絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

NextD

2024.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー今池で朝ウナのあと、千種駅のスタバで小休憩。
六番町駅から無料送迎バスに乗車。
時刻表では13:10だったが5分遅れて到着。
特に案内が書かれた貼り紙もないので本当に合ってるのか少し不安だった🤣

13:30にイン。
脱衣所のロッカーはほぼ空きなし。
浴場に入るととにかく人の多さにビビる😲

身体を清めてまずは露天の壺湯へ。
お風呂の配置などの密度が凄い。

サ室へ。
横にかなりデカくて驚く🤗

遠赤外線ストーブ近くの最上段に着席。
木のよい匂いがする。10分ごとオートロウリュだが1セット目は遭遇せず。
水風呂はまずは炭酸泉の2mへ。
入ってすぐ身体に異変。まさかのチンピリ🤣🤣🤣
これは堪らんと急いで後にする。
ととのいイスは争奪戦ながらもテレビ横のイスをゲット。
日向ぼっこというにはちょっと強い陽射しを浴びながら休憩🤗

次は塩サウナへ。
強めの熱さで好きなやつ🤗
塩もホカホカになっていた🤣
ただ、イスの角度があと少し合わずもやもや。
汗を流してすぐ近くの個人用水風呂で冷やして、ととのいイス満席のためベンチで休憩。

再度サ室へ。
今度は奥の最上段に陣取る。
タイミング的にはオートロウリュ当たらないかなと思っていたが、奥のストーブでオートロウリュが始まる😎
かなりの熱波がきたなーと思っていると、中央のストーブでオートロウリュが開始。
さらに強い熱波が襲来し、アロマの匂いも届く🤗
大きい水風呂で冷やしてなんとかととのいイスをゲットして休憩🥰

3セットいただきました。
大箱ながらサ室がなかなか良かった🥰
人気施設ゆえに密度の高さがつらいところか。。
帰りはまたも無料送迎バスで六番町駅まで。
降りてからは徒歩で会場のセンチュリーホールを目指す😎

生姜焼き定食

お肉細々🥺

続きを読む
25

NextD

2024.05.04

5回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

Liella!の「ユニットライブ&ファンミーティングツアー 心・技・体!極上大冒険!!」の愛知公演で名古屋へ。
お気に入りの今池店で宿泊。
前日にかなり飲んだこともありなかなか起きれず、朝は8時過ぎにイン。

身体を清めて露天風呂へ。
隣にマンションができるので屋根ができるのではと噂があった通り、空を覆う幕が出来上がっていることに驚く😲
それにしてなかなか迫力があり見入ってしまう🤔

温泉を出たあと、からふろが空いていたので滝近くのからふろへ。
独り占めの贅沢感🥰

お次はフィンランドサウナ。
この広い箱を自分含めて2人ほどというこちらも贅沢感🤗

キリッと冷える水風呂で外のデッキチェアで休憩🥰
2セットいただきました。

このときはレストラン以外のテレビは全てNHK。かなり珍しい気が?🤔

朝食バイキング

このあとカレーも頂く🤗

続きを読む
34

NextD

2024.05.03

1回目の訪問

Liella!「ユニットライブ&ファンミーティングツアー 心・技・体!極上大冒険!!」愛知公演のために車で名古屋へ。
宿泊は今池のウェルビーにしたのだが、こちらも気になっていたので昼間に訪問することに。
いつもの通り出るのが遅くなったのと西名阪と名阪国道の渋滞で遅くなったため、60分勝負で14時に入湯。

身を清めてまずは出入り口すぐで目に入ったTHE SAUNAから。
同じグループなので栄の地下帝国フジのサ室を彷彿とさせる🤔
鳥のさえずりBGMも最高🤗

水風呂で気持ちよく冷やして外気浴。
昼過ぎということもあり人が少なくゆったり休憩できるのだが、時間の無さがつらい😭

次はドローム。
個人的には美味しいもの最後派なので入る順番が逆だったなとも🤣
とはいえこちらも素敵な大箱😎

2セットいただきました。
水風呂は冷たいほうで。
昼過ぎの心地良い陽当りが気持ち良い。

ゆっくり派なので60分はまず選択しないのだが、やっぱりキツいな〜😵
今度はゆっくり来たい🤗
やはり近くにウェルビーがあるだけあってこちらも負けず劣らずという感じで大変良い😎
ウォーターサーバがあるのも嬉しい🤗

