2021.03.15 登録
[ 東京都 ]
8分、9分、10分の3本。
ここはサウナの温度と15分おきにやってくるやわらかいオートロウリュの湿度がなんともちょうどいい塩梅でとにかく心地よい。
サウナから出たらボディシャワーを浴びて、露天の美泡水風呂へ。ここも小さな泡でうっとりするくらい気持ちいい。
サウナ3セットやったあとは、ナノバブルの露天風呂へ。水質も良く、気持ちよくてここは天国かー。その次は屋内にある炭酸泉へ。大きくないから3,4人も入ればいっぱいになるサイズだけど、混んでなければいつまでも入っていたい気持ちよさ。短い時間だったけど、つい、うたた寝をしてしまった。
ここはサウナだけじゃなくお風呂もすごくいいから好き。
そして地元のお母さんたちが連れてくるちびっこたちにみんなが見守りながら温かく接しているのがすごくいい。ちびっこも人懐っこい子が多くてかわいい。とってもいい町の銭湯です。
[ 東京都 ]
6分、6分、8分、7分の4セット。
ここは6時からやってるのがうれしい。
夜に予定していたサウナに行けなくなっても、ここが朝6時からやってるから、今夜はま、いっか、とできる貴重な存在。
ここの売りでもあるミュージックロウリュ、できた当初は20分おきに頑張って入っていたけど、やっぱり熱すぎてつらくなるのは私にとってのサウナの楽しみ方じゃないな、と思ってからは入るのをやめてます。
音楽が終わるころに入り始めるのがちょうどいいなと思うようになりました。
朝ご飯は近所の台湾朝食「喜喜豆漿」に決めていたのに、蒲田駅の方へ移転していました。残念。
女
[ 岐阜県 ]
10分を2セット。
下呂温泉はお肌ツルッツルに仕上がるその水質に惹かれる温泉なので、お風呂のお湯だけで満足ではあります。
だからサウナは二の次になるかもしれないけど、サウナ好きにとっては、うぅ、このサウナ室の作りはどう考えてももったいない。
というのが、狭いサウナ室にこんな背の高い立派なサウナストーブがあるのに、壁の上の方に設置されてる温度計は94度を示しているこに、サウナストーブが分厚い石の壁に囲まれてて、サウナ室がぜんぜん熱くないw
配置を工夫すれば席だって2段はいけるのに、なんとももったいない設計が残念です。
下呂温泉にも、たとえ小さくてもいいから「ここ、サウナーが好きなもの、分かってるなー」というサウナがある旅館があるといいのにな。温泉の質は最高なのに。
こちらの小川屋の朝サウナは7時からでした。
6時に行ったらまだ60度くらいでした。
女
女
[ 岐阜県 ]
8分、6分、7分、8分、8分の5セット。
入り口から入るとふわっとハーブのいい香り。ハーブを前面にアピールしていて内装もナチュラルテイストで優しい感じ。
いろんな種類があるお風呂は多少古さを感じるものの、サウナは古っぽさはない。どこかのタイミングでリニューアルしたのかな?
かなり広いサウナ室で1時間おきのオートロウリュの水量がたっぷりなので、温度計は78度くらいを指していたけど、体感90度近くあるんじゃないかと思いました。
水風呂は天然地下水。水がきれいな土地柄ということで、この水風呂がなんてったって気持ちいい!サウナもついて入浴料が800円って、素晴らしい。
さらに良いのは食事。
日替わりランチのハーブ唐揚げ定食をいただきましたが、野菜や副菜のバランスがよく、唐揚げはもちろん、豚汁もほんとに美味しかった!これが1000円だなんて、お値打ちすぎる。オススメです。
女
[ 東京都 ]
月に1度のレディースデーで訪問。
6分 蒸しサウナ
10分 薪サウナ
6分 ケロ
8分 ケロ
10分 アウフグース
8分 ケロ
15,16時台はケロサウナは常に満席状態。
アウフグースは1回目はかなり空席があったので、予約なしの人がたくさん入ることができてみなさん嬉しそうでした。
12時台の薪サウナだと、まだ室内が暖まりきっていないのか、温度が低めに感じました。ケロサウナは相変わらずアチアチ、シングル水風呂とセットでばっちり整って帰りました。
また来月もいけるといいな。
[ 山梨県 ]
8分 ドライサウナ
10分 ヒアルロン酸スチームサウナ
7分 モンゴルスチーム塩サウナ
たかの友梨プロデュースだけあってサウナもお風呂も美意識高め。従って、お肌ツルツル!洗面所に置いてある基礎化粧品も肌に馴染んで良かった。
ドライサウナは熱源が近すぎてカリカリに熱い。タイなのかバリなのか、不思議なBGMとテレビの音声が混じって聞こえてくるので、やや落ち着かない。ホテル内のお風呂だけど22時で閉まり、8時にならないと開かないので注意。
[ 山梨県 ]
8分
10分
11分
90度弱ありながらも圧のない熱さというか、しっとりなじむ熱さの小さなドライサウナ。
7人は入れる広さだが、今は4人まで。
サウナ目当てのお客がほとんどいないので、全ての時間をほぼ1人で入ってた。
この施設もサウナにこだわりがあるような導線で作られていないので、水風呂がサウナから離れたあっちの方の屋外にある。
この水風呂の水質がとても良く、私の好みの温度なので、頭はすっきり、肌がすべすべになってとても良い。
整い椅子は長いベンチのみ。
女
[ 東京都 ]
7分を3回。
銭湯サウナが好きだけど、ここは東京で1番かも!
サウナは86度、ほどよいタイミングでサウナストーンに水分が行き渡る仕組み。
これが香り良くとっても汗が出る。
温度が高すぎないのが好み。
サウナ室の12分時計は止まってましたが。
水風呂は露天風呂の隣にあり、美泡水風呂という細かくて小さな泡がたくさん出ている気持ちのいい水風呂。こりゃーいい!
露天スペースには整いイスも多めにあるのでしっかり整える。
露天風呂のお湯の温泉成分が肌に合うのかすべすべになるし、炭酸泉は気持ち良すぎてうっとりするし、温度も水質もドンピシャで好みの銭湯でした。
女
[ 東京都 ]
5分を3回。
朝風呂に行きました。
カラッとしたサウナにまろやかな水風呂。
露天風呂わきのベンチで整ったらぬるめの露天風呂で気がつくとうたた寝。ここは天国ですか?!
真夏で体に熱を持ってる今、あまり長く多くサウナに入れないからこそ、炭酸泉だったり露天風呂が充実している施設は貴重です。
いつもここは綺麗にされているなと思っていたけど、従業員のみなさん総出で汗だくになりながら朝のお掃除をされていました。
いつ来てもここはほんとうにいい銭湯だなって思います。
[ 東京都 ]
レディースデイに参加。
6分 ケロ
6分 ケロ
8分 薪
7分 ケロ
10分 アウフグース
アウフグーサーがcrocsを履いていた。
あんまり今までそういう姿を見たことなかったから気が付かなかったけど、crocsを履いてタワーサウナの上を行ったり下に降りたりされると、ゴム音が騒がしいのね。とても気になってしまった。
その方、薪サウナでもcrocsでバタバタしてたかな。
あの薪サウナでは薪が燃えるぱちぱちという音だけに身をゆだねたいなぁ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。