絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まっけんじー

2024.05.25

2回目の訪問

2回目の利用です。土曜の15時過ぎから、約4時間。今回は素直にシャトルバスに乗りました。10分おきということなので、駅からのアクセスはとてもいいです。

サウナのセッティングはとてもよくて、結局5セット。エンドレスで入り過ぎそうになります。オートロウリュは10分ごとなので、各セットで当たります。ロウリュの水量が通過してくので過剰なほどですが、その音も楽しめるといったかんじ。
あと、サウナ室の出入り時のドアの開閉音は改善されてました。

水風呂の8℃台の冷水のほうは潜りOKなので、今回は毎回冷水から16℃台の水風呂という流れを選びました。最高です。

休憩は外と屋内を適宜織り交ぜながらにして、とてもリラックスできました。

夕食に生ビール、豆腐、ねぎトロ丼をいただきました。

続きを読む
10

まっけんじー

2024.05.22

39回目の訪問

水曜サ活

週の半ばに軽くリフレッシュしときたいということで、足を運びました。平日の夕方、17時半頃から約2時間半の滞在です。

それなりにはお客さんはいましたが、当然空いてはいて、リラックスするために過ごすためにはすべてがちょうどいいと改めて実感しました。

サウナの方は、静寂瞑想サウナという恒例の企画で、テレビOFF、照明暗めになってて、お客さんの出入りもそんなに多くないので、効果的です。それと、セルフロウリュありになってます。18時のサウナマットの交換時間も考慮に入れて、4セットを堪能しました。

外気浴日和な陽気でしたが、後半は屋内で、外から入ってくる風に当たるのがぴったりでよかったです。

夕食は、クラフトビール、豆腐、炙り桜鯛とサーモンの漬け丼をいただきました。

続きを読む
12

まっけんじー

2024.05.18

2回目の訪問

約1か月ぶり、2回目の利用です。
土曜の昼に約2時間の滞在です。

タオルがレンタルではなく買い取りなので、今回はタオルをちゃんと持参してきました。

サウナ室は結構熱くて、長くは入ってられず3各セットとも7分程度と比較的短めになりました。
30分ごとのオートロウリュは、断続的に3回のロウリュがされて、途中から熱風で撹拌されるタイプ。
上段に座りましたが、中段でもよかったかもしれません。両サイドにサウナストーブがあるので、もう少し位置を試してもよかったかもしれません。

若干気になるのは、新しい施設だからかストーブの性質によるものか分かりませんが、人工的な匂いが薄っすらすること。まぁ、こんなものだという人のほうが多いかもしれません。

水風呂はしっかり冷たくて、やや長めにクールダウンしてからの外気浴が最高でした。いずれも日陰にある休憩イスに座りましたが、心地良い風がよく通って、普段より休憩時間が長めになったほど。休憩イスは、そんなに混んでもいないのに、ほとんど埋まってて、足りないのではという心配は前回同様です。


昼食は、スタミナラーメンをいただきました。

続きを読む
11

まっけんじー

2024.05.15

1回目の訪問

水曜サ活

初めての利用です。
平日の休暇に行く機会を窺ってました。17時半頃から約2時間半の滞在です。

京王よみうりランド駅で下車して、シャトルバスに乗らずに歩いてみましたが、上り坂が続くので、距離としてはそれほど遠くないですが、無理して歩かなくてもと思った次第。

サウナ室は温度計の表示より高めの体感で、1セット目は3段の中段、2セット目からは上段に座って、やや早めの退出になりました。

10分おきのオートロウリュは、各セットで作動しましたし、ずっと熱いのでタイミングはあまり気にしなくてもいいかと。送風についてはされてるのか実感がなかったです。サウナ室は広めで、今日は平日なのでかなり空いてて、自由に位置取れました。あと、些細なことですが、ドアの開閉音が大きくてやや気になるでしょうか。