一つだけ…靴脱ぐところは段差設けて欲しい🥺

続きを読む
16

NextD

2024.05.02

1回目の訪問

最近たまたまサ活で見かけて割と近かったのでこちらへ。
19時にイン。
脱衣所に行くと大量の学生にたじろぐが、皆服を着ていっているようで一安心。
まずは身体を清める。洗顔まで置いてあって好印象🤔

本日の男性風呂はスチームサウナ側。
露天中央の風呂で身体を温める。ちょっと熱め?
寒い日なので嬉しい🤗

いざサ室へ。
ガスストーブの匂いが久方ぶりでちょっと嬉しい。
途中からはまさかの一人旅😲
そろそろ出ようかとしたところでオートロウリュのストーブにライトが照らされる。…も、なかなか始まらず退室🤣
水風呂はキリッと冷える🥰
ととのいイスとデッキチェアが多く快適🤗

2セット目はスチームサウナへ。
まさかの足湯と、背中に流れるお湯に驚く。
歩いていたときは気にならなかったが、座ってみるとちょっとぬるい。。
20分弱?は籠もって、汗をお湯で流してそのまま休憩。

3セット目は再びロウリュサウナへ。
1セット目に引き続き人はまばら。
水風呂に入ろうとしたときに、熱波イベントの案内が20:30からとの声が聞こえてくる。
あと10分ほどでタイミングは抜群。
しかし貼り紙の案内はないので聞き間違いじゃないよな…?と少し不安。
休憩してからサ室に近づくとスタッフの姿が見える。
聞き間違えではないようだ🤗

20:30は足立さんの熱波。
アロマはブラックフォレスト。良き匂いが充満する🥰
熱波はまずは巨大扇子。
そのあと残った水を一気にストーブに掛け、タオルで熱波。
良き熱い熱波だった🥰
ベッドチェアで休憩していると仰いでいただきありがたき🥰

総じて良かったのだが、脱衣所の水はけが悪かったのだけが残念。ただ本当にそこだけ。
それにしても若い人が多かったのが印象的だった🤔

続きを読む
29

NextD

2024.04.21

4回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 茨木店

[ 大阪府 ]

昨日に引き続きまたもこちらへ。
コラボ企画「リエラの温泉合宿」が4/24までのため、今回が自分にとっては最終日🥳
コラボ湯は本日から5yncri5e!バージョン🤗

この日は天気が良くなく、時折強いときも。
駐車場はなんとか平面側で空きが1台あったので滑り込み。

18時前にイン。
タオルセットの在庫終了もあり、券売機上のコラボタオルの装飾がなくなっていた😲

身体を清めてコラボ湯実施の炭酸泉へ。
5yncri5e!は黄色ベースの色のため、オロポというかMATCHのような色になっていた🤣

似たような時間に入るのが入るのが3回目なのでオートロウリュの時間に合わせるのはお手の物🤗

3セットいただきました。
2セット目はスチームサウナで。塩を信じろ!😎
やはりイズネスは良き🥰

この4回で手に入れたグッズは、ロッカーキー風キーホルダーとタオルはダブらなかったのだが、コースターだけは盛大に被りまくった🤣

Liella!と極楽湯のコラボ、またして欲しい🥺🥺🥺
サウナ狂いのLiella!ファンとしてはとても嬉しい企画だった🥰

チーズハンバーグカレー

コラボでは一番の推しメニュー。ハンバーグもいい〜♪🤗

続きを読む
6

NextD

2024.04.20

3回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 茨木店

[ 大阪府 ]

