絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ふなっしー

2022.11.13

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ふなっしー

2022.11.13

18回目の訪問

歩いてサウナ

安定のふくの湯
新しい外気浴スペースが登場。
インフィニティチェア設置でとても気持ちの良い外気浴ができました。

歩いた距離 9km

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,92℃
  • 水風呂温度 17℃
2

ふなっしー

2022.10.29

17回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 8km

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,95℃
  • 水風呂温度 17℃
2

キャビンタイプに宿泊。
サウナは定員3名で温度も低め。
水風呂はしっかり冷えている。

歩いた距離 9km

琉球村 那覇空港店

ソーキそば、たこわさ、海ぶどう

全国旅行支援クーポン使用可能。 空港内で沖縄料理を堪能。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 14℃
16

全国旅行支援のクーポン使用可能。

歩いた距離 8km

フレッシュプラザユニオン 赤嶺店

いろいろ

地元スーパーで沖縄食材を調達。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃
  • 水風呂温度 15℃
5
朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

羽田空港で半日ほど乗り継ぎ時間があったため、川崎まで足を伸ばし朝日湯源泉ゆいるを訪問。フリープランと5時間プランしかないため、5時間プランを選択。
結局3時間ほどしか滞在できませんでしたが、それでも大満足。
休憩スペース、作業スペース、レストランも充実。
もう少し短時間で安いプランがあれば嬉しいなと思いました。

アウフグースサウナとロウリュサウナがあり、アウフグースサウナは基本設定の温度は低めで、1時間に1回のアウフグースになるとちょうどいい体感温度になる感じでした。
水風呂は関東一深い水風呂といってこの施設の目玉なだけあって、最高のコンディションでした。

外気浴をしてる最中に風を送って頂いたのは初めてで、すごく気持ちよかったです。

名代 富士そば 川崎東口店

富士そばセット

安くてうまい

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,80℃
  • 水風呂温度 14℃
4

ふなっしー

2022.10.02

1回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
堀田湯

[ 東京都 ]

開店30分後に入店。
リニューアルオープンした話題の銭湯ということで楽しみに入店。
外気浴スペースや薬草の入ったやかんから溢れるロウリュが気持ちよかったです。
都内でも屈指の銭湯だと思います。
16時に近づくと少しずつ混雑してきましたが、大人気の理由も納得できます。

歩いた距離 10km

天丼てんや 御徒町店

元祖オールスター天丼

海老天がプリップリでうまい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 28℃,15℃
7

ふなっしー

2022.09.15

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む
新千歳空港温泉

[ 北海道 ]

エアターミナルホテルに宿泊し、新千歳空港温泉に無料で入浴。
23時までしか空港が空いていないため、時間制限付きでしたがゆっくりと疲れを取ることができました。

空港内にこのクオリティの温泉があると空港に住みたくなります。

サウナはドライサウナとミストサウナがありました。

まずミストサウナをどんなものかと入ってみたものの、あまり時間が経つことなく出て、すぐにドライサウナに。

時間がなかったため、1セットに集中ということでいつもより長めの時間ドライサウナに。

その後水風呂で冷やし、露天スペースへ。
旅の疲れも一気に吹っ飛び、無事整うことが出来ました。

露天スペースからは飛行機や滑走路の明かりを眺めることができ、空港で温泉に入るという贅沢な時間を満喫できました。

空港で時間を持て余したり、疲れをとるのにすごくおすすめです。

歩いた距離 10km

松尾ジンギスカン 新千歳空港店

特上ラム肉定食セット

ジンギスカンはうまい

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
8

ドーミーインANNEX札幌に宿泊し、翌日の朝からプレミアムの大浴場を利用。

こちらはサウナが狭め&水風呂の温度がぬるめということで、どちらかというとANNEXの大浴場の方が好みでした。

宿泊された方は2つの大浴場に入ることができるので、入り比べてみるのが楽しいと思います。

歩いた距離 8km

朝食ビュッフェ

海鮮丼が作れる

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃
7

札幌にあるドーミーインに宿泊
ANNEXに宿泊したため、チェックイン当日はANNEXの大浴場を利用。
ANNEXに宿泊しても、商店街を挟み向かいにあるドーミーインプレミアムの大浴場も利用することができます。