水風呂は、2種類のうち、8℃台のより冷たいほうは潜りOKと出てたので、サッと潜ってそこから16℃台に移るパターンが最高です。

そして、外気浴。2箇所ありますが、見晴らしのいいほうの景色、特に日が暮れたあとの夜景は素晴らしくて、なかなか他の施設にはないところです。

夕食に生姜焼き定食をいただきました。


土日の夕方の混雑が気になりますが、レベルが高くて気に入りました。

続きを読む
24

まっけんじー

2024.05.11

1回目の訪問

初めての利用です。
土曜の昼頃、90分コースです。

北野駅を下車して、徒歩8分くらい。一旦、道が分かれば迷うことはないし、遠いというほどの距離でないですが、上り坂で少し歩くので真夏はどうだろとか思ったりしました。

受付で最初に利用時間を決めて前払いのシステム。そこで、お湯の浴槽がないことやフリードリンクになってて紙コップを再利用してという案内など。

立ちでシャワーを浴びて、早速サウナへ。
サウナ室はかなり暗くて、すぐには目が馴れません。入ると薪の燃える様子は見えつつも、どこに席が空いてるかとか、すぐに判別できないので、ゆっくり移動しながら確認する感じ。

サウナ室は入口から右側は2段、左側は3段で、1セット目のみ左の中段、それ以降は左の上段に座りました。薪の燃える様子が見えるストーブ正面のイスに座って、途中で席を移動する人も結構いました。アウフグースの時は9割方埋まりましたが、それ以外は席に余裕あり。

セッティングはマイルドめな印象でしたが、ぬるいとは感じなくて、各回9分くらいになりました。セルフロウリュ、あるいはスタッフさんのロウリュも回りがよくて、1杯かけただけでもしっかりとした蒸気に包まれて気持ちよかったです。

水風呂は2つとも十分冷たいので、冷冷交代浴はせずに、大きいほうの水風呂でクールダウンです。

休憩は、屋外と室内の両方ともよかったですが、今日の天候では、外の日陰になってるチェアが好みでした。

最終的に4セットになりましたが、90分でも余裕があったので、ちょうどいいのかなと。はっきり言って、かなり気に入りました。また近いうちに来たいと思います。

続きを読む
22

まっけんじー

2024.05.06

20回目の訪問

ゴールデンウィーク最終日の月曜日、16時過ぎから約2時間半の利用です。

計5セットで、今日はいずれもメインサウナ。4セットの後には、炭酸泉で体を休めて、ラストに18時のアウフグースで締めくくりました。

2セット目のサウナの気持ちよさが格別でした。もちろんセッティングが好みなのと、水風呂→休憩を通したあとのサウナそのものが最高に気持ちいいのが素晴らしいです。

水風呂は、いつもよりほんの少し高めの温度設定に表示されてましたが、冷、凍→涼、冷→涼などを適宜、その時々のコンディションに応じて試しました。後半は、冷→涼が程よく感じました。

今日は、ドリンクの飲み放題を利用しましたが、一回、アウフグース後のタイミングで休憩イスが埋まってる状態に初めて出くわしまして、浴室側にグラスの持ち込みができないので、一瞬待ちが発生しました。すぐに空きが出たので特に問題はなかったですけども。


店を出たあと、近くの油そばの店で食事をするのが結構定番になってまして、今日も夕食は油そばをいただきました。

続きを読む
18

まっけんじー

2024.05.04

2回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

2回目の利用です。
祝日の真っ最中の土曜日、15時半から約2時間。

アウフグースイベントをやってて、ちょうど入店時にもうすぐ始まるというタイミングに当たり、慌てて体を洗いサウナ室へ。

そんなこともあってサウナ室はほぼほぼ満席になってて、壮観でした。そのあと、休憩スペースとか空きがなかったりしないか心配しましたが、そこは大丈夫でした。

サウナは、4セットになりましたが、場所を変えてみて、基本的には自分の好みよりやや熱過ぎるのかもしれないと思いました。オートロウリュが作動する時間にもよりますが、各セット6、7分と短めで出るパターンが多かったです。なもんで、サイド寄りの上から3段目くらいが長めにいられる位置かなと。