茨城からの出張の帰り道にまたもこちらへ。
コラボ企画「リエラの温泉合宿」のコラボ湯のKALEIDOSCOREバージョンが今日までなので強行😎

新大阪に着いたあと、京都線に乗り換えてJR総持寺駅まで。
駅チカなのがありがたい🤗

17時前にイン。
ロッカーが大きめなので、お土産も楽々入ってこれもまたありがたい🤗
洗い場はシャンプー類が早くもクール系に切り替わっていた😲
お目当てのKALEIDOSCOREの湯は青よりかは水色といった感じ。
青色は難しいのか🤔

17時半のオートロウリュに合わせたかったので、コラボ湯の炭酸泉を出てから少し外気浴。
ビート板が売り切れになっており、返却があったときに焦って入ったがタイミングが早すぎたようでオートロウリュまでまだ結構時間があった🤣
とはいえ満席のなかなんとか座れたのは良かった。
イズネスの熱風を浴びて、オートロウリュイベント途中で退室。

2セット目は塩サウナへ。
ここは出力強めなのが嬉しい🤗 塩を溶かす苦労が全く無い。
ベッドチェアに陣取って気づいたら少し居眠り😴
というわけで次の18:30のオートロウリュが見えてきた🤗

コナンがエンディングに入ったのでサ室へ。
今度は少し余裕あり。
初めてイベント最後まで完走した🥰
休憩はととのいイスでまたも少し居眠り😴

今日はテレビがサ室と露天で同じだった🤔
あと、テレビ横のととのいイスがベッドチェア側に移転していた。
最初見たときはてっきり減ったのかと。。

イズネスやっぱりいいですね🥰

納豆ねばねばとろ丼

オニナッツCEOカラーのマグロで差をつけろ!

続きを読む
26

NextD

2024.04.20

1回目の訪問

茨城出張で宿泊。
一次会、二次会を終えてから終電で水戸へ移動してみんな大好きドーミーインへ。
4/19金はフロントでご麺なさいをもらってそのまま就寝。

翌朝なんとか起きて8時過ぎにイン。
スリッパ置き場があって嬉しい。
ロッカーに入れるの嫌なのよね…🥺

身体を清めて露天風呂へ。
露天スペースはドーミーではやや広い方か?
ととのいイスがゆったり2つ。

いざサ室へ。
サ室も座面以外のスペースがやや広く、少し余裕が感じられる。
体感の定員はゆったり6人。
テレビのチャンネルはNHK。

3セットいただきました。
水風呂がすぐ隣で、洗い場も近いので汗も流しやすい。
安定のドーミーはやはり落ち着く🥰
大浴場は最上階の10Fにあり、心地良い風も吹き込む。
今回は朝食バイキングが付いたプランが売り切れだったので、営業時間終わりの10時までゆったり入る😎
チェックアウトが11時なのも嬉しい。

サ飯は昨夜にもらったご麺なさいをば。
なんかこっちのほうが量多いような?🤣
むしろこっちのほうが嬉しいかも。

ナイスドーミー!🥰

続きを読む
25

NextD

2024.04.14

7回目の訪問

朝日温泉

[ 大阪府 ]

久しぶりに来た前回が良かったので、こちらも先週に引き続き。
18時過ぎにイン。

なかなかの人の入りだったが、この日もサ室は100℃と絶好調🥰
オートロウリュに頻繁に当たったので頻度上げてるのだろうか?🤔

3セットいただきました。
ととのいイスは少し座れなかったときはあったものの、この混雑にしては思いの外座れた感🤗

こちらは水風呂が冷た目なので真冬はちょっとツライ感があったが、これからの時期はめちゃくちゃ良さそう😎

続きを読む
32

NextD

2024.04.13

2回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 茨木店

[ 大阪府 ]

