販機ないので、1度服を脱ぐと、飲み物買うの不便です。

人気施設はやはり平日に行くのが良いのかなぁ。

続きを読む
13

ちくわちゃん

2021.06.03

1回目の訪問

木曜日 10:30in ガラガラ

お客さんは私を含めて4人。快適でした。

受付→ロッカーで館内着着てから、脱衣所(鍵なし)で脱ぐタイプの動線。以前に別の同じ感じのところでマスクごと脱いだ館内着を取り違えられたので、好きではないシステム。

サ室はカラカラ系。ヴヒィタが飾ってありました。熱い。

外気浴は館内着を着直して、共用サンダルで外に出るタイプ。

浴室のリクライニングチェアはアマゾンのゼログラビティチェア!
休憩室に置いてあるのが、コールマンのインフィニティチェア!
見た目はほぼ一緒で、値段は倍ぐらい違うんですよ。
寝比べてみた結果は…

ほぼ一緒!違いわからん!

ちなみに私は183cmの83キロぐらいの長め重め仕様です。

買うなら、アマゾンの方かな〜とぼんやり思いました。

続きを読む
38

ちくわちゃん

2021.05.28

1回目の訪問

サウナ室で観る、『スタンド・バイ・ミー』エモい。

浴室のポカリ飲み放題。

お風呂の小窓から見える、タイムズスパレスタ。

外気浴もオットマンあり、扇風機ありで良い。

水風呂も冷たい。

リーズナブルな料金。

スリッパを浴室ロッカー内に収納できるので、衛生的。

最高の施設!

続きを読む
10

ちくわちゃん

2021.05.28

1回目の訪問

金曜日 12:40in 混んでるはずがない

完全予約制&コロナ対策で、お客さんは極小=快適です。

水風呂なしもたまにはいいですね。

シャンプー&ボディソープはピート≒タール(泥炭)を楽しみに来ましたが、すべて白樺で残念。最後にピートのシャンプー買って帰ろうとしましだか、売ってませんでした😭

男性用のシャワールーム(上から滝のようなやつ)は4つそのうち奥の2つはハンドシャワーありなので、オススメ。

ポンチョの脱着がスムースに出来るなら、ヴィヒタマウンテンという、休憩場がオススメ。
私の場合、元自衛官なので、ポンチョを着ると雨中の野戦訓練を思い出し、少し交感神経が上がっちゃうけど、まぁリラックスもちゃんとできました。

施設がオシャレ過ぎて、『タオル投入口』や『黙浴』などの注意書きがほとんどないですが、みなさんの日頃培ってきたサウナリテラシーで、対応しましょう。

我々の施設フレンドリーな対応大切〜✨

続きを読む
13