水風呂はやや長く入ったあと、扇風機の真ん前のインフィニティチェアでの休憩は、満足度高かったです。

あと、前回分かってなかったのですが、飲用水はシャワーの横に設置されてることに気づきまして、ペットボトルとの併用をしました。常温でしたので、お腹にはやさしいです。

続きを読む
27

まっけんじー

2024.05.01

4回目の訪問

水曜サ活

サウナ道場

[ 東京都 ]

ゴールデンウィークの間の平日水曜日、休暇を取ったので、映画を観た帰りに、寄りました。雨も降ってたので、あまり歩きたくもなかったことと、外気浴でもないしなというあたりの選択です。

15時半頃から90分コース。

だいたい半年ぶりの利用ですが、サウナ室のサウナストーンがすっかり見えるようになっててそこは変更点。かなりの熱さなのは相変わらずで、3セットとも7、8分ほどで出ましたが、とても気持ちよかったです。スタッフさんによるアウフグースサービスに2回当たりましたが、あんまり長いこと入れないくらいの熱さでした。

やはり、9℃台の水風呂と、すぐ目の前のインフィニティチェアの無駄のない動線は最強レベルです。

続きを読む
16

まっけんじー

2024.04.29

1回目の訪問

初めての利用です。
長らく機会を窺ってましたが、ようやくです。祝日の14時から約3時間の滞在。

まず、南柏が自分の行動範囲からすると遠いということと、駅から徒歩10分というのは、結構ハードルが高いです。駅からのルートもやや分かりにくく、少し迷いました。そんなに複雑な経路ではないので、次回は問題ないですけども。

サウナ室は広くはないですが、席は7割ほど埋まってる状態が多い印象でした。また、室内の熱の撹拌と、出入口が二重のドアということもあって、下段の方でも十分な熱さが保たれてるのかなと思いました。

オートロウリュとその後、3分ほど続く爆風で、熱波の威力はかなりですが、ヤケド級の我慢するような熱さとかではなかったです。とはいえ、湿度も高く、各セット7、8分で出る感じでした。

最終的に、途中にスチームサウナを挟んで4セットになりました。

スチームサウナも、出入口の開閉が少なければ、結構な熱さで、満足度が高いです。塩だけでなく、泥パックの人気もあるのか、外で待ちができてる瞬間もあって、スチームサウナにしてはかなり人気があるのでは。

水風呂は、適度な冷たさですが、水質のせいか、やや長めに入れて、しっかりクールダウン。

今日の外気浴は、気温は高めでも風が強く、とてもいいコンディションでした。


立地的に頻繁に利用することはないですが、ようやく来られてよかったです。

続きを読む
18

まっけんじー

2024.04.27

38回目の訪問

ゴールデンウィーク初日の土曜、夕方になってからどこに行くかを探して、混んでないことを確認して足を運びました。

17時過ぎから3時間程度の滞在。
4月のサウナは昭和ストロングスタイルという企画をやってて、温度計は106℃ほどを指してました。カラカラのサウナより湿度高めのほうが好みですが、これも悪くなくて、後を引く気持ちよさでした。

18時過ぎにサウナマットの交換があったため、2セット目と3セット目の間にジェットバスで体を温めてから再開。4セット目がやはり最高に感じられて、これうっかりすると入り過ぎかねないと思って4セットで終了にしました。