先週に引き続きLiella!コラボ開催中の極楽湯茨木店へ。
19時半にイン。
今回もマフラータオルとロッカーキー風キーホルダーを追加してゲット。

本日のコラボ風呂はCatChu!の湯。
薄い紫といった感じでこっちのほうがLiella!カラーぽかった🥺
てっきり赤っぽい色かと…。

サ室へ入ろうかとしたものの、19:55からマット交換予定のお知らせが出ていて、それまで入ってマット交換を待って再度入ろうかとも思ったものの、それならミストサウナで良いか、ということでミストサウナへ。
出力強めなので1セット目にまわしても十分身体を温められる🤗
と思ったが、意外と足元はそうでもなかった。。
今回もかけ水で冷却して水風呂なしで休憩。

2セット目は待望のサ室へ。
そろそろ出ようかというところで、オートロウリュお知らせの放送が入る。
せっかくのこの機会逃したくない、となり居残りを決める。
案内が始まったところでテレビの音もなくなってこんなことできるのかという驚きも😲
演出の最後までは残れなかったが、それでもロウリュの熱波は堪能🥰

3セット目もイズネスへ。
いずれもなんとかととのいイスを確保。

3セットいただきました。
今回もばっちしととのって満足🥰
帰り際はまた人が増えてきたので、いいタイミングに来れたかも。

うまうまうま~♪なぽりたん

とろけるチーズがよきデス!

続きを読む
15

NextD

2024.04.07

1回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 茨木店

[ 大阪府 ]

Liella!とのコラボ「リエラの温泉合宿」開催中のため来訪。関西はここ1店舗。
なんだかんだでこれが極楽湯初体験。

洗車したあとそのまま下道をせっせと走る。
途中から大学時代を思い出すルートで感慨深かった🤗

18時半にイン。まずは撮影に忙しい🤣
意外と中にも装飾あってびっくり。
マフラータオルとロッカーキー風キーホルダーを追加で手に入れて脱衣所へ。

身体を清めて、浴室内の黒湯?を横目にまずは露天風呂。
温まったところで浴室内に戻ると、黒湯と勘違いしたのが、期間限定のコラボ風呂のLiella!の湯だった🤣
紫というよりも黒が強かった感。
匂いはグレープぽい?
近くにキャラ紹介も張ってあって好印象。
それにしても人気のある炭酸泉を企画湯にしてしまうとは。
タイミング悪く自分が入ったときはほぼ満員だった。程なくして人は減ったが。

さてサ室へ。
メトスのみんな大好きイズネスが2つ。
温度計は60℃ちょっとだがなかなかの熱さ。
こちらもほぼ満員ながらもなんとか座る。
あっという間にいい頃合いになって水風呂へ。
相性のよい冷たさで良き🤗
休憩は露天の奥のととのいイスで。

2セット目はスチームサウナへ。
なかなかの出力で嬉しい🤗
途中で塩をオンして汗をガンガン流す。
出てすぐのかけ水で冷却し水風呂はスキップして休憩。

3セット目は再びイズネスへ。
今度は空いており最上段へ。
オートロウリュには出会えなかったがよきコンディション🥰

3セットいただきました。
やっぱりイズネスは良き🥰
遠出した甲斐ありまくり。
1回でいいかなと思ってたがイズネスもあることだし、コラボ風呂をコンプしたい欲が湧いてきた😎

チーズハンバーグカレー

ハンバーグもいい〜♪

続きを読む
9

NextD

2024.04.06

6回目の訪問

サウナ飯

朝日温泉

[ 大阪府 ]

なんだかんだで約3ヶ月ぶりに来訪。
友人と飲みに行く前に🥳

17時にイン。
3セットいただきました。

前回はサ室の熱さに寂しさがあったが、今回は人がそんなに多くないこともあって熱さは絶好調🥰
水風呂との相性も良かった🤗

鶏一筋 來蔵

焼き鳥

うまい鶏を焼いて差をつけろ!(*'ヮ')