サウナ室はカラッとしたドライサウナでした。
広さは8人ぐらい座れる広さでした。

水風呂は13-15度ぐらいでしっかりと体を冷やすことができました。

露天スペースは半露天となっており、一部空を眺めることができます。

歩いた距離 12km

幸せのレシピスイート すすきの店

抹茶パフェ

すすきので締めパフェ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃
2
ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

ウェルビー福岡 ペプメアに宿泊。
個室で快適に眠ることができました。

今回でウェルビー福岡2度目でしたが、グルシン強冷水風呂は分かっていても強烈でした。

歩いた距離 9km

朝食セット

ごはん、味噌汁おかわり可能でした。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,4℃
7

ふなっしー

2022.08.13

3回目の訪問

歩いてサウナ

ペルラの湯舟

[ 熊本県 ]

奇数日で男性は森の湯、山の湯でした。

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
12

サウナ:7分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計1セット

一言:人が多すぎました。

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
1
大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

岐阜の聖地。大垣サウナ
なかなか岐阜県に足を運ぶ機会はありませんでしたが、ついに念願の訪問。
岐阜といえば大垣サウナといっても過言ではないほどの一大観光地。

まず、建物の佇まいが歴史を感じさせる。
よくいうとレトロ、そして年季の入っている建物に恐る恐る入店。

中に入ると靴と鍵を交換する珍しいチェックインスタイル。
さらに、玄関には56周年記念の原田泰造さんからの贈答品が。
いかにこの施設が愛されているかがわかりました。

外の見た目と裏腹に施設の中は清潔に保たれており、快適に過ごすことができました。

サウナは110度ほどの高温ですが、湿度もありしっかり暖まることができました。
そして水風呂に入ってみると水の滑らかさにびっくり。

さすが、水の都・大垣。
この水風呂が大垣サウナを聖地たらしめている所以なのだと実感。

外気浴はできないものの浴室内の空いている椅子で休憩。

すごくあまみが出て、ここでも水質の良さを改めて実感。

とても楽しい岐阜遠征となりました。

歩いた距離 5km

岐阜タンメン 大垣店

岐阜タンメン 野菜増量

サウナ後の塩分補給

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
6

人生2度目のサウナ北欧。
前回来たときは、2時間の予約制でしたが、今回はカプセル宿泊で予約したので時間を気にせず入ることができました。

土曜日の夜ということもあり、チェックインした20:00頃は混雑していました。
22:00を過ぎると宿泊者が中心となり、サウナ室も間隔を開けて座れるようになりました。

北欧は都内のサウナ中で一番外気浴が気持ちいい施設だと感じております。
また、客層も良く、みなさん黙浴されていました。

アウフグースは定員オーバーで参加できませんでしたが、ロウリュの残りを楽しみ、じっくり暖まることができました。

水風呂は一番気持ちいい温度設定がされており、体を水に溶けていきそうになりました。

上野の夜空を見上げる外気浴も最高でした。

また利用したいキングオブキングのサウナでした。

歩いた距離 7km

シンカンセンスゴイカタイアイス

東海道新幹線名物

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 14℃
2

初のテントサウナ体験。
じゃらんの遊び体験クーポンを使用し、お手頃な価格で楽しむことができました。
オーナーさんの気遣い、対応が素晴らしく、テントサウナ初心者の方でも満喫することができます。
施設は大自然の中にあり、テントサウナまではかわいいバギーを運転し、すぐに到着します。

大自然の中にありながらも、清掃が行き届いており、自然の良い部分だけを享受することができる施設です。

薪ストーブでしっかり温まることができ、セルフロウリュによって自分好みの温度、湿度で楽しむことができます。
外の水風呂は、川へとつながる樽の中でキンキンに冷えた水です。

整い椅子は、自分で角度が調整できるタイプのインフィニティチェアと、そのまま寝そべることができるベッドタイプのものがあり、日除けもついているので、とても心地良い風を感じることができました。

天気が良かったので、最高の1日になりました。
冬の寒い時期にもテントサウナに入ってみたいです。

歩いた距離 5km

千々石観光センター・千鶏カステラ本舗

じゃがちゃん

千々石名物

続きを読む

共用

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃
8

ふなっしー

2022.07.05

14回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 10km

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,70℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃
3

高音ドライサウナとスチームサウナあり。
水風呂はホースで注ぎ足される。
この価格帯のビジネスホテルとしては満足できる大浴場だった。

歩いた距離 9km

パーラーレストラン モモヤ

tontonナポリタン

名物

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,102℃
  • 水風呂温度 10℃
4