水風呂は16℃でしたが、バイブラの効果もあって、さらにもっと冷たく感じますし、しっかりクールダウンできました。

休憩は、最初にリクライニングチェアで外気浴。夕方のほどよく涼しい風が気持ちよくて最高で、2セット目以降は屋内での休憩と使い分けました。


食事は、クラフトビール、豆腐、天ぷら御膳をいただきました。

続きを読む
12

まっけんじー

2024.04.20

2回目の訪問

2回目の利用です。
日比谷にいて、サウナ東京もパラダイスもレディースデイで、そういえばと思い出して、選びました。土曜の16時過ぎから80分程度の滞在。

入口で若干まごつきましたが、宿泊でなければ受付はせずに、タオルを取ってロッカーへ。このとき、フェイスタオルを2枚は持ってかないと、最後に体を拭くタオルがないってことになります。まぁ、そこまで問題はなかったですが、要注意ポイントです。

今回は3セットで、まずはサウナ室「瞑」からスタート。入ったら15分の砂時計がちょうど落ちてて、セルフロウリュされるタイミングだったのでお得感。回りが早くて気持ちよかったですが、15分に1回、1杯というのはやや物足りない。にしても、こんなに発汗するんだというくらいに、太ももにもいつも以上に玉の汗でした。

2セット目以降は、サウナ室「獅」。8割は埋まってましたが、4段の最上段に空きがあって2回とも同じ場所に位置取りました。オートロウリュが作動した時は、正直熱すぎました。少し我慢するほどで。ただ、それが抜けるといい具合に熱い蒸気に包まれて、とても快適でした。

水風呂は、1セット目は冷で、2セット目以降は凍から冷のパターンで。そのあとの、休憩では、久しぶりに脳がしびれるような感覚に襲われて、たまらなかったです。

サウナ室は、どちらもそこまで広くないので、混雑したら嫌だなぁという心配もありますが、これは侮れないと認識を新たにしました。

16時のアウフグースの時間には少し間に合わなかったですが、次回はそこも意識しておきたい。

続きを読む
16

まっけんじー

2024.04.18

10回目の訪問

久しぶりの利用です。
平日木曜の午後に休暇を取って新宿で映画を観たあと、近場のテルマー湯を選びました。16時から約2時間半の滞在です。

サウナは、3セット。スチームサウナはリニュアールされるのか、使用中止になってて、いずれもドライサウナです。だいたい8分から10分で、今日は3セット目が一番気持ちよく感じられました。

熱めですが、好みよりはややカラッとした印象もありつつも、各セットで短めのオートロウリュが作動して、湿度管理はされてて気持ちよかったです。基本的には空いてましたので、毎回最上段に座りました。

水風呂はたぶん水温以上に冷たく感じて、あまり長くは入れないくらい。そのあとの外気浴は絶妙な気温と風が相まって最高でした。

前回よりも、露天スペースの休憩イスが増えてましたが、足置きがいくつか置いてあって(全部のイスにではなかった)、これが少し高めなので足を置くと、結構リクライニングチェアのような体勢に近くなって、気に入りました。