続きを読む
5

NextD

2024.03.30

1回目の訪問

ドライブがてらどこに行こうかと考えていたところ、そういえば昔に調べて候補にしたけど行かなかった施設があったなと思い出して、こちらに決定。
Googleマップではいつもより空いてます表示だつたが着くと駐車場はかなり埋まっているもよう。
第2なら…と思ったが停めにくいところが一つ空いてるのみで、仕方なく停める。なんか全体的にちょっと狭めの感じ。

20時過ぎにイン。受付でJAFの割引を使って脱衣所へ。
トイレに入ると個室しかなく、ここで男女入れ替え制か、と気づく😎
本日は男性側はバリ風。
服を脱ぎ始めたところでサウナ用メガネを忘れてきたことに気づきぴえん🥺 初めての施設でこれはつらい。

身体を清めて露天風呂へ。温まったのでいざサ室へ。
テレビが中央にある横長タイプ。
なかなかの出力で熱さに満足🤗
水風呂もサ室の温度に合っており良き🤗

露天のととのいベッドチェアを目指すも満席。奥のイスが空いていたのでそちらで。飛行機の音も聞こえて最高🤗

2セット目は塩サウナへ。
テレビがあって驚く😲 塩サウナでテレビがあるのは横浜の銭湯の塩サウナ以来?
そしてテレビが普通に見れてしまうぐらい湿度はない。
もうちょっと温度か湿度が欲しい。20分で汗はなんとかいう感じだったが、水風呂に耐えられる熱し具合ではなかったので水シャワーで。
露天はまたもベッドチェア満席で奥のイスで。

3セット目は再度、赤外線サウナへ。
1セット目は割と空いていたが、なかなかの混み具合に。それでも最上段はキープ。
休憩は露天のベッドチェア、イスともに満席のため風呂の縁に腰かけて。

3セットいただきました。
露天にととのいイス置けるスペースがまだまだあるので増やして欲しい。ベッドチェア2つとイス1つはさびしい。
サ室でタオル絞る奴を2つ見て、げんなり。たまたまなのか?

テレビは通常版最終となる世界ふしぎ発見!だった。
個人的にはなんとも記憶に残るタイミングで見ることになったなあと感慨もひとしお🤔

続きを読む
17

NextD

2024.03.23

1回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

3/21の木曜から2泊3日で東京出張。3/22に面倒なイベントを済ませて懇親会のあとは鶴見の東横インで宿泊。
大阪に戻る3/23の午前中は予定がなかったので、まだ行ったことがなかったこちらへ🤗

10時過ぎにイン。丁寧な説明を受けて、11時のロウリュを予約。
身体を清めて露天風呂へ。3種もお風呂があり盛りだくさん🤗

サ室に入ると奥の上段はほぼ埋まっていたため、中段の壁側へ。
焚き火映像が延々と流れる中、気持ちよく汗を流す🤗
水風呂の温度もちょうどよい。水風呂まわりのデザイン、スパラクーアに似ているような?🤔
外のととのいイスで休憩。足元がちょうど石に当たるところだったのでちょっと冷たかった🥺

と、ロウリュの時間が迫ってきたのでロッカーで館内着を装備して岩盤浴エリアを目指す。
一階上のフロアに行くもマッサージなどが目に入ってもう一階上か?などと少し彷徨ったあとにロウリュ会場に着くも時すでに遅し🥺
サ室も良かったしまあいいかと切り替えて浴室に戻る。

2セット目以降はサ室の最上段で。ととのいイスは外の出入り口近い側。
3セットいただきました。
2セット目以降はサ室の入りもさらに減ってかなり快適🤗

あとで調べているとSPA EASがスパラクーアの東京ドームプロデュースということで、水風呂に感じた印象は間違いではなかった😎
確かに露天風呂のタイルも似ている🤔

横浜の二大巨頭とも言えるよきサウナだった🥰

続きを読む
23

NextD

2024.03.16

1回目の訪問

ドライブがてらどこに行こうかとサウナイキタイアプリの地図で探したところ、こちらに決定。
虹の湯 二色の浜店は大昔に行ったことがあったので、よくあるスパ銭というイメージだったのだが、駐車場の入口に入ったところで高級感ある雰囲気にびっくり。
綱島源泉湯けむりの庄ぶりの衝撃😲