もう少しゆっくりできるときにまた来たいと思います。

続きを読む
13

まっけんじー

2024.04.13

19回目の訪問

土曜の夕方、17時45分頃から2時間弱の滞在です。特に入場制限もなく入れました。

今回は4セット。2セット目だけセルフロウリュサウナで、あとはメインサウナ。

最初に18時のアウフグースのタイミングだったので、すかさず入りましたが、本当は2セット目以降のほうがさらに堪能できたなぁという自分のコンディションでした。

2セット目のセルフロウリュが最高でただただ気持ちよかったです。4セット目も19時のアウフグースに当たりまして、これも素晴らしかった。

サウナ室の混雑は通常時はかなり余裕ありですが、18時のアウフグース時は5分前には満席、19時も直前には満席になってて、待ちが発生してました。

あと、前回との変更点として、メインサウナの下段の座面にサウナマットが敷いてありました。

水風呂は、冷、凍→涼、冷→涼など、浸かる時間の長さも織り交ぜて、いろいろと試しました。どれも気持ちよかったですけど。

最後は、炭酸泉で少し温まって終了です。

続きを読む
16

まっけんじー

2024.04.06

15回目の訪問

結構久しぶりの利用です。一時期、高頻度で利用してましたが、サウナ東京ができたり、料金設定が変わったりしてってあたりで、足が遠のいてます。

今回は2セットにして、60分以内を目指しました。土曜の14時頃に行きましたが、お客さんの数はまずまずで、混んではいないけど、ガラガラでもない程度。

サウナ室は、だいたい座りたい場所に位置取れる状態でした。セッティングは相変わらず素晴らしく、また、セルフロウリュしたあとは香りといい、蒸気の回り具合も気持ちよくて最高です。ただ、上段に座ると、足下に汗で濡れてることがあるのは気になりました。

今回変わってたところでは、シャワーヘッドが新しくなってましたが、そのほかは特には気が付きませんでした。

1セットごとにかける時間をじっくり堪能したので、2セットでも60分ギリギリ。ということで2,100円でした。時間が進むと料金が加算されるのは、回転を早めるのでいいシステムだと思いますが、割高感が否めないので、せわしなくなりがちです。もう少しゆったりできるといいのですが。

続きを読む
12

まっけんじー

2024.03.31

1回目の訪問

初めての利用です。
春というより初夏の陽気で少し暑い日曜日。昼頃から約1時間半の滞在です。

こどもの国駅から、こどもの国と反対側に出て、まっすぐ歩いて6、7分。 場所は分かりやすいです。

施設は全体的に広く感じて、ゆったりしてます。浴室も広々としてて、落ち着いています。

サウナ室のほうは、定員の割には奥行きは狭めの印象で、熱さは伝わりやすいのかも。84℃を指してましたが、体感はもっと高くて、ロウリュされてなくても十分なくらいでした。席は8割以上埋まってましたが、回転は悪くない印象です。

今回は2セットに留めて、締めくくりに、13時のオートロウリュを当てました。送風機の真正面の上段に座ってましたが、意外にも熱すぎるとかでもないバランスで、とてもよかったです。

水風呂が広いのがとてもいいです。しっかり冷たくて、最高でした。

露天スペースは、休憩イスが足りてなくて、自分は座れましたが、あぶれてる人もいました。暑かったので、日が当たる場所を避けて日陰の休憩イスで外気浴をしましたが、今日の天気はいつまででもいられる気持ちのよさでした。

あと、フェイスタオルとバスタオルは、自販機で買うパターンで、200円と300円。バスタオルは持ち帰りたくないこともあってケチることにして、フェイスタオルだけ購入しました。次回来るときはフェイスタオルもちゃんと持参することにします。

今回はあんまりゆっくりできなかったので、また、近々利用したいと思います。

続きを読む
15

まっけんじー

2024.03.30

2回目の訪問

2回目の利用です。
今回も行きは鴨居駅から約20分路線バスに乗って、帰りはシャトルバスで中山駅までとなりました。

暖かく天気のいい土曜の夕方、17時半頃から、2時間ほどの滞在。

サウナは4セット。3セット目だけ、前回は体験できてないセルフロウリュできる小さめのサウナに入りました。セルフロウリュが2分計の砂時計が空になったら2杯ロウリュできるという分かりやすい仕様になってるのがいいです。ロウリュしてない時間が長くなるとかなりマイルドな温度になりますが、セルフロウリュした途端に熱い蒸気に包まれて、ロウリュしがいのあるサウナでした。

メインのサウナ室は、9割方埋まるくらいに盛況でしたが、いずれも最上段に位置どれました。オートロウリュに2回当たりましたが、熱風も心地よくて最高です。

水風呂は、超冷水と冷水の両方を組み合わせるのが好み。冷水のほうは、残念ながらサウナ室の大きさに見合ったサイズではなくて、混んでると水風呂待ちが発生するタイミングがありました。