18:30イン。
駐車場はまだ少し空きがあったが、浴室はなかなかの入り。
まずは身体を清める。洗い場の数がなかなかの多さ。
露天風呂へ向かいながらととのいイスの多さにこれまた圧倒される😲
露天風呂から見える岩と滝にこれまた驚き。
凄いところに来てしまった🤗

サ室へ。
ほぼ満員も上段に空きを見つけて着席。
ストーブが中央に鎮座する珍しいスタイル。
テレビがあったであろう箇所にはヴィヒタが吊るされている。
サ室に充満する白樺の匂い🥰
オートロウリュでほどよい熱さがサ室に満ちる。
照明も暗めで素晴らしい🤗
水風呂で冷却して露天風呂とは別の外気浴スペースで休憩🥰

2セット目は露天風呂の一番奥のベッドチェアへ。
線香のような匂いがして最高🥰
3セット目は露天風呂出入り口近くのととのいイスで。
3セットいただきました。

オートロウリュは頻度が多く、毎回遭遇したほど。
ととのいイスはサ室の定員よりはるかに多く難民リスクはゼロ。

とても良かったのだが、脱衣所の床の清掃具合が若干気になった。掃除している様子も全く見なかったこともあり。
あと100円ロッカーが面倒。

とはいえ、この充実設備で880円って一体どうなってんだろうか????🤣🤣🤣

家からのアクセスが微妙だったが、カーナビのルート選定がイマイチだったので、道を変えたらもうちょっと快適かもしれない。
それにしても凄い。再訪しよう🤗

二色の浜店はどうやら運営会社が違うもよう。西大和店も別だろうか?🤔
西大和は建て替え?するようでひょっしたら大阪狭山と似たような感じになるのだろうか?🤔🤔🤔

続きを読む
24

NextD

2024.03.10

10回目の訪問

サウナ飯

「LoveLive! Series Presents ユニット甲子園 2024」@Kアリーナ横浜のDay1翌日の朝ウナ。

案の定、平日の蓄積した疲れもありなかなか起きれず。
8:20にイン。やはり前日夜までとは言わないがなかなかの混みよう。

1セット目は新サウナへ。上段でしっかり蒸す🤗

2セット目、3セット目はメインサウナで。
タオルで隠されたサウナタイマーが通常よりややデカ目の音を出してるのだがなにゆえ取り外さないのだろうか?🤔

朝はまったりととのった🥰

チェックアウトしてから上野恩賜公園を散歩しつつ、御徒町まで歩く。
品川で飛行機乗るまでの間は会社の同期友人と不定期交流会を楽しんだ🤗

宿泊面。
洗面台が浴室前の脱衣所しかない??と思ったものの、エレベーター近くにあった🤣
4Fだったので階段移動できて便利だった。
ロッカーがカプセルと同階でこれも便利。
各階にウォーターサーバないものの、レストラン階に行けばあるのでよき。

ベルジアン ブラッスリー コート ルーヴェン(Leuven)

ツナとクリームチーズのディップ

シメイ・レッドと、ソーセージ盛り合わせも🤗

続きを読む
33

NextD

2024.03.09

9回目の訪問

サウナ飯

「LoveLive! Series Presents ユニット甲子園 2024」のDay1をKアリーナ横浜で終えたあと、上野へ移動して宿泊。何度も来ているが宿泊はお初😎

ロッカーがいつものところと思いきや違うフロアだったので意表を突かれた🙄
浴室には22:10ごろイン。
遅い時間だから少ないかなと淡い期待があったが、カプセル満室ということでどのセクションも大賑わい😎

体を清めて露天風呂を目指すも満員のため浴室のお風呂へ。

サ室はまずはメインから。ほぼ満員で一番奥に着席。
サウナタイマーはタオルがかけられている。前回12月はまだ動いていたような?🤔
しっかり蒸して水風呂へ。産湯はやはり優しい🥰
外のととのいイスでライブを思い出しながらととのう🥰

2セット目は新サウナ室へ。
ストーブの独特な音がよきBGMだよなあと🤗

脱衣所の張り紙を見て、23:15からアウフグースがあることを知る。時刻は23時。もう遅いし、待たずに3セット目を終わらせるか、とメインサウナへ。
少し経ったところでアウフグース前に換気しますということでドアが開放される。
このままでは存分に蒸せないな…というのを言い訳に、アウフグース参加を決心する。
水風呂で少し冷やして水分補給してサ室に戻る。
なんとか一番奥の席を確保。

23:15はてんけーさんのアウフグース。
ストーブへの水のかけ方や、蒸気の通り道の解説があり、非常に勉強になる🤔
この日は生ヴィヒタありということで、ヴィヒタを活かしたアウフグースが嬉しい🥳
アロマはタール。重厚な香りがサ室を包む。
前半は優しい熱波を3セット、小休憩を挟んで後半はめっちゃ熱そうに見えるけど普通に熱い熱波と、熱そうに見えない本気のめっちゃ熱い熱波を喰らう🥰
最後まで無事に堪能できて大満足🥰

アウフグース途中で水風呂のチラーの不調を聞かされ、だから優しかったのか、と産湯という非科学的な理由ではないことに納得した🤣

半カレー

時間も遅いので半カレーで。燻製オイルが良き🥰

続きを読む
17

NextD

2024.03.05

1回目の訪問

2泊3日の東京1泊、名古屋1泊出張。2日目は名古屋で1泊。
品川から新幹線で移動して、ホテルに到着。
22時ごろに大浴場にイン。
部屋のテレビでは空いてる表示だったが、脱衣所は混んでいて、洗い場も人が多い。
あの表示は一体🙄

窓が開いているためか湯気が凄い。
まるでちょっとしたミストサウナのような視界。

身体を清めてから温めていざサ室へ。
この時間なので空いているかなと思ったがほぼ満員。
ドア近くの下段に陣取ったあと、奥が空いたので奥の下段へ。
ドアが開くたびに冷気が入ってくるがすぐに熱気が戻る。
水風呂でしっかり冷やして、出入り口近くの浴槽側ととのいイスで休憩。
ほぼ外気浴といえる心地良い風🥰

2セット目でサ室に入るとガラガラ。どうやら最後の混雑どきだったようだ。
上段のストーブ近くに座るとストーブの出力の高さに目を見張る。
テレビはおげんさんのサブスク堂で、オシャレなナンバーを聴きながら充実のサウナ。
3セット目も同じ状況で非常に快適🥰

休憩はいずれも同じととのいイスで。
ホテルサウナとしては相当な実力🤗
カプセルではなくホテルであれば、名古屋での出張はここで決まりか😎
翌日は睡眠を優先してサウナは我慢。

宿泊面。
ウォーターサーバが各階設置で非常につよい。
リノベでキレイだが、泊まった部屋はトイレの流す水がなかなか止まらず、水まわりが怪しかった。
朝食はパン美味しい…なのだが、前日に泊まった蒲田のスーパーホテルが驚きの実力を誇るパンだったのでどうしても見劣りしてしまった…。
あと、パンの種類を減らしてでもサラダが欲しい。

続きを読む
16

NextD

2024.03.04

4回目の訪問

大森湯

[ 東京都 ]

2泊3日の東京1泊、名古屋1泊出張。まずは東京で1泊。
ホテルは蒲田のスーパーホテルを手配して、ホテル行く前に久方ぶりの大森湯のサ室を目指すもなかなかあがれず。
このためだけに石けん類も持参したのでかなり遅くなったが諦めきれず22時前になんとか到着。

身体を清めてトリマリン風呂で温めて準備完了。
いざヤバ森の中枢、サ室へ。
ヒリヒリする暴力的な熱さ。まずは下段に陣取るもとにかく熱い。
水風呂でしっかり冷やして脱衣所の休憩コーナーで休憩。
青と白が映える大塚の自販機をぼーっと眺めながらととのう🥰