外気浴でも、休憩イスにあぶれた人がいたりもしたので、やはり混雑してると、自分のペースで動けないことが出てきます。

今回は、ジェットバス以外の風呂には入れてないので、もっとゆっくりできるときに来たいです。

続きを読む
11

まっけんじー

2024.03.23

19回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

土曜の11時半頃から約4時間。今日は、久しぶりにマッサージを受けようと思って行きました。

サウナは最終的に4セットに。いずれもメインのサウナ室。1セット目のサウナの段階で気持ちよくて、2セット目に12時のアウフグースで満足感が高まり、3セット終わったあとで上がろうと思ってたのですが、ジェットバスとか入ってるうちに、13時が見えてきて誘惑に負けて4セット。これはあるあるです。

それにしても、こんなに出るかというくらいに、発汗しました。

混雑はほとんど気にならず、アウフグース後の休憩イス難民に一瞬なったくらいで、あとはサウナ室でも休憩イスでも快適でした。

昼食は、ナポリタンをいただきました。

続きを読む
21

まっけんじー

2024.03.20

1回目の訪問

水曜サ活

狛江湯

[ 東京都 ]

初の利用です。何かしらいいタイミングで行ければと狙ってました。
祝日の夕方、17時頃から約90分。
混雑時に入店制限がかかる場合もありそうでしたが、このときは待ちなく入れました。

サウナ室は、3段で上段、中段が4人ずつ。上段から埋まってくパターンが多いですが、中段が4人で、上段には1人しかいないこともあった、くらいには熱かったです。個人的には湿度もあって好みのセッティングでした。座面が深めで、あぐらや体育座りの人も多め。

オートロウリュに直に当たったのは1回だけでしたが、我慢のない程度に熱い蒸気に包まれて、かなり気持ちよかったです。天井が低めで、上段だと手を挙げるとぶつかるくらいなので、中段でもロウリュの効果はしっかり感じられるのでは。
結局4セットになりました。

水風呂は十分な冷たさで申し分ない。広めではないでしょうが、全く問題なかったです。

休憩スペースは、上から送風機でそよ風程度に風が当たって快適。イスが足りなくならないかやや心配しましたが、自分が見た範囲ではギリギリ大丈夫でした。


あと気になった点で、これはここに限りませんが、出入口付近や休憩スペースの床が、お湯が流れることがあまりないせいか、糸くず的な汚れが目立って、清潔感を損なってるのが残念なところでした。

続きを読む
14

まっけんじー

2024.03.16

3回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

土曜の12時過ぎから約1時間半の滞在。
先にスカイスパを目指して行ったら、今日は、イベントで入場制限してたので、急遽こちらに変更。

サウナ室は、中段以上の席は概ね埋まってるくらいの混雑状況で、少しずつ上に上がってくパターンでした。
基本は上から2段目まで行って、3セット目だけ最上段に座りました。また、2セット目はオートロウリュに当たり、熱めの蒸気が断続的に襲ってきて、満足感が高かったです。

水風呂は17℃台後半で、やや長めにじっくりと入ってクールダウン。

最初の2セットは外気浴、ラストだけ屋内にしましたが、春っぽい晴れた日、外気浴日和でした。

続きを読む
16

まっけんじー

2024.03.06

5回目の訪問

水曜サ活

松本湯

[ 東京都 ]

休暇の水曜、午後に少し時間があって、やや久しぶりに利用しました。15時半過ぎから約70分。

今回は待ちなく入れましたが、それなりに浴室内は盛況でした。どのくらいで入れるか分からないのがハードルになってるのでそこはよかったです。

3セット入って、いずれも最上段にしましたが、自分の持ってたイメージよりも熱いセッティングでかなり効きました。それと暗さが印象的です。2セット目でオートロウリュに当たりましたが、最高でした。

水風呂は冷たさと深さが最高なのは前提として、サウナ室が混雑してると、水風呂の中も居場所が限られるのと、サウナマットを取ったり置いたりする人も相まって、動線がごちゃつくってのはありますね。

休憩は、畳スペースか出入口脇のベンチでした。

続きを読む
9