3セットいただきました。
2セット目は上段、3セット目は下段。
有線は一青窈「もらい泣き」、TUBE「あー夏休み」ほか。

1セット目でシャワーを浴びるところで、お風呂メガネFORゆのテンプルが根本で割れて落とす。
見えない劣化が進んでいたなか、ヤバ森の破壊力に耐えられなかったか🤣
…にしても、前回よりも早く壊れたような?早く新しいの買わなきゃ🥺

ヤバ森でサウナの日にギーサーさん呼んでアウフグースするとのことですが…超危険な環境なのでご安全に🥺

続きを読む
17

NextD

2024.03.02

1回目の訪問

サウナ飯

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

建て替えの報を知っていつか行こうと思いつつ、いろいろあって3月に。11時半にイン。

2種類の温泉に露天風呂と充実してるなあと思ったが、クアハウスの意味を考えると当然かも🤔
洗い場の独特なデザインに戸惑う。

まずは外気浴の様子を見るのも兼ねて露天風呂へ。
ととのいイスの置き方が贅沢🤗
階段踊り場のととのいイスが気になる。

露天風呂から浴室に戻って、重曹泉と硼酸泉をまわる。硼酸泉がお気に入り🤗
重曹泉にある神戸クアハウスと地層の断面図がよかった😎

いざサ室へ。サ室に入ってからテレビの位置が面白いことに気づく。
上段の一番奥に陣取る。
ほどよい熱さで汗を流し、水風呂へ。
サ室に合った温度のやわらかい神戸ウォーターを堪能🥰
休憩は露天のデッキチェアで。

3セットいただきました。
サ室は毎回同じ位置に陣取る。
2セット目はオートロウリュに当たる。予想外の熱波🤗
3セット目はねころびに挑戦。奥側は先客がいたので、寝床が狭いほうで横になるも、途中で足を折るせいか腰に負担を感じて断念。
人の行き来も気になって集中できなかった。
ねころびに関係ない人はサウナストーブ側で出入りして欲しい🥺

2セット目は露天のととのいイスで。
3セット目は気になっていた踊り場の階段で。外はちょっと寒いので、外気が入るこの場所が目論見通りちょうど良かった🥰

建て替えであのカオスな構造がどう再現されるのかされないのか気になるところ😎

キムチ焼きそば

ほどよい辛さで酒が欲しくなる🤗

続きを読む
37

NextD

2024.02.24

1回目の訪問

新橋でサウナ会を終えたあとはこちらで宿泊。
赤羽は初降車。
しこたま飲んだのでチェックインしてから3Fでしばらくダラダラしたあと、窓際だったからか寒くなってきたのでサウナなしでお風呂へ。
なかなかの狭さでびっくりした🤣
つい最近行ったグリーンランド小倉以上か?

23時過ぎには寝るもなかなか起きれず。
朝は8時過ぎに浴室イン。
まずは高温サウナ。なかなかのパンチ。
水風呂は意外と冷たすぎずよい塩梅。
外気浴スペースでしっかりととのう🤗
風の吹き込みがよい🥰
タバコの臭いが、というサ活もあったがこのときは全く気にならなかった。

続いて低温サウナへ。
入ったときはかなり体感温度低いか?と思ったものの意外と早く汗が出てくる。

最後は高温サウナで締め。
3セットいただきました。

サ室の臭い(特に低温) が若干気になったが…宿泊ならコスパ抜群🤗

宿泊面。
置いてあるティッシュがカプセルでは珍しく激安モノではなくしっかりしてるのが意外。
自販機が小銭必要なのでつらい。
エレベーターのみで階段移動できないのもつらい。
ただ、この安さ爆発は代えがたい🤗
カプセルのマットレスはしっかりしてた気が。

各フロアの案内にあった、B1Fの寿司の出前が気になった。
3Fで食べるんだろうか??🤔

続きを読む
28